マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:03:27
13,581,096
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は3日ぶり反発、テクニカル面も堅調相場示唆、ロコガイドがストップ高

2020/8/13 17:50 FISCO
*17:50JST マザーズ指数は3日ぶり反発、テクニカル面も堅調相場示唆、ロコガイドがストップ高 本日のマザーズ指数は3日ぶり反発した。今日の東京株式市場は、新型コロナワクチン開発進展やワクチン実用化による経済正常化期待が株価支援要因となり、買い優勢の展開となった。昨日の米国市場でナスダックが4日ぶりに反発。ナスダックの上昇率は2%超とダウ平均(1%超)より大きかったことなどが追い風となり、マザーズも堅調な株価推移となった。4-6月期決算発表は明日で一巡するが、今日は決算発表銘柄などが活発に売買された。テクニカル面では25日移動平均線が1000円どころに位置しており、昨日これを一時割り込んだ後に底堅く推移したことから目先堅調な相場を予想する向きもあった。また、一目均衡表の「雲」の上限も当面1000円近辺で推移し、「雲」が下値支持帯となるとの見方もあった。なお、売買代金は概算で1760.88億円。騰落数は、値上がり224銘柄、値下がり93銘柄、変わらず9銘柄となった。個別では、21年3月期業績予想を上方修正したログリー<6579>、AIinside<4488>、第1四半期連結営業利益が通期予想を超過したエンバイオHD<6092>、今日4-6月期決算発表予定で好業績期待が先行したロコガイド<4497>、8月7日上場で翌営業日の11日に公募価格の2.5倍にあたる7010円で初値を付けたティアンドエス<4055>がそれぞれストップ高となり、中間期連結営業利益が従来の減益予想から一転94.3%増で着地したケアネット<2150>が一時ストップ高まで買われた。また、明日4-6月期決算発表予定のコパ<7689>が期待先行で15%を超す上げとなり、20年9月期第3四半期の営業利益が0.83億円と前年同期の7.05億円の赤字から黒字転換したシェアリングT<3989>が10%を超す上昇となった。一方、第1四半期連結営業損益が0.86億円の赤字となったランディックス<2981>が値下がり率1位となり、20年6月期連結営業損益が1.01億円の赤字となったサイジニア<6031>が同2位となったほか、20年12月期業績予想を下方修正したアディッシュ<7093>、第1四半期連結営業損益が0.34億円の赤字となったインフォネット<4444>が10%を超す下げとなった。なお、8月3日上場のモダリス<4883>が株価は下げたが昨日に続き売買代金1位となった。同社に関しては富士フイルムが株を5%超保有していることが分かったと日経電子版が8月11日に報じている。 《YN》
関連銘柄 13件
2150 東証プライム
640
9/4 15:00
-20(-3.03%)
時価総額 29,998百万円
医師向け医療情報専門サイトを通じて製薬会社の営業を支援。医師向け教育番組の制作・配信も。24.12期は過去最高売上を計画も専門性の高い医薬品に対応した新規事業の開発投資や人材投資を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/12
2981 東証グロース
2,123
9/4 14:58
-60(-2.75%)
時価総額 6,004百万円
不動産デベロップメント事業、不動産マッチング・コンサルティング事業等を展開。世田谷区や港区など城南エリア中心。富裕層顧客向けサービスに特化。25.3期は2桁増収増益計画。自社ブランドの強化等に取り組む。 記:2024/07/01
805
9/4 15:00
-33(-3.94%)
時価総額 17,573百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
4055 東証グロース
1,551
9/4 15:00
-87(-5.31%)
時価総額 11,839百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4444 東証グロース
926
9/4 14:36
-18(-1.91%)
時価総額 1,836百万円
商用Webサイトの構築・運用が柱。企画デザインからシステム開発、保守までの一貫展開に強み。Webサイトを構築し管理運用できる「infoCMS」主力。新規客の獲得が順調。ブランディング支援会社を買収。 記:2024/08/14
4488 東証グロース
3,930
9/4 15:00
-320(-7.53%)
時価総額 15,712百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
4497 マザーズ
2,710
9/28 15:00
-91(-3.25%)
時価総額 26,544百万円
チラシ・買物情報サービス「トクバイ」や小売店の混雑状況が確認できる「混雑ランプ」を運営。湖南市とICT活用情報発信で連携。くふうカンパニーとの統合で9月上場廃止、10月持ち株会社へ。21.3期は増収増益。 記:2021/06/24
4883 東証グロース
103
9/4 15:00
-3(-2.83%)
時価総額 4,716百万円
ゲノム編集プラットフォーム「CRISPR-GNDM」技術による遺伝性遺伝子疾患の治療薬の研究開発等を手掛ける。MDL-101がリードプログラム。JCRファーマと中枢神経領域における共同研究を行う。 記:2024/08/06
6031 東証グロース
565
9/4 15:00
-61(-9.74%)
時価総額 14,552百万円
昨夏にネット広告事業を譲渡。ECサイト商品検索エンジンなどのCX改善事業が柱に。24.6期上期はCX改善が好調で計画を上回る着地に。通期最高業績・増配を計画。中計では26.6期に営業益10億円超を目指す。 記:2024/04/15
6092 東証スタンダード
642
9/4 15:00
-13(-1.98%)
時価総額 5,248百万円
土壌汚染対策事業、汚染土地活用提案のブラウンフィールド活用事業、太陽光発電所の運営等を行う自然エネルギー事業を展開。土壌汚染対策事業は受注環境良好。自然エネルギー事業は再エネ電力の供給サービスが好調。 記:2024/07/02
6579 東証グロース
390
9/4 15:00
-18(-4.41%)
時価総額 1,483百万円
ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」の提供を行う。ユーザー分析DMP「Juicer」、マーケティングツール「OPTIO」等も。アドプラットフォーム事業では積極営業で媒体枠の新規獲得図る。 記:2024/08/19
7093 東証グロース
687
9/4 14:54
-9(-1.29%)
時価総額 1,234百万円
スタートアップ向け顧客満足支援サービスを提供。不正投稿モニタリングやネットいじめ対策サービスなども。24.12期は2Q以降にスタートアップ向け支援の採算が上向くと想定。販管費抑制も進めて黒字復帰を見込む。 記:2024/04/15
7689 東証グロース
622
9/4 14:51
-35(-5.33%)
時価総額 1,843百万円
生活用品などをTV通販番組、店頭で実演販売。インターネット通販、実演販売士の派遣、実演販売専門店「デモカウ」の運営等も。実演販売士の育成システムが強み。ラジオ媒体における商品販売の強化などに取り組む。 記:2024/08/06