マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 6:14:30
17,503,571
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

こう着ながらも今日は大型株に向かいやすいか

2015/4/15 12:05 FISCO
*12:05JST こう着ながらも今日は大型株に向かいやすいか  日経平均は小動き。0.46円高の19909.14円(出来高概算9億7000万株)で前場の取引を終えた。14日の米国市場は高安まちまちだったほか、円相場が1ドル119円台前半と円高に振れていたこともあり、利益確定の流れが先行した。ただし、引き続き下を売り込む流れにはならず、反対に押し目買い意欲の強さから、その後は前日終値を挟んでの底堅い値動きに。  東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が過半数を占めているが、規模別指数では大型株指数のみプラスであり、主力処が下支えに。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>が軟調な半面、ソフトバンク<9984>、KDDI<9433>がけん引。セクターでは、鉱業、空運、情報通信、保険、陸運が堅調。一方で、医薬品、パルプ紙、ゴム製品、その他金融、証券、倉庫運輸などが小安い。  日経平均は前日の価格水準でのこう着をみせている。ただし、売り先行後は昨日同様に戻りをみせているため、連日で陽線を形成。2万円接近局面では利食いから連日で陰線を形成しており、しばらくは狭いレンジ内での推移が続きそうである。また、こう着のなかでは中小型株や低位材料株などにシフトしやすいが、規模別指数では大型株指数のみがプラスのため、主力処に向かいやすい。そのため、ソフトバンク<9984>などには短期筋の資金も向かいやすいとみられる。  また、ソニー<6758>が連日で年初来高値を更新するなど、強いトレンドが継続している。4/10時点の信用倍率は0.57倍と売り長の需給である。ディーエヌエー<2432>も2週連続で売り長であり、こういった需給妙味の大きい銘柄への関心も引き続き高そうだ。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 5件
2432 東証プライム
1,685
9/4 15:00
-16(-0.94%)
時価総額 219,406百万円
ゲームの自社開発・運営、協業タイトル等を手掛けるゲーム事業、「Pococha」等のライブストリーミング事業が柱。横浜DeNAベイスターズを傘下に持つ。ライブストリーミング、スポーツ事業等で成長投資行う。 記:2024/08/02
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17