マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 7:31:21
17,660,214
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

短期資金は中小型での値幅取りに

2014/11/21 12:05 FISCO
*12:06JST 短期資金は中小型での値幅取りに  日経平均は下落。135.36円安の17165.50円(出来高概算12億4000万株)で前場の取引を終えた。20日の米国市場は上昇し、NYダウ及びS&P500指数は最高値を更新。しかし、シカゴ日経225先物清算値は大阪比70円安の17250円となるなか、3連休前ということもあって利益確定の売りが先行した。その後はこう着感の強い展開となるなか、財務相発言を受けて円高に振れると、先物主導で日経平均も一段安となった。  東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が全体の6割近くを占めている。セクターでは、石油石炭、空運、水産農林、パルプ紙などがしっかり。一方で、非鉄金属、建設、繊維、機械、小売、電気機器、卸売、輸送用機器などが軟調。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、KDDI<9433>、アステラス薬<4503>、京セラ<6971>などが弱い。  麻生財務相が、足元の円安傾向について「最近の下落スピードはテンポが速すぎる」との発言が伝わると、為替市場では円相場が円高方向に振れた。これを受けて日経平均は17100円割れ寸前まで下げ幅を拡大させている。ただし、このところは寄り付き水準が高値となる傾向にあり、寄り付き後のこう着は想定されていた面もありそうだ。3連休を控えていることから商いも膨らみづらく、指値状況の薄いところをインデックスに絡んだ商いに押された格好だろう。  これにより、後場は日銀のETF買入れが見込まれるため、下値の堅さにつながりそうである。下値の堅さが意識されるようだと、売り方の買い戻しなどから、下げ幅を縮めてくる可能性はありそうだ。そのほか、来週からのJPX400先物の取引開始を前に、現物の手当て買いの動きも一部では出てくることも考えられる。とはいえ、短期資金はマーベラス<7844>、ミクシィ<2121>、OTS<4564>辺りでの値幅取りに向かわせそうだが。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 7件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
44
9/4 15:00
-1(-2.22%)
時価総額 10,531百万円
がん分子標的治療薬の開発に適した標的遺伝子を同定し、創薬研究や開発を行う。遺伝子解析サービス等も。全世界で290件超の特許を取得。NIBIOHNとがん抑制因子活性化創薬に関する共同研究契約を締結。 記:2024/04/29
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
7844 東証プライム
599
9/4 15:00
-11(-1.8%)
時価総額 37,267百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10