2022/3/26
個人投資家・有限亭玉介:戦争の行方は!?反発中の注目個別株【FISCOソーシャルレポーター】
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:戦争の行方は!?反発中の注目個別株【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2022年3月22日12時に執筆
株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
目下注目されるロシアのウクライナ侵攻の行方。この戦争を終わらせる仮のシナリオとして、ウクライナが制圧されるか停戦協議により終結する、あるいはロシア国内でのクーデター等によるプーチン大統領の失脚になるのでは…と議論されています。ロシア国内でいくら情報統制がされていても、馴染みのある外国企業が一斉に撤退し、異常なインフレを目の当たりにすれば只事じゃないと気づくはずです。
プーチン大統領は暗殺を恐れて側近と常に数メートル距離を確保して会話するほど警戒していると報道されています。そんな停戦協議が進展しない状況に慣れてしまったのか、日本の株式市場は少しずつ落ち着きを取り戻しているようにも思えます。
ネガティブな材料ばかりで、疲弊している投資家も多いかもしれませんねぇ。早急に終戦して欲しいと願う一方で、プーチン大統領を追い詰めるほど核や原発を使った攻撃に向かわせるのでは…と、最悪な事態を想像してしまいます。それでもNATOが団結してロシアに対応できている事実も投資家として評価しておきたいです。
ところで、米国時間3月16日のFOMCの利上げが計画通りに決定すると、日本時間17日の日経平均・TOPIXは大幅高となり25日移動平均線を上回りました。マザーズも25日線付近に持ち直し、日本株がトレンド転換する兆しが見えたか注視したいところです。もしロシアが停戦合意すれば、それ以上のサプライズはありませんなぁ…。
さて、戦争や利上げが織り込まれた後の相場で反発してきている銘柄をチェックして参ります。3月14日の決算発表が好感された三井ハイテック<6966>は、決算後に急動意しました。業績だけでなく強気の中期経営計画も好感されたようで、EV向け駆動・発電用モーターコアや半導体リードフレームの伸長も注視したいです。
勤怠管理クラウド型プラットフォームを手掛けるチームスピリット<4397>は、3月15日に同社のプラットフォーム「TeamSpirit」が日本郵政<6178>傘下のJPデジタルに採用されたと発表し動意しました。上値抵抗線となっていた25日移動平均線を上抜き、75日線付近まで下値を切り上げるか。4月13日が決算発表です。
自動車用点火コイル大手のダイヤHD<6699>は、東京電力HD<9501>らと共同開発した「多機能パワコンシステム」が材料となり物色されました。家庭における太陽光発電と電気自動車(EV)、蓄電池の3つの電源を制御するパワーコンディショナーであり、節電効果も見込めるとの事。チャートは底値から切り返しております。
長期で上昇トレンドとなっている三井松島HD<1518>は、3月16日に上方修正を発表しました。ロシア産原油などに経済制裁が掛けられた事で、石炭商社である同社に思惑が入った模様です。どこまで下値を切り上げるか監視中。
太陽電池製造装置を手掛けるエヌ・ピー・シー<6255>も、ロシアの経済制裁を機に物色が入っているようです。チャート(日足)は下落基調から底を打っており、再生可能エネルギーの需要拡大していく中で4月12日の決算発表にも注目です。
化学肥料大手である多木化学<4025>にも、ロシアの経済制裁から思惑があるようです。化学肥料分野でのロシアのシェアは大きく、同社が代替需要として短期資金が流入する可能性があるか監視を強めております。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
《TY》
2022/3/25
前日に動いた銘柄 part1 BEENOS、大平洋金属、トリケミカル研究所など
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 BEENOS、大平洋金属、トリケミカル研究所など
銘柄名<コード>24日終値⇒前日比
カイノス<4556> 1040 +39
配当予想を増額修正。
森六ホールディングス<4249> 1905 -20
業績予想を下方修正。
帝国ホテル<9708> 1799 -3
未定だった今期営業予想は前期と同水準の赤字と発表。
クラウドワークス<3900> 1223 +13
スキルEC作成サービス「PARK」をリリース。
ファイズHD<9325> 738 +100
丸和運輸機関のTOB成立が発表されている。
BEENOS<3328> 2000 +177
マレーシア展開を引き続き材料視か。
