トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 10:15:10
15,655,642
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経平均は大幅に反発、政策期待高まるが、ここから戻り売り圧力が意識される
2016/7/11 12:28
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:28JST 日経平均は大幅に反発、政策期待高まるが、ここから戻り売り圧力が意識される 日経平均は大幅に反発。535.55円高の15642.53円(出来高概算8億7000万株)で前場の取引を終えた。日経平均は大幅に反発して始まった。米雇用統計の結果を受けた米国株高のほか、参議院選挙で憲法改正に前向きな勢力が3分の2の議席を占めることになったことが材料視され、ギャップ・アップでのスタートに。 さらに寄付きを安値にその後もじりじりと上げ幅を広げており、一時15662.69円まで上げ幅を拡大させている。セクターでは任天堂<
7974
>を背景にその他製品が強い動きをみせているほか、鉄鋼、ガラス土石、繊維、証券、機械、保険等の強さが目立つ。東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1896銘柄と全体の96%を占める全面高商状に。 米国市場の上昇に対しては寄付きの15300円乗せで織り込んだようだが、その後の一段高は政策期待が高まっているようである。アベノミクス信任により、安定政権が意識されるほか、安倍首相は参議院選挙の結果を受けて、12日にも新たな経済対策を盛り込んだ補正予算案の編成を指示するほか、内閣改造を断行する方針なども伝えられている。インデックスに絡んだ商いが中心ではあるが、価格帯別出来高では商いの薄いところであり、トレンドが出やすいようである。 一方で、円相場は1ドル100円台での推移が続いている。日経平均は25日線が意識されるものの、15800円以降は出来高の積み上がっている水準であり、強弱感が対立しやすいだろう。ショートポジションは禁物だが、上値追いは慎重になろう。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 1件
7974 東証プライム
任天堂
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
関連記事
7/8 12:23 FISCO
ETF絡みの売りに警戒、個別で材料のある銘柄にシフト
7/7 12:19 FISCO
米雇用統計の前哨戦控え、輸出関連には買戻しも
7/6 12:13 FISCO
日経平均は大幅に続落、センチメント悪化、円相場や値がさ株を睨みながらの相場展開に
7/5 12:24 FISCO
日経平均は反落、テーマ性などけん引役となる銘柄が必要
7/4 12:21 FISCO
日経平均は続伸、自動車の一角が堅調な点はポジティブだがメガバンクの弱さ気掛かり