マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/25 12:50:31
17,061,078
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  
7021 東証スタンダード 機械
ニッチツ
関連マーケット速報
2021/10/26
前日に動いた銘柄 part2 ファーストリテイリング、レーザーテック、アスタリスクなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ファーストリテイリング、レーザーテック、アスタリスクなど 銘柄名<コード>25日終値⇒前日比 ERI HD<6083> 1455 -110 高値圏で利食い売りが優勢の展開にも。 ファーストリテイリング<9983> 70000 -2780 先物安に引きづられる展開に。 じげん<3679> 393 -17 特に材料見当たらず需給要因などが中心か。 レーザーテック<6920> 25060 -750 米SOX指数が反落で戻り売り優勢。 ソフトバンクグループ<9984> 6387 -223 米ナスダック安など受けて戻り売り圧力強まる。 神戸物産<3038> 3705 -145 月次発表接近などを警戒視か。 ソースネクスト<4344> 202 -6 高水準の信用買い残整理の動きが続く形に。 日本郵政<6178> 837.4 -39.4 25日から売出価格決定期間入りで需給懸念が続く。 ツインバード<6897> 935 +133 中期経営計画の進ちょくと今後の事業展開発表で見直し買い。 ニッチツ<7021> 2255 -500 3日連続でのストップ安、処分売りが止まらず。 ピクセルカンパニーズ<2743> 78 +25 NFT/ブロックチェーンのゲーミングアプリ提供で基本合意。 ジェイ・エスコムホールディングス<3779> 110 +3 上期予想を上方修正、一時113円まで買われる。 メドレー<4480> 3265 -70 NTTドコモとの新事業を目的としたミナカラの株式共同取得について公表。 ビーアンドピー<7804> 1139 +15 29日付で東証2部に市場変更へ。 アクシーズ<1381> 3300 -80 好調な第1四半期決算を発表したが。 NITTOKU<6145> 3960 -365 22年3月期第2四半期の営業利益予想を上方修正も材料出尽くし。 エヌエフホールディングス<6864> 1411 -59 下方修正の発表を嫌気した動きに。 識学<7049> 2224 -51 投資有価証券売却益0.49億円を特別利益に計上。 アスタリスク<6522> 9920 -120 直近IPOの一角に物色、同社も一時11750円まで上昇。 ステラファーマ<4888> 559+15 同社などバイオ株の一角に物色散見。 《FA》
2021/10/25
出来高変化率ランキング(14時台)~NF外株ヘッジ有、パナソニックなどがランクイン
*14:45JST 出来高変化率ランキング(14時台)~NF外株ヘッジ有、パナソニックなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月25日 14:27 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6897> ツインバード     1290200  91980  1302.70% 17.58% <5423> 東製鉄        6105100  830180  635.39% 15.41% <7021> ニッチツ       819300  117300  598.47% -18.15% <4424> Amazia     92800  13760  574.42% -4.87% <2625> iFETPX     156545  23844.4  556.53% -0.3% <4929> アジュバン      356600  56600  530.04% 1.96% <6145> NITTOKU    155400  28940  436.97% -8.32% <4075> ブレインズ      279900  55140  407.62% 12.36% <1680> 上場MSコク     26430  5578  373.83% -0.13% <7072> インティメート    420300  88860  372.99% 9.24% <2071> ESG総合ETN   3681  868  324.08% -0.17% <4519> 中外薬        7854900  1970160  298.69% 10.47% <2514>* NF外株ヘッジ有   21210  5350  296.45% -0.13% <4390> ips        311900  93980  231.88% -7.58% <6573> アジャイル      1860400  576700  222.59% 13.8% <6338> タカトリ       196700  62900  212.72% 4.92% <6864> エヌエフHD     57900  19780  192.72% -3.88% <1482> iシェアーズ     327138  112962.6  189.60% 0.22% <6960> フクダ電       18900  6620  185.50% -2.77% <7510> たけびし       92900  33400  178.14% 2.21% <3772> ウェルス       58900  22620  160.39% 7.51% <9629> ピーシーエー     101500  39140  159.33% 1.5% <6752>* パナソニック     8869800  3435980  158.14% 4.79% <4382>* HEROZ      88400  34660  155.05% -5.67% <2561> iS日国際      83629  33394.8  150.43% -0.04% <6083> ERIHD      750400  304680  146.29% -6.96% <9240> デリバリコンサル   122300  50540  141.99% 8.93% <9436> 沖縄セルラー     46700  19580  138.51% -2.79% <2627> Gxeコマース日本株ETF  34962  14859.4  135.29% -0.61% <8818> 京阪神ビ       152500  64940  134.83% -0.43% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2021/10/25
出来高変化率ランキング(13時台)~ツインバード、 東製鉄などがランクイン
*13:47JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ツインバード、 東製鉄などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月25日 13:31 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6897>* ツインバード     860800  91980  835.86% 13.34% <5423> 東製鉄        5576100  830180  571.67% 15.85% <7021> ニッチツ       763900  117300  551.24% -17.93% <4424> Amazia     86300  13760  527.18% -4.17% <4929> アジュバン      339800  56600  500.35% 1.79% <1680> 上場MSコク     26370  5578  372.75% -0.26% <4075> ブレインズ      256600  55140  365.36% 12.73% <6145> NITTOKU    133500  28940  361.30% -8.55% <4519> 中外薬        7030700  1970160  256.86% 10.26% <7072>* インテM   270400  88860  204.30% 12.45% <6573> アジャイル      1717000  576700  197.73% 13.8% <6338> タカトリ       185400  62900  194.75% 5.55% <7510> たけびし       91600  33400  174.25% 2.07% <6864> エヌエフHD     54200  19780  174.01% -3.27% <1482> iシェアーズ 米国債   302532  112962.6  167.82% 0.3% <4390> ips        244700  