マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 2:13:25
17,123,578
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

4日のNY市場はまちまち

2015/2/5 7:27 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17673.02;+6.62 Nasdaq;4716.70;-11.04 CME225;17560;-100(大証比) [NY市場データ]  4日のNY市場はまちまち。ダウ平均は6.62ドル高の17673.02、ナスダックは11.04ポイント安の4716.70で取引を終了した。1月ADP雇用統計が市場予想を下回ったほか、前日まで反発基調にあった原油価格が再び下落に転じたことが嫌気され、売りが先行したものの、主要企業の好決算や1月ISM非製造業景況指数が上振れたことを好感して緩やかに上昇する展開となった。しかしながら、欧州中銀(ECB)がギリシャ国債の担保受け入れを撤回したことをきっかけに、引けにかけて上げ幅を縮小した。セクター別では、メディアや自動車・自動車部品が上昇する一方で医薬品・バイオテクノロジーやエネルギーが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比100円安の17560円。ADRの日本株は、ソニー<6758>、三井住友<8316>、花王<4452>、トヨタ自<7203>が堅調のほかは、三井物産<8031>、三住トラスト<8309>、日東電<6988>など、対東証比較(1ドル117.17円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 7件
4452 東証プライム
6,641
9/4 15:00
+80(1.22%)
時価総額 3,154,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22