2021/10/6
フジシールインターナショナル、PAGO社スイスの事業及び不動産譲渡を発表
*12:30JST フジシールインターナショナル、PAGO社スイスの事業及び不動産譲渡を発表
フジシールインターナショナル<7864>
容器用ラベルで国内トップ、飲料や食品、日用品メーカーなどが主要顧客で、シール用ラベルや口栓付パウチ、シュリンクラベル装着機機械なども展開している。5日の大引け後、事業ポートフォリオの見直しを目的として、連結子会社であるPAGO AG(PAGO社スイス)のタックラベル事業及び所有不動産を譲渡すると発表した。譲渡価額が合計で約34億円になる。22年3月期業績に与える影響は軽微と見込んでいるが、今後、業績に重要な影響を与えることが明らかになった場合は、速やかに開示するようだ。
2021/10/5
【M&A速報:2021/10/05(2)】ホットランド、エムファクトリーとい志井からもつやき・ホルモン・焼肉事業を買収
*16:30JST 【M&A速報:2021/10/05(2)】ホットランド、エムファクトリーとい志井からもつやき・ホルモン・焼肉事業を買収
■「築地銀だこ」展開のホットランド<3196>、エムファクトリー及びい志井の「もつやき・ホルモン・焼肉」事業承継会社を買収
■ミンカブ・ジ・インフォノイド<4436>、暗号資産取引所システム開発等のCXRエンジニアリングと資本業務提携
■VAIO子会社でドローン開発・製造のVFR、資金調達を実施
■ノーコードイベントプラットフォーム「eventos」開発の bravesoft、マイナビなどから7億円の資金調達を実施
■長距離ワイヤレス給電技術を持つエイターリンク、シリーズAで2億円の資金調達を実施
■アスリートの就職支援事業「アスリートエージェント」等展開のアーシャルデザイン、第三者割当増資を実施
■フジシールインターナショナル<7864>、子会社PAGO 社スイスのタックラベル事業をHV社に譲渡
■日住サービス<8854>、子会社エスクローと日住を吸収合併
【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】
《FA》
2021/9/24
リコーリースなど
[来週の買い需要(表)]
コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <9052> ;山陽電;468%;114100;0.04;2080;28 <9322> ;川西倉庫;458%;47600;0.10;1351;29 <9633> ;テアトル;362%;84800;0.05;1296;11 <8566> ;リコーリース;362%;199000;0.05;3735;80 <9368> ;キムラユニティ;297%;41600;0.31;1520;22 <7678> ;あさくま;245%;2700;1.75;1528;-8 <7872> ;エステールHD;236%;50300;0.04;672;13 <7510> ;たけびし;189%;41400;0.03;1714;26 <4801> ;セントラルSP;187%;43200;0.06;2600;70 <1364> ;iSJPX日経;182%;120;0.64;19200;390 <2729> ;JALUX;175%;40000;0.26;1780;26 <9675> ;常磐興;169%;53000;0.04;1500;35 <3791> ;IGポート;168%;3200;4.34;1741;1 <8160> ;木曽路;156%;181800;0.03;2456;27 <3930> ;はてな;153%;2300;5.39;1365;-2 <8871> ;ゴールドクレ;146%;78700;0.93;1744;49 <3839> ;ODK;146%;37700;0.68;767;20 <7864> ;フジシール;143%;193800;0.11;2590;28 <9046> ;神電鉄;143%;38500;0.01;3605;0 <2372> ;アイロムG;120%;122400;3.03;2235;69
[コメント]
リコーリースは売り長の需給状況が慢性化している。今後しばらくは安値圏での期日が続くほか、足元で強いトレンドを形成しており、売り方には厳しい需給であろう。
《FA》
2021/9/10
山陽電など
[来週の買い需要(表)]
コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <8160> ;木曽路;569%;652800;0.05;2432;8 <7443> ;横浜魚類;500%;1000;8.86;553;4 <4801> ;セントラルSP;365%;93800;0.08;2535;9 <9052> ;山陽電;350%;256200;0.05;2038;24 <9322> ;川西倉庫;307%;25500;0.04;1200;12 <3232> ;三交GHD;242%;305800;0.02;530;2 <9994> ;やまや;208%;35800;0.07;2547;7 <7872> ;エステールHD;190%;31600;0.07;658;1 <9368> ;キムラユニティ;166%;42100;0.74;1441;12 <9828> ;元気寿司;164%;69000;0.09;2761;33 <9475> ;昭文社HD;159%;33700;0.27;520;6 <2729> ;JALUX;146%;42400;0.35;1800;20 <9438> ;エムティーアイ;129%;62900;0.35;742;17 <7963> ;興研;129%;7200;6.30;1921;1 <3541> ;農総研;122%;87700;1.58;511;1 <9675> ;常磐興;119%;39900;0.05;1468;8 <7864> ;フジシール;114%;156600;0.13;2639;28 <3067> ;東京一番;111%;18600;0.25;603;4 <6815> ;ユニデンHD;98%;15900;2.01;2864;-26 <4718> ;早稲アカ;97%;86100;0.51;992;3
[コメント]
山陽電の信用倍率は売り長の需給状況である。目先は高値期日を迎えるものの、その後は足元の強い基調を背景に、買い方優位の状況だろう。
《FA》
2020/8/26
出来高変化率ランキング(14時台)~ダイニング、アニコムHDなどがランクイン
*14:59JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ダイニング、アニコムHDなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月26日 14:42 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<7625> ダイニング 13714500 737240 1760.25% 28.9%
<8715> アニコムHD 552200 66000 736.67% 7.41%
<3852> サイバーコム 166100 19960 732.16% 8.95%
<2440> ぐるなび 5422000 872520 521.42% 4.68%
<8985> JHR 133673 23800.4 461.64% 5.46%
