トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 6:26:48
16,875,720
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
トヨタ自の決算後の動きが市場全体のセンチメントに影響与えるか
2016/2/5 12:09
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:09JST トヨタ自の決算後の動きが市場全体のセンチメントに影響与えるか 日経平均は4日続落。253.43円安の16791.56円(出来高概算15億7000万株)で前場の取引を終えている。ザラバベースでの16800円割れは1月29日以来となる。米12月製造業受注指数が予想を下振れたことなどから米国の追加利上げ観測が後退し、為替市場では1ドル116円台に突入。これが嫌気される流れからシカゴ日経225先物清算値は大阪比255円安の16815円と大きく下げており、これにさや寄せする格好となった。 売り一巡後は下げ渋りをみせ、前場半ばには一時16893.12円まで下げ幅を縮める場面もみられた。しかし、米雇用統計の発表を控えていることもあってか戻りは鈍く、前引けにかけては再び16800円を下回っている。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1500を超えており、全体の8割近くを占めている。セクターでは石油石炭、鉱業、精密機器、非鉄金属がしっかり。一方で不動産、その他金融、証券、銀行、ゴム製品、輸送用機器が3%を超える下落となっている。 日経平均は狭いレンジ内での推移が続いており、ボリンジャーバンドでは-1σの水準で踏ん張りをみせている。パラボリックではSAR値に接近しており、16715円辺りまで下げてくると、陰転シグナルを発生させてくる。MACDはシグナルとの乖離が縮小してきており、16700円を割り込んでくるようだと、陰転シグナルを発生させてくる可能性がある。 また、本日はトヨタ自<
7203
>の決算が予定されている。足元の株価は1/21安値6392円にじりじりと接近していることもあり、この安値を割らずに切り返せるかを見極めたいところ。目先的な底入れが意識されていた水準なだけに、これを割り込むと市場全体のセンチメント悪化につながろう。(村瀬 智一) 《AK》
関連銘柄 1件
7203 東証プライム
トヨタ自動車
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
関連記事
2/4 12:08 FISCO
日銀ETF買い入れ意識、米雇用統計控え米利上げ観測再燃も
2/3 12:06 FISCO
原油安を手掛かりにヘッジファンドによる売り仕掛け的な売買
2/2 12:25 FISCO
前場はリターンリバーサルで銀行が切り返す、後場は商社の動向に注目
2/1 12:22 FISCO
マイナス金利政策導入を受けた物色が続く
1/29 12:10 FISCO
実弾よりも「追加金融緩和を検討する」といったリップサービスに期待