マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/6 7:00:25
15,645,799
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ソフトバンクグの株主総会内容を手掛かり材料に

2016/6/22 12:15 FISCO
*12:15JST ソフトバンクグの株主総会内容を手掛かり材料に  日経平均は反落。166.51円安の16002.60円(出来高概算7億4000万株)で前場の取引を終えている。英国の欧州連合(EU)離脱を巡る懸念が後退しているとはいえ、国民投票を明日に控えるなか、模様眺めムードが強まっている。日経平均は3日続伸で700円超の上昇となっており、節目の16000円を回復したことで買戻し一巡との見方もあり、想定内の一服といったところ。  売り先行で始まった日経平均は、寄り付き直後に16100円を回復する場面もみられたが、その後は円相場がやや円高に振れて推移したこともあって16000円の攻防に。前引け間際に16000円を下回る場面もみられたが、同水準での底堅さが意識されている。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1600を超えており、全体の8割を占めている。セクターでは情報通信のみが上昇し、一方で電力ガス、鉄鋼、海運、非鉄金属、倉庫運輸、その他製品、精密機器の弱さが目立った。売買代金上位では、ソフトバンクグ<9984>、アステラス薬<4503>、NTT<9432>の強さが目立つ。  日経平均は16000円での攻防をみせている。一目均衡表では転換線レベルでの推移をみせている。ボリンジャーバンドでは-1σを挟んでの推移となり、ある意味居心地のいい水準でもあるようだ。基本的には英国の国民投票の結果を見極めたいとする模様眺めムードが強まるため、短期筋の先物主導によるインデックス売買の影響以外は大きな動きは無さそうである。大引けにかけての短期筋のショートカバーが出てくるかが注目されるところであろう。  また、物色についてもソフトバンクグ<9984>の動向が引き続き注目されやすいだろう。株主総会での内容等がTwitterなどSNS経由で広がる可能性があり、その内容等を手掛かりとした物色が見込まれる。その他は、値動きの軽い中小型株での短期的な売買が中心になりそうだ。(村瀬 智一) 《AK》
関連銘柄 3件
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17