マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/25 11:43:51
17,234,413
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  
6926 東証スタンダード 電気機器
岡谷電機産業
関連マーケット速報
2020/12/1
前日に動いた銘柄 part1 スマレジ、東京ドーム、池上通信機など
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 スマレジ、東京ドーム、池上通信機など 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比 スマレジ<4431> 5370 +625 大型の高価なPOSシステムから同社の安価なスマレジへの需要シフトなどを期待して 国内大手証券が新規カバレッジ開始。 大王製紙<3880> 1806 +12 スピード感を持った経営判断などを評価して国内大手証券が投資判断引き上げ。 NEC<6701> 5630 -30 英政府が主導する次世代通信規格「5G」関連の実証実験に参加すると発表。 クスリのアオキホールディングス<3549> 8700 -210 既存店売上高の前年比マイナスを嫌気。 ヤマハ発動機<7272> 2010 -11 「各省庁が保有する1000機超のドローンについて高いセキュリティを備えた 新機種に入れ替える方針を固めたと日本政府が発表」との報道を受けて 思惑買いもその後伸び悩む。 東京ドーム<9681> 1347+300 三井不動産がTOB実施を正式に発表。 池上通信機<6771> 949 +150 世界最速の錠剤検査装置を開発。 岡谷電機産業<6926> 428 +38 EV関連の一角として先週末から動意づく。 巴川製紙所<3878> 885 +24 放熱性とミリ波帯域での電磁波吸収特性を併せ持つグリースを開発と。 双信電機<6938> 498 +38 EV関連の出遅れとして物色資金が向かう。 SUMCO<3436> 2114 +168 シリコンウエハー業界の再編期待なども手掛かりに。 TOKYO BASE<3415> 487 +38 立会外分配中止発表で需給懸念が後退。 ワイエイシイ<6298> 865 +51 再生エネ関連として関心続く形へ。 巴コーポレーション<1921> 424 +26 土地の含み益関連として物色か。 東京製綱<5981> 747 +45 ハンプトンロードブリッジトンネル拡張事業への同社製品採用で。 キャリアリンク<6070> 1948 +120 買い戻し優勢の流れ強まる展開に。 メディカル・データ・ビジョン<3902> 3120 +191 新規材料観測されないが好ファンダメンタルズ評価続く。 モリテックスチール<5986> 495 -12 EV関連の中小型株として上値追いが続く。 TOWA<6315> 1814 +40 高値圏で買い戻しが優勢の展開に。 ユー・エム・シー・エレクトロニクス<6615> 409 -54 第三者割当増資による希薄化を嫌気。 ハイアス・アンド・カンパニー<6192> 201 -12 監理銘柄(審査中)の指定解除で先週末に急伸。 ジーンズメイト<7448> 336 -52 「鬼滅の刃」追加アイテムの販売増期待で連騰続いた反動。 東亜合<4045> 1250 -174 CO2負荷の少ないシングルナノセルロース開発で先週末急伸。 リンクアンドモチベーション<2170> 558 -44 上値到達感からの利食い売りが続く。 《FA》
2020/5/22
テンアライドなど
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <2796> ;ファーマライズ;759%;22000;0.46;675;3 <8066> ;三谷商;700%;700;0.22;6200;30 <6325> ;タカキタ;671%;9400;0.32;540;-3 <7723> ;愛時計;450%;900;0.05;4300;-10 <5819> ;カナレ電気;403%;37900;0.21;1704;-1 <8207> ;テンアライド;353%;67500;0.11;373;-7 <7570> ;橋本総HD;350%;700;1.35;1869;-11 <3544> ;サツドラHD;310%;13000;0.27;2025;5 <2294> ;柿安本店;302%;13900;0.29;2448;-5 <6926> ;OKAYA;300%;6300;1.51;318;2 <2402> ;アマナ;287%;6600;1.03;590;2 <3082> ;きちりHD;189%;21000;0.23;632;-1 <7277> ;TBK;188%;20300;0.68;441;-9 <1324> ;RTS連動;185%;22600;2.27;130;0 <1826> ;佐田建;183%;13700;5.72;406;0 <2418> ;ツカダGHD;174%;235100;0.28;384;-4 <1492> ;MXS中小;168%;37;0.58;12500;-210 <8013> ;ナイガイ;158%;7600;7.93;388;1 <3204> ;トーア紡;156%;3900;3.73;487;6 <1867> ;植木組;150%;600;1.22;2482;-3 [コメント] テンアライドは売り長の需給状況が慢性化している。足元では高値圏での期日が続くが、3月以降の荒い値動きにより需給は改善されているだろう。足元のリバウンド基調により、買い方優位の需給状況だろう。 《FA》
2019/12/26
“注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(12/26号)【東証1部】
*07:05JST “注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(12/26号)【東証1部】 東証1部上場の直近5営業日の下落率上位銘柄をリストアップしている。リターン・リバーサルで注目できる銘柄と位置づけられよう。 ○東証1部 コード⇒銘柄名⇒5日前株価⇒前日終値⇒下落率(%) <3672>オルトプラス     1132円  891円  -21.29 <6615>UMCエレ      538円  424円  -21.19 <8227>しまむら       9320円  8340円  -10.52 <3538>ウイルプラスH    987円  887円  -10.13 <6584>三桜工        1422円  1281円  -9.92 <8131>ミツウロコGHD   1431円  1291円  -9.78 <6088>シグマクシス     2245円  2029円  -9.62 <7003>三井E&S      971円  882円  -9.17 <7715>長野計器       934円  849円  -9.10 <7215>ファルテック     1279円  1165円  -8.91 <5986>モリテック      418円  381円  -8.85 <3924>ランドコンピュ    1183円  1080円  -8.71 <6298>ワイエイシイ     795円  727円  -8.55 <8613>丸三証        524円  481円  -8.21 <5901>洋缶HD       2027円  1862円  -8.14 <7276>小糸製        5510円  5070円  -7.99 <3484>テンポイノベ     1045円  962円  -7.94 <6306>日工         885円  815円  -7.91 <5909>コロナ        1125円  1038円  -7.73 <7731>ニコン        1454円  1343円  -7.63 <7244>市光工        826円  763円  -7.63 <6938>双信電機       504円  466円  -7.54 <3981>ビーグリー      1370円  1267円  -7.52 <3854>アイル        2105円  1947円  -7.51 <8242>H2Oリテイル    1305円  1209円  -7.36 <7256>河西工        908円  843円  -7.16 <8614>東洋証        154円  143円  -7.14 <4531>有機薬        312円  290円  -7.05 <6208>石川製        1922円  1787円  -7.02 <7972>イトーキ       592円  551円  -6.93 <6165>パンチ        550円  512円  -6.91 <6151>日東工器       2498円  2326円  -6.89 <4615>神東塗料       218円  203円  -6.88 <5367>ニッカトー      819円  763円  -6.84 <8037>カメイ        1379円  1285円  -6.82 <6803>ティアック      221円  206円  -6.79 <6728>アルバック      4575円  4265円  -6.78 <7888>三光合成       444円  414円  -6.76 <7201>日産自        678.6円  633.1円  -6.70 <4116>大日精化       3405円  3180円  -6.61 <4092>日本化        3430円  3205円  -6.56 <6727>ワコム        481円  450円  -6.44 <8358>スルガ銀       528円  494円  -6.44 <4246>DNC        887円  830円  -6.43 <3688>カルタHD      1245円  1165円  -6.43 <5988>パイオラックス    2233円  2091円  -6.36 <6339>新東工        1089円  1020円  -6.34 <6779>日電波        537円  503円  -6.33 <6552>GameWith   790円  740円  -6.33 <3861>王子HD       633円  593円  -6.32 <9428>クロップス      775円  727円  -6.19 <9260>Wismettac  3900円  3660円  -6.15 <7679>薬王堂HD      2537円  2381円  -6.15 <5411>JFE        1483円  1392円  -6.14 <7181>かんぽ生命保険    1939円  1821円  -6.09 <7873>アーク        99円  93円  -6.06 <5949>ユニプレス      1634円  1535円  -6.06 <6905>コーセル       1256円  1180円  -6.05 <7744>ノーリツ鋼機     1620円  1522円  -6.05 <7908>KIMOTO     182円  171円  -6.04 <8388>阿波銀        2606円  2449円  -6.02 <5191>住友理工       1051円  988円  -5.99 <8714>池田泉州       219円  206円  -5.94 <8360>山梨中銀       1216円  1146円  -5.76 <4100>戸田工        2229円  2102円  -5.70 <8137>サンワテクノス    1177円  1110円  -5.69 <6203>豊和工        866円  817円  -5.66 <8363>北国銀        3745円  3535円  -5.61 <6855>電子材料       874円  825円  -5.61 <5406>神戸鋼        607円  573円  -5.60 <1873>日本ハウスHD    519円  490円  -5.59 <8524>北洋銀行       251円  237円  -5.58 <8008>4℃ HD      2711円  2560円  -5.57 <4275>カーリットHD    650円  614円  -5.54 <7463>アドヴァン      1321円  1248円  -5.53 <6926>OKAYA      400円  378円  -5.50 <6794>フォスター電     2056円  1943円  -5.50 <7271>安永         1292円  1221円  -5.50 <2183>リニカル       1130円  1068円  -5.49 <9532>大瓦斯        2221円  2100円  -5.45 <8698>マネックスG     276円  261円  -5.43 <7198>アルヒ        2340円  2213円  -5.43 <3546>アレンザHD   959円  907円  -5.42 <7283>愛三工        832円  787円  -5.41 <1430>1stコーポ     632円  598円  -5.38 <9474>ゼンリン       1952円  1847円  -5.38 <8233>高島屋        1284円  1215円  -5.37 <7971>東リ         335円  317円  -5.37 <6121>滝澤鉄        1429円  1353円  -5.32 <7245>大同メタル      790円  748円  -5.32 <3549>クスリのアオキ    7150円  6770円  -5.31 <4028>石原産        1093円  1035円  -5.31 <7280>ミツバ        793円  751円  -5.30 <5707>東邦鉛        2134円  2021円  -5.30 <8622>水戸証        227円  215円  -5.29 <3103>ユニチカ       398円  377円  -5.28 <8344>山形銀        1660円  1574円  -5.18 <8558>東和銀        908円  861円  -5.18 <9325>ファイズ       619円  587円  -5.17 <3099>三越伊勢丹      