マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/26 2:55:36
17,186,749
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  
9885 東証スタンダード 卸売業
シャルレ
関連マーケット速報
2022/2/10
前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、FRONTEO、カラダノートなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、FRONTEO、カラダノートなど 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 レノバ<9519> 1392 -93 10-12月期赤字決算受けて売り圧力再度強まる。 BEENOS<3328> 1604 -219 第1四半期大幅減益決算マイナス視。 ミクニ<7247> 404 -28 ユニバンスのストップ安なども影響か。 ディー・エヌ・エー<2432> 1640 -123 第3四半期累計大幅減益決算をマイナス視。 不二製油グループ本社<2607> 2182 -148 10-12月期収益は市場想定大幅下振れ。 太平洋セメント<5233> 2200 -136 上半期決算時に続く業績下方修正を嫌気。 シップHD<3360> 2326 -221 第3四半期累計営業益は2ケタ減益に。 新日本科学<2395> 1620 -55 リバウンド一巡感で手仕舞い売りが優勢に。 クリレスHD<3387> 741 -31 リオープニング関連では9日伸び悩む動き目立つ。 大成建設<1801> 3710 -135 第3四半期減益決算あらためてマイナス視か。 ペプチドリーム<4587> 1950 -71 9日本決算発表を予定しているが。 日産自動車<7201> 626.6 +33.6 上振れ決算をストレートにポジティブ評価。 ソフトバンクグループ<9984> 5612 +310 第3四半期決算や英アーム売却断念発表も想定線であく抜け。 マミヤオーピー<7991> 707+100 大幅上方修正や増配がポジティブサプライズに。 ヨネックス<7906> 928 +150 通期上方修正で増益率一段と拡大。 理経<8226> 286 +23 オーイーシーと宇宙関連ビジネスでの業務提携を締結。 ユニバンス<7254> 770-150 通期営業利益予想を下方修正。 シャルレ<9885> 469 -79 10-12月期営業益は前四半期比では減益に。 昭栄薬品<3537> 1059 +55 22年3月期の営業利益予想を上方修正、期末配当も39円に増額修正。 Iスペース<2122> 843 +36 22年9月期第2四半期の営業利益予想を上方修正、上限6万株の自社株買いも。 FRONTEO<2158> 2946 +221 「サプライチェーン解析サービス」の技術で特許査定を取得。 JTOWER<4485> 4595 +35 22年3月期予想を修正、営業利益は2.60億円から5.20億円に引き上げ。 助川電気工業<7711> 882 +32 22年9月期予想を上方修正、営業利益は3.63億円から4.72億円に引き上げ。 旅工房<6548> 717 +67 リバウンド狙いで短期資金の関心か。 カラダノート<4014> 1228 +164 中部電力との資本業務提携発表後は連日強い値動き。 アイキューブドシステムズ<4495> 3115 -280 第2四半期決算を受けて売りに押される。 ステムセル研究所<7096> 2996 -404 第3四半期決算を受けて売りに押される。 ライトワークス<4267> 3700 - 9日マザーズに新規上場、公開価格(2100円)を42.9%上回る3000円で初値形成。 《FA》
2022/2/9
出来高変化率ランキング(14時台)~雪印メグ、IHIなどがランクイン
*14:46JST 出来高変化率ランキング(14時台)~雪印メグ、IHIなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月9日 14:22 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <8226> 理経         5167700  443140  1066.16% 11.79% <1885> 東亜建        270600  23540  1049.53% 6.57% <3431> 宮地エンジ      195800  18180  977.01% 12.56% <9885> シャルレ       1724900  203040  749.54% -13.87% <7096> ステムセル研究所   63100  8560  637.15% -11.18% <6417> SANKYO     1222800  201160  507.87% 9.84% <7187> ジェイリース     2406400  397300  505.69% 18.64% <6495> 宮入バル       282000  47140  498.22% 7.08% <3405> クラレ        7646500  1470740  419.91% 7% <6440> JUKI       1181000  229580  414.42% -2.7% <9119> 飯野海        2859300  628100  355.23% 13.52% <7309> シマノ        1014400  225100  350.64% 18.46% <7868> 広済堂        512100  114200  348.42% 9.52% <9543> 静岡ガス       334100  74720  347.14% -8.02% <7826> フルヤ金属      478400  110920  331.30% -5.17% <6730> アクセル       346700  81220  326.87% 11.29% <5563> 新日電工       7621400  1802200  322.89% 15.26% <3593> ホギメディ      111900  27620  305.14% 4.31% <8929> 青山財産       436000  110380  295.00% -3.03% <7358> ポピンズHD     89600  22840  292.29% -9.3% <7013> IHI        4642600  1186440  291.31% 9.96% <3676> デジタルハーツ    736300  189800  287.93% -10.33% <1456> 225ベア      299693  77583  286.29% -1.13% <3328> BEENOS     613400  158920  285.98% -11.25% <9413> テレ東HD      118000  30900  281.88% 1.2% <6958> 日本CMK      2066100  548620  276.60% 18.21% <4485> JTOWER     2777800  747540  271.59% 0.99% <5301> 東海カ        5105500  1406220  263.07% 7.73% <2270>* 雪印メグ       418000  115340  262.41% -3.6% <3360> シップHD      697200  193080  261.09% -8.09% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2022/2/9
出来高変化率ランキング(13時台)~理経、東亜建などがランクイン