<1482> iシェアーズ 101082 19392 421.26% -0.32%
<4398> BBSEC 336800 68540 391.39% 12.37%
<2929> ファーマフーズ 6057500 1252340 383.69% 4.44%
<2705> 大戸屋HD 470500 101980 361.36% 9.56%
<1547> 上場米国 130630 28420 359.64% 0.25%
<1671> WTI原油 5382082 1175423 357.88% 2%
<6864> NF回路 147300 33880 334.77% 8.15%
<3491> GA TECH 208900 4916000.00% 3.2494%
<4323> 日シス技術 247200 59500 315.46% 7.91%
<7687> ミクリード 685200 169480 304.30% 16.22%
<8016> オンワードHD 1657300 445760 271.79% -5.19%
<6547> グリーンズ 525600 141480 271.50% 6.68%
<4493> サイバセキュリ 1560500 421860 269.91% 5.85%
<9726> KNTCT 848300 233080 263.95% 8.21%
<3891> 高度紙 340300 93780 262.87% -6.32%
<4544> みらかHD 1223800 352060 247.61% 7.21%
<3193> 鳥貴族 303300 88300 243.49% 5.4%
<3466> ラサールロジ 26827 7881 240.40% -0.65%
<3633> GMOペパ 380800 112300 239.09% 16.08%
<6030> アドベンチャ 152600 46380 229.02% 12.5%
<4699> ウチダエスコ 195800 62420 213.68% -5.29%
<2038> 原油ブル 11582519 3751414 208.75% 2.1%
<5970> ジーテクト 174200 57920 200.76% 3.2%
<7864> フジシール 501900 168940 197.09% -1.22%
<7037> テノHD 256800 86640 196.40% 7.01%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2020/8/26
出来高変化率ランキング(13時台)~ファーマフーズ、グリーンズなどがランクイン
*14:00JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ファーマフーズ、グリーンズなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月26日 13:44 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<7625> ダイニング 10056000 737240 1264.01% 12.14%
<3852> サイバーコム 155300 19960 678.06% 8.45%
<8715> アニコムHD 482400 66000 630.91% 9.01%
<2440> ぐるなび 4932100 872520 465.27% 3.55%
<1482> iシェアーズ 米国債 98070 19392 405.72% -0.28%
<8985> JHR 111944 23800.4 370.35% 5.02%
<1547> 上場米国 127670 28420 349.23% 0.38%
<2929>*ファーマフーズ 5567500 1252340 344.57% 5.18%
<1671> WTI原油 5076279 1175423 331.87% 2.34%
<4398> BBSec 292600 68540 326.90% 10.46%
<3491> GA TECH 208900 4916000.00% 3.2494%
<2705> 大戸屋HD 431000 101980 322.63% 10.19%
<7687> ミクリード 685200 169480 304.30% 16.22%
<4323> 日シス技術 225600 59500 279.16% 9.38%
<6864> NF回路 119500 33880 252.72% 7.25%
<6547>*グリーンズ 474000 141480 235.03% 7.31%
<9726> KNTCT 761800 233080 226.84% 7.76%
<3633> GMOペパ 351300 112300 212.82% 14.25%
<3891> 高度紙 283700 93780 202.52% -6.17%
<3466> ラサールロジポート投 23631 7881 199.85% -0.27%
<3193>*鳥貴族 259600 88300 194.00% 4.78%
<5970> ジーテクト 166400 57920 187.29% 3.1%
<6030> アドベンチャー 131700 46380 183.96% 9.68%
<8016>*オンワードHD 1244400 445760 179.16% -4.84%
<4699> ウチダエスコ 172100 62420 175.71% -4.97%
<4544> HUグループ 968300 352060 175.04% 8.58%
<7037> テノ.ホールディングス 237600 86640 174.24% 9.44%
<2038> 原油ブル 10229576 3751414 172.69% 2.1%
<3960>*バリューデザイン 131100 49300 165.92% 1.32%
<7864> フジシール 443500 168940 162.52% -0.81%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2020/8/26
出来高変化率ランキング(10時台)~アドベンチャ、GA TECHなどがランクイン
*11:03JST 出来高変化率ランキング(10時台)~アドベンチャ、GA TECHなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月26日 10:41 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<7625> ダイニング 6471200 737240 777.76% 18.5%
<3852> サイバーコム 106500 19960 433.57% 8.18%
<8715> アニコムHD 349600 66000 429.7% 6.04%
<1482> iシェアーズ 95630 19392 393.14% -0.28%
<2440> ぐるなび 3753600 872520 330.2% 5.65%
<1547> 上場米国 116430 28420 309.68% 0.25%
<1671> WTI原油 4265097 1175423 262.86% 2.34%
<7687> ミクリード 502200 169480 196.32% 14.05%
<2705> 大戸屋HD 300300 101980 194.47% 8.81%
