マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:08:42
13,563,495
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は3日続伸、直近IPO銘柄中心に物色活発

2021/1/4 15:43 FISCO
*15:43JST マザーズ指数は3日続伸、直近IPO銘柄中心に物色活発  本日のマザーズ指数は3営業日続伸となった。日経平均同様に大発会のマザーズ指数も上昇して取引を開始した。ただ、日経平均が急速に崩れる中で、マザーズ指数もつられる格好からマイナスに転換。とはいえ、相対的に新興市場に資金が向かったこともあり、その後は押し目買いから切り返すと朝方につけたきょうの高値を突破。その後も終日堅調な値動きとなり、大引けにかけて75日線を捉えている。なお、マザーズ指数は3営業日続伸、売買代金は概算で2723.12億円。騰落数は、値上がり177銘柄、値下がり157銘柄、変わらず11銘柄となった。  個別では、ウェルスナビ<7342>がマザーズ売買代金トップにランクイン。ウェルスナビの他、ココペリ<4167>やヤプリ<4168>、いつも<7694>、オンデック<7360>、かっこ<4166>、ENECHANGE<4169>、KaizenPF<4170>など直近IPO銘柄は強い値動きとなった銘柄が目立った。その他、BASE<4477>、メルカリ<4385>、フリー<4478>などマザーズの主力株も堅調、メドレー<4480>、ニューラルポケット<4056>、Jストリーム<4308>なども買われた。一方、直近IPOではプレイド<4165>、スタメン<4019>が売りに押された他、ミンカブ<4436>、エヌ・ピーシー<6255>などが下落。 《FA》
関連銘柄 18件
4019 東証グロース
681
9/4 14:41
-8(-1.16%)
時価総額 5,752百万円
エンゲージメント経営プラットフォーム「TUNAG」、コミュニティ運営プラットフォーム「FANTS」の運営等を行う。TUNAGの利用企業数は880社超。TUNAGはエンタープライズ向けの営業強化などを図る。 記:2024/08/29
4056 東証グロース
940
9/4 15:00
-23(-2.39%)
時価総額 13,568百万円
独自の深層学習モデルや開発・運用支援ツールによるAI解析サービスやエッジAI機器、LEDサイネージ、AIライセンスを提供する。23年12月期はAIサービスが堅調も、研究開発費や人件費が重しとなった。 記:2024/04/13
4165 東証グロース
996
9/4 15:00
-67(-6.3%)
時価総額 38,442百万円
顧客体験(CX)プラットフォーム「KARTE」の提供を行う。リアルタイム解析エンジンなどが強み。サブスク売上比率は8割超。顧客社数は640社超。組織変更や人員増強などより、KARTEの販売強化を図る。 記:2024/08/29
4166 東証グロース
699
9/4 14:59
+5(0.72%)
時価総額 1,839百万円
SaaS型アルゴリズム提供事業を展開。不正アクセス検知サービス「O-MOTION」や不正注文検知サービス「O-PLUX」等を手掛ける。決済コンサルティングサービスではシステム開発保守案件の受注獲得に注力。 記:2024/08/29
4167 東証グロース
474
9/4 15:00
-20(-4.05%)
時価総額 3,750百万円
中小企業向けDX支援プラットフォーム「Big Advance」の提供を行う。オンライン請求書電子化サービス「ちゃんと請求書」も。「Big Advance」の導入金融機関数は80社超。25.3期は増収計画。 記:2024/07/01
4168 東証グロース
696
9/4 15:00
-45(-6.07%)
時価総額 8,763百万円
ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Yappli」、顧客管理システム「Yappli CRM」の提供等を行う。導入企業にトヨタ、京セラなど。解約率は低水準維持。Yappli UNITEの強化図る。 記:2024/08/29
4169 東証グロース
287
9/4 15:00
-13(-4.33%)
時価総額 9,972百万円
電気ガス会社の比較・切替サイトを運営。EV充電器導入支援や電力管理サービスなども。EV充電器導入支援は設置台数増加。比較・切替サイトの売上回復を見込む。会計処理問題に対する再発防止策を発表し信頼回復へ。 記:2024/08/10
196
9/4 15:00
-14(-6.67%)
時価総額 3,271百万円
デジタルマーケティング分野中心に動画ソリューション、UX/DXソリューション等を手掛ける。累計取引企業は1200社超。取引実績にAmazonなど。グロースセグメントでは体制増強でUXの需要増に対応。 記:2024/08/29
4308 東証グロース
323
9/4 15:00
-10(-3%)
時価総額 9,062百万円
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」、ライブ中継サービスが主力。大規模コンテンツの安定配信技術に強み。トランスコスモス傘下。M&Aを通じて事業領域の強化、拡大を追求。 記:2024/06/03
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
862
9/4 15:00
-44(-4.86%)
時価総額 12,869百万円
「みんかぶ」や「株探」など投資家向け情報サイトの運営などを行う。ライブドアなどを傘下に収める。日本経済新聞社と資本業務提携。生成AIの活用を本格化。デジタル金融サービス「ライブドアバンク」を開始。 記:2024/04/29
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4480 東証プライム
3,555
9/4 15:00
-315(-8.14%)
時価総額 116,092百万円
人材採用システム「ジョブメドレー」など医療・介護領域に特化した人材紹介サービスを手掛ける。調剤薬局向けシステム「Pharms」等も。顧客事業所数は33万件超。29.12期売上高1000億円目指す。 記:2024/05/08
6255 東証グロース
983
9/4 15:00
-96(-8.9%)
時価総額 21,677百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
7342 東証グロース
1,198
9/4 15:00
-87(-6.77%)
時価総額 70,361百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を手掛ける。20~50代の勤労世代が主要顧客。運用者数は40万人超。預かり資産は1兆2000億円超。24年2月に三菱UFJ銀行と資本業務提携。 記:2024/08/20
7360 東証グロース
931
9/4 0:00
-931(-100%)
時価総額 2,666百万円
M&Aアドバイザリー会社。M&Aの仲介や斡旋、アドバイザリーを手掛ける。小規模から中堅企業への支援や成約に強み。3万社超の連携ネットワークを誇る。平均報酬単価は上昇。対応エリア拡大による成長図る。 記:2024/05/12
7694 東証グロース
486
9/4 14:53
+5(1.04%)
時価総額 2,789百万円
公式EC事業の代行支援等を行う協業ブランドパートナーサービス、EC事業の販売実行支援等を行うOneコマースサービスがコア事業。ECプラットフォームサービス等も。Oneコマースサービスでは新サービスを拡充。 記:2024/07/28