*13:49JST 出来高変化率ランキング(13時台)~理経、東亜建などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月9日 13:38 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <8226> 理経         4979200  443140  1023.62% 13.31% <1885> 東亜建        248300  23540  954.80% 6.57% <3431> 宮地エンジ      186000  18180  923.10% 12.4% <9885> シャルレ       1664800  203040  719.94% -14.05% <6417> SANKYO     1134300  201160  463.88% 9.67% <7096> ステムセル研究所   48100  8560  461.92% -12.18% <7187> ジェイリース     2215200  397300  457.56% 16.35% <3405>* クラレ        6961000  1470740  373.30% 6.8% <7309> シマノ        936800  225100  316.17% 17.46% <6440>* JUKI       953300  229580  315.24% -5.92% <7868> 広済堂HD        468100  114200  309.89% 9.91% <9543> 静岡ガス       304800  74720  307.92% -8.02% <6730> アクセル       327400  81220  303.10% 10.16% <5563> 新日電工       7181100  1802200  298.46% 14.02% <7826> フルヤ金属      430700  110920  288.30% -7.29% <9119> 飯野海        2420200  628100  285.32% 11.92% <3593> ホギメディ      103400  27620  274.37% 4.47% <3676> デジハHD    708500  189800  273.29% -10.67% <8929> 青山財産       404400  110380  266.37% -4.21% <7358> ポピンズHD     81500  22840  256.83% -9.84% <3328> BEENOS     566000  158920  256.15% -10.86% <7013> IHI        4203200  1186440  254.27% 10.09% <6958> 日本CMK      1940300  548620  253.67% 18.21% <9413> テレ東HD      105300  30900  240.78% 1.01% <5233>* 太平洋セメ      1515300  467380  224.21% -5.99% <6495>* 宮入バル       152400  47140  223.29% 5.31% <4485> JTOWER     2412100  747540  222.67% -2.63% <7078> INC        453400  143540  215.87% 7.38% <5301>* 東海カ        4413600  1406220  213.86% 6.93% <3360>* シップHD      605500  193080  213.60% -7.73% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2022/2/9
出来高変化率ランキング(10時台)~シマノ、デジタルハーツなどがランクイン
*10:49JST 出来高変化率ランキング(10時台)~シマノ、デジタルハーツなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月9日 10:36 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <8226> 理経        3561800  443140  703.76% 14.07% <3431> 宮地エンジ     134600  18180  640.37% 12.09% <9885> シャルレ      1280200  203040  530.52% -15.88% <1885> 東亜建       116300  23540  394.05% 6.57% <6417> SANKYO    866400  201160  330.7% 10.33% <7187> ジェイリース    1294500  397300  225.82% 14.69% <8929> 青山財産      339600  110380  207.66% -4.43% <1456> 225ベア     232616  77583  199.83% -0.56% <9543> 静岡ガス      220400  74720  194.97% -8.43% <6958> 日本CMK     1580700  548620  188.12% 18.21% <7868> 広済堂       324700  114200  184.33% 11.07% <7096> ステムセル研究所  24300  8560  183.88% -10.44% <7078> INC       397500  143540  176.93% 6.26% <6730> アクセル      221800  81220  173.09% 11.67% <7826> フルヤ金属     300600  110920  171.01% -9.71% <5563> 新日電工      4754100  1802200  163.79% 11.53% <7013> IHI       3072600  1186440  158.98% 9.88% <2556> One東証REIT 46840  18424  154.23% 0.16% <9413> テレ東HD     77000  30900  149.19% 2.17% <2315> CAICA     9971000  4307800  131.46% 9.3% <3328> BEENOS    364400  158920  129.3% -12.95% <7309>* シマノ       512100  225100  127.5% 16.19% <4485> JTOWER    1683200  747540  125.17% -6.47% <3676>* デジタルハーツ   418900  189800  120.71% -11.59% <9119>* 飯野海       1384900  628100  120.49% 8.36% <3593> ホギメディ     60100  27620  117.6% 4.47% <7906> ヨネックス     464100  221040  109.96% 19.28% <5411>* JFEHD     16156400  7771640  107.89% 9.3% <4722> フューチャー    521200  252180  106.68% 1.45% <1345> 上場Jリート    182500  89040  104.96% 0.4% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2022/2/1
前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、商船三井、OLCなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、商船三井、OLCなど 銘柄名<コード>31日終値⇒前日比 セイコーエプソン<6724> 1774 -78 商業・産業プリンティングの見通しなどは下方修正。 コニカミノルタ<4902> 482 -18 エプソンの決算内容なども売り材料視される形か。 大和証券グループ本社<8601> 688.2 -15.2 第3四半期純利益は市場想定下振れ。 北陸電力<9505> 566 -13 中部電力の大幅下方修正などで電力株には決算警戒も。 東京海上<8766> 6830 -161 グロース株買い戻しの中で金融関連には売り優勢。 東洋水産<2875> 4695 +45 前引け後の決算控えて買い手控えムード。 九州電力<9508> 850 -11 決算発表控えて燃料価格上昇の影響警戒。 アサヒグループホールディングス<2502> 4668 -129 特に材料観測されないが全般的にディフェンシブ伸び悩み。 三菱UFJ<8306> 691.1 -9.5 週末の米長期金利低下など売り材料視も。 レーザーテック<6920> 25075 +1175 米SOX指数上昇などで買い安心感。 商船三井<9104> 8800 +770 決算発表を控えての期待感なども先行へ。 リクルートHD<6098> 5595 +290 自社株TOB実施発表で中期的な需給懸念後退も。 OLC<4661> 19880 +1100 通期純利益予想を上方修正へ。 リミックスポイント<3825> 333 +37 マザーズ上昇などで個人投資家のマインド改善も。 湖北工業<6524> 7040 +350 マザーズ指数大幅上昇が直近IPO銘柄として指摘も。 シャルレ<9885> 552 -51 一部では先週末の上方修正期待もあったもよう。 ホットリンク<3680> 717+100 21年12月予想を上方修正、営業利益は2.22億円から3.59億円に引き上げ。 アイリッジ<3917> 619 +54 フィンテック事業を展開する子会社のフィノバレーが三菱電機と資本業務提携。 ブロードメディア<4347> 866 +139 2022年3月期予想を上方修正、営業利益は7.20億円から8.00億円に引き上げ。 CRGホールディングス<7041> 449 +20 キッズスペースを設置したコールセンター運営・各種BPOサービスを手掛ける ママスクエアの第三者割当増資を引受け、業務提携契約を締結したと発表。 弁護士ドットコム<6027> 4770 +570 20万株(5億円)を上限に自社株買いを実施へ。 太洋工業<6663> 391 -53 22年12月期の営業利益見通しは前期比39.8%減、配当も2円減へ。 細谷火工<4274> 1214 +14 防衛関連には引き続き物色。 ジーダット<3841> 1318 +77 22年3月期予想を上方修正、営業利益は1.50億円から2.00億円に引き上げ。 サーキュレーション<7379> 2367 +172 事業承継サービスにおける事業譲受成功事例を公表。 Jフロンティア<2934> 1956 +218 オンライン診療・服薬指導、処方薬宅配サービス「SOKUYAKU」が特許登録。 《FA》
