マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 18:14:25
17,666,935
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

30日までは不安定な値動きも、中小型株などには押し目買いの好機に

2015/6/29 12:03 FISCO
*12:03JST 30日までは不安定な値動きも、中小型株などには押し目買いの好機に  日経平均は大幅に続落。368.81円安の20337.34円(出来高概算13億6000万株)で前場の取引を終えた。ギリシャ政府と欧州連合など債権団との話し合いが不調に終わり、ギリシャの債務不履行への懸念が強まるなか、幅広い銘柄に売りが先行。一時6月22日以来の20200円を下回る局面がみられた。  セクターでは33業種全てが下げており、不動産、銀行、証券、その他製品、ゴム製品、ガラス土石、電気機器、保険、医薬品、非鉄金属などの弱さが目立つ。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1700を超えており、全体の9割を超えている。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、ソフトバンク<9984>、京セラ<6971>、ファナック<6954>などが重石。指数構成銘柄で上昇は、ニチレイ<2871>、東ソー<4042>、関西電力<9503>の3社にとどまっている。  日経平均はあっさり25日線を割り込んで始まり、20200円を割り込む局面もみられたが、その後は下げ渋りをみせている。ギリシャの債務不履行への懸念が強まったことが要因だが、アジア時間で流動性も問題視されている中で、イレギュラー的な価格形成となっている。ただし、寄り付き価格がほぼ安値圏となっており、中小型株などにはプラス圏を回復する銘柄も出てきており、投資家は冷静に対応しているように映る。  返済期限の30日までは不安定な値動きが続くと考えられるが、イレギュラー的な価格形成となる中、インデックス売買などの影響を受けづらい中小型株などには、押し目買いの好機になる可能性がありそうだ。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 7件
2871 東証プライム
4,322
9/4 15:00
-67(-1.53%)
時価総額 579,334百万円
冷凍食品最大手。低家庭用冷凍食品シェアは約20%。温物流事業にも強く、冷蔵倉庫設備能力や庫腹量でトップシェア。家庭用調理品は売上増。炒飯を中心に米飯類の販売数量は回復。低温物流は効率化を進める。 記:2024/06/04
4042 東証プライム
1,864.5
9/4 15:00
-43(-2.25%)
時価総額 606,114百万円
総合化学大手。1935年創業。苛性ソーダ、高速液体クロマトグラフィー用カラムで国内トップシェア。臭素は国内生産量トップ。ハイシリカゼオライトは自動車用途中心に出荷順調。分離精製剤の生産能力増強図る。 記:2024/06/24
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
9503 東証プライム
2,506
9/4 15:00
-108.5(-4.15%)
時価総額 2,352,465百万円
関西地盤の電力会社。国内電力業界2位。発電量に占める原発依存度が高い。情報通信事業、総合不動産事業等も手掛ける。高浜原発3、4号機は運転期間延長認可。中計では26.3期経常利益3600億円以上目標。 記:2024/06/17
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17