1013円  961円  -5.13 <7202>いすゞ自       1385円  1314円  -5.13 <3896>阿波製紙       586円  556円  -5.12 <7173>東京きらぼしF    1566円  1486円  -5.11 <7239>タチエス       1488円  1412円  -5.11 <9310>トランスシティ    568円  539円  -5.11 <8255>アクシアル      4020円  3815円  -5.10 <6753>シャープ       1728円  1640円  -5.09 <7240>NOK        1730円  1642円  -5.09 <6175>ネットマーケ     984円  934円  -5.08 <4282>EPS−HD     1476円  1401円  -5.08 <3160>大光         690円  655円  -5.07 <5408>中山鋼        572円  543円  -5.07 <8359>八十二銀       497円  472円  -5.03 <7717>Vテク        5790円  5500円  -5.01 <7211>三菱自        480円  456円  -5.00 <4218>ニチバン       1980円  1881円  -5.00 <7613>シークス       1641円  1559円  -5.00 <3106>クラボウ       2608円  2478円  -4.98 <4992>北興化        602円  572円  -4.98 <5195>バンドー化      968円  920円  -4.96 <6470>大豊工業       908円  863円  -4.96 <8617>光世証        667円  634円  -4.95 <8769>ARM        1116円  1061円  -4.93 <7743>シード        1118円  1063円  -4.92 <7012>川崎重        2508円  2385円  -4.90 <5482>愛知鋼        3995円  3800円  -4.88 <9277>総合メディカルHD  2050円  1950円  -4.88 <8624>いちよし       659円  627円  -4.86 <8692>だいこう       701円  667円  -4.85 <8600>トモニHD      433円  412円  -4.85 <4382>HEROZ      12170円  11580円  -4.85 <6093>エスクローAJ    228円  217円  -4.82 <4633>サカタインクス    1224円  1165円  -4.82 <3985>テモナ        478円  455円  -4.81 <6927>ヘリオスTH     478円  455円  -4.81 <7291>日プラスト      749円  713円  -4.81 <9543>静岡ガス       1001円  953円  -4.80 <8418>山口FG       772円  735円  -4.79 <8095>イワキ        480円  457円  -4.79 <7897>ホクシン       167円  159円  -4.79 <9506>東北電力       1130円  1076円  -4.78 <6810>日立マクセル     1515円  1443円  -4.75 <9507>四国電力       1118円  1065円  -4.74 <5233>太平洋セメ      3380円  3220円  -4.73 <6490>日ピラ工       1545円  1472円  -4.72 <3878>巴川紙        891円  849円  -4.71 <3553>共和レザー      829円  790円  -4.70 <6644>大崎電        724円  690円  -4.70 <6962>大真空        1770円  1687円  -4.69 <5801>古河電工       2948円  2810円  -4.68 《HI》
2019/9/20
電算など
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <3640> ;電算;753%;14300;0.22;2034;-6 <7615> ;京都友禅;578%;56100;0.48;344;2 <8566> ;リコーリース;531%;133800;0.04;3595;-60 <9046> ;神電鉄;504%;34800;0.01;4045;0 <1780> ;ヤマウラ;477%;45300;0.19;883;-5 <9475> ;昭文社;406%;19100;0.80;396;4 <5261> ;リソルHD;395%;15400;0.31;4045;0 <9052> ;山陽電;351%;176600;0.02;2304;-21 <8158> ;ソーダニッカ;346%;31500;0.20;565;-2 <9994> ;やまや;333%;52300;0.08;2333;8 <9633> ;テアトル;310%;32600;0.11;1398;1 <8551> ;北日銀;308%;22800;0.13;1847;7 <4679> ;田谷;295%;18000;0.06;619;4 <9850> ;グルメ杵屋;290%;82800;0.04;1200;-2 <9671> ;よみうりランド;283%;82700;0.44;4650;-60 <6926> ;OKAYA;265%;24400;0.42;392;-1 <3807> ;フィスコ;262%;130600;15.65;172;1 <4801> ;セントラルSP;252%;63000;0.03;3240;10 <3193> ;鳥貴族;250%;116600;0.23;2300;8 <7616> ;コロワイド;225%;661700;0.09;2180;21 [コメント] 電算は残高自体は少ないが、売り長の需給状況が慢性化している。株価は高値期日が通過し、今後は安値圏での期日が続くため、買い方優位の需給状況が続く。 《FA》
2019/7/12
幸楽苑HDなど