2022/1/26
前日に動いた銘柄 part2 グローバルセキュ、ゼネテック、細谷火工など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 グローバルセキュ、ゼネテック、細谷火工など 銘柄名<コード>25日終値⇒前日比 栗田工業<6370> 4635 -330 半導体関連としての売り圧力も強まる形に。 楽天グループ<4755> 990 -80 ポイント戦略転換報道を弱材料視。 クロス・マーケティンググループ<3675> 793 -83 個別材料見当たらずグロース株安の流れに押される。 リクルートホールディングス<6098> 5506 -450 主力グロース株の代表銘柄の一角として売り対象にも。 ベクトル<6058> 983 -80 目先の下値支持線割り込んで見切り売りが優勢。 gumi<3903> 556 -46 高水準の信用買い残など需給懸念強く。 レーザーテック<6920> 26035 -1065 米FOMC控えてグロース株には引き続き売り圧力強い。 ソフトバンクグループ<9984> 5069 -286 株式市場の不透明感強くファンドの含み益減少懸念続く。 日本郵船<9101> 8150 -510 海運セクター全面安の流れで業種別下落率トップ。 リード<6982> 623 -93 連日の株価急伸で短期的な過熱警戒感も。 川本産業<3604> 1080 -79 25日線割れで手仕舞い売り圧力強まる。 シャルレ<9885> 607 -57 信用買い残高水準で地合い悪化に処分売り優勢。 アイビー化粧品<4918> 666+100 「JAK阻害剤」の発明について特許査定を受領。 トレードワークス<3997> 799 -58 auカブコム証券向け「証券インターネット米国株式取引システム」提供開始。 リアルワールド<3691> 1052 +50 ギフトサービス「デジタルギフト」が「Visa e ギフト」と サービス連携を開始予定。 細谷火工<4274> 1200 +91 ウクライナ問題で防衛関連には連日物色。 ゼネテック<4492> 1008 +149 SAP導入コンサルのバートを子会社化。 グローバルセキュ<4417> 2407 +232 アイエスエフネットとセキュリティエンジニア育成で連携を強化。 窪田製薬<4596> 170 -19 直近の株価上昇に対する反動。 カイノス<4556> 1081 -97 第3四半期決算を発表、市場期待に届かず売り優勢。 GEI<9212> 1428 -242 直近IPO銘柄の一角は高安まちまち。 スローガン<9253> 1239 -141 直近IPO銘柄の一角は高安まちまち。 《FA》
2022/1/13
出来高変化率ランキング(13時台)~スローガン、アスカネットなどがランクイン
*13:50JST 出来高変化率ランキング(13時台)~スローガン、アスカネットなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [1月13日 13:31 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <9253> スローガン      388300  11840  3179.56% 16.67% <7078> INC        928300  104640  787.14% 20.39% <3658> イーブック      78400  11660  572.38% 0% <2438>* アスカネット     579600  86560  569.59% 0.97% <3645> メディカルN     1187400  214180  454.39% -4.5% <6136> OSG        1262300  241740  422.17% 10.69% <9885> シャルレ       610300  140380  334.75% 5.16% <3681> ブイキューブ     7319800  1738820  320.96% 8.96% <7347> マーキュリアHD   237500  64020  270.98% 1.44% <8923> トーセイ       550300  152060  261.90% 1.73% <7862> トッパン・F     230600  67540  241.43% 0.06% <4433> ヒトコムHD     181500  54560  232.66% 7.96% <1419> タマホーム      3290800  1015540  224.04% 6.13% <8267> イオン        5985400  1968380  204.08% -4.94% <5805> 昭電線HD      1234500  415880  196.84% 9.13% <3773>* AMI        367000  128140  186.41% -0.67% <6323> ローツェ       603300  221340  172.57% 7.13% <4187> 大有機化      417600  159080  162.51% 0.29% <6183> ベル24HD     726400  289940  150.53% 3.54% <8185> チヨダ        162400  65000  149.85% -7.41% <7730> マニー        812000  337520  140.58% 2.53% <3377> バイク王       2030300  849160  139.10% -11.21% <6381> アネスト岩田     614500  258440  137.77% 0% <4199> ワンプラ       88100  37560  134.56% -8.06% <3488> ザイマックス     1575  679.8  131.69% 0.25% <8570> イオンFS      1511400  652420  131.66% -5.15% <9251> AB&C       197300  89780  119.76% -5.39% <4022> ラサ工        124400  56980  118.32% -0.47% <6522>* アスタリスク     1189600  556560  113.74% 5.95% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2022/1/13
出来高変化率ランキング(10時台)~イーブック、バイク王などがランクイン
*11:01JST 出来高変化率ランキング(10時台)~イーブック、バイク王などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [1月13日 10:51 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <9253> スローガン     312200  11840  2536.82% 12.89% <3658>* イーブック     72300  11660  520.07% 0% <7078> INC       624600  104640  496.9% 18.8% <3645> メディカルN    761800  214180  255.68% 1.13% <6136> OSG       850100  241740  251.66% 15.55% <7347> マーキュリアHD  220800  64020  244.89% 1.44% <3681> ブイキューブ    5668800  1738820  226.01% 7.89% <7862> トッパン・F    214900  67540  218.18% 0.06% <8923> トーセイ      423000  152060  178.18% 2.4% <9885> シャルレ      383000  140380  172.83% 2.93% <4433> ヒトコムHD    