マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 13:24:52
16,296,772
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

20日のNY市場は上昇

2014/10/21 6:51 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16399.67;+19.26 Nasdaq;4316.07;+57.64 CME225;15115;-5(大証比) [NY市場データ]  20日のNY市場は上昇。ダウ平均は19.26ドル高の16399.67、ナスダックは57.64ポイント高の4316.07で取引を終了した。ハイテク大手の冴えない決算が嫌気され売りが先行。しかしながら、先週まで下落基調を強めていたことで値ごろ感から買い戻す動きが広がった。新たにエボラ出血熱の感染が見つかっておらず、小康状態となっていることも支援材料となった。セクター別では全面高となっており、特に小売や耐久消費財・アパレルの上昇が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比5円安の15115円。ADRの日本株は、ANA<9202>、三住トラスト<8309>、味の素<2802>が軟調。反面、富士フイルム<4901>、三井住友<8316>、日産自<7201>が堅調など、対東証比較(1ドル106.96円換算)で高安まちまち。 《NO》
関連銘柄 6件
2802 東証プライム
5,361
9/4 15:00
-192(-3.46%)
時価総額 2,878,836百万円
国内最大手の調味料メーカー。1909年創業。うま味調味料などで国内トップシェア。調味料・食品を主力に、冷凍食品、医薬用・食品用アミノ酸等も。ヘルスケアやフード&ウェルネス、ICTなどを成長領域に位置付け。 記:2024/08/23
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02