マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 17:21:48
13,530,368
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は続伸、グロース株に資金向かう、AIinsideストップ高

2020/11/12 16:37 FISCO
*16:37JST マザーズ指数は続伸、グロース株に資金向かう、AIinsideストップ高 本日のマザーズ市場では、前日に続き押し目買いの動きが優勢となった。前日の米国市場では世界的な新型コロナウイルス再拡大を受けてNYダウが小反落する一方、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は2%高と3日ぶりに反発。本日の東京市場でも「ウィズコロナ」関連とされるグロース(成長)株に投資資金が向かい、新興ハイテク株中心のマザーズ指数は堅調な展開となった。ただ、日経平均が後場に一時マイナスへ転じると、マザーズ指数も上げ幅を縮める場面があった。なお、マザーズ指数は続伸、売買代金は概算で2058.71億円。騰落数は、値上がり149銘柄、値下がり171銘柄、変わらず10銘柄となった。個別では、AI-OCR(人工知能を用いた光学文字認識)サービスのAIinside<4488>が買い気配のままストップ高比例配分となり、時価総額でマザーズ4位に浮上。上期決算は大幅な増収増益で、通期予想についても上方修正したことが好感された。その他の決算発表銘柄では第1四半期大幅増収のフリー<4478>が8%の上昇となり、前期業績を上方修正したMTG<7806>はストップ高比例配分。また、時価総額上位ではメルカリ<4385>やラクス<3923>が堅調で、売買代金上位ではネットショップ作成支援のBASE<4477>などが買われた。一方、時価総額上位の弁護士コム<6027>は軟調で、売買代金上位では直近上場したグルメサイトのRetty<7356>などが売られた。また、アクトコール<6064>やリグア<7090>が下落率上位に顔を出した。 《HK》
関連銘柄 10件
3923 東証プライム
2,346.5
9/4 15:00
-75(-3.1%)
時価総額 425,223百万円
経費精算システム「楽楽精算」が主力。電子請求書発行システム「楽楽明細」やクラウド型販売管理システム「楽楽販売」などのほか、IT人材事業も展開。楽楽精算は累計導入社数が1.7万社超。成長投資を継続。 記:2024/08/23
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4488 東証グロース
3,930
9/4 15:00
-320(-7.53%)
時価総額 15,712百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
6027 東証グロース
3,415
9/4 15:00
-85(-2.43%)
時価総額 76,079百万円
法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」を運営。クラウド型電子契約サービス「クラウドサイン」等も。クラウドサインでは大企業を中心に顧客獲得の強化を図る。 記:2024/08/05
6064 マザーズ
695
3/29 15:00
-9(-1.28%)
時価総額 7,822百万円
住宅トラブル緊急駆け付けサービスと家賃決済代行サービスを展開。東京と鹿児島で24時間365日稼働のコールセンターを運営。保有不動産を売却し、不動産事業からは撤退。会員数増加し、21.9期1Qは増収確保。 記:2021/02/25
7090 東証グロース
1,269
9/4 13:50
-8(-0.63%)
時価総額 1,797百万円
接骨院・整骨院向けに機材・消耗品販売やシステム提供、教育研修コンサルを行う。保険販売も。24.3期3Q累計は独自素材を用いた機能性靴下の販売が順調。保険販売も好調で黒字に。独自素材活用製品の展開を拡大へ。 記:2024/04/10
7356 東証グロース
156
9/4 15:00
-8(-4.88%)
時価総額 2,300百万円
実名型グルメプラットフォーム「Retty」の運営を行う。点数評価のない口コミが特徴。飲食店支援サービス、広告コンテンツが収益源。有料会員数は6600件超。ネット予約人数は増加傾向。固定費削減進める。 記:2024/07/04
7806 東証グロース
1,508
9/4 15:00
-9(-0.59%)
時価総額 60,444百万円
美容・健康機器等を手掛けるファブレスメーカー。ReFa、SIXPADなどのブランドを展開。ファインバブルシャワーヘッド等で国内メーカーシェアトップ。ヘアブラシは顧客ニーズに合わせたラインナップ展開を強化。 記:2024/08/22