大平洋金属<5541> 4320 +465
ニッケル価格の大幅上昇が手掛かりに。
トリケミカル研究所<4369> 2840 +296
いちよし証券ではレーティングを引き上げ。
フィールズ<2767> 929 +91
今期の業績・配当計画を引き続き好材料視。
大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 1367 +90
チタンの需給ひっ迫による市況上昇期待が続く。
ユーグレナ<2931> 835 +66
商船三井ロジスティクスがバイオ燃料を採用。
東邦チタニウム<5727> 1482 +60
大阪チタとともにチタン価格の上昇期待で。
Gunosy<6047> 796 +63
インド企業の業容拡大期待が続く。
日清紡HD<3105> 1122 +68
岩井コスモ証券では新規に買い推奨。
川崎汽船<9107> 7620 -810
23日にはONE社が事業説明会を開催で出尽くし感も。
商船三井<9104> 10240 -860
配当権利落ち後の株価動向などに不透明感も残り。
日本郵船<9101> 10950 -860
24日は大手海運株が一斉安の展開になる。
乾汽船<9308> 2145 -99
大手海運株の下落に連れ安へ。
マネックスグループ<8698> 705 -23
コインチェックのナスダック上場で前日に急伸の反動も。
FOOD & LIFE COMPANIES<3563> 3100 -80
ロシア・ウクライナ紛争の影響による材料価格の上昇懸念強まる。
ダイヤHD<6699> 1098 -28
1200円超水準では上ヒゲ目立つ形になり。
《FA》
2022/3/23
前日に動いた銘柄 part1 石油資源開発、東京海上、第一生命HDなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 石油資源開発、東京海上、第一生命HDなど
銘柄名<コード>22日終値⇒前日比
HENNGE<4475> 838 -35
クレディ・スイス証券のレーティング格上げで一時急伸も、
FRB高官のタカ派発言相次ぐなか下落に転じる。
大紀アルミ<5702> 1718 +115
オーストラリアは同国産アルミナのロシア向け輸出を即時禁止すると発表。
ロシアのアルミ生産縮小による需給逼迫への思惑から、アルミニウム価格上昇。
JTOWER<4485> 3960 -280
先週末までにショートカバーは大方一巡。
ウエストホールディングス<1407> 4565 -430
原油先物相場が大幅上昇するなか
22日は再生可能エネルギー関連は総じて利食い売り。
アグレ都市デザイン<3467> 1772 +233
業績・配当予想を上方修正している。
プロレド・パートナーズ<7034> 702 +13
第1四半期大幅減益決算で先週末には急落。
INPEX<1605> 1435 +114
原油相場が再度増勢強める展開となっており。
東洋エンジニアリング<6330> 687 +70
エネルギー危機に伴うプラント設備の特需発生思惑も。
アダストリア<2685> 1903 +121
営業益見通しの据え置きや期末増配を好感。
コスモエネHD<5021> 2744 +177
21日の原油価格の上昇を材料視へ。
ダイヤHD<6699> 1144 +134
調整一巡感で多機能パワコンシステムへの期待が再燃。
三菱商事<8058> 4592 +296
野村證券では商社セクターの投資妙味は大きいと。
東京海上<8766> 7513 +420
米長期金利上昇で金融関連が総じて高い。
Gunosy<6047> 706 +26
首相がインドへの5兆円投資表明で、インド関連として物色。
石油資源開発<1662> 2887 +207
欧州がロシア産原油の禁輸検討などとも伝わり。
三井物産<8031> 3332 +198
一段のインフレ進行観測などで大手総合商社の一角が高い。
T&DHD<8795> 1748 +96
米長期金利上昇で生保株に買いが向かう。
三菱UFJ<8306> 804 +42.9
FRB議長のタカ派発言受けて米長期金利が上昇。
ヤマトインターナショナル<8127> 301 +18
助成金計上などで経常利益予想を上方修正。
ミクニ<7247> 373 +7
スズキがインドでEV生産を開始と発表。
第一生命HD<8750> 2661.5 +150.5
米長期金利との連動性が高い保険株として物色。
ギフティ<4449> 1065 -88
グロース株安に押され直近急騰の反動強まる。
IDOM<7599> 668 -60
中古車価格のピークアウトを警戒視。
ネクステージ<3186> 2249 -196
中古車大手各社に売りが集まる展開へ。
《FA》
2022/3/17
前日に動いた銘柄 part1 OLC、三井ハイテック、ベイカレント・コンサルティングなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 OLC、三井ハイテック、ベイカレント・コンサルティングなど