93980  160.37% -6.36% <3772> ウェルス       55900  22620  147.13% 6.6% <6960> フクダ電       15000  6620  126.59% -2.87% <6083> ERI HD   684200  304680  124.56% -6.26% <9436> 沖縄セルラー     42800  19580  118.59% -2.79% <8818> 京阪神ビ       141000  64940  117.12% -0.43% <9629>* ピーシーエー     83600  39140  113.59% 2.53% <7031> M−インバウンド   129700  61840  109.73% 14.86% <5444>* 大和工        242200  116380  108.11% 6.01% <6507> シンフォニア     506200  252760  100.27% -3.32% <9240>* デリバリコンサル   101200  50540  100.24% 6.45% <5440>* 共英製鋼       116100  58320  99.07% 2.54% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/10/25
出来高変化率ランキング(10時台)~iシェアーズ、ウェルスなどがランクイン
*10:37JST 出来高変化率ランキング(10時台)~iシェアーズ、ウェルスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月25日 10:26 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <2625> iFETPX    156416  23844.4  555.99% 0.05% <4424> Amazia    78900  13760  473.4% -3.71% <4929> アジュバン     261800  56600  362.54% 4.94% <1680> 上場MSコク    25100  5578  349.98% -0.39% <5423> 東製鉄       3688000  830180  344.24% 11.67% <7021> ニッチツ      374500  117300  219.27% -15.72% <4075> ブレインズ     158300  55140  187.09% 11.59% <1482>* iシェアーズ    301597  112962.6  166.99% 0.22% <7510> たけびし      78900  33400  136.23% 2.76% <6864> エヌエフHD    45100  19780  128.01% -4.29% <6145> NITTOKU   64300  28940  122.18% -7.4% <7031> M−インバウンド  129700  61840  109.73% 14.86% <4519> 中外薬       3982900  1970160  102.16% 7.21% <8818> 京阪神ビ      117500  64940  80.94% 1.99% <3772>* ウェルス      39100  22620  72.86% 5.02% <6338> タカトリ      107000  62900  70.11% 3.67% <6083> ERIHD     469700  304680  54.16% -5.3% <2561> iS日国際     51314  33394.8  53.66% -0.07% <9717> ジャステック    46000  30080  52.93% 1.86% <6507> シンフォニア    384300  252760  52.04% -3.91% <5759> 日本電解      696600  463980  50.14% -0.41% <1569> TPX-1倍    8900  5954  49.48% 0.05% <6960> フクダ電      9400  6620  41.99% -2.23% <3038> 神戸物産      2401000  1764760  36.05% -2.21% <9678> カナモト      419500  316060  32.73% -0.4% <6573>* アジャイル     764100  576700  32.5% 13.52% <4390>* ips       124000  93980  31.94% -5.2% <7212> エフテック     71800  55500  29.37% 3.19% <6250> やまびこ      35600  27720  28.43% 1.67% <6023> ダイハツデ     68800  54640  25.92% -1.43% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/10/25
前日に動いた銘柄 part2 川崎地質、アスタリスク、サーキュレーションなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 川崎地質、アスタリスク、サーキュレーションなど 銘柄名<コード>22日終値⇒前日比 東邦亜鉛<5707> 3195 -310 非鉄市況の下落で売り優勢に。 セレス<3696> 3050 -100 ビットコイン価格の下落が響く形にも。 エンビプロHD<5698> 2594 -77 高値圏で利食い売りが優勢の展開か。 積水化学工業<4204> 1779 -74 ゴールドマン・サックス証券では投資判断を格下げ。 サイバーエージェント<4751> 1985 -59 米スナップの株価下落でデジタル広告関連が軟調。 大紀アルミニウム工業所<5702> 1694 -111 アルミ市況の下落がマイナス材料視される。 リソー教育<4714> 475 -15 目先の上値到達感から手仕舞い売りが優勢に。 日本郵政<6178> 876.8 -14.5 売出価格の決定期間接近であらためて需給懸念も。 コマツ<6301> 2892.0 +67.0 JPモルガン証券では投資判断を格上げ観測。 セブン工業<7896> 666 +100 上半期大幅上方修正がポジティブサプライズに。 ニッチツ<7021> 2755 -700 需給思惑主導で急伸していたが21日のストップ安で処分売り優勢。 リミックスポイント<3825> 151 -44 新株予約権付社債を第三者割当で20億円発行と伝わる。 川本産業<3604> 873 -55 21日は業績上方修正でリバウンド目指す動きとなったが。 SE H&I<9478> 223 -16 上限40万株の自社株買い、22年3月期の営業利益予想を上方修正も利益確定売り。 エルテス<3967> 1120 +53 かっことオンライン取引におけるセキュリティ領域で資本業務提携。 NexTone<7094> 3855 +130 第2四半期末の著作権管理楽曲数が1万3182曲増加、取扱原盤数も拡大。 今村証券<7175> 1062 +27 上期決算速報値の発表も買いは続かず。 ニューラル<4056> 2911 +105 エレベーターサイネージの東京と業務提携、屋外広告サービス展開。 システム・ロケーション<2480> 1657 -80 上方修正を受けて急伸した反動。 川崎地質<4673> 4860 +700 調整一巡感で短期資金の関心再燃か。 アスタリスク<6522> 10040 +1500 直近IPO、値動き好調が続く。 サーキュレーション<7379> 3850 +235 直近IPO銘柄に物色散見。 リファインバースグループ<7375> 1790 -38 朝方に一時急伸するもマイナス転換。 《FA》
2021/10/23
