トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/1 19:43:24
17,298,917
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
こう着の中でもショートポジションは避けたいところ
2014/9/17 12:10
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:11JST こう着の中でもショートポジションは避けたいところ 日経平均は小幅に反発。18.32円高の15929.85円(出来高概算9億1000万株)で前場の取引を終えた。16日の米国市場の上昇の流れを受けて買い先行で始まったが、FOMC(連邦公開市場委員会)の結果を見極めたいとのムードもあり、こう着感の強い相場展開となった。日経平均は寄り付き直後に15969.41円を付けたが、16000円には届かず、その後はやや上げ幅を縮めている。 足元で強い値動きが続いていたソフトバンク<
9984
>が上げ一服。海運や不動産、その他金融、証券、パルプ紙、機械、繊維、銀行、倉庫運輸、石油石炭などが利食い優勢だった。一方で、鉱業、医薬品、情報通信、小売、食料品などが小じっかり。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が過半数を占めている。規模別指数は小幅ではあるが、大型、中型、小型株指数ともに下落している。 米国市場の動向を受けて日経平均は16000円を捉えてくるかが注目されていたが、ソフトバンク<
9984
>の上げ一服、朝の外資系注文動向が売り越しだったこともあり、手掛けづらいところであろう。また、米国の上昇の要因がFOMCに対する楽観的な見方であり、円相場に対しては円安一服要因になる。また、ポジション調整とみられる動きであり、日本についてもいったん利益確定に伴うポジション調整といったところか。 もっとも、下を売り込む流れにはならず、ソフトバンクについても寄付きが安値圏となり、その後は下げ幅を縮めている。物色はミクシィ<
2121
>など中小型株の一角に向かいやすい状況であろうが、こう着の中でもショートポジションは避けたいところであろう。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 2件
2121 東証プライム
MIXI
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
9984 東証プライム
ソフトバンクグループ
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17
関連記事
9/16 12:12 FISCO
14時半からの黒田総裁の講演内容が相場変動要因になるか
9/12 12:09 FISCO
日経平均は節目の16000円が射程に、連休控え先回りも
9/11 12:10 FISCO
安倍首相・黒田総裁の会談内容を見極めたいところ
9/10 12:12 FISCO
市場のムードは悪く感じられるが、押し目拾いのスタンスは継続
9/9 12:00 FISCO
基本こう着だが15875円に向けたトレンドを意識