銘柄名<コード>16日終値⇒前日比
プレミアアンチエイジング<4934> 4100 -700
減益決算やレーティング格下げを嫌気。
OLC<4661> 23315 +840
経済活動再開期待高まる。
日本電産<6594> 9107 +390
FOMC前にグロース株の買い戻し強まる。
ルネサスエレクトロニクス<6723> 1259 +40
米SOX指数高が刺激材料に。
ブラス<2424> 752+100
上半期上振れ着地や自社株買い発表を高評価。
三井ハイテック<6966> 10000 +1500
想定以上の好決算評価の流れが継続。
テイクアンドギヴ・ニーズ<4331> 1268 +112
ブラスの好決算発表などが刺激にも。
ダイヤHD<6699> 1089 +128
多機能パワコンシステムへの期待が続く。
日本アジア投資<8518> 233 +17
特に新規材料見当たらないが値動き軽い低位株として短期資金関心。
東京電力HD<9501> 362 +28
維新がテロ対策完了前の原発再稼働を要求と伝わる。
パーク24<4666> 1930 +116
第1四半期は想定以上の収益回復へ。
グリー<3632> 880 +56
ゲーム関連の中小型に資金も向かう。
エイチ・アイ・エス<9603> 2223 +156
リオープニング関連の関心が強まる展開で。
KLab<3656> 403 +23
東海東京証券では買い推奨に格上げ。
ベイカレント・コンサルティング<6532> 39550 +2350
米グロース株の上昇が支援に。
くら寿司<2695> 3095 +202
短期的な突っ込み警戒感から自律反発へ。
gumi<3903> 580 +37
海外にファンド新設で本格運用を開始と。
ラウンドワン<4680> 1385 +82
SMBC日興証券では買い推奨を継続。
FOOD & LIFE COMPANIES<3563> 3280 +200
銚子丸の決算なども安心感に。
KADOKAWA<9468> 3030 +180
エルデンリングの出荷好調など材料視か。
ペッパーフードサービス<3053> 394+27
リオープニング関連として外食株にも関心。
《FA》
2022/3/16
前日に動いた銘柄 part1 三井ハイテック、マネジメントソリューションズ、スノーピークなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 三井ハイテック、マネジメントソリューションズ、スノーピークなど
銘柄名<コード>15日終値⇒前日比
ツカダGHD<2418> 328 +24
自民党役員会で「まん延防止等重点措置」解除の可否を
週内に判断する方針と伝わる。
チェンジ<3962> 1760 +125
期末配当予想を0円から4.5円に増額修正。
新光電気工業<6967> 4835 +110
三井ハイテックの好決算なども刺激材料に。
UTグループ<2146> 2648 +145
直近の大幅下落でさすがに下げ止まり感台頭。
三井ハイテック<6966> 8500+1500
今期大幅増益見通しがポジティブサプライズに。
ダイヤHD<6699> 961 -51
多機能パワコンシステムへの期待が続く。
マネジメントソリューションズ<7033> 3405 +502
第1四半期は上振れで大幅増益に。
スノーピーク<7816> 2861 +260
月次発表控えて期待感も先行か。
ポールHD<3657> 1205 +139
今期大幅増益見通しを受けて買い安心感。
IDOM<7599> 681 +58
中古車取引価格が100万円を突破。
日機装<6376> 791 +57
子会社売却益計上と増配を発表。
Hamee<3134> 1156 +111
11-1月期も2ケタ営業増益基調が継続。
ヤーマン<6630> 1159 +112
通期業績上方修正を引き続き評価へ。
青山商事<8219> 644 +39
株価の割安感なども強くショートカバーの動き優勢か。
ペプチドリーム<4587> 1822 +92
底値到達感も広がって押し目買い優勢か。
日産自動車<7201> 484.4 +19.6
円安進行を受けて自動車株への見直しが強まる。
テスホールディングス<5074> 1508 +126
エネルギー価格の高騰などを手掛かりに上値追い。
メドピア<6095> 3065 +145
特に材料観測されないが3000円割れ水準では押し目買いも。
大平洋金属<5541> 3325 -700
ニッケル相場での一段の踏み上げ期待など後退で。
大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 1241 -149
非鉄株安の流れ受けて利食い売りが集まる。
東邦チタニウム<5727> 1284 -134