前日に動いた銘柄 part2 川崎地質、アスタリスク、サーキュレーションなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 川崎地質、アスタリスク、サーキュレーションなど 銘柄名<コード>22日終値⇒前日比 東邦亜鉛<5707> 3195 -310 非鉄市況の下落で売り優勢に。 セレス<3696> 3050 -100 ビットコイン価格の下落が響く形にも。 エンビプロHD<5698> 2594 -77 高値圏で利食い売りが優勢の展開か。 積水化学工業<4204> 1779 -74 ゴールドマン・サックス証券では投資判断を格下げ。 サイバーエージェント<4751> 1985 -59 米スナップの株価下落でデジタル広告関連が軟調。 大紀アルミニウム工業所<5702> 1694 -111 アルミ市況の下落がマイナス材料視される。 リソー教育<4714> 475 -15 目先の上値到達感から手仕舞い売りが優勢に。 日本郵政<6178> 876.8 -14.5 売出価格の決定期間接近であらためて需給懸念も。 コマツ<6301> 2892.0 +67.0 JPモルガン証券では投資判断を格上げ観測。 セブン工業<7896> 666 +100 上半期大幅上方修正がポジティブサプライズに。 ニッチツ<7021> 2755 -700 需給思惑主導で急伸していたが21日のストップ安で処分売り優勢。 リミックスポイント<3825> 151 -44 新株予約権付社債を第三者割当で20億円発行と伝わる。 川本産業<3604> 873 -55 21日は業績上方修正でリバウンド目指す動きとなったが。 SE H&I<9478> 223 -16 上限40万株の自社株買い、22年3月期の営業利益予想を上方修正も利益確定売り。 エルテス<3967> 1120 +53 かっことオンライン取引におけるセキュリティ領域で資本業務提携。 NexTone<7094> 3855 +130 第2四半期末の著作権管理楽曲数が1万3182曲増加、取扱原盤数も拡大。 今村証券<7175> 1062 +27 上期決算速報値の発表も買いは続かず。 ニューラル<4056> 2911 +105 エレベーターサイネージの東京と業務提携、屋外広告サービス展開。 システム・ロケーション<2480> 1657 -80 上方修正を受けて急伸した反動。 川崎地質<4673> 4860 +700 調整一巡感で短期資金の関心再燃か。 アスタリスク<6522> 10040 +1500 直近IPO、値動き好調が続く。 サーキュレーション<7379> 3850 +235 直近IPO銘柄に物色散見。 リファインバースグループ<7375> 1790 -38 朝方に一時急伸するもマイナス転換。 《FA》
2021/10/22
出来高変化率ランキング(14時台)~シンフォニア、モバファクなどがランクイン
*14:39JST 出来高変化率ランキング(14時台)~シンフォニア、モバファクなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月22日 14:23 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <1473> DIAMトピ     150010  402  37215.92% 0.29% <4588> オンコリス      5718900  91400  6157.00% -0.72% <2561> iS日国際      137733  7632.2  1704.63% 0.04% <7897> ホクシン       4671800  366080  1176.17% 10.61% <6507>* シンフォニア     596600  57340  940.46% 13.9% <5464> モリ工業       228000  30200  654.97% 11.55% <2630> MXS米S&Pヘッ有  21394  3270  554.25% 0.43% <1518> 三井松島HD     7628300  1205840  532.61% 6.09% <3996> サインポスト     10704600  1908400  460.92% 2.04% <9678> カナモト       927700  172960  436.37% -0.92% <7363> ベビーカレンダー   52400  10040  421.91% -6.48% <9878> セキド        98000  19680  397.97% -1.81% <7021> ニッチツ       302500  65820  359.59% -20.26% <2395> 新日科学       6412300  1553880  312.66% 14.53% <4591> リボミック      4017400  990760  305.49% -2.75% <7426> 山大         299400  74300  302.96% 12.71% <6999> KOA        1636600  409980  299.19% -8.37% <1595> NZAMJリート   14140  3568  296.30% -1.27% <1457> TPXベア      822  209.4  292.55% -0.2% <3808> OKウェイヴ     778600  204220  281.26% 10.45% <3825> REMIX      12574100  3308300  280.08% -21.03% <4376> くふうカンパニー   145400  39040  272.44% 1.89% <3900> クラウドワクス    48000  14460  231.95% -1.54% <4056> ニューラル      195100  59520  227.79% 4.17% <3912>* モバファク      257200  79560  223.28% -4.84% <4075> ブレインズ      111700  35700  212.89% 8.17% <8595> ジャフコG      379500  126020  201.14% 6.61% <3295> ヒューリックR    11660  4000.4  191.47% -0.52% <4293> セプテーニHD    2404000  878880  173.53% -4.26% <6612> バルミューダ     34300  12940  165.07% 2.17% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2021/10/22
出来高変化率ランキング(13時台)~DIAMトピ、オンコリスなどがランクイン
*13:56JST 出来高変化率ランキング(13時台)~DIAMトピ、オンコリスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月22日 13:26 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <1473> DIAMトピ     150010  402  37215.92% 0.29% <4588> オンコリス      5248700  91400  5642.56% 2.16% <7897>* ホクシン       3027300  366080  726.95% 9.5% <1518> 三井松島HD     6840800  1205840  467.31% 6.29% <5464>* モリ工業       156300  30200  417.55% 9.48% <9678> カナモト       890900  172960  415.09% -0.44% <7363> ベビーカレンダー   50300  10040  401.00% -5.87% <3996> サインポスト     9412500  1908400  393.21% 6.35% <9878>* セキド        96800  19680  391.87% -1.55% <7021> ニッチツ       302500  65820  359.59% -20.26% <1457> 大和TPXベア    810  209.4  286.82% -0.59% <2395> 新日科学       5965800  1553880  283.93% 14.36% <6999> KOA        1493500  409980  264.29% -8.2% <3808> OKウェイヴ     728600  204220  256.77% 10.45% <4376> くふうカンパニー   131500  39040  236.83% 1.1% <3900>* クラウドワクス    46300  14460  220.19% -1.34% <1595> NZAM Jリ  10850  3568  204.09% -1.18% <4591> リボミック      2868000  990760  189.47% 1.25% <4056> ニューラル      167700  59520  181.75% 4.13% <3825> REMIX      9317700  3308300  181.65% -16.92% <7426>* 山大         196200  74300  164.06% 12.86% <3295> ヒューリックR    10549  4000.4  163.70% -0.63% <6612>* バルミューダ     33400  12940  158.11% 1.63% <7925> 前澤化        100600  39980  151.63% 0.94% <4293> セプテーニHD    2170600  878880  146.97% -4.05% <8595>* ジャフコG      306800  126020  143.45% 7.15% <4075>* ブレインズ      86900  35700  143.42% 10.28% <8732> マネパG       2014200  834820  141.27% 0.39% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/10/22