<5970> ジーテクト 143600 57920 147.93% 1.84%
<9726> KNTCT 574400 233080 146.44% 4.72%
<3491>* GA TECH 116600 49160 137.18% 11.11%
<8985>* JHR 55363 23800.4 132.61% -1.86%
<4398>* BBSEC 147600 68540 115.35% 9.26%
<1699> 野村原油 9060960 4283898 111.51% 3.64%
<4699> ウチダエスコ 131000 62420 109.87% -4.33%
<6030>* アドベンチャ 92300 46380 99.01% 10.22%
<7037>* テノHD 165300 86640 90.79% 12.86%
<3323> レカム 1502700 803680 86.98% 2.38%
<6567> SERIOHD 268700 144040 86.55% -0.24%
<4493> サイバセキュリ 785300 421860 86.15% -0.55%
<3466> ラサールロジ 14497 7881 83.95% -0.54%
<3784> ヴィンクス 86400 47200 83.05% 5.44%
<7864>* フジシール 307500 168940 82.02% -1.93%
<2038> 原油ブル 6782135 3751414 80.79% 2.1%
<4323>* 日シス技術 105700 59500 77.65% 7.59%
<6864> NF回路 60000 33880 77.1% 4.22%
<3891> 高度紙 165900 93780 76.9% -5.27%
<4544>* みらかHD 595400 352060 69.12% 7.58%
<3633>* GMOペパ 182700 112300 62.69% 12.2%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《ST》
2020/8/25
出来高変化率ランキング(10時台)~不二精機、ベルクなどがランクイン
*11:21JST 出来高変化率ランキング(10時台)~不二精機、ベルクなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月25日 10:49 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<1591> J日経400 16768 924 1714.72% 1.38%
<3891> 高度紙 183600 35100 423.08% 0.14%
<4582> シンバイオ 1416900 324800 336.24% -10.53%
<4493> サイバセキュリ 699300 165660 322.13% 9.72%
<7039> ブリッジ 166600 43640 281.76% -1.22%
<2040> NYダウブル 21711 6237 248.1% 3.12%
<4323> 日シス技術 108600 34320 216.43% 5.51%
<2041>* NYダウベア 34450 11029.2 212.35% -1.56%
<6768> タムラ製 1138000 369560 207.93% 5.26%
<4440> ヴィッツ 752600 255500 194.56% 15.4%
<6376> 日機装 1840800 628200 193.03% 6.41%
<4442> バルテス 228700 91720 149.35% -3.45%
<7990> グローブライ 62300 25260 146.63% 7.4%
<4366> ダイトーケミ 260800 106860 144.06% 5.9%
<6400>* 不二精機 2003600 836400 139.55% 8%
<6897> ツインバード 689200 291980 136.04% -6.61%
<3796> いい生活 376000 164220 128.96% -3.43%
<9974>* ベルク 57800 25640 125.43% -3.84%
<2170> LINK&M 966500 445520 116.94% 3.72%
<7618> PCDEPOT 239300 112860 112.03% 5.39%
<4499> SPEEE 986100 472560 108.67% 5.61%
<3926> オープンドア 518000 251400 106.05% 8.65%
<1577> 高配当70 796 388.6 104.84% 2.12%
<6947>* 図研 128900 63400 103.31% -2.98%
<3976> シャノン 87900 44060 99.5% 0.04%
<4293> セプテーニHD 2386400 1199900 98.88% 3.69%
<3676>* デジタルハーツ 333200 170500 95.43% 5.43%
<3641>* パピレス 64200 33640 90.84% 4.12%
<2323> fonfun 938900 497880 88.58% 9.78%
<7864>* フジシール 218800 118780 84.21% 4.92%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《ST》
2020/6/1
【M&A速報:2020/06/01(1)】テレビ見逃し配信サービス提供のプレゼントキャスト、在京民放5社から資金調達
*12:56JST 【M&A速報:2020/06/01(1)】テレビ見逃し配信サービス提供のプレゼントキャスト、在京民放5社から資金調達
■テレビ見逃し配信サービス提供のプレゼントキャスト、在京民放5社から資金調達を実施 社名を「ティーバー(TVer)」に変更
■ベトナムでのオフショア開発等のバイタリフィ、Web制作会社トラムを買収
■塩野義製薬<4507>、新中期経営計画を発表
■フジシールインターナショナル<7864>、傘下であるPAGOグループのスイス拠点のタック機械事業をドイツ拠点に移管
■リアルテックHD、「グローカルディープテックファンド」の一次募集を完了
■GFA<8783>、東南アジアでソーシャルレンディング事業展開のBLUEBELT Japanの株式取得で基本合意
■伯東<7433>、買収防衛策を導入
■INCJ、スクラムベンチャーズとパナソニック<6752>の合弁会社で大企業発スタートアップ向け投資事業のBeeEdgeに6.17億円を追加出資
■光通信<9435>、アクトコール<6064>の第三者割当増資を引き受け子会社化
■パナソニック<6752>、子会社パナソニックシステムソリューションズ ジャパンから建設業界向けAV商材販売・ソリューション事業を承継
■西本Wismettacホールディングス<9260>、持ち分法適用関連会社でマグロ・サーモン輸入の仏C3C社に追加出資し孫会社化
■住友商事<8053>、米国の培養魚肉製造スタートアップBlueNalu社に出資
■実店舗を持たないフードデリバリー専門店「Ghost Kitchens」展開のゴーストレストラン研究所、資金調達実施を発表
■香港Naver Technology社、マーケティングシステム開発事業のLimなどを買収