大阪チタ同様に資源価格下落で利食い売り向かう。
東邦亜鉛<5707> 2574 -277
非鉄金属市況の下落を受けて戻り売り優勢。
INPEX<1605> 1297 -95
NY原油相場の下落を材料視。
DOWA<5714> 5210 -360
銅先物価格の下落などで非鉄株が軟化。
《FA》
2022/3/15
【注目銘柄ダイジェスト】:三井ハイテクがストップ高、ソフトバンクGが続落
*16:17JST 【注目銘柄ダイジェスト】:三井ハイテクがストップ高、ソフトバンクGが続落
<3657> ポールHD 1205 +139
急伸。前日に22年1月期の決算を発表、営業利益は33.1億円で前期比2.7%増益となり、従来計画の35.4億円をやや下回る着地に。一方、23年1月期は40億円で同21.1%増と大幅増益見通し。上半期減益予想だが、下半期からの回復を想定している。年間配当金も前期比1円増の15円を計画。M&A効果の拡大やグループ再編効果などを見込んでいるもよう。
<6699> ダイヤHD 961 -51
大幅反落。グループ中核企業のダイヤゼブラ電機と東電力HDが、太陽光発電、電気自動車、蓄電池の3つの電源を制御するパワーコンディショナ、VH2ユニットおよび蓄電池ユニットを組み合わせた「多機能パワコンシステム」を共同開発したと前日発表したことが引き続き材料視。22年度中の市場投入を目指しているもようで、業績インパクトへの期待が続いたが、急上昇への懸念から、大引けにかけては利食い売りが優勢に。
<3134> Hamee 1156 +111
急伸。前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は18.7億円で前年同期比13.3%増益、通期計画22.5億円、前期比3.2%増に対する進捗率は83%に達している。11-1月期も7.4億円で同11.8%増と順調な拡大が継続。コマース事業は先行投資負担が響いたが、プラットフォーム事業は12月単月で過去最高を記録するなど順調に推移、ふるさと納税支援サービスも好調に推移しているようだ。
<7599> IDOM 681 +58
急伸。2月の中古車の平均取引価格が、集計を始めた1999年4月以降で初めて100万円を超え、過去最高の水準になったと伝わっている。21カ月連続で前年同月を上回る状況になっている。半導体不足などによる新車の納期遅れを背景に、中古車の需要が高まっていることが背景。ウクライナ情勢の悪化もあって、当面は高水準が続くとみられているようだ。同社など中古車販売各社にとって収益拡大要因につながるとの見方に。
<7033> MSOL 3405 +502
ストップ高。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は1.9億円で前年同期比76.2%増益となった。通期計画12億円、前期比30.1%増は据え置いているが、高い増益率からも想定以上の好進捗と捉えられている。会社側の当初計画は0.7億円程度であったもよう。対計画比で稼働人員が増加したほか、コロナ影響で旅費交通費などが減少したことが上振れ要因につながったようだ。
<3475> グッドコムA 1036 -17
大幅続落。一時20年9月以来の1000円割れとなった。前日に第1四半期決算を発表、営業損益は2億円の赤字となり、前年同期比4.4億円の損益悪化に。上半期計画は32億円の黒字で同47.5%増益であり、想定外の低調スタートと受けとめる動きが優勢。ホールセール、リテールセールスともにセグメント損失となる形に。なお、17棟1,001戸の販売契約を締結しているとして、通期予想は据え置いた。
<5943> ノーリツ 1363 -89
大幅反落。前日に株式売出の実施を発表している。売出人は三井住友銀行で売出株数は46万株、売出価格は3月16日から18日までの間に決定する。個人投資家を中心に株主層のさらなる拡大を図るとともに、コーポレートガバナンス強化による株主価値の向上を目的としている。株価が下落基調で需給懸念が強い中、短期的なさらなる需給悪化要因として、ネガティブに捉える動きが優勢。
<6376> 日機装 791 +57
大幅続伸。連結子会社であるドイツの LEWA社およびニュージーランドのGeveke社の全株式を4月中に譲渡、約320億円株式譲渡益を第2四半期に計上する見込みと発表。昨年12月中には売却方針の決定を発表済み。これに伴い、上半期営業益は従来の20億円から325億円に、通期では100億円から350億円に上方修正した。また、業績回復を背景として、年間配当金計画も従来の20円から25円に引き上げた。
<9984> ソフトバンクG 4265 -185
