マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 20:23:06
15,662,295
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は5日続伸も銀行など回転が利きづらい

2016/7/1 12:14 FISCO
*12:14JST 日経平均は5日続伸も銀行など回転が利きづらい  日経平均は続伸。103.93円高の15679.85円(出来高概算8億9000万株)で前場の取引を終えた。6月30日の欧米市場は、欧州中央銀行(ECB)が債券購入のルール緩和を検討との報道が材料視されて上昇。欧州市場は全般堅調だったほか、NYダウは3日連続で200ドルを超す上昇となった。シカゴ日経225先物は大阪比230円高の15740円となり、朝方はこれにさや寄せする格好となった。  ただし、日銀短観が予想を上回ったことで追加緩和期待が後退したほか、中国の6月財新製造業PMIが予想を下回ったことなどから、日経平均は寄り付き水準でのこう着となっている。また、円相場が1ドル102円台後半、1ユーロ114円台前半と円高で推移していることも重石となっている。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1400を超えており、全体の7割を占めている。セクターでは水産農林、精密機器、化学、金属、食料品、電気機器がしっかり。半面、空運、鉱業、石油石炭、倉庫運輸、不動産が一服。  日経平均は一時15765.00円まで上げ幅を広げる場面もみられたが、その後は寄り付き水準でのこう着が続いている。指数ではソフトバンクグ<9984>がマイナス圏での推移となり、日経平均の重石に。規模別指数では大型、中型、小型株指数いずれも上昇しているが、大型株指数の伸びの鈍さが目立つ。また、円相場が東京時間になると円高に振れて推移しており、これも上値追いを慎重にさせている。  日経平均は5日続伸ではあるが、インデックスに絡んだ商い次第といったところ。銀行などは上昇しているものの寄り付き水準を下回っており、回転が利きづらいだろう。ただし、自律反発の中、上げ幅を縮める局面においては押し目拾いの買いは入りやすいだろう。押し目買い、戻り売りのスタンスとなる。(村瀬 智一) 《AK》
関連銘柄 1件
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17