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <8617> ;光世証;1060%;53000;1.23;673;-2 <9982> ;タキヒヨー;871%;12200;0.13;1847;-7 <8742> ;小林洋行;778%;17900;11.24;250;1 <8260> ;井筒屋;591%;56700;2.57;255;0 <7554> ;幸楽苑HD;526%;277200;0.18;2903;-35 <8944> ;ランビジネス;484%;15000;70.40;771;1 <8138> ;三京化;300%;300;1.08;2635;-13 <8350> ;みち銀;279%;28700;0.03;1719;-4 <4531> ;有機薬;225%;29000;3.84;235;-2 <4966> ;上村工業;215%;4300;0.68;6200;10 <3004> ;神栄;210%;6100;2.38;791;0 <1364> ;iSJPX日経;200%;2;0.42;14320;40 <9475> ;昭文社;200%;22400;1.64;350;-7 <8163> ;SRSHD;189%;50900;0.17;1022;-3 <7412> ;アトム;188%;149400;0.26;992;4 <6926> ;OKAYA;186%;11900;0.52;386;-2 <6654> ;不二電機;183%;9900;0.68;1270;-2 <5973> ;トーアミ;175%;700;16.50;477;2 <7640> ;トップカルチャ;170%;12900;0.70;359;1 <9969> ;ショクブン;170%;23400;2.83;238;5 [コメント] 幸楽苑HDの信用倍率は1倍を下回る売り長の需給状況が続いている。しばらくは安値圏の期日が続いているほか、足元で25日線を突破してきており、売り方の買い戻しが意識されやすい。 《FA》
2019/5/24
ソースネクストなど
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <1621> ;医薬品;500%;5;23.63;20850;-100 <1492> ;MXS中小;479%;67;0.63;12980;-20 <6271> ;ニッセイ;300%;300;2.38;1151;-13 <7150> ;島根銀行;293%;22000;0.29;702;-8 <2796> ;ファーマライズ;265%;24400;0.92;558;2 <3454> ;Fブラザーズ;251%;30100;2.84;1070;6 <5381> ;Mipox;220%;45400;6.57;306;0 <3160> ;大光;216%;49600;0.16;683;10 <6926> ;OKAYA;214%;27600;0.64;357;-1 <2055> ;日和産;178%;1600;4.04;262;-1 <8742> ;小林洋行;161%;6100;4.97;254;1 <4344> ;ソースネクスト;159%;1827400;0.99;450;5 <7782> ;シンシア;150%;26000;3.41;562;2 <2487> ;CDG;150%;2100;0.57;1244;-3 <6069> ;トレンダーズ;144%;99700;4.86;565;2 <8617> ;光世証;141%;12000;1.06;653;3 <3457> ;ハウスドゥ;140%;239100;1.57;1306;46 <6763> ;帝通工;131%;7600;0.52;1160;10 <7416> ;はるやまHD;130%;7800;0.47;817;3 <9930> ;北沢産;129%;60200;1.53;276;-6 [コメント] ソースネクストの信用倍率は0.99倍と売り長の需給状況。引き続き高値圏での期日が続くが、新規売りも積み上がってきており、下値の堅さが意識されてくるようだと、リバウンド局面に入ってくる可能性はありそうだ。 《FA》
2019/3/17
岡谷電機産業<6926>のフィスコ二期業績予想
*17:02JST 岡谷電機産業<6926>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2019年3月3日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 岡谷電機産業<6926> 3ヶ月後 予想株価 400円 ノイズ対策製品やサージ対策製品の部品メーカー。表示・照明製品やセンサーも手掛ける。新たな共振コンデンサの開発を進展。19.3期3Q累計の売上高はほぼ変わらずも、中国でエアコン向けのノイズ対策製品が足踏み。 19.3期の業績予想を2月に下方修正。米中貿易摩擦等による中国と国内の需要の足踏みを見込む。コンデンサの取引に関する集団訴訟は一部継続。20.3期は表示・照明製が好調維持。株価は上げ渋る推移が続く見込み。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.3期連/F予/13,000/220/180/100/4.47/4.00 20.3期連/F予/13,700/250/200/110/4.91/4.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2019/03/03 執筆者:NI 《CN》
2018/12/16
岡谷電機産業<6926>のフィスコ二期業績予想
*12:28JST 岡谷電機産業<6926>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年12月4日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 岡谷電機産業<6926> 3ヶ月後 予想株価 480円 ノイズ対策やサージ対策製品等に使われる電気・電子部品が主力。表示・照明製品やセンサーも手掛ける。19.3期上期は国内、中国・東南アジアでの産業機器向けが堅調に推移も、コンデンサ取引の訴訟関連引当金を計上。 19.3期の業績予想を下方修正。コンデンサ取引の訴訟対応が影響。また、国内と中国の景気減速等を考慮。OA機器向けノイズ対策品やエアコンや通信機器向けサージ対策品が足踏み。株価は下値模索が続く見通し。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.3期連/F予/13,500/280/210/140/6.26/9.00 20.3期連/F予/14,000/300/220/150/6.70/9.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/12/04 執筆者:NI 《FA》
2018/12/1
IGポートなど
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <6218> ;エンシュウ;704%;76000;4.16;1323;-7 <4288> ;アズジェント;352%;97600;3.23;1995;-54 <3791> ;IGポート;326%;82800;1.04;2009;26 <7898> ;ウッドワン;287%;6600;1.92;1172;6 <9475> ;昭文社;279%;19000;0.62;547;2 <4465> ;ニイタカ;263%;12600;0.16;1737;10 <4100> ;戸田工;227%;15900;2.10;2455;-19 <8077> ;小林産;222%;11300;6.41;305;-1 <3230> ;スター・マイカ;185%;122400;1.09;1785;-5 <7727> ;オーバル;173%;31900;2.98;284;1 <3159> ;丸善CHI;167%;23700;0.91;346;0 <3744> ;サイオステク;167%;43800;5.72;591;-4 <1430> ;ファーストコポ;162%;70100;1.25;1066;-10 <7962> ;キングジム;155%;15800;1.54;914;1 <9765> ;オオバ;154%;149700;0.73;732;6 <9130> ;共栄タ;150%;900;31.64;1829;4 <3747> ;インタトレード;143%;35800;6.46;326;-2 <6926> ;OKAYA;138%;26300;0.82;439;0 <7494> ;コナカ;133%;29900;2.41;497;0 <6552> ;GameWith;133%;28800;4.61;996;6 [コメント] IGポートはしばらくHが高値圏での期日が続くが、1か月後辺りからは安値圏での推移が続くため、需給状況は大きく改善する。足元の信用倍率は1倍台と取り組みに厚みがあり、踏み上げが意識されてくる、 《FA》