続落で連日の安値更新。前日の米国市場ではアリババのADRが急落、同社の保有株式価値の多くを占める銘柄だけに、連れ安する流れにもなっているようだ。アリババ株は前日に10%超の下落、強い中ロ関係なども意識されて、米上場廃止リスクが一層強まる状況となっているもよう。また、中国における新型コロナウイルス感染拡大の影響なども懸念のようだ。米ナスダックの軟調な動きなども逆風となっている。
<6966> 三井ハイテク 8500 +1500
ストップ高。前日に22年1月期決算を発表、営業益は150億円で前期比3.9倍となり、第3四半期決算時に上方修正した130億円を上回った。また、23年1月期は204億円で同36.4%増と連続大幅増益を見込む。電動車向け駆動・発電用モーターコアの需要拡大、各種半導体の好調な需要継続を予想する。原材料費上昇や積極投資負担などのコストアップ要因も懸念されていたため、想定以上の内容にポジティブ反応。
2022/3/15
MSOL、ポールHD、三井ハイテクなど
<3657> ポールHD 1205 +139急伸。前日に22年1月期の決算を発表、営業利益は33.1億円で前期比2.7%増益となり、従来計画の35.4億円をやや下回る着地に。一方、23年1月期は40億円で同21.1%増と大幅増益見通し。上半期減益予想だが、下半期からの回復を想定している。年間配当金も前期比1円増の15円を計画。M&A効果の拡大やグループ再編効果などを見込んでいるもよう。
<6699> ダイヤHD 961 -51大幅反落。グループ中核企業のダイヤゼブラ電機と東電力HDが、太陽光発電、電気自動車、蓄電池の3つの電源を制御するパワーコンディショナ、VH2ユニットおよび蓄電池ユニットを組み合わせた「多機能パワコンシステム」を共同開発したと前日発表したことが引き続き材料視。22年度中の市場投入を目指しているもようで、業績インパクトへの期待が続いたが、急上昇への懸念から、大引けにかけては利食い売りが優勢に。
<3134> Hamee 1156 +111急伸。前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は18.7億円で前年同期比13.3%増益、通期計画22.5億円、前期比3.2%増に対する進捗率は83%に達している。11-1月期も7.4億円で同11.8%増と順調な拡大が継続。コマース事業は先行投資負担が響いたが、プラットフォーム事業は12月単月で過去最高を記録するなど順調に推移、ふるさと納税支援サービスも好調に推移しているようだ。
<7599> IDOM 681 +58急伸。2月の中古車の平均取引価格が、集計を始めた1999年4月以降で初めて100万円を超え、過去最高の水準になったと伝わっている。21カ月連続で前年同月を上回る状況になっている。半導体不足などによる新車の納期遅れを背景に、中古車の需要が高まっていることが背景。ウクライナ情勢の悪化もあって、当面は高水準が続くとみられているようだ。同社など中古車販売各社にとって収益拡大要因につながるとの見方に。
<7033> MSOL 3405 +502ストップ高。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は1.9億円で前年同期比76.2%増益となった。通期計画12億円、前期比30.1%増は据え置いているが、高い増益率からも想定以上の好進捗と捉えられている。会社側の当初計画は0.7億円程度であったもよう。対計画比で稼働人員が増加したほか、コロナ影響で旅費交通費などが減少したことが上振れ要因につながったようだ。
<3475> グッドコムA 1036 -17大幅続落。一時20年9月以来の1000円割れとなった。前日に第1四半期決算を発表、営業損益は2億円の赤字となり、前年同期比4.4億円の損益悪化に。上半期計画は32億円の黒字で同47.5%増益であり、想定外の低調スタートと受けとめる動きが優勢。ホールセール、リテールセールスともにセグメント損失となる形に。なお、17棟1,001戸の販売契約を締結しているとして、通期予想は据え置いた。
<5943> ノーリツ 1363 -89大幅反落。前日に株式売出の実施を発表している。売出人は三井住友銀行で売出株数は46万株、売出価格は3月16日から18日までの間に決定する。個人投資家を中心に株主層のさらなる拡大を図るとともに、コーポレートガバナンス強化による株主価値の向上を目的としている。株価が下落基調で需給懸念が強い中、短期的なさらなる需給悪化要因として、ネガティブに捉える動きが優勢。
<6376> 日機装 791 +57大幅続伸。連結子会社であるドイツの LEWA社およびニュージーランドのGeveke社の全株式を4月中に譲渡、約320億円株式譲渡益を第2四半期に計上する見込みと発表。昨年12月中には売却方針の決定を発表済み。これに伴い、上半期営業益は従来の20億円から325億円に、通期では100億円から350億円に上方修正した。また、業績回復を背景として、年間配当金計画も従来の20円から25円に引き上げた。
