マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:56:06
13,579,519
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は大幅に4日続伸、5カ月半ぶり高値、BASEなどストップ高

2020/5/20 16:28 FISCO
*16:28JST マザーズ指数は大幅に4日続伸、5カ月半ぶり高値、BASEなどストップ高  本日のマザーズ市場では、成長期待の高いIT・インターネット関連株を中心に上値追いの勢いが強まり、新型コロナウイルスを巡る自粛緩和後の業績回復が見込める銘柄も大きく値を戻した。個人投資家の外部環境に対する警戒感は根強いようだが、日経平均が上昇基調を維持していることが安心感につながり、中小型株物色の流れが続いた。なお、マザーズ指数は大幅に4日続伸。終値では3%を超える上昇となり、昨年12月以来およそ5カ月半ぶりの高値水準を付けた。900pt台回復も昨年12月27日以来となる。売買代金は概算で1830.72億円。騰落数は、値上がり247銘柄、値下がり66銘柄、変わらず8銘柄となった。  個別では、売買代金上位のNexTone<7094>やイグニス<3689>など10%超の大幅上昇となる銘柄も多く、BASE<4477>は大幅に5日続伸しストップ高。時価総額上位のメルカリ<4385>やフリー<4478>も大きく買われた。また、BASEのほかにミクリード<7687>、Mマート<4380>などがストップ高水準で取引を終えた。一方、売買代金トップのアンジェス<4563>が続落し、アイ・ピー・エス<4390>なども利益確定売り優勢。SREHD<2980>は決算が嫌気されて急反落し、下落率トップとなった。 《HK》
関連銘柄 10件
2980 東証プライム
4,660
9/4 15:00
-410(-8.09%)
時価総額 75,282百万円
不動産売買仲介コンサルや投資用不動産の開発、売却等を行うライフ&プロパティソリューション部門が主力。不動産売買契約書類作成クラウド等も。2014年にソニー不動産として創業。IT領域が成長ドライバー。 記:2024/06/09
3689 マザーズ
2,995
6/29 15:00
+1(0.03%)
時価総額 46,950百万円
恋愛・婚活マッチングサービス「with」のマッチング事業が主力。バーチャルライブプラットフォームの運営等も展開。withは口コミによる新規流入数が増加傾向。21.9期2Qはマッチング事業が2桁増収。 記:2021/06/07
4380 東証グロース
1,075
9/4 14:45
-20(-1.83%)
時価総額 5,258百万円
業務用食材と機器のマーケットプレイス運営会社。業務用食材や業務用厨房機器、業務用機械、備品等のBtoBサイトを運営。出店社数、出品社数はともに増加。Mマート市場は売上が順調増。24.1期通期は業績堅調。 記:2024/04/15
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4390 東証プライム
2,220
9/4 15:00
-193(-8%)
時価総額 27,595百万円
フィリピンのCATV事業者等に国際通信回線の提供を行う。日本国内における通信サービスの提供、メディカル&ヘルスケア事業等も。マニラ首都圏での法人向けインターネット接続サービスの課金件数は大幅に増加。 記:2024/06/25
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
7094 東証グロース
1,804
9/4 15:00
-108(-5.65%)
時価総額 17,665百万円
音楽著作物の著作権管理会社。イーライセンス、ジャパン・ライツ・クリアランスの合併・事業統合で2016年に誕生。音楽配信事業等も。レコチョクを子会社化。25.3期は管理楽曲数、取扱原盤数の順調増を見込む。 記:2024/07/04
7687 東証グロース
396
9/4 15:00
-14(-3.41%)
時価総額 2,611百万円
個人経営の居酒屋を中心とする中小飲食店に業務用食材を通信販売。肉や魚など約4000点の商品を即日出荷できる体制を構築。顧客数は1万1700店舗超。ネット受注率は上昇傾向続く。産地直送サービスの拡大図る。 記:2024/06/04