【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】
《HH》
2020/5/15
前日に動いた銘柄 part1 フジシールインターナショナル、メガチップス、NISSHAなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 フジシールインターナショナル、メガチップス、NISSHAなど
銘柄名<コード>14日終値⇒前日比
大正薬HD<4581> 6230 -360
今期営業利益は7%減を見込む。
ケー・エフ・シー<3420> 1834 +162
今期営業利益は5%増見込む、前期は33%増で着地。
クラレ<3405> 1045 -61
上期営業を下方修正、一転して減益見込む。
長谷工<1808> 1157 -37
今期営業利益は16%減を予想。
応用地質<9755> 1321 +26
第1四半期営業利益は74%増。
TATERU<1435> 167 +32
第1四半期の赤字幅縮小を受けて買い優勢。
フジシールインターナショナル<7864> 2245 +400
1-3月期増益転換やガイダンス開示で不透明感後退も。
メガチップス<6875> 1863 +284
前期業績は上振れ着地に。
NISSHA<7915> 976 +150
第1四半期は想定に反して営業黒字確保。
メディカル・データ・ビジョン<3902> 1000 +150
第1四半期の高い収益変化率を材料視。
グレイステクノロジー<6541> 3755 +465
今期の大幅増益見通しを好感。
アリアケジャパン<2815> 7070 +750
前期経常減益も想定比では上振れ。
ネクソン<3659> 2072 +265
4-6月期見通しは市場予想を上回る。
東京応化工業<4186> 5280 +630
第1四半期大幅増益決算を評価材料視。
ペッパーフードサービス<3053> 479 +2
緊急事態宣言の一部解除を控えてショートカバーか。
日本通信<9424> 167 +1
目立った材料もなくショートカバーなどが先行か。
武田薬品工業<4502> 40280 +179
順調な決算やノンコア資産の売却進展など評価。
日本新薬<4516> 7930 +380
新型コロナウイルス向け治療薬開発を開始と伝わる。
カナミックネットワーク<3939> 753 +36
紫外線殺菌装置への期待感など続く。
イーレックス<9517> 1399 -248
今期の2ケタ減益見通しをマイナス視。
みらかホールディングス<4544> 2668 -224
1-3月期大幅減益も手仕舞い売り要因に。
日本光電<6849> 3550 -315
今期の10%営業減益見通しをマイナス視へ。
ミロク情報サービス<9928> 2309 -271
今期の大幅営業減益見通しが嫌気材料に。
エン・ジャパン<4849> 2386 -238
第1四半期の大幅減益見通しをマイナス視。
安藤ハザマ<1719> 650 -43
1-3月期は経常大幅減益に。
三井住友建設<1821> 415 -39
今期の連続2ケタ営業減益見通しを嫌気。
ヤマダ電機<9831> 478 -31
自社株買いの実施中止を発表。
山陰合同銀行<8381> 476 -49
前期に続き今期も減配見通しへ。
《FA》
2020/5/14
【注目銘柄ダイジェスト】:ソニーが大幅続落、武田薬は大幅続伸
*17:30JST 【注目銘柄ダイジェスト】:ソニーが大幅続落、武田薬は大幅続伸
<6758> ソニー 6794 -275
大幅続落。前日に20年3月期決算を発表、営業益は8455億円で前期比5.5%減、1-3月期は354億円で前年同期比57.2%減、600億円強の市場予想を下回った。コロナウイルスによるマイナス影響は682億円と試算。金融事業を中心に想定以上の収益悪化を嫌気する動きに。一方、21年3月期はガイダンス未定だが、6月末で感染拡大がピークアウト、下期に事業活動正常化との前提で前期比3割減益程度と試算。
<4502> 武田薬 4028 +179
大幅続伸。前日に20年3月期の決算を発表、コア営業利益は9622億円で前期比2.1倍と大幅増益、従来計画の9500億円を上回る着地になった。コストシナジーの加速や営業経費効率化で収益率が高まる形になっている。21年3月期は、事業売却の影響や円高によるマイナス要因を吸収して、9840億円、同2.2%増と増益確保の見通し。順調な決算やノンコア資産の売却進展などを評価する動きが優勢に。
<9684> スクエニHD 4720 -230
大幅反落。前日に20年3月期の決算を発表、、営業利益は328億円で前期比33.0%増、好決算となったものの、5月11日に上方修正した水準であり、インパクトは限定的に。一方、21年3月期のガイダンスは非開示としている。業態的にコロナウイルス感染拡大による影響は乏しいとみられ、巣ごもり消費拡大による好影響も期待されていたため、計画非開示をネガティブに捉える動きが優勢のようだ。
<3659> ネクソン 2072 +265
急騰。前日に第1四半期決算を発表、営業益は415億円で前年同期比21.0%減、PCオンラインゲームの中国売上減少を主因に減益となったが、市場予想はやや上回った。また、4-6月期見通しは219-262億円で同68.7%増から2倍の水準としており、下限レベルでも市場予想を上回る。また、注目される中国でのモバイル版「ダンジョン&ファイター」の事前登録者数も順調に拡大、下半期以降の業績寄与期待も。
<1435> TATERU 167 +32
大幅続伸。前日に第1四半期決算を発表、営業損益は2億円の赤字となったが、前年同期比では45億円の損益改善となっている。通期計画9.7億円の赤字計画は据え置き。新型コロナウイルスの影響による宿泊需要の落ち込みで、TATERU事業の売上は大幅減収となったが、KANRY事業が大幅増収増益となって業績を下支え。赤字縮小決算を受けての業績ボトムアウト期待などが先行する流れとなっている。
<7864> フジシール 2245 +400
ストップ高。前日に20年3月期決算を発表、営業益は126億円で前期比2.7%減、会社計画131億円は下振れたが、市場予想は5億円程度上振れた。国内でシュリンクラベルや機械受注が好調であり、1-3月期は29億円、前年同期比15.3%増と増益に転じた。また、21年3月期見通しは116億円で前期比8.2%減益と予想。市場コンセンサスは下振れだが、ガイダンス開示によって不透明感は後退する形に。
<7915> NISSHA 976 +150
ストップ高。前日に第1四半期決算を発表、営業損益は11億円の黒字となり、従来計画であった10億円の赤字を上回った。市場予想も赤字水準だったとみられる。産業資材が5四半期ぶりの黒字に転じ、ディバイス事業も人件費削減などで改善した。上半期計画は60億円の赤字予想から40億円の赤字予想に上方修正したが、タブレット・ゲーム向けのディバイス増加なども想定されることで、さらなる改善余地は大きいとの見方に。
<9517> イーレックス 1399 -248
急落。前日に20年3月期決算を発表、営業益は92.5億円で前期比96.7%増、従来予想の77.2億円を上振れた。年間配当金も従来の12円から18円に増額した。一方、21年3月期は83.1億円で同10.1%減益の見通し。新型コロナウイルスの影響による販売電力量の減少や販売単価の低下も見込んむ。前日にかけて順調なリバウンドが続いていたが、減益見通しを受けて利食い売り・戻り売りが優勢に。