128800  54560  136.07% 5.64% <1656>* IS米債7-10ETF   123567  53527  130.85% -0.86% <4187> 大有機       360100  159080  126.36% -1.01% <6323> ローツェ      499700  221340  125.76% 9.25% <1419> タマホーム     2266000  1015540  123.13% 4.51% <8267> イオン       4351300  1968380  121.06% -4.9% <8185> チヨダ       130600  65000  100.92% -7.04% <3488> ザイマックス    1354  679.8  99.18% 0.42% <4022> ラサ工       112800  56980  97.96% -0.83% <6183> ベル24HD    568000  289940  95.9% 4.83% <5805> 昭電線HD     802300  415880  92.92% 7.98% <8570> イオンFS     1162300  652420  78.15% -5.82% <4199> ワンプラ      65800  37560  75.19% -7.36% <7730> マニー       566200  337520  67.75% 3.02% <3470> マリモリート    1456  944.4  54.17% -0.76% <7581> サイゼリヤ     598200  388260  54.07% -4.86% <8955> 日本プラR     6140  4075  50.67% 0.27% <8260> 井筒屋       942200  636120  48.12% -1.02% <3377>* バイク王      1223100  849160  44.04% -10.81% <9251>* AB&C      129100  89780  43.8% -8.04% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2022/1/6
出来高変化率ランキング(14時台)~弁護士コム、上場NSQAなどがランクイン
*14:50JST 出来高変化率ランキング(14時台)~弁護士コム、上場NSQAなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [1月6日 14:35 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2479> ジェイテック     3121400  133900  2231.14% 1.99% <7072> インティメート    656100  50480  1199.72% -12.61% <3042> セキュアヴェイ    950100  105480  800.74% 3.86% <2634> NFS&P500ヘッジ有  520390  68240  662.59% -2.13% <8256> プロルート      8184900  1148120  612.90% 11.59% <3966> ユーザベース     708500  117340  503.80% -5.93% <2563> iS500米H    764419  147141  419.51% -1.77% <3923> ラクス        2862800  630900  353.76% -14.75% <4496> コマースワン     182500  43060  323.83% -13.17% <9250> GRCS       362900  85760  323.16% 14.86% <2521> 上場米HE      1200160  298482  302.09% -1.94% <6620> 宮越HD       287200  74240  286.85% 2.12% <2510> NF国内債券     487400  134576  262.17% -0.08% <3697> SHIFT      544400  152560  256.84% -9.25% <5851> リョービ       300100  85600  250.58% 3.07% <3762> テクマト       574800  173500  231.30% -7.17% <4680> ラウンドワン     1610800  492940  226.77% -6.48% <1486> 上場米債ヘッジ無   3848  1187  224.18% -0.38% <7518> ネットワン      1183200  371440  218.54% -3.19% <2491> Vコマース      183500  59220  209.86% -4.31% <4583> カイオム       1142100  390580  192.41% -6.49% <9793> ダイセキ       348200  119400  191.62% -6.91% <6134> フジキカイ      646900  223880  188.95% 4.25% <7091> LPF        43900  15340  186.18% -8.86% <2569>* 上場NSQA     169570  59254  186.17% -4.7% <4445> リビンテクノ     17800  6220  186.17% -8.59% <9885>* シャルレ       168400  59380  183.60% -3.48% <6027>* 弁護士コム      525700  189180  177.88% -9.19% <2412> ベネ・ワン      1484400  534780  177.57% -4.87% <2512> NF外債ヘッジ有   1200420  434826  176.07% -0.45% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2021/12/20
出来高変化率ランキング(14時台)~ココペリ、i−plugなどがランクイン
*14:49JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ココペリ、i−plugなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月20日 14:37 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <1487> 上米債HE      47426  285  16540.70% 0.33% <3760> ケイブ        997300  35820  2684.20% -21.26% <1482> iシェアーズ     469287  47214  893.96% 0.47% <2563> iS500米H    423313  49263  759.29% -1.94% <2648> NF米債7-10ヘッジ有  149240  19744  655.88% 0.28% <6699> ダイヤHD      475400  76840  518.69% -4.87% <6658> シライ電子      6132300  1017980  502.40% -8.19% <9885> シャルレ       627200  113360  453.28% -8.21% <2039> 原油ベア       104109  20761.8  401.44% 3.46% <2630> MXSS&P500ヘッジ有  44336  8963  394.66% -1.91% <9358> 宇徳         406900  99660  308.29% 0.14% <4196> ネオマーケティング  420700  108600  287.38% -21.6% <6612> バルミューダ     193200  52240  269.83% 5.06% <1456> 225ベア      17020  4877  248.99% 2.11% <4461> 一工薬        70400  21120  233.33% -5.34% <4060> rakumo     66900  20220  230.86% -6.06% <4237> フジプレアム     388700  122860  216.38% -6.91% <6505> 東洋電        64300  20700  210.63% -5.29% <8103> 明和産        1465700  474880  208.65% -3.76% <4167>* ココペリ       149300  49580  201.13% 0.49% <6938> 双信電機       694800  231660  199.92% -9.65% <4177>* i−plug     8300  2900  186.21% -2.4% <4587> ペプチド       2598400  913160  184.55% 4.32% <6371>* 椿本チ        110200  38960  182.85% -3.36% <8260> 井筒屋        4579700  1642360  178.85% -15.98% <6357> 三精テクノ      71200  25660  177.47% -0.92% <7177>* GMOHD      655900  237780  175.84% -3.49% <7372> デコルテHD     340700  126100  170.18% -9.11% <7254> ユニバンス      2711100  1016440  166.73% -4.63% <1678> インドNIF     2061000  779600  164.37% -2.48% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2021/12/20