出来高変化率ランキング(10時台)~OKウェイヴ、リボミックなどがランクイン
*10:44JST 出来高変化率ランキング(10時台)~OKウェイヴ、リボミックなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月22日 10:35 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <1473>* DIAMトピ    150000  402  37213.43% 0.29% <4588> オンコリス     4582800  91400  4914% 2.45% <9678> カナモト      774200  172960  347.62% 0.2% <7363> ベビーカレンダー  42700  10040  325.3% -6.23% <1518> 三井松島HD    4438400  1205840  268.08% 11.76% <3996> サインポスト    6265600  1908400  228.32% 14.81% <1457> TPXベア     663  209.4  216.62% -0.39% <7021> ニッチツ      206600  65820  213.89% -17.54% <1595>* NZAMJリート  10460  3568  193.16% -1.13% <2395> 新日科学      3969500  1553880  155.46% 13.17% <3808>* OKウェイヴ    518800  204220  154.04% 11.19% <6999> KOA       1018200  409980  148.35% -7.27% <3825> REMIX     7060700  3308300  113.42% -15.9% <4056> ニューラル     126300  59520  112.2% 6.56% <7925> 前澤化       77900  39980  94.85% 1.57% <2633> NFS&P500ヘッジ無   91720  49258  86.2% 0.71% <8732> マネパG      1534900  834820  83.86% 3.94% <3295> ヒューリックR   7270  4000.4  81.73% -0.69% <2153> イージェイHD   184400  107020  72.3% 0.91% <4293> セプテーニHD   1488900  878880  69.41% -5.97% <4591>* リボミック     1548600  990760  56.3% 6.25% <4376> くふうカンパニー  59700  39040  52.92% -0.47% <9824> 泉州電       50500  34240  47.49% -0.52% <1489> 高配当50     1011  692.4  46.01% -0.27% <2193>* COOK      476100  337140  41.22% 2.98% <6533>* オーケストラ    116700  85920  35.82% 4.04% <1820>* 西松建       566400  418700  35.28% 3.16% <7731>* ニコン       2444300  1863800  31.15% 4.48% <6078> バリューHR    37200  29640  25.51% 0.84% <7375> リファインバスG  84900  70800  19.92% -0.33% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/10/20
【M&A速報:2021/10/20(1)】東京海上日動火災保険、英Risilience社と資本業務提携
*12:16JST 【M&A速報:2021/10/20(1)】東京海上日動火災保険、英Risilience社と資本業務提携 ■東京海上日動火災保険、企業等の気候変動リスクを解析するリスクモデル・プラットフォーム開発・提供の英Risilience社と資本業務提携 ■ネット発のキャラクター事業を展開するクオン、アニメ・漫画クリエイターを活用したSNSマーケティング事業のwwwaapと経営統合 ■W ventures、toCスタートアップ特化の「W ventures2号投資事業有限責任組合」を50億円で組成 ■クラウド型動画配信システム「millvi」開発のエビリー、総額7億円の資金調達を実施 ■法人向けカーボンオフセットAPI開発・提供のSustineri、シードラウンドで5000万円の資金調達を実施 ■運送管理SaaS「アセンド・ロジ」開発運営のascend、プレシリーズAで総額1.4億円の資金調達を実施 ■豊田高専発スタートアップ企業のPapillon、1000万円の資金調達を実施 ■GLPグループ、会社更生手続き中のF-Powerから電力小売事業を譲り受け ■DIC<4631>、子会社のDICライフテックから事業の一部を承継 ■機能性印刷事業の東洋レーベル、スクリーン印刷での面状布発熱体設計・製作のライフテックから全事業を承継 ■石油製品販売・カーケア事業の三重交通商事、大戸屋津山の手店をミユキコーポレーションに譲渡 ■ニッチツ<7021>、買収防衛策を導入 ■素材業界向け研究開発データ管理プラットフォーム開発のランデフト、シードラウンドで約7000万円の資金調達を実施 ■ITエンジニア向け見積もり作成のDXツール提供のEngineerforce、総額3500万円の資金調達を調達 ■フィンランドの最先端のオープンソースとクラウドインフラを活用したデータプラットフォーム企業のAiven、資金調達を実施 ■電通グループ<4324>、インドのGoals101社と戦略的資本業務提携 グループのソリューション開発を強化へ ■オーケー、関西スーパーマーケット<9919>の経営統合に関する見解を発表 同社等の事業計画について「非常に楽観的」 ■格安宅配便のエコ配、「エコ配ホールディングス」に商号変更 宅配事業は新会社「エコ配」に移管 ■ハイアス・アンド・カンパニー<6192>、子会社で住生活のアフターサポートを手掛ける家価値サポートを吸収合併 ■サンフロンティア不動産<8934>、子会社でホテル客室清掃業のサンフロンティアコミュニティアレンジメントを吸収合併 ■バンダイナムコHD<7832>、映像事業会社3社と音楽・ライブイベント事業会社3社をそれぞれ統合 IP軸戦略を強化へ 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
2021/10/15
前日に動いた銘柄 part2 アドテックプラズマテクノロジー、光陽社、ニッチツなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 アドテックプラズマテクノロジー、光陽社、ニッチツなど 銘柄名<コード>14日終値⇒前日比 クレディセゾン<8253> 1409 -63 銀行株の下落でノンバンクの一角にも売り優勢か。 オリエントコーポレーション<8585> 158 -8 ノンバンク株の一角が売り優勢の展開にも。 アコム<8572> 390 -18 安値更新で見切り売り圧力も一段と強まる。 日本郵船<9101> 7210 -250 大手海運株揃って大幅安に。 T&DHD<8795> 1511 -31 米長期金利の低下で保険株が売り優勢。 第一生命HD<8750> 2402.5 -68.5 米長期金利の感応度高い銘柄として売り優勢。 ヒューリック<3003> 1155 -19 14日は公募株の受渡期日となっている。 アドテックプラズマテクノロジー<6668> 1790+300 前期上振れ着地で今期も大幅増益見通しに。 光陽社<7946> 2626 +500 ニッチツと同様に植島氏の大量保有銘柄として思惑物色。 ニッチツ<7021> 3640 +330 植島氏の大量保有など需給思惑が優勢の展開。 倉庫精練<3578> 635 +100 目立った材料ないが値動きの軽さから短期資金の値幅取り活発化。 キョウデン<6881> 430 +28 業績上方修正で増益率拡大へ。 コメ兵HD<2780> 2037 -138 13日は高値圏で上ヒゲ残し利食い売り集まる。 ティーケーピー<3479> 1867 +214 上期営業損失は赤字縮小で着地、2Q単体では黒字浮上。 アイドマ・ホールディングス<7373> 4705 -125 11月30日を基準日として1株につき2株の割合で株式分割へ。 アイフリークモバイル<3845> 144 +2 UUUMの子会社でNFTプラットフォーム事業を展開するFOROと戦略的業務提携契約。 アイ・ピー・エス<4335> 865 +55 10万株(1億円)を上限に自社株買いを実施へ(期間は10月14日から12月30日)。 チームスピリット<4397> 804 +55 22年8月期の最終損益は赤字転落見通し、短期的なアク抜け感が優勢か。 ROBOT PAYMENT<4374> 3605 +245 請求管理ロボ、「定期請求システム」に関する特許を取得。 アズ企画設計<3490> 1377 -12 上期営業損益は黒字浮上で着地。 ハーモニック<6324> 4775 +170 有明工場に65億円の設備投資、生産能力を月産7万台引き上げ。 スタジオアタオ<3550> 363 -25 上期の営業利益は前期比73.2%減の0.55億円で着地。 ケイブ<3760> 851 -111 第1四半期の営業損益は5.22億円の赤字転落で着地。 《FA》