<4676> フジHD 978 -80
大幅続落。前日に20年3月期決算を発表、営業利益は263億円で前期比24.1%減益、従来予想285億円を下回る着地になった。地上波テレビ放送の広告収入が落ち込んだほか、ホテルやリゾート施設休館の影響も響いた。21年3月期見通しは非開示としているが、1-3月期決算を受けてコロナウイルスによる足元の広告収入への影響の大きさが意識される中で、不透明感を強めさせる形にもなっているようだ。
2020/5/14
ソニー、武田、スクエニHDなど
<6758> ソニー 6794 -275大幅続落。前日に20年3月期決算を発表、営業益は8455億円で前期比5.5%減、1-3月期は354億円で前年同期比57.2%減、600億円強の市場予想を下回った。コロナウイルスによるマイナス影響は682億円と試算。金融事業を中心に想定以上の収益悪化を嫌気する動きに。一方、21年3月期はガイダンス未定だが、6月末で感染拡大がピークアウト、下期に事業活動正常化との前提で前期比3割減益程度と試算。
<4502> 武田薬 4028 +179大幅続伸。前日に20年3月期の決算を発表、コア営業利益は9622億円で前期比2.1倍と大幅増益、従来計画の9500億円を上回る着地になった。コストシナジーの加速や営業経費効率化で収益率が高まる形になっている。21年3月期は、事業売却の影響や円高によるマイナス要因を吸収して、9840億円、同2.2%増と増益確保の見通し。順調な決算やノンコア資産の売却進展などを評価する動きが優勢に。
<9684> スクエニHD 4720 -230大幅反落。前日に20年3月期の決算を発表、、営業利益は328億円で前期比33.0%増、好決算となったものの、5月11日に上方修正した水準であり、インパクトは限定的に。一方、21年3月期のガイダンスは非開示としている。業態的にコロナウイルス感染拡大による影響は乏しいとみられ、巣ごもり消費拡大による好影響も期待されていたため、計画非開示をネガティブに捉える動きが優勢のようだ。
<3659> ネクソン 2072 +265急騰。前日に第1四半期決算を発表、営業益は415億円で前年同期比21.0%減、PCオンラインゲームの中国売上減少を主因に減益となったが、市場予想はやや上回った。また、4-6月期見通しは219-262億円で同68.7%増から2倍の水準としており、下限レベルでも市場予想を上回る。また、注目される中国でのモバイル版「ダンジョン&ファイター」の事前登録者数も順調に拡大、下半期以降の業績寄与期待も。
<1435> TATERU 167 +32大幅続伸。前日に第1四半期決算を発表、営業損益は2億円の赤字となったが、前年同期比では45億円の損益改善となっている。通期計画9.7億円の赤字計画は据え置き。新型コロナウイルスの影響による宿泊需要の落ち込みで、TATERU事業の売上は大幅減収となったが、KANRY事業が大幅増収増益となって業績を下支え。赤字縮小決算を受けての業績ボトムアウト期待などが先行する流れとなっている。
<7864> フジシール 2245 +400ストップ高。前日に20年3月期決算を発表、営業益は126億円で前期比2.7%減、会社計画131億円は下振れたが、市場予想は5億円程度上振れた。国内でシュリンクラベルや機械受注が好調であり、1-3月期は29億円、前年同期比15.3%増と増益に転じた。また、21年3月期見通しは116億円で前期比8.2%減益と予想。市場コンセンサスは下振れだが、ガイダンス開示によって不透明感は後退する形に。
<7915> NISSHA 976 +150ストップ高。前日に第1四半期決算を発表、営業損益は11億円の黒字となり、従来計画であった10億円の赤字を上回った。市場予想も赤字水準だったとみられる。産業資材が5四半期ぶりの黒字に転じ、ディバイス事業も人件費削減などで改善した。上半期計画は60億円の赤字予想から40億円の赤字予想に上方修正したが、タブレット・ゲーム向けのディバイス増加なども想定されることで、さらなる改善余地は大きいとの見方に。
<9517> イーレックス 1399 -248急落。前日に20年3月期決算を発表、営業益は92.5億円で前期比96.7%増、従来予想の77.2億円を上振れた。年間配当金も従来の12円から18円に増額した。一方、21年3月期は83.1億円で同10.1%減益の見通し。新型コロナウイルスの影響による販売電力量の減少や販売単価の低下も見込んむ。前日にかけて順調なリバウンドが続いていたが、減益見通しを受けて利食い売り・戻り売りが優勢に。
<4676> フジHD 978 -80大幅続落。前日に20年3月期決算を発表、営業利益は263億円で前期比24.1%減益、従来予想285億円を下回る着地になった。地上波テレビ放送の広告収入が落ち込んだほか、ホテルやリゾート施設休館の影響も響いた。21年3月期見通しは非開示としているが、1-3月期決算を受けてコロナウイルスによる足元の広告収入への影響の大きさが意識される中で、不透明感を強めさせる形にもなっているようだ。
《US》
2020/5/14
出来高変化率ランキング(13時台)~丸全運、ネクソンなどがランクイン
*14:15JST 出来高変化率ランキング(13時台)~丸全運、ネクソンなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [5月14日 13:32 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<7066> ピアズ 144300 7140 1921.01% 10.47%
<2150> ケアネット 630500 68440 821.24% 17.44%
<4591> リボミック 4522600 557680 710.97% -8.07%
<6875> メガチップス 1334300 164940 708.96% 16.53%
<4251> 恵和 798500 123680 545.62% 8.06%
<4488> AIinside 331400 57960 471.77% 1.11%
<6095> メドピア 2799200 540960 417.45% 22.23%
<7317> 松屋R&D 1433200 300300 377.26% 19.64%
<3902> MDV 3512600 748400 369.35% 17.65%
<4998> フマキラー 270500 57660 369.13% 1.15%
<9424> 日本通信 17205900 3827460 349.54% 3.01%
<9068>*丸全運 116200 26240 342.84% 8.29%
<6254> 野村マイクロ 626700 145520 330.66% 14.1%
<6541> グレイステク 621500 149360 316.11% 17.02%
<3925> DS 202400 50500 300.79% 6.54%
<9076> セイノーHD 1965100 492760 298.79% 3.71%
<7069> サイバーバズ 207700 53820 285.92% -16.91%
<6962> 大真空 262900 70120 274.93% 8.61%
<4428> シノプス 210200 56780 270.20% -18.41%