出来高変化率ランキング(13時台)~ケイブ、シャルレなどがランクイン
*14:09JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ケイブ、シャルレなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月20日 13:40 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <1487> 上場インデックスファンド米国債券(為替ヘッジあり)  47425  285  16540.35% 0.33% <3760> ケイブ        958400  35820  2575.60% -20.6% <1482> iシェアーズ 米国債  371769  47214  687.41% 0.42% <6699> ダイヤHD      459900  76840  498.52% -4.96% <6658> シライ電子      5839400  1017980  473.63% -8.36% <9885>* シャルレ       596600  113360  426.29% -8.88% <2039>* 原油ベア       100672  20761.8  384.89% 3% <9358> 宇徳         405700  99660  307.08% 0% <6612> バルミューダ     183400  52240  251.07% 6.2% <4196>* ネオマーケティング  376000  108600  246.22% -21.65% <1456> 大和225ベア   16869  4877  245.89% 2.11% <6505> 東洋電        63000  20700  204.35% -5.01% <4461>* 一工薬        62700  21120  196.88% -5.53% <4237> フジプレアム     361600  122860  194.32% -5.8% <8103> 明和産        1359700  474880  186.32% -3.65% <6357> 三精テクノ      69000  25660  168.90% -1.32% <4587> ペプチド       2408400  913160  163.74% 5.04% <7372> デコルテHD     325500  126100  158.13% -8.8% <6938> 双信電機       595600  231660  157.10% -8.7% <7254> ユニバンス      2599400  1016440  155.74% -5.34% <1368>* 大和TPXダブ  93574  37560  149.13% 4.07% <1489> 日経平均高配当株50   1824  739.6  146.62% -2.34% <5852>* アーレスティ     249500  102960  142.33% -3.49% <8260>* 井筒屋        3748200  1642360  128.22% -9.22% <4060>* rakumo     45700  20220  126.01% -4.83% <1678>* インドNIF     1733500  779600  122.36% -2.26% <3356> テリロジー      250600  113220  121.34% 0% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/11/4
出来高変化率ランキング(14時台)~タキロンCI、ロゼッタなどがランクイン
*14:46JST 出来高変化率ランキング(14時台)~タキロンCI、ロゼッタなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月4日 14:33 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3760> ケイブ        1536900  26660  5664.82% 3.54% <1482> iシェアーズ     210930  16268.2  1196.58% -0.26% <9244> デジタリフト     2560900  221900  1054.08% 17.47% <9885> シャルレ       2391000  232720  927.41% 2.64% <6193> バーチャレク     266700  26080  922.62% 7.72% <4374> ロボペイ       375300  37300  906.17% 15.31% <4980> デクセリアルス    5457800  695200  685.07% 16.9% <3976> シャノン       2414000  320580  653.01% -18.09% <6269> 三井海洋       792500  110400  617.84% -16.68% <2514> NF外株ヘッジ有   15470  2338  561.68% 0.97% <4215>* タキロンCI     629700  95260  561.03% -4.37% <4312> サイバネット     860400  131480  554.40% -0.61% <2630>* MXSS&P500ヘッジ有  26373  4313.6  511.39% 1.09% <1345> 上場Jリート     129400  22320  479.75% 0% <6338> タカトリ       450500  82720  444.61% 10.89% <1348> MXSトピクス    601900  117300  413.13% 1.09% <8226> 理経         6143100  1201100  411.46% 7.01% <7081> レンティア      60400  12280  391.86% 0.1% <6937>* 古河池        348300  70940  390.98% -1.58% <6879> イマジカG      2238200  458800  387.84% 3.61% <3698> CRI・MW     402200  84840  374.07% 0.99% <2632> MXSナス100ヘッジ有  24244  5144.4  371.27% 1.58% <3793> ドリコム       3072400  738040  316.29% 0.81% <7003> 三井E&S      6036300  1465680  311.84% -14.59% <6718> アイホン       142400  34660  310.85% -3.84% <6182>* ロゼッタ       4005500  980420  308.55% 14.31% <9757> 船総研HD      385700  96680  298.94% -9.52% <6925> ウシオ電       1889100  475660  297.15% 9.14% <7729> 東京精        1129500  296040  281.54% 7.9% <3939> カナミックN     446400  118280  277.41% -2.2% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2021/11/4
出来高変化率ランキング(13時台)~ケイブ、デジタリフトなどがランクイン
