マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 11:09:30
16,778,463
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

24日のNY市場は上昇

2015/2/25 7:21 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;18209.19;+92.35 Nasdaq;4968.12;+7.15 CME225;18660;+40(大証比) [NY市場データ]  24日のNY市場は上昇。ダウ平均は92.35ドル高の18209.19、ナスダックは7.15ポイント高の4968.12で取引を終了した。欧州連合(EU)がギリシャの改革案を承認し金融支援延長の手続きに入ったことを好感し、終日堅調推移となった。イエレンFRB議長は議会証言で利上げを急がない姿勢を示したものの、具体的な利上げのタイミングについての示唆はなかった。セクター別では、半導体・半導体製造装置や銀行が上昇する一方で不動産やテクノロジー・ハード・機器が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比40円高の18660円。ADRの日本株は、住友電<5802>、コマツ<6301>、任天堂<7974>が小安いほかは、三井住友<8316>、住友商<8053>、ソニー<6758>など、対東証比較(1ドル118.99円換算)で全般小じっかり。 《NO》
関連銘柄 6件
5802 東証プライム
2,330
9/4 15:00
-136(-5.52%)
時価総額 1,849,883百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22