2021/10/14
前日に動いた銘柄 part2 光陽社、ニッチツ、グローバルWなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 光陽社、ニッチツ、グローバルWなど 銘柄名<コード>13日終値⇒前日比 ワッツ<2735> 801 -75 今期の大幅営業減益見通しをマイナス視。 住石HD<1514> 148 -14 石炭価格上昇で直近人気化の反動も強まる。 明治海運<9115> 737 -58 海運株安で子会社の固定資産譲渡を材料視した動きの反動も。 堺化学工業<4078> 2106 -182 株式売出による目先の需給悪化を警戒視。 日本ペイントホールディングス<4612> 1096 -84 業績下方修正で一転営業減益見通しに。 名村造船所<7014> 223 -15 海運株安などは逆風にも。 ローツェ<6323> 8490 -670 業績上方修正で12日に急伸の反動。 Robot Home<1435> 261 -17 リバウンド一巡感から見切り売りの動きが優勢にも。 マルマエ<6264> 1803 -97 決算発表後は徐々に出尽くし感も優勢に。 NSユナイテッド海運<9110> 3655 -215 海運株安につれ安する流れに。 太陽誘電<6976> 5670 -370 アップルが新型スマホシリーズ減産見通しと。 光陽社<7946> 2126 +400 ニッチツと同様に植島氏の大量保有銘柄として思惑物色。 ニッチツ<7021> 3310 +501 植島氏の大量保有など需給思惑が優勢の展開。 倉庫精練<3578> 535 +29 目立った材料ないが12日に続くストップ高に。 バイク王<3377> 1201 -60 戻り鈍く見切り売りが優勢に。 グローバルW<3936> 3410+501 11月3日を基準日として1株につき3株の割合で株式分割へ。 メディカルネット<3645> 648 +100 第1四半期は各利益段階で大幅増益を達成。 ヤプリ<4168> 4025 +190 新たに貸借銘柄に選定されたと発表。 リプロセル<4978> 258 +3 台湾Steminent社への追加出資を公表。 エーアイ<4388> 1141 -129 上期予想を下方修正、営業利益は0.60億円から0.43億円に引き下げ。 ANAP<3189> 345 +9 22年8月期は各損益段階で黒字浮上を見込む。 Sansan<4443> 12040 -30 国内証券で格上げ観測。 アジャイル<6573> 515 +11 ファンの登録・分析ツール「アンバサダープラットフォームスターター」提供。 リファインバスG<7375> 1650 +116 一時1717円まで上昇し、9月30日高値を突破。 リベロ<9245> 1992 +400 連日の急伸で上場来高値を突破。 《FA》
2021/10/8
前日に動いた銘柄 part2 ダイキン、ニッチツ、霞ヶ関キャピタルなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ダイキン、ニッチツ、霞ヶ関キャピタルなど 銘柄名<コード>7日終値⇒前日比 富士石油<5017> 282 -29 原油高材料に足元でにぎわってきた反動。 INPEX<1605> 895 -81 原油相場の下落を受けて利食い売りが優勢。 日本コークス工業<3315> 142 -17 石炭関連一斉安の流れに押される。 出光興産<5019> 3035 -190 原油価格下落で石油関連株が軟化へ。 JCRファーマ<4552> 2902 -173 3200円レベルは節目と意識で戻り売り優勢か。 武田薬品工業<4502> 3221 -119 モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。 イオン<8267> 2610.5 -169 6-8月期の営業減益決算をネガティブ視へ。 住友大阪セメント<5232> 3290 -160 太平洋セメントの値上げ発表刺激で6日に急伸。 日本郵政<6178> 921.1 -5.5 政府保有株の売出を正式に発表。 ヒューリック<3003> 1125 +6 6日に公募価格決定であく抜け感も。 ダイキン<6367> 23575 +385 岡三証券では投資判断を新規に「強気」。 ニッチツ<7021> 3320 +500 植島氏の保有比率上昇などで前日から急伸。 理経<8226> 251 +20 光通信の保有比率上昇など材料視か。 アートスパーク<3663> 972 +57 9月のCLIP STUDIO PAINT累計出荷本数発表で6日から強い動き。 霞ヶ関キャピタル<3498> 2919+500 22年8月期の営業利益予想を前期比39.2%増の18.50億円と発表。 26年8月期の営業利益目標を200.00億円とする中計も評価材料に。 日本マクドナルドホールディングス<2702> 5110 -40 9月の月次業績を発表、既存店売上高は前年同月比14.7%増と好調。 キャリア<6198> 741 -8 東証が7日売買分から信用取引の臨時措置を解除へ。 アディッシュ<7093> 1481 +31 フルスピードと複数サービス間における事業連携。 ティーケーピー<3479> 1647 -125 想定内ではあるものの、22年2月期予想の下方修正を嫌気した動きが先行。 BASE<4477> 1189 +81 Google商品連携・広告Appの提供開始、ショッピング広告への出稿可能に。 ALBERT<3906> 4725 +120 東京海上ホールディングスのDX人材育成プログラムに 「AI・分析プロジェクトの進め方」講座を新たに提供開始。 かんなん丸<7585> 892 +150 短期資金の関心続く。 日本興業<5279> 895 +150 セメントを使用しない土系ブロック「つちみちペイブ」を開発と公表。 ワンキャリア<4377> 2200 - 7日マザーズ市場へ新規上場、 公開価格(2090円)を19.6%上回る2500円で初値形成。 《FA》
2021/10/7
出来高変化率ランキング(14時台)~ライフコーポ、東陽テクなどがランクイン
*15:06JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ライフコーポ、東陽テクなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月7日 14:54 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6292> カワタ        3363500  27780  12007.63% 24.5% <4825> WNIウェザー    97100  21360  354.59% 5.29% <6194> アトラエ       449200  131320  242.07% 4.94% <4343> ファンタジー     305400  89960  239.48% -7.6% <2624> iFE225     74269  23027  222.53% -0.18% <8011> 三陽商        204800  64520  217.42% -10.69% <7021> ニッチツ       166400  53780  209.41% 17.73% <3141> ウエルシアHD    1414700  460080  207.49% 5.78% <8570> イオンFS      2446000  844360  189.69% 3.62% <1518> 三井松島HD     1425500  493280  188.98% -17.76% <5017> 富士石油       3365100  1199180  180.62% -9.32% <1717> 明豊ファシリ     226400  85640  164.36% 6.21% <1786> オリエンタル白石   1917000  730760  162.33% 3.62% <7063> エードット      115900  44460  160.68% 5.39% <8114> デサント       435500  176900  146.18% -3.66% <2471> エスプール      