<9928> ミロク情報 452900 125580 260.65% -8.76%
<7748> ホロン 676300 201080 236.33% -13.1%
<1488> ダイワ上場投信−東証REIT指数 134860 40500 232.99% -1.27%
<9273> コーア商事HD 316400 101120 212.90% 0.52%
<7864> フジシール 469500 150420 212.13% 21.68%
<6188> 富士ソフSB 238300 78640 203.03% -12.11%
<9873> 日本KFC 493400 162880 202.92% 4.65%
<3659>*ネクソン 4980900 1645800 202.64% 15.55%
<3623> ビリングシス 274700 90880 202.27% 7.38%
<4186>*応化工 419200 141640 195.96% 15.05%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2020/5/14
フジシール---ストップ高、1—3月期増益転換やガイダンス開示で不透明感後退も
*13:45JST フジシール---ストップ高、1—3月期増益転換やガイダンス開示で不透明感後退も
フジシール<7864>はストップ高。前日に20年3月期決算を発表、営業利益は126億円で前期比2.7%減益、会社計画131億円は下振れたものの、市場予想は5億円程度上振れている。国内でシュリンクラベルや機械の受注が好調であり、1-3月期は29億円、前年同期比15.3%増と増益に転じている。また、21年3月期見通しは116億円で前期比8.2%減益としている。市場コンセンサスは下振れだが、ガイダンス開示によって不透明感は後退する形にも。
《HH》
2020/5/14
出来高変化率ランキング(10時台)~松屋R&D、恵和などがランクイン
*11:03JST 出来高変化率ランキング(10時台)~松屋R&D、恵和などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [5月14日 10:36 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<7066> ピアズ 128000 7140 1692.72% 10.01%
<2150> ケアネット 532700 68440 678.35% 17.44%
<4591> リボミック 3884600 557680 596.56% -5.1%
<2521> 上場米HE 504990 84562 497.18% -1.2%
<6095> メドピア 2477100 540960 357.91% 22.23%
<6875> メガチップス 742100 164940 349.92% 18.94%
<3902> MDV 2611500 748400 248.94% 17.65%
<3925> DS 168600 50500 233.86% 8.49%
<4998> フマキラー 185300 57660 221.37% 3.81%
<1488>* 大和Jリート 124650 40500 207.78% -1.87%
<9424> 日本通信 11603200 3827460 203.16% 9.04%
<4488> AIinside 172500 57960 197.62% 9.57%
<9076> セイノーHD 1464400 492760 197.18% 4.73%
<6962> 大真空 200800 70120 186.37% 8.35%
<6254> 野村マイクロ 380200 145520 161.27% 12.04%
<6541> グレイステク 388600 149360 160.18% 12.61%
<7317>* 松屋R&D 762900 300300 154.05% 21.94%
<4251>* 恵和 311100 123680 151.54% 11.87%
<9928> ミロク情報 310100 125580 146.93% -8.33%
<4428>* シノプス 138200 56780 143.4% -16.79%
<7864>* フジシール 356100 150420 136.74% 21.68%
<7915> NISSHA 367600 157840 132.89% 18.16%
<9873> 日本KFC 377400 162880 131.7% 6.02%
<6188>* 富士ソフSB 180300 78640 129.27% -12.37%
<9273> コーア商事H 228800 101120 126.27% 1.76%
<7748> ホロン 438300 201080 117.97% -10.44%
<3623> ビリングシス 196700 90880 116.44% 8.82%
<2815>* アリアケ 286300 138000 107.46% 14.56%
<2489> アドウェイズ 1616000 789820 104.6% -12.98%
<1326> SPDRゴール 17242 8442.8 104.22% 0.23%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《ST》
2020/2/10
前日に動いた銘柄 part2 リード、ホロン、日パレットなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 リード、ホロン、日パレットなど
銘柄名<コード>7日終値⇒前日比
シュッピン<3179> 1072 -78
10-12月期は一転して営業減益に。
フジシールインターナショナル<7864> 2167 -233
10-12月期減益決算をマイナス視。
カチタス<8919> 4380 -290
10-12月期は営業減益に転じる。
ユーグレナ<2931> 908 -77
一昨日にかけての急騰の反動で利食い売り。
アウトソーシング<2427> 995 -60
UTグループの急落なども影響か。
ユニチカ<3103> 351 -9
第3四半期累計最終益は赤字に。
島津製作所<7701> 3035 -160
通期の業績予想を下方修正している。
サイバネットシステム<4312> 818 -32
引き続き今期業績見通しをマイナス視する動きに。
ベクトル<6058> 1222 -83
1月高値接近で戻り売りが優勢か。
テルモ<4543> 3941 -149
10-12月期営業利益は市場予想を下振れ着地。
いちご<2337> 423 -21
25日線レベルまでの上昇で戻り一服感も。
資生堂<4911> 71086 +0
市場想定下回る業績見通しもあく抜け感が優勢に。
トヨタ自動車<7203> 7862 -52
6日は決算発表後に買いあげられる展開となったが。
富士フイルムホールディングス<4901> 5428 -205
10-12月期実績や通期見通しは市場想定下振れ。
三菱ケミカルホールディングス<4188> 793.2 -6.4
6日場中発表の決算を引き続きマイナス視。
リード<6982> 469+80
大幅上方修正並びに大幅増配を好感。
アゼアス<3161> 1258+131
25日線レベルまでの調整からは押し目買いも優勢。
いい生活<3796> 680 +97
