トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 4:05:02
17,464,812
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
出遅れ感のあるインバウンド関連辺りが狙い目に
2015/6/5 12:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:06JST 出遅れ感のあるインバウンド関連辺りが狙い目に 日経平均は反落。89.24円安の20398.95円(出来高概算12億5000万株)で前場の取引を終えた。世界的な長期金利の上昇に加え、ギリシャ債務問題への根強い懸念から欧米市場が下落しており、これが重荷となっている。寄り付き時点で20400円を下回った日経平均は、その後下げ幅を縮める局面もみられたが、狭いレンジでのこう着が続いた。 東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が過半数を占めている。規模別指数では大型、中型、小型株指数がいずれも下げており、中でも大型株指数の弱さが目立つ。セクターでは、陸運、食料品、小売、空運がしっかり。半面、保険、その他金融、海運、銀行、証券など、昨日上昇が目立っていたセクターが総じて軟調。 日経平均は20400円を挟んでのこう着であり、日中値幅は60円程度にとどまっている。後場は日銀のETF買入れが期待されるが、ギリシャ債務返済期日や米雇用統計を控えていることもあり、戻りの鈍さが意識されそうである。また、昨日強い動きをみせていた保険セクターなどが利食いに押されるなど、日替わり的な循環物色によって手掛けづらさもある。 その為、指数はこう着の中、個人主体による材料株での短期的な値幅取りが中心であろう。韓国のMERS感染拡大を背景に、訪日旅行客がより増えるとの見方もあり、インバウンド関連の一角が動意付いている。足元で調整が続き、出遅れ感のあるインバウンド関連辺りが狙い目になりそうだ。(村瀬智一) 《FA》
関連記事
6/4 12:08 FISCO
市場のムード明るいが、小幅な値動きで短期割り切りが必要
6/3 12:00 FISCO
ETF買入れ期待も中小型株での値幅取りが中心か
6/2 12:02 FISCO
ETF買入れ期待薄で売り仕掛け的な動きも
6/1 12:05 FISCO
ETF買入れ意識でプラス圏浮上なるか
5/29 12:04 FISCO
ソフトバンクを睨みながらの展開に