マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 4:05:02
17,464,812
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別材料株に短期資金が集中する格好

2015/6/9 12:04 FISCO
*12:05JST 個別材料株に短期資金が集中する格好  日経平均は続落。164.25円安の20292.94円(出来高概算11億1000万株)で前場の取引を終えている。8日の米国市場は、欧州債利回りの上昇を受けて欧州株がほぼ全面安となったことが嫌気され、終日軟調展開だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比170円安の20280円となり、これにさや寄せする格好から、ギャップ・ダウンで始まった。  売り一巡後は下げ渋りをみせているが、20300円を挟んでの膠着となり、日中値幅は50円程度だった。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1300を超えており、全体の7割近くを占めている。セクターでは石油石炭、鉱業、水産農林、電力ガスがしっかり。半面、保険の下落率が2%を超えているほか、ゴム製品、鉄鋼、非鉄金属、輸送用機器、建設、機械、ガラス土石など軒並み1%を超える下げになった。  個別に材料が出ている銘柄等に短期資金が集中する格好であり、中小型株の一角は動意をみせている。指数構成銘柄はファナック<6954>、ファーストリテ<9983>、KDDI<9433>、TDK<6762>、ホンダ<7267>などが弱く、日銀のETF買入れが入ったとしても、リバウンド力は小さそうである。  また、週末に先物・オプション特別清算指数算出(SQ)を控えていることも、手掛けづらくさせている。オプション権利行使価格の20250-20375円の中での推移であり、これを上下いずれかにブレイクをみせてこないと、トレンドが出難いであろう。引き続き、材料系の銘柄が物色の中心になりそうだ。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 5件
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10