第3四半期累計営業益黒字転換など好材料視。
川本産業<3604> 1700 +158
ウイルス対策関連の一角にはリバウンド狙いの動きも。
高田工業所<1966> 908 -245
10-12月期収益水準低下を嫌気。
ホロン<7748> 5650+705
20年3月期第3四半期の営業利益は前年同期の約2.5倍の13.64億円、通期計画を超過。
Amazia<4424> 7220+1000
20年9月期第1四半期の営業利益は前年同期の約3.9倍の2.96億円、上期計画を超過。
メルカリ<4385> 2338 +173
上期最終は141億円の赤字で着地、
足元の全体相場の改善で出尽くし感優勢との指摘も。
日パレット<4690> 4865 +700
20年3月期第3四半期の営業利益を前年同期比215.8%増の3.96億円と発表。
ツクイスタッフ<7045> 2010 -390
下方修正を発表、今期営業利益見通しは4.72億円から3.41億円に。
重松製作所<7980> 12535 +64
新型肺炎関連に物色が再燃。
リベレステ<8887> 909 +16
110万株(10億円)を上限に自社株買いを実施すると発表。
ソシャルワイヤ<3929> 1522 +117
上値追いの動きが続く。
コーユーレンティア<7081> 2290 -
JASDAQ市場へ新規上場、公開価格を32.8%上回る2510円での初値形成。
ジモティー<7082> - -
マザーズ市場へ新規上場、前場時点では初値形成に至らず。
《FA》
2020/2/8
前日に動いた銘柄 part2 リード、ホロン、日パレットなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 リード、ホロン、日パレットなど
銘柄名<コード>7日終値⇒前日比
シュッピン<3179> 1072 -78
10-12月期は一転して営業減益に。
フジシールインターナショナル<7864> 2167 -233
10-12月期減益決算をマイナス視。
カチタス<8919> 4380 -290
10-12月期は営業減益に転じる。
ユーグレナ<2931> 908 -77
一昨日にかけての急騰の反動で利食い売り。
アウトソーシング<2427> 995 -60
UTグループの急落なども影響か。
ユニチカ<3103> 351 -9
第3四半期累計最終益は赤字に。
島津製作所<7701> 3035 -160
通期の業績予想を下方修正している。
サイバネットシステム<4312> 818 -32
引き続き今期業績見通しをマイナス視する動きに。
ベクトル<6058> 1222 -83
1月高値接近で戻り売りが優勢か。
テルモ<4543> 3941 -149
10-12月期営業利益は市場予想を下振れ着地。
いちご<2337> 423 -21
25日線レベルまでの上昇で戻り一服感も。
資生堂<4911> 71086 +0
市場想定下回る業績見通しもあく抜け感が優勢に。
トヨタ自動車<7203> 7862 -52
6日は決算発表後に買いあげられる展開となったが。
富士フイルムホールディングス<4901> 5428 -205
10-12月期実績や通期見通しは市場想定下振れ。
三菱ケミカルホールディングス<4188> 793.2 -6.4
6日場中発表の決算を引き続きマイナス視。
リード<6982> 469+80
大幅上方修正並びに大幅増配を好感。
アゼアス<3161> 1258+131
25日線レベルまでの調整からは押し目買いも優勢。
いい生活<3796> 680 +97
第3四半期累計営業益黒字転換など好材料視。
川本産業<3604> 1700 +158
ウイルス対策関連の一角にはリバウンド狙いの動きも。
高田工業所<1966> 908 -245
10-12月期収益水準低下を嫌気。
ホロン<7748> 5650+705
20年3月期第3四半期の営業利益は前年同期の約2.5倍の13.64億円、通期計画を超過。
Amazia<4424> 7220+1000
20年9月期第1四半期の営業利益は前年同期の約3.9倍の2.96億円、上期計画を超過。
メルカリ<4385> 2338 +173
上期最終は141億円の赤字で着地、
足元の全体相場の改善で出尽くし感優勢との指摘も。
日パレット<4690> 4865 +700
20年3月期第3四半期の営業利益を前年同期比215.8%増の3.96億円と発表。
ツクイスタッフ<7045> 2010 -390
下方修正を発表、今期営業利益見通しは4.72億円から3.41億円に。
重松製作所<7980> 12535 +64
新型肺炎関連に物色が再燃。
リベレステ<8887> 909 +16
110万株(10億円)を上限に自社株買いを実施すると発表。
ソシャルワイヤ<3929> 1522 +117
上値追いの動きが続く。
コーユーレンティア<7081> 2290 -
JASDAQ市場へ新規上場、公開価格を32.8%上回る2510円での初値形成。
ジモティー<7082> - -
マザーズ市場へ新規上場、前場時点では初値形成に至らず。
《FA》
2020/2/7
東証業種別ランキング:その他製品が下落率トップ
*16:01JST 東証業種別ランキング:その他製品が下落率トップ
その他製品が下落率トップ。前日に発表した20年第3四半期決算が減収減益であったフジシール<7864>が9.7%下落し、指数を押し下げた。そのほか、繊維業、空運業、保険業、サービス業、ガラス・土石製品などが下落。一方、情報・通信業、医薬品、不動産業、鉱業、石油・石炭製品、精密機器の6業種のみが上昇した。
1. 情報・通信業 / 4,086.95 / 1.40
2. 医薬品 / 3,460.26 / 0.99
3. 不動産業 / 1,626.02 / 0.58
4. 鉱業 / 308.35 / 0.17
5. 石油・石炭製品 / 1,051.82 / 0.11
6. 精密機器 / 8,317.22 / 0.06
7. 証券業 / 362.93 / -0.04
8. パルプ・紙 / 534.88 / -0.06
9. 卸売業 / 1,608.9 / -0.10
10. ゴム製品 / 2,891.56 / -0.12
11. 海運業 / 255.89 / -0.26
12. 小売業 / 1,247.63 / -0.36
13. 建設業 / 1,238.21 / -0.37
14. 電力・ガス業 / 407.96 / -0.39
15. その他金融業 / 675.44 / -0.41
16. 電気機器 / 2,682.06 / -0.46
17. 機械 / 1,870.65 / -0.46
18. 水産・農林業 / 508.65 / -0.53
19. 化学工業 / 2,045.17 / -0.53
20. 鉄鋼 / 383.96 / -0.54
21. 銀行業 / 147.75 / -0.55
22. 倉庫・運輸関連業 / 1,679.16 / -0.67
23. 食料品 / 1,744.89 / -0.77
24. 金属製品 / 1,137.21 / -0.77
25. 非鉄金属 / 888.26 / -0.82
26. 輸送用機器 / 2,770.47 / -0.83
27. 陸運業 / 2,279.09 / -0.84
28. ガラス・土石製品 / 1,050.59 / -0.85
29. サービス業 / 2,364.01 / -0.86
