トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 7:33:19
17,537,409
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ETF買入れ期待薄で売り仕掛け的な動きも
2015/6/2 12:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:02JST ETF買入れ期待薄で売り仕掛け的な動きも 日経平均は13営業日続伸。14.88円高の20584.75円(出来高概算14億1000万株)で前場の取引を終えた。1日の米国市場は5月ISM製造業景況指数や5月建設支出が予想を上振れたことが好感され、緩やかに上昇する展開となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比10円高の20580円と反応は限られたが、円相場が1ドル124円80銭辺りまで円安に振れていることが材料視され、続伸で始まった。 ただし、買い疲れ感などが指摘されるなかで利益確定の売りも出やすく、寄り付き直後に20619.61円をつけた後は狭いレンジでのこう着。メガバンク3行に利食いの流れがつよまったこともあって、一時下げに転じる局面もみられていた。もっとも、円相場が一時12年ぶりに1ドル125円に乗せていることもあり、下を売り込む流れにはならなかった。 東証1部の騰落銘柄は、値上がり、値下がり数は拮抗。規模別指数では大型株指数のみがマイナス。セクターでは、電力ガス、石油石炭、医薬品、繊維、情報通信、化学などが上昇。半面、空運、ゴム製品、銀行、証券、鉱業などが冴えない。 一時下げに転じる局面がみられたが、前引けの日経平均は0.07%、TOPIXは0.01%の上昇だった。これにより後場は日銀のETF買入れが期待できないため、売り仕掛けとみられる動きが出てくる可能性がある。 とはいえ、東証1部の騰落銘柄が拮抗している状況であり、過度な先高期待はなさそうであり、ポジションが大きく買いに傾いている需給状況ではなさそうである。短期的な売り仕掛け的な動きがあったとしても、結果的にはショートカバーによる押し上げにつながる可能性はありそうだ。 物色としてはメガバンクの動向をにらみながら、中小型の材料株での値幅取り狙いの商いが中心になりそうである。出遅れ感の強い銘柄への選別物色といったところ。(村瀬智一) 《FA》
関連記事
6/1 12:05 FISCO
ETF買入れ意識でプラス圏浮上なるか
5/29 12:04 FISCO
ソフトバンクを睨みながらの展開に
5/28 12:13 FISCO
10連騰意識も短期筋は回転が利きづらい状況
5/27 12:09 FISCO
押し目買い意欲は相当強いと考えられる
5/26 12:12 FISCO
日経平均高値更新も中小型に利食いの流れ、次第に様子見ムード強まる