2018/9/21
オプトエレクトなど
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <1344> ;MXSコア30;600%;60;4.30;755;0 <3640> ;電算;504%;11600;0.96;2225;-10 <9052> ;山陽電;389%;180800;0.07;2559;13 <9675> ;常磐興;299%;77800;0.18;1864;-7 <6664> ;オプトエレクト;283%;43000;8.12;702;7 <8566> ;リコーリース;205%;102000;0.06;3895;115 <6926> ;OKAYA;163%;40900;1.21;534;8 <7981> ;タカラスタン;158%;172300;0.02;1979;-2 <8742> ;小林洋行;154%;27000;11.07;298;8 <1726> ;BRHD;146%;95200;2.83;452;1 <3199> ;綿半HD;144%;54600;0.62;3105;60 <4679> ;田谷;134%;14600;0.18;678;8 <3178> ;チムニー;133%;43400;0.04;2976;-16 <9428> ;クロップス;124%;13900;3.26;714;5 <7872> ;エステールHD;123%;22500;1.43;791;-4 <8160> ;木曽路;113%;269100;0.05;2745;1 <4801> ;セントラルSP;110%;47800;0.04;4380;35 <3313> ;ブックオフ;108%;15600;0.22;773;1 <8365> ;富山銀;102%;4800;0.01;4310;0 <3657> ;ポールHD;102%;52100;0.53;2970;6 [コメント] オプトエレクトは今後高値期日を迎えることになるが、足元の株価は7月安値578円をボトムにリバウンド基調をみせてきている。75日線が支持線として意識されるなか、次第に買い方優位の需給状況へ。 《FA》
2018/9/16
岡谷電機産業<6926>のフィスコ二期業績予想
*12:24JST 岡谷電機産業<6926>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年9月2日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 岡谷電機産業<6926> 3ヶ月後 予想株価 600円 電子機器の電磁波トラブルを防止するノイズ対策コンデンサ主力。サージアブソーバやセンサー、LED関連製品も。国内外エアコン向けが好調。サージ関連製品も国内産業機器向けも堅調。19.3期は人件費増など重し。 中国や東南アジアで日系メーカーのエアコン需要が堅調。ノイズやサージ関連製品が好調。国内はロボット向けサージ関連も堅調。中経では今後3年間で車載産業へ参入する開発力と生産力の基礎固めを行う。設備投資増える。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.3期連/F予/13,800/550/510/370/16.54/9.00 20.3期連/F予/14,000/700/700/460/20.58/9.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/09/02 執筆者:YI 《FA》
2018/8/24
前日に動いた銘柄 part1:オルトプラス、プロレド、オープンドアなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1:オルトプラス、プロレド、オープンドアなど 銘柄名<コード>23日終値⇒前日比 オルトプラス<3672> 688 +100 新作スマホアプリ「アークザラッド R」を配信開始。 日本通信<9424> 144 -1 米連邦通信委員会に周波数時限免許を申請と。 COOK<2193> 444 +19 CookpadTVが三菱商<8058>を割当先とした増資を実施、関係強化で。 プロレド<7034> 7540 +1000 直近IPO銘柄として関心向かう。 ネオス<3627> 801 +79 短期資金流入で高値保ち合いからの上放れ。 オープンドア<3926> 2940 +343 上場来高値更新を意識した値動き。 オロ<3983> 4690 +320 25日線タッチからのリバウンドの流れ。 エラン<6099> 2748 +160 雲上限が支持線として意識される。 TOKYO BASE<3415> 640 +39 足元で底打ち感も台頭。 メガチップス<6875> 2119 +129 フィデリティ投信が5%超取得。 平河ヒューテック<5821> 1482 +83 EV充電器を手掛けており、関連銘柄として。 メディカル・データ・ビジョン<3902> 1683 +65 22日に抵抗線突破し、リバウンド基調強まる。 アカツキ<3932> 3465 +205 売られ過ぎに対する修正リバウンド狙い。 システムリサーチ<3771> 3605 +190 自動車関連などのシステム開発順調。 北の達人<2930> 563 +23 足元の500円割れで目先底意識。 インソース<6200> 2498 +165 国内証券の投資判断格上げを材料視。 土木管理総合試験所<6171> 585 +17 インフラ関連の見直し。 キャリアインデックス<6538> 1061 +56 足元4桁割れで値ごろ感が高まる。 ニチコン<6996> 1246 +36 EV充電関連として。 東洋炭素<5310> 3150 +200 国内証券で強気格付け据え置き。 メディアドゥ<3678> 2629 +64 25日線レベルからの自律反発狙いの買い継続。 ニッカトー<5367> 1548 +98 次世代電池関連として。 エムアップ<3661> 2441 +120 売り長の需給状況でリバウンド継続。 USENNEX<9418> 1695 +109 ネットフリックスの値上げ報道で思惑も。 BEENOS<3328> 1885 +96 EC事業けん引による成長期待が根強い。 デサント<8114> 2026 +82 ボトム圏からのリバウンド継続。 ベリサーブ<3724> 4450 +260 車載関連の引き合いが強い。 岡谷電機産業<6926> 512 +24 EV関連の一角として。 マツオカコーポレーション<3611> 3695 +125 ファーストリテ堅調で安心感に。 オプトHD<2389> 2827 +145 小売業のデジタルシフト支援を加速。 《FA》
