マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 7:24:36
16,730,863
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

2日のNY市場は上昇

2015/3/3 7:27 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;18,288.63;+155.93 Nasdaq;5,008.10;+44.57 CME225;18935;+75(大証比) [NY市場データ]  2日のNY市場は上昇。ダウ平均は155.93ドル高の18288.63、ナスダックは44.57ポイント高の5008.10で取引を終了した。1月個人所得・個人支出、2月ISM製造業景況指数はいずれも市場予想をやや下回ったものの、企業買収の発表が相次いだことが好感され、終日堅調推移となった。ダウは最高値を更新、ナスダック総合指数も約15年ぶりに5000ポイントに達した。セクター別では、半導体・半導体製造装置や自動車・自動車部品が上昇する一方で公益事業やエネルギーが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比75円高の18935円。ADRの日本株は、ルネサス<6723>、ANA<9202>が小安いほかは、富士フイルム<4901>、京セラ<6971>、新日鉄住金<5401>、三井住友<8316>など、対東証比較(1ドル120.13円換算)で全般小じっかり。 《NO》
関連銘柄 6件
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02