*14:06JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ケイブ、デジタリフトなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月4日 13:38 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3760> ケイブ        1486000  26660  5473.89% 2.98% <9244> デジタリフト     2162600  221900  874.58% 11.6% <1482> iシェアーズ 米国債   155427  16268.2  855.40% -0.3% <9885> シャルレ       2068600  232720  788.88% -1.72% <4374> ロボペイ       286800  37300  668.90% 22.01% <4980> デクセリアルス    5169600  695200  643.61% 16.73% <6269> 三井海洋       691000  110400  525.91% -16.84% <3976> シャノン       1909300  320580  495.58% -9.58% <1345> 上場Jリート     118100  22320  429.12% -0.05% <6338> タカトリ       425000  82720  413.78% 10.71% <1348> MXSトピクス    600740  117300  412.14% 1.23% <6193> バーチャレク     132800  26080  409.20% 15.66% <7081>* レンティア      60100  12280  389.41% -0.21% <8226> 理経         5288400  1201100  340.30% 12.92% <6879> イマジカG      1953600  458800  325.81% 8.13% <4312>* サイバネット     496200  131480  277.40% -4.13% <7729> 東精密     1082500  296040  265.66% 7.9% <7003> 三井E&S      5321200  1465680  263.05% -15.99% <6718> アイホン       125800  34660  262.95% -2.82% <3698>* CRI・MW     307800  84840  262.80% 5.21% <3793> ドリコム       2675700  738040  262.54% 2.74% <3939> カナミックN     428700  118280  262.45% -2.05% <9757> 船総研HD      343900  96680  255.71% -9.2% <6925> ウシオ電       1677900  475660  252.75% 9.14% <6652> IDEC       608000  186220  226.50% 6.95% <3647> G3HD  788800  246800  219.61% 7.05% <3355>* クリヤマHD     87900  27980  214.15% 5.48% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/11/4
出来高変化率ランキング(10時台)~理経、ロボペイなどがランクイン
*10:55JST 出来高変化率ランキング(10時台)~理経、ロボペイなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月4日 10:45 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <3760> ケイブ       1172500  26660  4297.97% 7.73% <1482>* iシェアーズ    149045  16268.2  816.17% -0.39% <9885> シャルレ      1481200  232720  536.47% 4.49% <4980> デクセリアルス   3581600  695200  415.19% 16.2% <3976> シャノン      1563400  320580  387.68% -1.65% <2632>* MXSナス100ヘッジ有 23569  5144.4  358.15% 1.66% <6193> バーチャレク    102900  26080  294.56% 10.23% <6338> タカトリ      314300  82720  279.96% 11.33% <6269> 三井海洋      389900  110400  253.17% -14.96% <2514> NF外株ヘッジ有  7680  2338  228.49% 1.16% <6879> イマジカG     1501800  458800  227.33% 6.02% <8226>* 理経        3812500  1201100  217.42% 12.55% <2625>* iFETPX    41455  13364.4  210.19% 1.03% <7729> 東京精       846600  296040  185.97% 9.36% <9244> デジタリフト    627300  221900  182.69% 8.81% <3647> ジースリーHD   674600  246800  173.34% 5.45% <3939> カナミックN    322700  118280  172.83% -0.94% <3793> ドリコム      1950900  738040  164.34% -1.13% <8256> プロルート     2679700  1023480  161.82% -1.84% <7510> たけびし      80200  31500  154.6% 1.61% <7003> 三井E&S     3665600  1465680  150.1% -13.36% <6652> IDEC      445000  186220  138.96% 9.61% <4374>* ロボペイ      88400  37300  137% 13.72% <2516> 東証マザーズETF 907100  413372  119.44% 1.48% <6718> アイホン      75400  34660  117.54% -3.19% <6925> ウシオ電      1022300  475660  114.92% 8.81% <6612>* バルミューダ    34000  16200  109.88% 3.04% <9757>* 船総研HD     192300  96680  98.9% -9.61% <4902> コニカミノルタ   13274700  6676280  98.83% -8.75% <1475> iSTOPIX   218019  110035.2  98.14% 0.96% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/11/3
前日に動いた銘柄 part2 シャルレ、ケイブ、エネチェンジなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 シャルレ、ケイブ、エネチェンジなど 銘柄名<コード>2日終値⇒前日比 関西スーパーマーケット<9919> 1279 -169 臨時株主総会受けてのTOB期待後退が続く形。 日立造船<7004> 845 -60 7-9月期減益決算受けて失望売りが先行。 ポーラ・オルビスホールディングス<4927> 2378 -172 第3四半期決算は市場予想を大きく下振れ。 協和キリン<4151> 3580 -245 第3四半期決算を売り材料視へ。 テクマトリックス<3762> 1808 -101 決算発表を受けて前日強い動きも戻り売り。 双信電機<6938> 663 -37 決算発表後は出尽くし感が続く形に。 日本取引所グループ<8697> 2605 -126 特に目立った材料もなく需給要因が主導か。 メンバーズ<2130> 2606 -149 通期業績下方修正をネガティブ視する動きが継続。 日本板硝子<5202> 615 -35 決算発表のAGCの株価下落など影響も。 日本酸素HD<4091> 2634 -102 想定通りの好決算も出尽くし感が優勢に。 東邦亜鉛<5707> 3050 -115 非鉄株は総じて売り優勢、決算後の出尽くし感も意識か。 AGC<5201> 5780 -80 今期3度目の上方修正発表も出尽くし感が優勢に。 シャルレ<9885> 758 +100 通期業績予想の上方修正を引き続き評価。 クシム<2345> 402 +31 EAGLYSと提携し「秘密計算技術」の解説コンテンツ提供開始と。 