マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/1 19:41:48
17,294,588
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

スコットランド住民投票を控えこう着も、押し目待ちに押し目なしの心理状態か

2014/9/18 12:10 FISCO
*12:10JST スコットランド住民投票を控えこう着も、押し目待ちに押し目なしの心理状態か  日経平均は大幅に反発。160.84円高の16049.51円(出来高概算11億2000万株)で前場の取引を終えた。1月9日以来の16000円を回復している。注目されたFOMC(米連邦公開市場委員会)声明では、「QE終了後も異例な低金利を相当の期間維持する」方針は据え置かれた。しかし、2015年末の政策金利見通しが上方修正されたことを受けて、円相場は1ドル108円台半ばまで円安が進んでいる。シカゴ日経225先物清算値は大阪比180円高の15980円となるなか、日経平均は16000円を回復して始まった。  その後は英スコットランドの独立住民投票を控えていることから結果を見極めたいとのムードも強く、こう着感の強い相場展開に。とは言え、16000円を割り込まず、底堅さが意識されている。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1200を超えており、全体の7割近くを占めている。規模別指数は大型、中型、小型株指数ともに2ケタの上昇。セクターでは、機械、輸送用機器、保険、銀行、精密機器、その他製品、不動産、証券などが強い。一方で、空運のみがマイナス圏での推移に。  指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、ソフトバンク<9984>、ファナック<6954>が強い動きをみせており、日経平均をけん引する格好である。ソニー<6758>は上場来初の無配転落が予想以上にネガティブ視されているようである。ただ、ソニーについては個別の要因として捉えられており、全体への悪影響は感じられない。  英スコットランドの独立住民投票を控え、引き続き16000円処でのこう着感の強い展開となりそうである。ただ、10時30分から12時30分の予定で、第24回社会保障審議会年金部会が開催されている。GPIF改革に対する思惑等が高まりやすいなか、会議終了後となる後場寄り付き辺りの動向が注目される。  また、ソフトバンク<9984>については、韓国ネイバー傘下のLINEへの出資提案で最終段階の協議を行っている、と韓国紙毎日経済新聞が、関係筋の話として報じているようだ。押し目待ちに押し目なし、の心理状態か。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 4件
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17