30. 保険業 / 1,036.12 / -1.10
31. 空運業 / 271.37 / -1.30
32. 繊維業 / 637.23 / -1.30
33. その他製品 / 2,928.37 / -1.85
《HH》
2020/2/7
出来高変化率ランキング(15時台)~タカラバイオ、アルペンなどがランクイン
*15:19JST 出来高変化率ランキング(15時台)~タカラバイオ、アルペンなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [2月7日 15:00 現在]
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
(直近5日平均出来高比較)
コード 銘柄 出来高 5日平均出来高 出来高変化比率 株価変化率
<4974> タカラバイオ 7576100 348620 2073.17% 11.13%
<3028> アルペン 991500 60240 1545.92% 14.85%
<2372> アイロムG 5034700 465080 982.54% 15.43%
<4390> ips 875700 82780 957.86% 10.63%
<4240> クラスターT 224200 22860 880.75% 5.34%
<3796> いい生活 1560500 201340 675.06% 16.64%
<6569> 日総工産 2554200 333660 665.51% -16.73%
<6541> グレイステク 994900 135480 634.35% 9.22%
<4641> アルプス技 474900 70540 573.24% 14.33%
<3937> Ubicom 1168200 176300 562.62% 11.26%
<4346> ネクシィーズG 631200 96180 556.27% -9.18%
<3902> MDV 1449500 240740 502.10% 6.26%
<3686> DLE 824700 137540 499.61% 6.56%
<8186> 大塚家 1918000 329620 481.88% 9.76%
<7864> フジシール 689600 118880 480.08% -9.71%
<8705> 岡藤HD 1063800 192380 452.97% 3.98%
<6817> スミダコーポ 412300 75560 445.66% 8.97%
<8919> カチタス 693800 127920 442.37% -6.21%
<3837> アドソル 328100 60880 438.93% 9.58%
<2146> UTGROUP 2372900 452240 424.70% -9.19%
<6947> 図研 228600 45580 401.54% -3.54%
<7874> レック 639800 127680 401.10% -13.22%
<7952> 河合楽 122000 25380 380.69% -11.76%
<1966> 高田工 1127400 238520 372.66% -21.25%
<4092> 日本化 347800 74640 365.97% -12.54%
<3939> カナミックN 716300 172300 315.73% -12.36%
<8282> ケーズHD 4545600 1174420 287.05% 6.97%
<8114> デサント 554400 145300 281.56% -3.11%
<3929> ソシャルワイヤ 321600 84360 281.22% 8.33%
<7280> ミツバ 431000 116240 270.78% 2.16%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2020/2/7
出来高変化率ランキング(14時台)~ips、いい生活などがランクイン
*15:07JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ips、いい生活などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [2月7日 14:37 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<4974> タカラバイオ 7105500 348620 1938.18% 9.79%
<3028> アルペン 888100 60240 1374.27% 14.43%
<2372> アイロムG 4791800 465080 930.32% 14.86%
<4390>* ips 783300 82780 846.24% 12.18%
<4240> クラスターT 212800 22860 830.88% 6.23%
<6569> 日総工産 2328600 333660 597.90% -16.73%
<6541> グレイステク 927100 135480 584.31% 9.4%
<3796>* いい生活 1316300 201340 553.77% 14.75%
<3937> Ubicom 1117200 176300 533.69% 11.7%
<4641> アルプス技 405200 70540 474.43% 13.96%
<3902> MDV 1317000 240740 447.06% 6.97%
<8705> 岡藤HD 1038800 192380 439.97% 4.55%
<8186> 大塚家 1753400 329620 431.95% 7.32%
<4346> ネクシィーズG 507800 96180 427.97% -8.84%
<7864> フジシール 623500 118880 424.48% -10%
<3686> DLE 706200 137540 413.45% 5.46%
<3837> アドソル 298300 60880 389.98% 9.84%
<2146> UTGROUP 2160000 452240 377.62% -10.06%
<8919> カチタス 593700 127920 364.12% -6.53%
<7874> レック 566600 127680 343.77% -13.14%
<1966> 高田工 1028300 238520 331.12% -23.07%
<4092> 日本化 317100 74640 324.84% -12.72%
<6817> スミダコーポ 313400 75560 314.77% 10.18%
<7952>* 河合楽 99200 25380 290.86% -11.23%
<3939>* カナミックN 615200 172300 257.05% -12.74%
<6947>* 図研 159100 45580 249.06% -3.21%
<3929> ソシャルワイヤ 293900 84360 248.39% 5.41%
<8282>* ケーズHD 3937600 1174420 235.28% 7.05%
<8114> デサント 483700 145300 232.90% -2.78%
<7745> A&D 339200 103500 227.73% 8.52%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《ST》