ケイブ<3760> 1074 +150 スマホゲーム開発のでらゲーと資本提携、5.87億円調達。 エネチェンジ<4169> 5720 +430 「エネチェンジEV充電サービス」を新規に提供。 Branding Engineer<7352> 1777 +132 11月30日を基準日に1対2の株式分割を実施へ。 かんなん丸<7585> 745 +86 「VANSAN Italian Kitchen」を展開するVANSAN社とフランチャイズ契約を締結。 サンバイオ<4592> 1227 +29 慢性期外傷性脳損傷患者の評価指標の比較をExpert Review of Neurotherapeutics誌に発表。 3Dマトリクス<7777> 302 +7 吸収性局所止血材「ピュアスタット」の製造原価を低減に関する発表で関心。 メディカルネット<3645> 639 +6 日本最大級の歯科医療メディア「1D」を運営するワンディー社と業務提携。 多摩川ホールディングス<6838> 1274 +57 Beyond 5G/6Gの産学協同研究における テラヘルツ帯周波数変換ユニット設計製造受託。 リベロ<9245> 2824 +283 soucoと協業して「倉庫マッチング」サービス提供。 アスタリスク<6522> 11670 +290 直近IPO銘柄、値動き良好で一時13480円まで上昇。 《NH》
2021/11/2
前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、ファーストリテイリング、メルカリなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、ファーストリテイリング、メルカリなど 銘柄名<コード>1日終値⇒前日比 野村ホールディングス<8604> 515.3 -34.7 7-9月期決算や中間配当減配を嫌気。 テクノプロ・ホールディングス<6028> 3360 -265 第1四半期の営業減益決算がマイナス視される。 中国電力<9504> 873 -72 通期最終益下方修正で一転赤字見通しに。 エイチ・アイ・エス<9603> 2435 -124 大幅赤字見通しや第三者割当増資実施などをマイナス視。 住石ホールディングス<1514> 146 -11 上半期決算にサプライズ乏しく出尽くし感も。 JVCケンウッド<6632> 186 -10 上半期決算は市場予想を下回る着地に。 MonotaRO<3064> 2425 -155 7-9月期業績は市場予想をやや下振れ。 電源開発<9513> 1455 -47 通期営業利益予想を下方修正している。 enish<3667> 396 -16 7-9月期の営業赤字決算などマイナス視も。 レーザーテック<6920> 26695 +1665 7-9月期大幅減益も受注拡大継続を評価。 日本郵船<9101> 8450 +270 商船三井の大幅増配に伴う連想感が続く。 ファーストリテイリング<9983> 78700 +3190 先物高に連れ高する展開になる。 商船三井<9104> 7250 +90 先週末の前引け後には大幅増配を発表。 村田製作所<6981> 8619 -34 受注のピークアウトなどを意識の動きに。 JT<2914> 2378.5 +143.0 野村證券では投資判断を格上げへ。 シャルレ<9885> 658+100 通期業績予想の上方修正を発表している。 理経<8226> 277 +28 メタバース関連として関心が高まる展開に。 アドテックプラズマテクノロジー<6668> 2491 +181 地合い好転で押し目買いが強まる形に。 マーチャント・バンカーズ<3121> 568 -63 先週末にかけ急騰の反動で利食い売り。 日鍛バルブ<6493> 315 -48 通期収益予想を下方修正へ。 幼児活動研究会<2152> 1296 +54 22年3月期予想を上方修正、未定だった期末配当は前期比4円の増配。 エフアンドエム<4771> 2279 +294 22年3月期予想を上方修正、営業利益は11.23億円から19.71億円に引き上げ。 santec<6777> 1665 +300 22年3月期の営業利益予想を上方修正、光測定器などが当初予想上回る。 ジーネクスト<4179> 830 +79 株主優待を一元管理するスマホアプリ『優待Wallet』のプレリリース版開発完了。 テクノホライゾン<6629> 966-300 22年3月期予想を下方修正、営業利益は30億円から20億円に。 メルカリ<4385> 6620 +470 第1四半期は売上、営業利益ともに好調な着地に。 ロードスター<3482> 1000 +89 21年12月期第3四半期の営業利益23.5%増、不動産賃貸が好調。 グローバルウェイ<3936> 4050 +700 前週から強い値動きが続く。 中村超硬<6166> 555 -66 22年3月期予想を下方修正、最終損益は3.50億円の赤字見通しに。 ジーダット<3841> 1367 -168 上期決算を受けて急落。 野村ホールディングス<8604> 515.3 -34.7 7-9月期決算や中間配当減配を嫌気。 テクノプロ・ホールディングス<6028> 3360 -265 第1四半期の営業減益決算がマイナス視される。 中国電力<9504> 873 -72 通期最終益下方修正で一転赤字見通しに。 エイチ・アイ・エス<9603> 2435 -124 大幅赤字見通しや第三者割当増資実施などをマイナス視。 住石ホールディングス<1514> 146 -11 上半期決算にサプライズ乏しく出尽くし感も。 JVCケンウッド<6632> 186 -10 上半期決算は市場予想を下回る着地に。 MonotaRO<3064> 2425 -155 7-9月期業績は市場予想をやや下振れ。 電源開発<9513> 1455 -47 通期営業利益予想を下方修正している。 enish<3667> 396 -16 7-9月期の営業赤字決算などマイナス視も。 レーザーテック<6920> 26695 +1665 7-9月期大幅減益も受注拡大継続を評価。 日本郵船<9101> 8450 +270 商船三井の大幅増配に伴う連想感が続く。 ファーストリテイリング<9983> 78700 +3190 先物高に連れ高する展開になる。 商船三井<9104> 7250 +90 先週末の前引け後には大幅増配を発表。 村田製作所<6981> 8619 -34 受注のピークアウトなどを意識の動きに。 JT<2914> 2378.5 +143.0 野村證券では投資判断を格上げへ。 シャルレ<9885> 658+100 通期業績予想の上方修正を発表している。 理経<8226> 277 +28 メタバース関連として関心が高まる展開に。 アドテックプラズマテクノロジー<6668> 2491 +181 地合い好転で押し目買いが強まる形に。 マーチャント・バンカーズ<3121> 568 -63 先週末にかけ急騰の反動で利食い売り。 日鍛バルブ<6493> 315 -48 通期収益予想を下方修正へ。 幼児活動研究会<2152> 1296 +54 22年3月期予想を上方修正、未定だった期末配当は前期比4円の増配。 エフアンドエム<4771> 2279 +294 22年3月期予想を上方修正、営業利益は11.23億円から19.71億円に引き上げ。 santec<6777> 1665 +300 22年3月期の営業利益予想を上方修正、光測定器などが当初予想上回る。 ジーネクスト<4179> 830 +79 株主優待を一元管理するスマホアプリ『優待Wallet』のプレリリース版開発完了。 テクノホライゾン<6629> 966-300 22年3月期予想を下方修正、営業利益は30億円から20億円に。 メルカリ<4385> 6620 +470 第1四半期は売上、営業利益ともに好調な着地に。 ロードスター<3482> 1000 +89 21年12月期第3四半期の営業利益23.5%増、不動産賃貸が好調。 グローバルウェイ<3936> 4050 +700 前週から強い値動きが続く。 中村超硬<6166> 555 -66 22年3月期予想を下方修正、最終損益は3.50億円の赤字見通しに。 ジーダット<3841> 1367 -168 上期決算を受けて急落。 《FA》
2020/8/3
【M&A速報:2020/08/03(1)】セブン&アイHD、米国のコンビニチェーンを買収 約2.2兆円