2018/8/3
津田駒など
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <6926> ;OKAYA;730%;87600;1.20;504;-8 <1469> ;400ベア2;710%;710;3.26;4770;55 <2226> ;湖池屋;400%;400;1.60;5070;0 <8927> ;明豊エンター;397%;716600;3.18;555;-18 <6217> ;津田駒;385%;121000;1.34;2050;27 <1433> ;ベステラ;327%;129800;1.44;1304;-23 <3653> ;モルフォ;273%;20200;2.90;2862;-25 <6274> ;新川;258%;206800;1.68;902;-10 <4644> ;イマジニア;238%;12600;7.10;909;3 <6037> ;ファーストロジ;233%;52000;1.58;711;-23 <9818> ;大丸エナ;225%;900;0.89;1036;-13 <3639> ;ボルテージ;214%;31600;2.37;788;-25 <8842> ;楽天地;208%;7900;0.37;4940;-40 <7616> ;コロワイド;203%;301800;0.21;2779;-39 <4221> ;大倉工;186%;11000;1.19;2427;-52 <3371> ;ソフトクリエHD;165%;7900;0.27;1715;-23 <3654> ;ヒトコム;145%;39500;1.26;1808;-17 <6325> ;タカキタ;139%;12800;1.26;631;-6 <7601> ;ポプラ;131%;6400;0.30;823;-8 <6565> ;ABホテル;130%;17100;4.50;1810;-76 [コメント]津田駒は足元の信用倍率は1倍台と取り組みに厚みが増している。株価は高値圏での期日が続くことになろうが、7月5日安値1600円で目先底を打った感はある。 《TM》
2018/7/6
東京機など
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <8742> ;小林洋行;885%;69000;2.61;288;4 <8207> ;テンアライド;581%;98700;0.23;470;3 <6926> ;OKAYA;545%;187500;1.48;479;23 <6335> ;東京機;312%;43700;2.59;415;13 <3544> ;サツドラHD;238%;6900;0.73;2103;-4 <9267> ;Genky;221%;71100;9.03;4135;140 <7981> ;タカラスタン;216%;81900;0.04;1782;0 <1553> ;MXS東海;200%;40;0.00;2883; <9722> ;藤田観;197%;42400;1.90;3160;35 <3683> ;サイバリンクス;194%;15100;3.89;980;49 <6325> ;タカキタ;171%;24600;1.13;623;13 <1420> ;サンヨーH;170%;39200;0.86;1120;15 <3928> ;マイネット;161%;87700;1.28;1283;-2 <6067> ;メディアF;157%;21500;4.23;903;-11 <3001> ;片倉;148%;32200;7.72;1255;19 <9966> ;藤久;144%;3900;0.14;1420;0 <4337> ;ぴあ;144%;11400;0.40;5630;20 <7022> ;サノヤスHD;144%;91300;2.18;214;1 <9046> ;神電鉄;126%;2400;0.25;3985;20 <4248> ;竹本容器;116%;9300;1.71;2912;42 [コメント] 東京機は調整トレンドが継続しており、高値期日が継続する。ただし、信用倍率は足元で2倍台と、直近ピークの5倍台から改善傾向にある。 《TM》
2018/6/29
マクドナルドなど
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <8742> ;小林洋行;1030%;69000;4.85;292;-2 <8207> ;テンアライド;931%;98700;0.27;474;1 <1551> ;JASDAQ20;633%;380;5.13;4745;25 <3085> ;アークランドホール;503%;294400;0.06;2352;-15 <2702> ;マクドナルド;495%;1954300;0.10;5650;-130 <9966> ;藤久;488%;3900;0.13;1433;1 <9612> ;ラックランド;471%;54600;0.27;2729;-17 <6335> ;東京機;460%;43700;2.44;455;-4 <4828> ;東洋BENG;444%;7100;0.18;2005;6 <6926> ;OKAYA;423%;187500;1.45;517;-18 <7989> ;ブラインド;357%;76400;0.11;1505;-7 <8165> ;千趣会;338%;641100;0.15;518;8 <9731> ;白洋舎;331%;5300;0.10;3340;-25 <1840> ;土屋HD;300%;5700;28.46;189;0 <8798> ;アドバンスク;257%;5900;2.48;2233;0 <3683> ;サイバリンクス;248%;15100;4.35;1084;11 <7022> ;サノヤスHD;234%;91300;2.61;217;-1 <3204> ;トーア紡;229%;10300;6.34;564;-1 <1469> ;400ベア2;214%;300;3.19;4865;-15 <1553> ;MXS東海;200%;40;0.00;2950;-7 [コメント]マクドナルドは足元で調整が続いているが、依然として高値圏での推移が続いており、安値期日が続くことから需給状況は良好。信用倍率は1倍を下回る売り長の需給状況が続いており、売り方は厳しい。 《TM》
2018/5/22
