マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 19:48:39
16,764,686
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

13日のNY市場は上昇

2015/2/14 8:49 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;18019.35;+46.97 Nasdaq;4893.84;+36.22 CME225;18055;+95(大証比) [NY市場データ]  13日のNY市場は上昇。ダウ平均は46.97ドル高の18019.35、ナスダックは36.22ポイント高の4893.84で取引を終了した。ギリシャ債務問題への不安感が後退したほか、ユーロ圏GDPの発表を受けて欧州株が全面高となったことで、米国株も連れ高となった。原油相場の上昇も支援材料となった。ダウ平均株価は節目となる18000ドル台を回復、大型株で構成されるS&P500指数や小型株で構成されるラッセル2000指数は過去最高値を更新した。セクター別では、エネルギーやメディアが上昇する一方で公益事業や食品・飲料・タバコが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大阪比95円高の18055円。ADRの日本株はトヨタ自<7203>、三井住友<8316>、キヤノン<7751>、ソニー<6758>、ブリヂストン<5108>、コマツ<6301>、京セラ<6971>など、対東証比較(1ドル118.75円換算)で全般堅調。 《TM》
関連銘柄 7件
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7751 東証プライム
4,966
9/4 15:00
-126(-2.47%)
時価総額 6,623,467百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22