1972800  802800  145.74% 4.44% <3003> ヒューリック     19520100  8058020  142.24% 0.27% <6178> 日本郵政       28756300  12280440  134.16% -0.65% <6932> 遠藤照        221200  95580  131.43% 4.8% <8194>* ライフコーポ     252700  109200  131.41% -5.01% <1489> 高配当50      5589  2433.4  129.68% -1.34% <8151>* 東陽テク       177900  80400  121.27% -1.82% <8267> イオン        5868500  2692000  118.00% -5.77% <3916> DIT        203200  93980  116.22% -2.3% <6299> 神鋼環境       21000  9740  115.61% -0.79% <3843> フリービット     542300  257120  110.91% 2.91% <6175>* ネットマーケ     189100  90900  108.03% 4.98% <2656> ベクター       332200  160160  107.42% 3.6% <6186> 一蔵         896900  442680  102.61% 14.83% <8929>* 青山財産       314200  155480  102.08% 6.03% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2021/10/7
出来高変化率ランキング(13時台)~カワタ、ニッチツなどがランクイン
*14:05JST 出来高変化率ランキング(13時台)~カワタ、ニッチツなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月7日 13:46 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6292> カワタ        3001300  27780  10703.82% 24.41% <4825> WNIウェザー    80600  21360  277.34% 3.69% <7021> ニッチツ       166400  53780  209.41% 17.73% <6194> アトラエ       394100  131320  200.11% 4.1% <4343> イオンファン  266100  89960  195.80% -7.29% <8011>* 三陽商        171300  64520  165.50% -9.11% <3141> ウエルシアHD    1213200  460080  163.69% 6.17% <5017> 富士石油       3022300  1199180  152.03% -9.65% <8570> イオンFS      2095500  844360  148.18% 2.92% <1518> 三井松島HD     1210100  493280  145.32% -16.21% <7063>* バードマン      105700  44460  137.74% 5.39% <1717>* 明豊ファシリ     203100  85640  137.16% 5.63% <1489> 日経平均高配当株50  5461  2433.4  124.42% -1.07% <1786>* オリエンタル白石   1581600  730760  116.43% 5.07% <2471> エスプール      1726100  802800  115.01% 4.17% <3003> ヒューリック     17133000  8058020  112.62% 0.18% <6178> 日本郵政       25627000  12280440  108.68% -0.83% <8114> デサント       340400  176900  92.43% -4.34% <3916>* DIT        173400  93980  84.51% -2.83% <2656> ベクター       291000  160160  81.69% 3.6% <6186>* 一蔵         802800  442680  81.35% 14.63% <3843>* フリービット     463400  257120  80.23% 3.48% <6815> ユニデンHD     62700  35640  75.93% 0.48% <6299>* 神鋼環境       16800  9740  72.48% -1.26% <4479>* マクアケ       99000  57520  72.11% 7.05% <8267> イオン        4629800  2692000  71.98% -4.64% <2193> COOK       1250600  728240  71.73% 4.49% <9273> コーア商事HD   213700  125180  70.71% 5.99% <6877> OBARA-G    90400  52980  70.63% 0.83% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/10/7
出来高変化率ランキング(10時台)~イオン、くら寿司などがランクイン
*10:33JST 出来高変化率ランキング(10時台)~イオン、くら寿司などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月7日 10:23 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <6292> カワタ       1036200  27780  3630.02% 18.61% <7021> ニッチツ      166400  53780  209.41% 17.73% <4825> WNIウェザー   46700  21360  118.63% 5.13% <6194> アトラエ      274800  131320  109.26% 2.56% <4343> ファンタジー    184000  89960  104.54% -7.39% <5017> 富士石油      2368300  1199180  97.49% -9.65% <3141> ウエルシアHD   830500  460080  80.51% 6.3% <2624> iFE225       40944  23027  77.81% 0.29% <1518> 三井松島HD    865700  493280  75.5% -15.26% <1489> 高配当50     3930  2433.4  61.5% -1.47% <8570> イオンFS     1295100  844360  53.38% 4.31% <3003> ヒューリック    11399700  8058020  41.47% 0.18% <2656> ベクター      225100  160160  40.55% 3.9% <6178> 日本郵政      17088700  12280440  39.15% -1.18% <6877> OBARA-G    73500  52980  38.73% 1.25% <2193> COOK      979400  728240  34.49% 5.71% <2471> エスプール     1052800  802800  31.14% 3.8% <2620> IS米国債1-3年ETF 17491  13602.8  28.58% -0.27% <6815> ユニデンHD    43900  35640  23.18% 2.09% <1663> K&Oエナジー   119900  98600  21.6% -4.23% <6205> OKK       226200  193340  17% -1.47% <2315> CAICA     2450800  2098540  16.79% 4.4% <3696> セレス       347000  302120  14.86% 6.3% <9273>* コーア商事H    138700  125180  10.8% 6.59% <4502> 武田        13883000  12807880  8.39% -4.13% <2695>* くら寿司      458700  444140  3.28% -2.75% <8698>* マネックスG    9411000  9184320  2.47% 5.54% <6932>* 遠藤照       95900  95580  0.33% 3.79% <8267>* イオン       2689400  2692000  -0.1% -4.05% <8114>* デサント      176400  176900  -0.28% -2.03% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/10/1
