マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:41:22
13,526,323
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は大幅続落、リスクオフムードで投資家心理は急速悪化、値下がり率トップはホープ

2021/4/21 16:48 FISCO
*16:48JST マザーズ指数は大幅続落、リスクオフムードで投資家心理は急速悪化、値下がり率トップはホープ  本日のマザーズ指数は大幅に続落した。前日の米国市場は、世界で新型コロナウイルス変異種感染が再び拡大、世界経済の回復を抑制するとの懸念から下落。米長期金利が低下する中でもハイテク株も含めて総じて終日軟調に推移した。欧米市場が大きく下落したなか、国内でも大阪府が緊急事態宣言の発出を要請するなど、世界的にコロナ感染第4波が警戒されたことでリスクオフムードが一気に高まった。日経平均が29000円をあっさり割り込んで大きく下落したことで個人投資家心理も急速に悪化した。リスク回避の動きが強まり、前日に下げ渋った分も相まってかマザーズ指数は3.2%の大幅な下落となった。そのほか、明日に控えたビジョナル<4194>を含めた3社の新規上場に向けての換金売りなども重しになった可能性がある。日足チャートでは、75日移動平均線だけでなく、その下にある25日線までを一気に突き抜ける格好となり、嫌な形で終えた。なお、マザーズ指数は前日比40.56ポイント安の1204.23ポイントと大幅続落、売買代金は概算で1934.37億円。騰落数は値上がり銘柄数33、値下がり銘柄数313、変わらず9となった。  個別では、業績予想が嫌気されてストップ安比例配分で前日の取引を終了していたホープ<6195>が16%安で値下がり率トップとなった。利益確定売りが目立ったHENNGE<4475>が11%安、前日に上半期の決算を発表し、営業利益の大幅減益が嫌気されたマクアケ<4479>は9%安となった。また、売買代金トップとなった新規上場銘柄のサイバートラスト<4498>も売りに押されて7%安となった。時価総額上位銘柄の多くが軟調で、BASE<4477>が前日からの売りが止まらず7%安、プレイド<4165>も7%安と大きく下落した。そのほか、ベストワンドットコム<6577>、ベガコーポレーション<3542>、アララ<4015>などが値下がり率上位に顔を出した。一方で、通期の営業利益予想を上方修正したことが好感されたブティックス<9272>が20%高のストップ高で値上がり率トップとなった。新型コロナ感染症治療薬で新日本科学と共同開発契約したオンコリス<4588>は13%高、連日上昇を続けているバンク・オブ・イノベーション<4393>が5%高となった。そのほか、Retty<7356>、データホライゾン<3628>、ビザスク<4490>などが値上がり率上位に顔を出した。 《TY》
関連銘柄 16件
3542 東証グロース
874
9/4 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 9,295百万円
家具・インテリア用品のオンライン通販サイト「LOWYA」の運営を行う。卸売りや直営店の展開、越境ECプラットフォーム事業等も。無借金経営。LOWYAは旗艦店会員数、エンゲージメントアカウント数が順調増。 記:2024/06/07
3628 東証グロース
540
9/4 14:58
-10(-1.82%)
時価総額 6,864百万円
データヘルス計画書作成支援サービスやジェネリック医薬品通知サービス、保健事業支援サービス等を手掛ける。広島県広島市に本社。DeNA傘下。市町村国保向けデータヘルス計画作成支援業務は受注、提供が順調。 記:2024/06/18
582
9/4 15:00
-44(-7.03%)
時価総額 9,144百万円
バリューデザイン、クラウドポイント、アララを傘下に収める持株会社。キャッシュレスサービス事業が主力。メッセージングサービス等のソリューション事業も。キャッシュレスサービス事業は新規顧客獲得が順調。 記:2024/05/10
4165 東証グロース
996
9/4 15:00
-67(-6.3%)
時価総額 38,442百万円
顧客体験(CX)プラットフォーム「KARTE」の提供を行う。リアルタイム解析エンジンなどが強み。サブスク売上比率は8割超。顧客社数は640社超。組織変更や人員増強などより、KARTEの販売強化を図る。 記:2024/08/29
4194 東証プライム
9,190
9/4 15:00
-140(-1.5%)
時価総額 352,813百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
5,730
9/4 15:00
-640(-10.05%)
時価総額 22,639百万円
スマートフォンゲームの開発・運営等を行う。放置RPG「メメントモリ」が主力。ゲーム恋活アプリ「恋庭」なども手掛ける。アイテム課金収入が収益源。研究開発費の投下により、自社IPのRPG開発力を強化。 記:2024/08/26
4475 東証グロース
1,118
9/4 15:00
-82(-6.83%)
時価総額 36,332百万円
クラウドセキュリティサービス「HENNGE One」が主力。標的型攻撃メール訓練サービスやメール配信サービスも。HENNGE Oneは新規獲得順調。契約企業数は2700社超。契約ユーザー数は246万人超。 記:2024/06/25
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4479 東証グロース
506
9/4 15:00
-18(-3.44%)
時価総額 6,360百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4490 東証グロース
1,693
9/4 15:00
-61(-3.48%)
時価総額 15,438百万円
ビジネス分野特化のナレッジプラットフォームを運営。ビザスクinterviewなどが主要商材。登録者数は63万人超。国内事業会社向けプラットフォームは新規顧客獲得が順調。27.2期取扱高200億円以上目標。 記:2024/05/17
4498 東証グロース
2,135
9/4 15:00
-99(-4.43%)
時価総額 17,165百万円
SL/TLSサーバー証明書「SureServer」等の認証・セキュリティサービスが主力。Linux/OSSサービス、IoTサービスも手掛ける。電子認証サービス「iTrust」の成長加速などに取り組む。 記:2024/05/02
607
9/4 15:00
-28(-4.41%)
時価総額 12,312百万円
新規抗がん剤「テロメライシン」の開発を行う創薬バイオ企業。HIV治療薬やウイルス感染症治療薬、神経難病治療薬の開発等も。富士フイルム富山化学と販売提携契約締結。テロメライシンに経営リソースを集中。 記:2024/07/08
6195 東証グロース
203
9/4 15:00
-6(-2.87%)
時価総額 2,933百万円
自治体に特化したサービスを展開。広告事業、行政マガジン「ジチタイワークス」の発行等を行うジチタイワークス事業が柱。企業版ふるさと納税支援事業等も。27.3期売上41億円目標。既存事業の新商材開発等を図る。 記:2024/07/26
6577 東証グロース
3,645
9/4 15:00
+90(2.53%)
時価総額 4,906百万円
外国船クルーズツアー中心の予約サイト「ベストワンクルーズ」を運営。子会社にえびす旅館など。MSCベリッシマやダイヤモンド・プリンセスの販促を強化。取扱高は過去最高を更新。24.7期2Qは大幅増収。 記:2024/04/14
7356 東証グロース
156
9/4 15:00
-8(-4.88%)
時価総額 2,300百万円
実名型グルメプラットフォーム「Retty」の運営を行う。点数評価のない口コミが特徴。飲食店支援サービス、広告コンテンツが収益源。有料会員数は6600件超。ネット予約人数は増加傾向。固定費削減進める。 記:2024/07/04
9272 東証グロース
1,542
9/4 15:00
-32(-2.03%)
時価総額 15,667百万円
介護業界に特化したマッチング・プラットフォーム事業を展開。商談型展示会やM&A仲介が収益の柱。M&A仲介事業は足踏み。展示会事業は伸長。展示会の規模拡大で出展紹介数が増加。採用支援もイベント増やし拡大。 記:2024/07/11