マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/25 11:54:12
16,739,568
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

19日のNY市場は下落

2014/11/20 7:20 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17685.73;-2.09 Nasdaq;4675.71;-26.73 CME225;17440;+70(大証比) [NY市場データ]  19日のNY市場は下落。ダウ平均は2.09ドル安の17685.73、ナスダックは26.73ポイント安の4675.71で取引を終了した。前日にダウ平均やS&P500指数が過去最高値を更新したこともあり利益確定の売りが先行。発表された10月28~29日開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録ではインフレ期待の低下(デフレ)への懸念が示され、市場はややマイナス材料と受け止めた。しかし引けにかけては小売大手の決算が好感される形で下げ幅を縮小した。セクター別では、小売や家庭用品・パーソナル用品が上昇する一方で電気通信サービスやヘルスケア機器・サービスが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比70円高の17440円。ADRの日本株は、味の素<2802>が小安いほかは、ホンダ<7267>、三井住友<8316>、富士重<7270>、野村<8604>など、対東証比較(1ドル117.97円換算)で全般小じっかり。 《NO》
関連銘柄 5件
2802 東証プライム
5,361
9/4 15:00
-192(-3.46%)
時価総額 2,878,836百万円
国内最大手の調味料メーカー。1909年創業。うま味調味料などで国内トップシェア。調味料・食品を主力に、冷凍食品、医薬用・食品用アミノ酸等も。ヘルスケアやフード&ウェルネス、ICTなどを成長領域に位置付け。 記:2024/08/23
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17