マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 14:11:42
13,478,132
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~イーブック、バイク王などがランクイン

2022/1/13 11:01 FISCO
*11:01JST 出来高変化率ランキング(10時台)~イーブック、バイク王などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [1月13日 10:51 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <9253> スローガン     312200  11840  2536.82% 12.89% <3658>* イーブック     72300  11660  520.07% 0% <7078> INC       624600  104640  496.9% 18.8% <3645> メディカルN    761800  214180  255.68% 1.13% <6136> OSG       850100  241740  251.66% 15.55% <7347> マーキュリアHD  220800  64020  244.89% 1.44% <3681> ブイキューブ    5668800  1738820  226.01% 7.89% <7862> トッパン・F    214900  67540  218.18% 0.06% <8923> トーセイ      423000  152060  178.18% 2.4% <9885> シャルレ      383000  140380  172.83% 2.93% <4433> ヒトコムHD    128800  54560  136.07% 5.64% <1656>* IS米債7-10ETF   123567  53527  130.85% -0.86% <4187> 大有機       360100  159080  126.36% -1.01% <6323> ローツェ      499700  221340  125.76% 9.25% <1419> タマホーム     2266000  1015540  123.13% 4.51% <8267> イオン       4351300  1968380  121.06% -4.9% <8185> チヨダ       130600  65000  100.92% -7.04% <3488> ザイマックス    1354  679.8  99.18% 0.42% <4022> ラサ工       112800  56980  97.96% -0.83% <6183> ベル24HD    568000  289940  95.9% 4.83% <5805> 昭電線HD     802300  415880  92.92% 7.98% <8570> イオンFS     1162300  652420  78.15% -5.82% <4199> ワンプラ      65800  37560  75.19% -7.36% <7730> マニー       566200  337520  67.75% 3.02% <3470> マリモリート    1456  944.4  54.17% -0.76% <7581> サイゼリヤ     598200  388260  54.07% -4.86% <8955> 日本プラR     6140  4075  50.67% 0.27% <8260> 井筒屋       942200  636120  48.12% -1.02% <3377>* バイク王      1223100  849160  44.04% -10.81% <9251>* AB&C      129100  89780  43.8% -8.04% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
関連銘柄 26件
1419 東証プライム
4,005
9/4 15:00
-75(-1.84%)
時価総額 117,971百万円
注文住宅の建築請負が主力。木造ローコスト住宅に強み。リフォームや戸建分譲、マンション販売、オフィス区分所有権販売、エネルギー事業等も。注文住宅のシェア拡大が成長戦略の軸。既存営業エリアの深耕を図る。 記:2024/08/09
3377 東証スタンダード
395
9/4 15:00
-3(-0.75%)
時価総額 6,050百万円
バイク専門店チェーン。中古バイクの買取や販売の「バイク王」を全国展開。パーツ販売やバイクのレンタルサービス等も。高いブランド認知度が強み。25.11期売上高395億円目標。事業収益性モデルの改善図る。 記:2024/05/08
3645 東証グロース
327
9/4 15:00
-17(-4.94%)
時価総額 3,523百万円
歯科医療情報ポータルサイトの運営、SEMサービスや歯科医院運営等を行う医療機関経営支援事業を手掛ける。医療BtoB事業、クラウドインテグレーション事業も。医療機関支援事業では不動産販売を引き続き推進。 記:2024/08/02
4,745
2/1 15:00
+15(0.32%)
時価総額 27,179百万円
電子書籍販売会社。「ebookjapan」での電子書籍販売サービスと、オンライン書店「bookfan」での紙書籍の販売が事業の2本柱。今上期の売上高は過去最高を更新した。マーケティングの強化も寄与した。 記:2021/11/29
3681 東証プライム
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
4022 東証プライム
2,563
9/4 15:00
-180(-6.56%)
時価総額 20,360百万円
リン系製品を柱とする化成品事業が主力。1913年創業。環境機器や土木機械などの機械事業、レジスト剥離剤などの電子材料事業も展開。配当性向30%以上目安。中期経営計画では27.3期売上高520億円目指す。 記:2024/08/26
4187 東証プライム
3,070
9/4 15:00
-235(-7.11%)
時価総額 68,799百万円
アクリル酸エステル等の化成品事業、ArFレジスト用原料等の電子材料事業が柱。化粧品原料の機能化学品事業も。ArFレジスト用原料でトップシェア。30.11期売上500億円以上目標。半導体関連事業の拡大図る。 記:2024/05/10
4199 東証グロース
900
9/4 15:00
-30(-3.23%)
時価総額 2,295百万円
スマートデバイス向けアプリ・ゲームの企画・開発・運営などを行うエンターテインメントサービス事業を展開。ハイブリッドカジュアルゲーム市場に注力。有力IPタイトルなど3本の新規タイトルの開発が進行中。 記:2024/06/07