前日に動いた銘柄 part2 MRT、旅工房、アスタリスクなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 MRT、旅工房、アスタリスクなど 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比 明治海運<9115> 774 -51 中小型海運株も全般的に売り優勢の流れ。 クロス・マーケティンググループ<3675> 870 -79 29日の1000円乗せで目先の達成感も。 ラクス<3923> 3955 -285 25日線も割り込んで利食い売り圧力強まる。 テスホールディングス<5074> 2231 -99 自民党総裁選結果受けて再生エネ関連が29日から軟調。 廣済堂<7868> 1412 -132 過熱警戒感意識した処分売りの流れが続く。 藤倉コンポジット<5121> 778 -56 高値圏で利食い売りが優勢の展開にも。 乾汽船<9308> 2356 -90 海運株安の流れに連れ安。 スノーピーク<7816> 4910 -340 ウィズコロナ銘柄の一角には売りが優勢。 日本金銭機械<6418> 752 -46 経済活動再開期待でカジノ関連として直近で人気化。 ミライノベート<3528> 246 +12 株式併合の前日は長い下ヒゲ残して下げ渋る。 SIG<4386> 922 +95 29日は長い下ヒゲ残して下げ渋る。 ASTI<6899> 1880 -352 想定外の大幅下方修正にネガティブサプライズ。 ニッチツ<7021> 2940 -315 特に材料ないまま急伸してきた反動。 玉井商船<9127> 2329 -301 大手海運株の下落に連れ安も。 杉村倉庫<9307> 764 -76 上値の重さ意識で処分売りが優勢に。 Jトラスト<8508> 501 -26 タイヨウ・ファンドの保有比率が低下。 リファインバースグループ<7375> 1393 +1 個人投資家向けオンライン説明会を受けて関心再燃、一時急騰。 BASE<4477> 1116 +64 「TikTok」と提携したと公表。 MRT<6034> 2392 +400 日本郵便と基本合意書を締結。オンライン診療からオンライン服薬指導・処方薬配送 まで一貫してサービスを提供するプラットフォーム構築に向けた実証実験へ。 旅工房<6548> 1481 +177 旅行関連への物色が連日散見。 ベルトラ<7048> 815 +45 旅行関連への物色が連日散見。 セキチュー<9976> 1767 +17 上期予想を上方修正、営業利益は2.50億円から6.35億円に引き上げ。 メディカルネット<3645> 581 +1 チェンジ・ザ・ワールドとの資本・業務提携について発表。 ステラファーマ<4888> 653 +33 6月18日の戻り高値突破を意識へ。 ストライダーズ<9816> 283 +5 不動産取引プラットフォーム「カナリー」を運営するBluAgeへ出資。 アスタリスク<6522> 6310 - 30日マザーズ市場へ新規上場、初値は公開価格(3300円)を74.5%上回る5760円。7681 《FA》
2021/9/30
前日に動いた銘柄 part2 東エレク、アドベンチャー、ジィ・シィ企画など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 東エレク、アドベンチャー、ジィ・シィ企画など 銘柄名<コード>29日終値⇒前日比 ヒューリック<3003> 1255 -101 公募増資実施による希薄化や需給懸念が優勢に。 ツガミ<6101> 1727 -96 中国景気の先行き懸念なども反映か。 日本電子<6951> 1727 -96 半導体製造装置関連株下落の流れに押される。 廣済堂<7868> 1544 -105 過熱感からの見切り売り優勢の流れが継続。 ディア・ライフ<3245> 477 -26 期末配当権利落ちで手仕舞い売りが優勢。 SHIFT<3697> 25020 -1510 25日線割れで利食い売り圧力も強まる。 日本郵船<9101> 9340 -90 29日配当権利落ちもあく抜け感から押し目買い優勢。 東エレク<8035> 51000 -2840 米半導体関連株の大幅安に連れ安へ。 日本郵政<6178> 945.9 -57.1 政府が第3次売却を年内に実施方針と伝わる。 ニッチツ<7021> 3255 +485 値動きの軽さを妙味とした値幅取りの動きが継続。 旅工房<6548> 1304 +137 同社など旅行関連に物色続く。 アドベンチャー<6030> 8300 +590 同社など旅行関連に物色続く。 ブシロード<7803> 1490 +51 押し目買いで25日線を奪還。 伊豆シャボテンリゾート<6819> 104 +1 横浜ワールドポーターズへふれあい動物施設 「アニタッチみなとみらい」をオープン。 カヤック<3904> 749 ±0 ゲームのオンライン家庭教師事業「ゲムトレ」の運営企業を子会社化へ。 リプロセル<4978> 285 +2 新型コロナウイルスのラムダ株及びミュー株の特定検査を追加。 プレイド<4165> 3080 -50 シンジケートローンの組成に伴い下方修正を発表。 フィット<1436> 1190 +139 「太陽光発電、新築住宅への設置義務化を検討」との報道で思惑。 ステムセル研究所<7096> 5660 +100 バイオ関連の銘柄に物色散見。 ジィ・シィ企画<4073> 3500 +440 直近IPO、一時3540円まで上昇する場面も。 《FA》
2021/9/29
後場に注目すべき3つのポイント~米株急落で連れ安も過度な悲観は不要
*12:22JST 後場に注目すべき3つのポイント~米株急落で連れ安も過度な悲観は不要 29日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は大幅に3日続落、米株急落で連れ安も過度な悲観は不要 ・ドル・円は反落、アジア大幅株安で ・値下がり寄与トップは東京エレクトロン<8035>、同2位がダイキン工業<6367> ■日経平均は大幅に3日続落、米株急落で連れ安も過度な悲観は不要 日経平均は大幅に3日続落。741.82円安の29442.14円(出来高概算7億4613万株)で前場の取引を終えている。 28日の米国市場でのNYダウは569.38ドル安(-1.63%)と大幅反落。9月消費者信頼感指数が予想外に悪化したことに加え、イエレン財務長官が政府機関閉鎖などのリスクを警告したことで投資家心理が悪化。米長期金利が6月中旬以来となる水準まで上昇したこともあり、ハイテク株を中心に売られ、景気敏感株もエネルギーや金融以外は大きく売られた。急ピッチでの金利上昇が嫌気されたナスダック総合指数は2.82%安、米フィラデルフィア半導体(SOX指数)は3.80%安と特に下げがきつかった。 本日の日経平均は、ほぼ全面安となった米国市場の流れを引き継いだほか、9月末の配当権利落ちで180円程の下げも加わり、572.04円安の29611.92円とギャップダウンでスタート。寄り付き直後は29600円前後でのもみ合いが続いていたが、前場中頃からは下げ幅を拡げはじめ、前引け近くには一時825.70円安の29358.26円まで下げる場面があった。 個別では、米ハイテク株安の急落を背景に東エレク<8035>、アドバンテス<6857>などの半導体関連株のほか、ソニーG<6758>、ダイキン<6367>、キーエンス<6861>などの値がさ株を中心に急落しており、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、武田薬<4502>、日立<6501>、リクルートHD<6098>、村田製<6981>、ファナック<6954>など主力株も軒並み大幅に下落している。米長期金利が上昇している中ではあるが、三菱UFJ<8306>などの大手金融株も大幅安に。そのほか、政府が保有する株式の第3次売却を年内実施する方針と伝わった日本郵政<6178>、第1四半期が大幅減益決算となったハニーズHD<2792>などが大幅安となり、今期の成長鈍化見通しや減配計画が嫌気されたヒマラヤ<7514>は下落率2桁台の急落で、公募増資の実施を発表したヒューリック<3003>と共に値下がり率上位に並んだ。 一方、9月末での緊急事態宣言の全面解除が決まり、10月からの行動制限緩和の期待を背景に、エイチ・アイ・エス<9603>やエアトリ<6191>などの旅行関連が大幅高、ANA<9202>などの大手空運株も上昇し、JR東<9020>などの陸運大手、OLC<4661>などのレジャー関連も堅調。前日までの急落が目立っていた海運大手については、日本郵船<9101>が底堅く、川崎汽船<9107>は大幅な上昇となっている。 