マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/2 20:11:36
15,529,445
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は続落、テーマ株等での循環物色

2016/9/9 12:12 FISCO
*12:12JST 日経平均は続落、テーマ株等での循環物色  日経平均は続落。32.52円安の16926.25円(出来高概算10億2000万株)で前場の取引を終えている。8日の米国市場が弱い動きをみせていたが、円相場がやや円安に振れていたほか、原油相場の上昇を受けて、日経平均は反発して始まった。その後17000円を回復する場面をみせたが、北朝鮮が核実験を実施したもよう、と報じられたことが嫌気され、マイナス圏での推移となっている。もっとも、過度に売り込む流れにもならず、16900円前半レベルでのこう着が続いている。  SQに絡んだ商いは売り買いトントンとの観測であり、SQ値概算は17011.77円だった。セクターでは、鉱業、海運、石油石炭、鉄鋼、証券、空運、精密機器が上昇。一方で、その他製品、食料品、陸運、情報通信、建設が小安い。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1100を超えており、全体の過半数を占めている。売買代金上位では、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、トヨタ自<7203>、KDDI<9433>が軟調。半面、ソフトバンクグ<9984>、ファナック<6954>、京セラ<6971>が堅調。  北朝鮮の核実験実施との報道が嫌気された面があろうが、日経平均は16900円前半レベルでの底堅さが意識される。日銀のETF買入れが意識されるが、指数を大きく押し上げる展開は期待しづらく、こう着感の強い相場展開が続きそうである。とはいえ、手掛かり材料に欠ける面もあったため、想定内のこう着であろう。SQ値が17011.77円と、幻のSQとはならなかったが、17000円が心理的な抵抗として意識されやすい。  そのため、後場もこう着感の強い相場展開が続きそうである。ただし、個人主体の中小型株物色は活発である。柱となる銘柄が不在であるため、方向感は掴みづらくなろうが、循環物色は続きやすい。フィンテック、AR/VR、ポケモノミクス、iPhone 7、自動運転車など、目新しい材料ではないにせよ、短期筋の値幅取りの流れが注目される。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 7件
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17