前日に動いた銘柄 part2:AMI、ALBERT、ビープラッツなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2:AMI、ALBERT、ビープラッツなど 銘柄名<コード>⇒21日終値⇒前日比 アカツキ<3932> 5180 +280 前期10円配当決議で見直し。 ビジネスブレイン太田昭和<9658> 2121 +108 3月安値水準での底入れ意識。 インソース<6200> 2593 +133 ハラスメント防止研修。 ニチイ学館<9792> 1265 +49 決算を受けた乱高下の仕切り直し。 ファインデックス<3649> 824 +41 調整一巡、25日線を支持線にリバウンド。 ショーケース・ティービー<3909> 1415 +58 決算を嫌気した売り一巡。 パンチ工業<6165> 1274 +60 「非球面レンズ製造用金型の圧縮ピンの製造」で認証取得。 東京窯業<5363> 415 -44 19/3営業利益予想35.4%減。 東邦チタニウム<5727> 1321 -53 国内証券で目標株価引き下げ。 岡谷電機産業<6926> 586 -28 19/3営業利益予想25.4%減。 IBJ<6071> 727 -32 決算嫌気後の調整が続く。 SOMPO<8630> 4599 -340 決算を嫌気。 ペッパーフードサービス<3053> 5340 -200 引き続き4月の月次動向に警戒感。 ワイエイシイ<6298> 1013 -32 決算後は調整が続く。 ラクト・ジャパン<3139> 5500 -110 高値更新後の利益確定。 アドバンテスト<6857> 2638 -112 国内証券で格下げ観測。 極楽湯HD<2340> 795 +96 19年3月期営業利益は85.0%増の見通し。 AMI<3773> 2539 +350 一部メディアでコールセンター向けAIシステム紹介。 ALBERT<3906> 5910 +1270 21日は制限値幅拡大もストップ高。 ビープラッツ<4381> 7940 +1000 直近IPO銘柄。引き続き業績の伸びを評価。 アンドール<4640> 675 -57 19年3月期予想にサプライズ乏しく材料出尽くし感。 チヨダウーテ<5387> 572 +80 19年3月期は利益水準急回復の見通し。 メタップス<6172> 3115 -150 「pring」大手行との連携拡大期待で前週末買われた反動。 ニューフレア<6256> 8150 -490 三菱UFJモルガン・スタンレー証券がレーティング「Neutral」に引き下げ。 グレイス<6541> 1943 +186 東海東京証券が目標株価引き下げも「Outperform」継続。 JIA<7172> 5950 -10 公募増資実施で希薄化懸念が先行。 《FA》
2018/3/17
岡谷電機産業<6926>のフィスコ二期業績予想
*14:45JST 岡谷電機産業<6926>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年3月8日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 岡谷電機産業<6926> 3ヶ月後 予想株価 650円 電子機器の電磁波トラブルを防止するノイズ対策コンデンサ主力。サージアブソーバやセンサー、LED関連製品も。国内外エアコン向けが好調。サージ関連製品も国内産業機器向けが回復傾向。18.3期は増収増益見通し。 中国や東南アジアで日系メーカーのエアコン需要が堅調。ノイズやサージ関連製品が好調。国内はロボット向けサージ関連が伸びる。コスト増加も増収で吸収。中国工場の自動化及びスリランカ工場の製造品種拡大などを図る。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 18.3期連/F予/12,800/650/620/430/19.23/9.00 19.3期連/F予/13,100/700/700/460/20.58/9.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/03/08 執筆者:井上裕一 《DM》
2018/2/21
前日に動いた銘柄 part1:ドリコム、エスケイジャパン、ショーケース・ティービーなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1:ドリコム、エスケイジャパン、ショーケース・ティービーなど 銘柄名<コード>20日終値⇒前日比 ドリコム<3793> 1403 +141 『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』の事前登録を開始。 アイケイ<2722> 4255 +275 株式分割の発表で。 キャリアインデ<6538> 1990 +98 人材関連として引き続き関心。 弁護士ドットコム<6027> 2121 +121 連日の高値更新で上値追いの展開が継続。 ヴィンクス<3784> 1760 +300 引き続きパナソニックとの無人レジ開発を材料視。 エスケイジャパン<7608> 688 +100 ストップ高、業績上振れへの期待も根強く。 ショーケース・ティービー<3909> 1601 +191 オーディオアプリシステムが消防博物館の公式アプリに。 中国塗料<4617> 1091 +63 国内証券で目標株価引き上げ。 ディー・エル・イー<3686> 437 +33 業績改善を改めて評価する流れに。 N・フィールド<6077> 2205 +104 決算評価の流れが継続。 enish<3667> 1092 +63 「欅のキセキ」の新イベント開催へ。 ユニオンツール<6278> 4085 +240 18年12月期予想を発表。 ソースネクスト<4344> 690 +36 web広告の追跡表示を防ぐソフト発売。 旭有機材<4216> 2153 +100 代表取締役異動で思惑も。 岡谷電機産業<6926> 773 +52 ワイヤレス給電関連として。 アイビーシー<3920> 1810 +119 kusabiコンソーシアム設立 アイスタイル<3660> 1500 +40 19日は利食い優勢も押し目買い意欲強い。 ガンホー<3765> 365 +18 信用売り長で買い戻し誘う。 サンケン電気<6707> 843 +46 パワー半導体を材料視。 MS−Japan<6539> 6240 +300 人材関連への見直し。 スカラ<4845> 907 +30 光通信の子会社買収を引き続き手がかりに。 ニッカトー<5367> 1122 +33 次世代電池関連として。 《DM》
2018/2/8
馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術:トレードステーションで【中国EV化~日本の自動車各社動き出す】
*18:12JST 馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術:トレードステーションで【中国EV化~日本の自動車各社動き出す】 皆さま、こんにちは。フィスコ企業リサーチレポーターの馬渕磨理子です。 『馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術』と題して、私が普段のトレードで使っている分析ツール「トレードステーション」について、その活用方法を、最新のニュース情報も交えながらお話しする連載です。 具体的にテーマや銘柄を交えてお話しします。日本の自動車各社が一斉に中国でのEV化に向けて動きだしました。そこで、今回私が注目している「電気自動車関連」についてご紹介します。 ●電気自動車をめぐる状況 17 年4月、インドは30年までに販売する自動車をすべてEVにすることを検討していると明らかにしました。その後、17年7月にフランスはガソリン車とディーゼル車の販売を40年までに禁止する方針を打ち出しました。ドイツも30年までにガソリン車などの販売を禁止するなど、世界中でEVシフトが進んでいます。