マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 2:08:46
17,116,961
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

3日のNY市場は上昇

2015/2/4 7:24 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17666.40;+305.36 Nasdaq;4727.74;+51.05 CME225;17570;+240(大証比) [NY市場データ]  3日のNY市場は上昇。ダウ平均は305.36ドル高の17666.40、ナスダックは51.05ポイント高の4727.74で取引を終了した。原油相場が一時、1バレル54ドル台まで上昇し、年初来高値を更新したことでエネルギー関連株を中心に大幅続伸となった。ギリシャ財務相が債務減免の要求を取り下げ、代替案を示したことで債務問題解決への期待感が強まり、欧州株が前面高となったことも好感された。セクター別では、エネルギーやメディアを中心に全面高となった。  シカゴ日経225先物清算値は大証比240円高の17570円。ADRの日本株は、三井住友<8316>、ホンダ<7267>、オリックス<8591>、トヨタ自<7203>、富士重<7270>など、対東証比較(1ドル117.59円換算)で全般堅調。 《NO》
関連銘柄 5件
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07