セクターでは精密機器、電気機器、保険業などが下落率上位となっている一方、空運業、海運業の2業種のみが上昇となっている。東証1部の値下がり銘柄は全体の87%、対して値上がり銘柄は9%となっている。 本日の日経平均は配当権利落ちに米株大幅安が加わり、急落している。午後からは自民党総裁選の投開票が控えていることもあり、様子見ムードが強く、積極的な押し目買いもみられない。 前日は、上院銀行委員会証言において、イエレン財務長官が、連邦債務が10月18日に上限に達する公算大だと指摘し、債務上限が引き上げられなければ金融危機やリセッションに直面する可能性を警告。加えて、米10年国債利回りが1.56%と6月中旬以来となる水準にまで上昇したこともあり、悪材料が重なった結果、ここ最近みられていた投資家心理の悪化に拍車がかかり、売りが膨らんだようだ。 そこに、配当権利落ちや明日に控える日経平均銘柄入れ替えに伴う売り需要という需給イベントへの警戒のほか、自民党総裁選の投開票という日本特有のイベントも重なり、本日の下落っぷりが演出されていると思われる。 ただ、過度な悲観は不要と考える。米連邦政府の債務上限引き上げ問題については、過去にも何度も表面化し、その度にマーケットに短期的な波乱をもたらしているが、政府機関のデフォルトなど国民を犠牲にするような最悪の事態を招くとは合理的には考えにくく、最終的には何らかの形で落ち着くことが想定される。長引くと更なる相場下押し圧力になりかねないが、中期的にはこの問題を要因にもたらされる下落は一過性のものにすぎないと思われる。 また、米長期金利の上昇については、上昇ペースが速いために警戒されるのは致し方ないが、水準としては3月に付けた1.78%にはまだ距離がある。 金利上昇の背景には、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での政策金利見通し引き上げなど、公表結果を受けた後の投資家の持ち高修正が続いているとの見方のほか、インフレ懸念の再燃が挙げられている。インフレ懸念については最近のイベントや要人発言によるところが大きい。米連邦準備制度理事会(FRB)は今までインフレは「一時的」としていたが、9月FOMCでは当局者のインフレ見通しが引き上げられたほか、28日の米上院議会証言では、パウエルFRB議長が「インフレは予想以上に大きく、長く続いている」と発言。さらに、様々な要因による需給ひっ迫からもたされた最近の欧州でのガス・電力価格の高騰や原油先物価格の高騰などが加わり、インフレ懸念が台頭しているという構図だ。 しかし、期待インフレ率の指標とされる米10年物ブレーク・イーブン・インフレ率は、米長期金利が急ピッチで上昇している間ほぼ横ばいで、市場のインフレ懸念がここ数日で一段と強まったとは言えなさそうだ。また、米長期金利の上昇についても、中長期的には更なる上昇は避けられないだろうが、短期的にはそろそろ一巡感が出てくる可能性がある。 3月につけたピーク以降の金利低下の背景としては、日本国内の機関投資家による債券買いが寄与したところが大きかったようだが、今回も国内機関投資家による買いが金利上昇を抑制する可能性がある。東京証券取引所が発表する投資主体別売買動向によれば、年金基金などの機関投資家の動向を表すとされる信託銀行は、9月第2週(9月6~9月10日)に2100億円程、第3週(9月13~9月17日)に3700億円程それぞれ株式を現物で売り越している。政局流動化をきっかけに日経平均が急騰していたなか、リバランス売りを行っていたようだ。ここで、換金した余力分が、再び投資妙味を増してきた米国債に向かう可能性があり、そうなれば、金利上昇に一旦の歯止めがかかることが考えられる。 むろん、中国では不動産業の資金繰り問題や電力不足など問題が山積みだ。米国政治も短期的には更なる波乱もありうる。しかし、それでも、上述したように、米国の債務上限引き上げ問題や長期金利上昇を背景とした株価の急落が長く続くことは想定しにくい。 さて、午後の日経平均は自民党総裁選の投開票を控えて、引き続き本日の安値圏でのもみ合いとなりそうだ。決選投票になる可能性は高く、その場合は取引時間中に結果は確定しない。様子見ムードが強まるなか、仕掛け的な売りなども警戒されるが、慌てず対処していきたい。 ■ドル・円は反落、アジア大幅株安で 29日午前の東京市場でドル・円は反落。年初来高値を上抜け一時111円68銭まで値を上げたが、その後は失速。日経平均株価の前日比700円超安ほか、上海総合指数や香港ハンセン指数の下落を受け、リスク回避の円買いが優勢に。また、米金利は上げ渋り、ドル買いは仕掛けづらい。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円41銭から111円62銭、ユーロ・円は130円24銭から130円48銭、ユーロ・ドルは1.1678ドルから1.1688ドル。 ■後場のチェック銘柄 ・WisdomTree アルミニウム上場投信<1692>、ニッチツ<7021>の、2銘柄がストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ・値下がり寄与トップは東京エレクトロン<8035>、同2位がダイキン工業<6367> ■経済指標・要人発言 【経済指標】 ・米・8月耐久財受注速報値:前月比+1.8%(予想:+0.7%、7月:-0.1%→+0.5%) ・米・8月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+0.2%(予想:+0.5%、7月:+0.8%) ・米・8月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.7%(7月:+0.9%) ・米・9月ダラス連銀製造業活動指数:4.6(予想:11.0、8月:9.0) 【要人発言】 ・イエレン米財務長官 「米国、10月18日に債務上限に達する公算大」 「債務上限を引き上げないこと以外で、準備通貨としてのドルの地位に障害を与えるものは少ない」 「インフレ急進が次第に衰えているいくつかの兆候が見られる」 <国内> ・自民党総裁選投開票 <海外> 特になし 《CS》
2021/9/29
前日に動いた銘柄 part2 ベネフィット・ワン、ニッチツ、日本郵船など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ベネフィット・ワン、ニッチツ、日本郵船など 銘柄名<コード>28日終値⇒前日比 日本郵船<9101> 9430 -840 権利落ち後の下落リスク意識で手仕舞い売り優勢。 ベネフィット・ワン<2412> 5360 -490 高値圏にある中小型の一角では利食い売りが優勢に。 ジェイリース<7187> 2055 -174 高値圏で利食い売りが優勢となる形に。 NSユナイテッド海運<9110> 4595 -395 大手海運株に連れ安する展開。 商船三井<9104> 8580 -650 権利落ち後の株価動向に警戒で。 乾汽船<9308> 2470 -200 海運株安受けて利食い売り。 しまむら<8227> 10230 -480 27日発表の決算受けた出尽くし感が優勢に。 島津製作所<7701> 5010 -270 機関投資家のリバランスか、寄り付きからマド空けて下落。 ニッチツ<7021> 2770 +500 目立った材料ないが連日の急伸。 ニッセイ<6271> 1086 +57 第1四半期決算時に続く業績上方修正を発表。 理経<8226> 222 +17 TECHSOFTとの販売代理店契約を締結。 Jトラスト<8508> 529 +48 値動きの軽さをはやして短期資金の値幅取りの動きが続く。 玉井商船<9127> 2567 -390 海運株が連日の下落で利食い売り波及。 さいか屋<8254> 401 -44 井筒屋の下落に連動安。 アイ・テック<9964> 1423 +24 9月28日朝の「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施すると公表。 クラウドワークス<3900> 1745 -21 即戦力のIT人材のダイレクト型マッチングプラットフォーム 「CODEAL」を展開している企業を子会社化すると発表。 3Dマトリクス<7777> 287 -4 吸収性局所止血材「ピュアスタット」の適正使用指針公表。 Birdman<7063> 1675 -265 東証が28日売買分から信用取引に関する臨時措置を強化へ。 Appier Group<4180> 1566 -117 海外売り出しについて発表し需給悪化懸念。 FRONTEO<2158> 1712 -118 人工知能を活用した応接記録モニタリングシステムの提供で横浜銀行と協業。 カイオム・バイオサイエンス<4583> 235 +3 中国で特許査定を受領と発表。 キッズウェル・バイオ<4584> 605 -30 眼科治療領域のバイオ後続品について国内で医薬品製造販売承認を取得。 ニューテック<6734> 1477 +11 上期予想の下方修正発表を嫌気。 太洋物産<9941> 1257 +67 短期資金の関心向かう。 《FA》