そして、中国で19年から環境規制を行い、「メーカーに一定数のEVなどの製造・販売を義務付ける」としています。中国での新エネルギー車の環境規制では部品の現地調達の条件は示されていませんが、「中国製電池の採用」を求められる可能性が高いと言われています。それを受けて、日本の自動車各社は合弁相手と連携することで規制に対応しながら、世界最大の中国のEV市場の攻略を急いでいます。 ●自動運転の市場規模 自動車市場は全世界で250兆円規模と言われています。現在はガソリン車が主流ですが、今後EVに代わっていく流れがあります。先程もお話ししたように、環境規制強化の流れから、欧米や中国でEVシフトの流れが加速しています。そして、中国政府は、新エネ車(NEV)を20年までに累積500万台生産することを目標に掲げた中期計画を策定しました。加えて、19年からは「新エネルギー車(NEV)規制」を導入し、25年にはEVの生産・販売台数を700万台とする目標も打ち出しています。中国は米国の1.6倍の市場であり、中国政府の方針は世界の自動車メーカーの戦略に大きな影響を与えています。 ●代表的な電気自動車関連銘柄 そこで、電気自動車・自動運転の関連銘柄をフィスコアプリで調べてみたところ、下記の銘柄が代表的とみられます。 (電池・部材メーカー) ニッポン高度紙工業<3891>、昭和電工<4004>、住友化学<4005>、セントラル硝子<4044>、関東電化工業<4047>、田中化学研究所<4080>、ステラケミファ<4109>、日立化成<4217>、日本カーボン<5302>、新日本電工<5563>、住友金属鉱山<5713>、ダブル・スコープ<6619>、GSユアサ<6674>、FDK<6955>、安永<7271> (全固体電池) カーリットホールディングス<4275>、オハラ<5218>、TDK<6762> (その他EV) チタン工業<4098>、シンフォニアテクノロジー<6507>、大泉製作所<6618>、デンソー<6902>、岡谷電機産業<6926>、村田製作所<6981>、指月電機製作所<6994> ●マトリックスでザラ場の空気を読む これらの銘柄をマトリックスで分析してみましょう。マトリックスは、トレードステーションのフル板機能で、価格ごとの板とともに、『価格ごとの出来高』も表示されます。どの価格でどれだけ取引が行われたかがひと目で分かるようになっています。例えば、コンデンサーメーカーで村田製作所<6981>と資本業務提携している指月電機製作所<6994>の1月31日の値動きを、マトリックスを使って分析してみます。出来高バーの色が明るくなっている部分が直近の値動きで、バーの色が暗いほど古い出来高となります。この日の出来高バーを見ると、価格が上の方に明るい色のバーが多くありますので、後場以降の時間帯に出来高を伴って上昇していることが分かります。さらに、970円付近での出来高バーは、暗い色と明るい色が混在していますので、前場と後場にそれぞれこの価格帯の出来高が多かった事が分かります。そこで、この日の5分足チャートで値動きを確認すると、「後場の時間に、970円付近で反発して上昇」していることが確認できました。マトリックスを利用することで、1日の中で、銘柄が「いくらの値段で、どんなボリュームができているか」を、「出来高の時間感覚」も把握できるツールです。精密なトレードをしていく際には強力なサポーターとなってくれます。 次回も、このような形で、話題のニュースから読み解いたテーマとトレードステーションのツールについてお話します。 ※「馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術」は、米国TradeStation Groupが開発したトレーディングツール「トレードステーション」の日本語版(マネックス証券が提供)を馬渕磨理子の見解で注目し、コメントしたものです。開発会社や日本語版提供会社との見解とは異なる場合があります。 (フィスコ企業リサーチレポーター 馬渕磨理子) 《DM》
2018/1/29
前日に動いた銘柄 part2:楽天、TKP、NF回路など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2:楽天、TKP、NF回路など 銘柄名<コード>⇒26日終値⇒前日比 信越ポリマー<7970> 1300 -30 第3四半期好決算発表もサプライスなく出尽くし感。 アドバンテスト<6857> 2190 -84 米半導体株安や東京エレクの格下げなどを受け。 KLab<3656> 1906 -82 「シャニライ」世界配信も出尽くし感か。 JXTG<5020> 737.1 -33.4 原油反落で石油株は一斉安に。 東邦チタニウム<5727> 1565 -45 大阪チタと同様に利食い売りが優勢に。 SCREEN<7735> 9600 -320 半導体製造装置関連が総じて軟調で。 スズキ<7269> 6184 -225 マルチスズキの決算を受けて出尽くし感にも。 エスケイジャパン<7608> 655 +4 25日大幅高の反動で利食い売り優勢に。 昭和シェル石油<5002> 1568 -57 原油市況の反落で利食い売りも優勢に。 岡谷電機産業<6926> 830 -20 EV関連として直近では強い動きが目立ったが。 SUMCO<3436> 3030 -95 米国半導体関連のさえない動きが波及。 楽天<4755> 1020.5 +44.2 米ウォルマートとの提携を発表で。 富士通<6702> 812.6 +9.7 携帯事業をファンドに売却と伝わる。 ソニー<6758> 5285 +36 投資判断格下げなどで直近は売り優勢となったが。 積水ハウス<1928> 2140 -16.5 26日は権利付き最終売買日となり。 日本郵政<6178> 1322 +1 JPモルガン証券では投資判断を買い推奨に格上げ。 シンフォニアテクノロジー<6507> 500 +8 EV関連の材料株として関心が続く。 要興業<6566> 1205 +108 値幅取り狙いの押し目買いが流入か。 KIHD<6747> 561 +80 第1四半期好決算発表を好感。 杉村倉庫<9307> 1671 -197 週末要因も重なって処分売り継続。 アルテHD<2406> 1056 +150 1株につき2株の割合で株式分割を実施。 Gオイスター<3224> 1250 +108 コンサル系ファンドに第三者割当増資実施。 TKP<3479> 4460 +575 5日線水準から切り返す。引き続き直近決算を評価。 ドリコム<3793> 1255 +47 17年4-12月期業績は従来予想上振れの見込み。 大村紙業<3953> 3765 +665 段ボール関連。26日も一時ストップ高付けるが上値で利益確定売り。 ナノキャリア<4571> 1129 -96 26日からの信用規制実施が重し。 ブライトパス<4594> 874 +17 完全個別化がんワクチン療法開発へ東大などと共同研究。 ニューフレア<6256> 6860 -460 17年4-12月期は営業利益42.9%減で着地。 NF回路<6864> 3415 +150 25日発表の決算を好感した買いが続く。 明豊エンター<8927> 558 +59 高値更新や事業用地購入のリリースが再評価のきっかけに。 《DM》