マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/2 12:14:56
16,826,519
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

基本こう着だが15875円に向けたトレンドを意識

2014/9/9 12:00 FISCO
*12:03JST 基本こう着だが15875円に向けたトレンドを意識  日経平均は続伸。47.47円高の15752.58円(出来高概算10億4000万株)で前場の取り引きを終えている。8日の米国市場は高安まちまちだったが、円相場が1ドル106円台に乗せる中、輸出関連に買いが向かう流れに。ただし、15800円には届かず、寄り付きで15795.82円を付けた後は、日中値幅60円程度の狭いレンジ取引となっている。  セクターではソフトバンク<9984>が引き続きアリババ上場を控えて含み益を手掛かりに続伸しており、情報通信が上昇率トップ。そのほか、保険、海運、ゴム製品、機械、輸送用機器などがしっかり。一方で、ガラス土石、鉱業、サービス、不動産、食料品などが冴えない。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が上回っており、ソフトバンクなど指数インパクトの大きい主力大型株が支える展開となっている。  日経平均は寄付きを高値に上げ幅を縮めており、これで5営業日連続の陰線を形成している。週末の先物オプションSQを控えているほか、メリルリンチの大規模セミナー開催に伴う機関投資家の市場参加減少により、想定内のこう着といったところであろう。昨日は後場に入り急速に商いが細ったこともあり、トレンドは出難い状況になりそうである。  ただ、円相場は1ドル106円20銭辺りと、朝方から円安基調が続いている。テクニカル面ではボリンジャーバンドのバンドが切り上がりをみせており、+2σは15895円辺りまで上昇。+2σを意識したトレンド形成は、引き続き期待されるところである。基本はこう着となるが、権利行使価格の15750円処での底堅さが意識されてくるようだと、その上の行使価格である15875円に向けたトレンドを意識しておきたい。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 1件
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17