マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/25 2:52:57
16,808,068
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

25日のNY市場はまちまち

2014/11/26 7:30 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17814.94;-2.96 Nasdaq;4758.25;+3.36 CME225;17405;-25(大証比) [NY市場データ]  25日のNY市場はまちまち。ダウ平均は2.96ドル安の17814.94、ナスダックは3.36ポイント高の4758.25で取引を終了した。7-9月期GDP速報値が予想を上回る年率3.9%増となったことで買いが先行。しかしその後発表された11月消費者信頼感指数が予想を大幅に下回り、年末商戦への楽観的な見方が後退。上値の重い展開となった。また、黒人少年が警察官に射殺された事件に関連し、ミズーリ州のファーガソンで抗議デモが一部暴動に発展したことも嫌気された。セクター別では、メディアや家庭用品・パーソナル用品が上昇する一方でエネルギーや銀行が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比25円安の17405円。ADRの日本株は、コマツ<6301>、オリックス<8591>、ホンダ<7267>が小じっかりなほかは、三住トラスト<8309>、住友電<5802>、積水ハウス<1928>など、対東証比較(1ドル117.98円換算)で全般小安い。 《NO》
関連銘柄 6件
1928 東証プライム
3,734
9/4 15:00
-79(-2.07%)
時価総額 2,556,606百万円
ハウスメーカー大手。戸建住宅事業や賃貸・事業用建物事業、建築・土木事業、分譲マンション開発事業等を手掛ける。戸建住宅は中高級商品、高価格商品の拡販に注力。中計では26.1期売上高3兆6760億円目標。 記:2024/05/06
5802 東証プライム
2,330
9/4 15:00
-136(-5.52%)
時価総額 1,849,883百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
関連記事