877
9/4 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 15,697百万円
販売・営業に特化したアウトソーシング事業が主力。人材派遣事業やEC・TC支援事業、ホールセール事業も。空港グラハン事業は海外航空会社等からの問い合わせが増加。中計では28.8期売上高939億円目標。 記:2024/06/07
5805 東証プライム
5,230
9/4 15:00
-230(-4.21%)
時価総額 161,225百万円
電線準大手。電線ケーブルや送電システム用電力機器、免震装置等を手掛ける。旧社名は昭和電線ホールディングス。アルミ架空送電線事業からの撤退を決定。27.3期営業利益150億円目標。海外事業の新展開等に注力。 記:2024/06/04
6136 東証プライム
2,014
9/4 15:00
-30(-1.47%)
時価総額 199,755百万円
世界有数の総合切削工具メーカー。ねじ切り工具(タップ)で世界トップシェア。エンドミルやドリル等も手掛ける。愛知県豊川市に本社。幅広い製品ラインナップが強み。顧客開拓で半導体・5G産業などの販路拡大図る。 記:2024/05/17
1,521
9/4 15:00
-23(-1.49%)
時価総額 112,122百万円
国内コンタクトセンター大手。カスタマーサポートやセールスサポート、BPO等のCRM事業が主力。伊藤忠商事が筆頭株主。通信系企業との取引比率が高い。配当性向50%目標。基礎業務のクライアント数は順調に拡大。 記:2024/07/02
6323 東証プライム
1,946
9/4 15:00
-229(-10.53%)
時価総額 343,274百万円
世界シェアトップクラスの半導体ウエハ搬送装置メーカー。広島県福山市に本社。サムスングループなどが主要取引先。細胞培養装置等の製造・販売も。半導体・FPD関連装置事業では生産システムの強化等に取り組む。 記:2024/08/09
7078 東証グロース
562
9/4 15:00
-22(-3.77%)
時価総額 5,563百万円
デジタルメディア企画・運営支援等を行うメディア&コンテンツ事業、ブランディング支援等を行う企画&プロデュース事業、下鴨茶寮等の食関連事業を展開。DX推進支援やコンサル、運営メディアの獲得などに注力。 記:2024/09/03
876
9/4 15:00
-31(-3.42%)
時価総額 18,784百万円
ファンド運営等を行うマーキュリアインベストメントが中核の持株会社。オルタナティブ資産が主な投資対象。自己投資事業等も展開。運用資産残高は3200億円超。バイアウト2号のファンドレイズ中心に運用資産拡大。 記:2024/06/29
7581 東証プライム
5,010
9/4 15:00
-170(-3.28%)
時価総額 261,883百万円
イタリアンカジュアルレストラン「サイゼリヤ」をチェーン展開。中国中心に海外でも事業展開。価格競争力などが強み。店舗数は1500店舗超。メニュー再構築や主力商品の改善、食材の供給体制再構築などに取り組む。 記:2024/08/06
7730 東証プライム
1,888
9/4 15:00
-64(-3.28%)
時価総額 201,848百万円
手術用縫合針大手。手術用器具、眼科治療機器、歯科治療機器が主力。ステンレス微細加工技術や海外生産体制に強み。サージカル関連製品は好調。眼科ナイフはアジアや欧州、北米などで需要拡大。円安も追い風。 記:2024/05/27
1,550
2/24 15:00
+1(0.06%)
時価総額 178,250百万円
ビジネスフォームやDPSで国内首位。BPOやカード・ICタグも。22.3期上期は決済関連が拡大。BPOも好調続く。親会社の凸版印刷がTOB発表。TOB価格1550円。TOB成立ならば同社株は上場廃止に。  記:2021/11/18
8185 東証プライム
881
9/4 15:00
-8(-0.9%)
時価総額 34,015百万円
靴専門店「シュープラザ」や「東京靴流通センター」などを全国展開。店舗数は880店舗超。カジュアル衣料品店を展開するマックハウスを傘下に収める。セダークレストが主力PBブランド。販売チャネルの拡大推進。 記:2024/08/12
8260 東証スタンダード
433
9/4 15:00
-19(-4.2%)
時価総額 4,971百万円
北九州で百貨店「井筒屋」を運営。小型売店のサテライトショップやオンラインショップ等も。1935年設立。外商顧客専用の「レセプションルーム」を新設。洋菓子など好調カテゴリーの品揃え強化などに取り組む。 記:2024/05/12
8267 東証プライム
3,719
9/4 15:00
+69(1.89%)
時価総額 3,242,689百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
1,311.5
9/4 15:00
-51.5(-3.78%)
時価総額 283,297百万円
イオン系の金融サービス会社。イオン銀行、イオン保険サービス、エー・シー・エス債権管理回収などを傘下に収める。オリコと業務提携。イオン銀行の預金口座数は850万口座超、預金残高は4兆5300億円超。 記:2024/06/03
8923 東証プライム
2,365
9/4 15:00
-110(-4.44%)
時価総額 115,138百万円
中古不動産の価値を高めて投資家などに販売。不動産開発・賃貸やファンド運営、ホテル経営、アセットマネジメント業務なども。業績は堅調推移。新中経は26年11月期に売上高1232億円、税引前利益190億円目標。 記:2024/05/09
9251 東証グロース
937
9/4 15:00
-14(-1.47%)
時価総額 13,884百万円
美容室「Agu.」を直営、FCで全国展開。メンズサロン「FADE&LINE」、レトロ理髪店、ヘアカラー専門店、インテリアデザイン事業等も。国内店舗数は990店舗超。直営、FC店舗の積極的な新規出店実施。 記:2024/08/12
9253 東証グロース
676
9/4 14:22
-14(-2.03%)
時価総額 1,829百万円
就活プラットフォーム「Goodfind」、長期インターン紹介サービス「Intern Street」、ビジネスメディア等を手掛ける。キャリアサービス分野は社会人向けサービスが改善。学生向けサービスは順調。 記:2024/06/03
9885 東証スタンダード
378
9/4 15:00
-10(-2.58%)
時価総額 6,081百万円
レディースインナー中心の衣料品、化粧品、健康食品等の販売を行う。シャワーヘッドが主力のウルトラファインバブル技術製品等製造販売事業も。健康食品の販売強化、ASEAN地域における事業展開の推進強化図る。 記:2024/06/25