*12:54JST 【M&A速報:2020/08/03(1)】セブン&アイHD、米国のコンビニチェーンを買収 約2.2兆円 ■セブン&アイ・ホールディングス<3382>、米Marathon Petroleumからコンビニ「Speedway」運営会社の株式取得 総額約2.2兆円 ■健康食品開発等のアルプロン、遺伝子解析検査・コロナウイルス検査サービス提供のDNAファクターに追加出資し完全子会社化 ■ケータリングサービス提供のノンピ、約2.1億円の資金調達を実施 新サービス「オン飲みBOX」を開始 ■スターアジア不動産投資法人<3468>、さくら総合リート投資法人<3473>との合併が8月1日付で成立 ■インフルエンサーマーケティングサービス展開のコラボテクノロジー、総額5億円の資金調達を実施 社名を「トリドリ(toridori)」に変更 ■独自ブロックチェーン技術「GLS」開発のアーリーワークス、総額約1億円の資金調達を実施 ■海外オンライン医療相談プラットフォーム「世界オンラインドクター」運営のジャパンドクターズ、シードラウンドで資金調達を実施 ■地域経済活性化支援機構、「近畿中部広域復興支援ファンド」設立を発表 ■イノベーション・エンジン、中小型上場株への投資を目的とした50億円規模の有限責任事業組合を設立 ■八十二銀行<8359>、「八十二地域産業グロースサポート2号ファンド」を設立 ■パスメイクHD、語学コーチングスクール「PRESENCE」など運営のジャパンビジネスラボを買収 ■ハクバ写真産業、ベルボンからカメラ用三脚企画・設計・開発事業を譲り受け ■キッズコーポレーションHD、明光ネットワークジャパン<4668>子会社でシンガポール在住の日本人向け幼稚園運営のCOCO-RO社を買収 ■霞ヶ関キャピタル<3498>、LIFULL<2120>子会社が設立した「LIFULL地域創生ファンド」に出資 ■MEMS製品開発のメムス・コア、JRCSからセンサ事業と機械向け聴音装置「Smart Sound Probe」を除く圧電事業を譲り受け ■三島信用金庫、「観光遺産産業化ファンド」に出資 ■ササクラ<6303>、サウジアラビアSASAKURA MIDDLE EAST社を完全子会社化 株取得先の伊藤忠商事<8001>と譲渡価額、時期で合意 ■中部電力<9502>、医療・健康情報一元管理サービス提供のメディカルデータカード子会社化で基本合意 ■関電工<1942>、グループで架空送電線建設のTLCとシステック・エンジニアリングを合併 ■GitHub解析によるエンジニア採用支援のファインディ(Findy)、総額7.7億円の資金調達を実施 ■キャンピングカーのシェアサービスなど展開のCarstay、約5000万円の資金調達を実施 ■北洋SDGs推進ファンド、牛の共有型電子カルテシステム開発のVETELLに出資 ■ソフトバンクG<9984>傘下のSBエナジー、EVバッテリー交換サービス事業の中国Aulton社に出資 ■トナミHD<9070>、新生倉庫運輸を買収 ■ペッパーフードサービス<3053>、事業提携先のアドバンテッジアドバイザーズ関連ファンドを割当先として新株予約権を発行 ■トヨタ自動車<7203>、電動駆動モジュール開発のBluE Nexusに出資 電動化車両の普及加速に向け連携 ■ラックランド<9612>とヤマザキ<6147>、資本業務提携 それぞれ追加出資 ■シャルレ<9885>、「ウルトラファインバブル」技術を使ったシャワーヘッド製造の田中金属製作所など2社を買収 ■明光ネットワークジャパン<4668>、「明光義塾」事業の一部を分社化 新会社名は「One link」 ■ポート<7047>、外壁塗装領域メディア「外壁塗装の窓口」運営のドアーズを買収 ■マネーフォワード<3994>、入金消込・債権管理クラウド提供のR&ACに追加出資し子会社化 ■日本乾溜工業<1771>、地盤改良・地すべり対策・法面保護工事のニチボーを買収 ■オンキヨー<6628>、グループを再編 子会社オンキヨー&パイオニアの吸収合併など ■オンキヨー<6628>、EVO FUNDを割当先として第三者割当増資を実施 新株発行数は最大9200万株 ■アクセルマーク<3624>、オルトプラス<3672>へのゲーム事業譲渡を決議 ■香港の投資会社リム・アドバイザーズ、米ベインキャピタルによるニチイ学館<9792>へのTOBに「応募しない」とコメント ■米ベインキャピタル、ニチイ学館<9792>へのTOB買付価格を引き上げ 買付期間は8月17日までに エフィッシモキャピタルは応募へ ■Zホールディングス<4689>、ソフトバンク<9434>など、傘下の金融事業会社6社の社名とサービス名を「PayPay」ブランドに統一 ■G-7ホールディングス<7508>、自己株TOBを実施 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
2020/4/10
大塚家具など
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <1481> ;上場貢献;1229%;11630;6.45;1421;-2 <8142> ;トーホー;413%;35100;0.16;1692;34 <1492> ;MXS中小;247%;47;1.04;11210;230 <8186> ;大塚家;203%;401100;3.02;123;-3 <2910> ;ロックフィール;110%;134500;0.07;1414;18 <3996> ;サインポスト;110%;47900;1.64;1309;1 <6298> ;ワイエイシイ;109%;42800;3.76;380;-14 <7577> ;HAPiNS;108%;9300;4.41;134;1 <7615> ;京都友禅;106%;8200;1.24;247;-3 <6335> ;東京機;104%;18300;5.38;246;-5 <6778> ;アルチザ;100%;111900;4.70;1231;-16 <5998> ;アドバネクス;100%;1400;0.61;1209;-1 <7481> ;尾家産業;100%;2100;0.03;1401;11 <8079> ;正栄食;99%;48500;0.20;3845;70 <9885> ;シャルレ;91%;1000;12.06;342;4 <8927> ;明豊エンター;91%;18400;24.93;127;1 <8363> ;北国銀;88%;60300;0.04;3350;130 <6196> ;ストライク;87%;95200;0.70;3915;70 <5807> ;東特線;82%;1800;2.58;2345;7 <8077> ;小林産;76%;13800;2.36;258;3 [コメント] 大塚家具の信用倍率が3倍台と取り組み妙味は大きくないが、しばらくが安値圏での期日が続くため、強弱感が対立しやすい。6月に高値期日を迎えるため、その前には75日線レベル辺りまでのリバウンドをみせておきたいところ。 《FA》
2018/12/15
シャルレ<9885>のフィスコ二期業績予想
*22:12JST シャルレ<9885>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年11月30日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 シャルレ<9885> 3ヶ月後 予想株価 430円 レディースインナーを主体とする衣料品・化粧品等の販売を手掛ける。試着会など独自の販売システムを構築。新規事業開拓に注力。衣料品類は売上減少。肌着・ショーツ等の定番商品が低調。19.3期2Qは業績伸び悩む。 化粧品類は数量限定商品が好調。「エタリテ」の大幅リニューアルを計画。健康食品類は「びわの葉入りまるごと発酵茶」が低調。19.3期通期は売上横ばい計画。業績面が重しとなり、株価は上値の重い展開が継続へ。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.3期単/F予/17,520/200/210/110/6.95/10.00 20.3期単/F予/17,600/250/260/130/8.21/10.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/11/30 執筆者:YK 《FA》
2018/9/9
シャルレ<9885>のフィスコ二期業績予想
*16:27JST シャルレ<9885>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年8月29日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 シャルレ<9885> 3ヶ月後 予想株価 490円 レディースインナーを主体とする衣料品・化粧品等の販売を手掛ける。試着会など独自の販売システムを構築。新規事業の開拓に注力。化粧品類は売上低調。既存定番商品の伸び悩み等が響く。19.3期1Qは業績苦戦。 健康食品類は「定期お届け便」の利用者数が伸び悩む。アウター類は「サポートウォーク」の新商品が売上寄与。19.3期通期は売上横ばい見通し。PBRは1倍を大きく下回る水準だが、業績面が株価の上値を抑制へ。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.3期単/F予/17,520/100/110/50/3.16/10.00 20.3期単/F予/17,600/120/130/65/4.10/10.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/08/29 執筆者:YK 《FA》