<9984> ソフトバンクG 4265 -185続落で連日の安値更新。前日の米国市場ではアリババのADRが急落、同社の保有株式価値の多くを占める銘柄だけに、連れ安する流れにもなっているようだ。アリババ株は前日に10%超の下落、強い中ロ関係なども意識されて、米上場廃止リスクが一層強まる状況となっているもよう。また、中国における新型コロナウイルス感染拡大の影響なども懸念のようだ。米ナスダックの軟調な動きなども逆風となっている。
<6966> 三井ハイテク 8500 +1500ストップ高。前日に22年1月期決算を発表、営業益は150億円で前期比3.9倍となり、第3四半期決算時に上方修正した130億円を上回った。また、23年1月期は204億円で同36.4%増と連続大幅増益を見込む。電動車向け駆動・発電用モーターコアの需要拡大、各種半導体の好調な需要継続を予想する。原材料費上昇や積極投資負担などのコストアップ要因も懸念されていたため、想定以上の内容にポジティブ反応。
《ST》
2022/3/15
出来高変化率ランキング(14時台)~MXSJリート、グロバルウェなどがランクイン
*14:49JST 出来高変化率ランキング(14時台)~MXSJリート、グロバルウェなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [3月15日 14:29 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6699> ダイヤHD 3920200 68080 5658.23% -3.46%
<2841> IFナス100ヘッジ有 14268 309 4517.48% -2%
<1577> 高配当70 23121 1593.2 1351.23% 0.74%
<1656> IS米国債7-10ETF 70398 5233.8 1245.06% -0.19%
<1597>* MXSJリート 42910 5986 616.84% -0.73%
<2630> MXSS&P500ヘッジ有 26015 4801.2 441.84% -1.33%
<3441> 山王 296000 56580 423.15% 1.94%
<5943> ノーリツ 621000 121100 412.80% -5.79%
<6630> ヤーマン 3807600 873340 335.98% 10.03%
<4267> ライトワークス 56600 14040 303.13% 5.56%
<7638> NEWART 196100 50680 286.94% 14.37%
<7172> JIA 243100 67960 257.71% -2.06%
<7033> MSOL 466400 132240 252.69% 17.29%
<6376> 日機装 1656100 486420 240.47% 7.49%
<3936>* グロバルウェ 2666200 788720 238.04% 22.33%
<3475> グッドコムA 296900 89840 230.48% -1.99%
<4056> ニューラル 197900 62760 215.33% 3.75%
<3657> ポールHD 414900 132240 213.75% 13.04%
<2980> SREHD 2595800 841400 208.51% -3.18%
<4109> ステラケミファ 181100 64780 179.56% 9.11%
<1482> iシェアーズ 180092 64474.4 179.32% -0.85%
<4771> エフアンドエム 72300 26700 170.79% -3.2%
<7050> フロンティアI 168100 63000 166.83% 23.14%
<7599> IDOM 1430400 544720 162.59% 8.83%
<3134> Hamee 377100 146200 157.93% 8.8%
<2510> NF国内債券 319700 124974 155.81% -0.21%
<8078> 阪和興 370000 148720 148.79% -9.71%
<9212>* GEI 1544800 637820 142.20% 7.31%
<8260> 井筒屋 265300 112080 136.71% 6.5%
<3458> シーアールイー 174700 75820 130.41% -7.72%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2022/3/15
ダイヤHD---急伸、多機能パワコンシステムへの期待が続く
*14:11JST ダイヤHD---急伸、多機能パワコンシステムへの期待が続く
ダイヤHD<6699>は前日のストップ高に続き急伸。グループ中核企業のダイヤゼブラ電機と東京電力HDが、太陽光発電、電気自動車、蓄電池の3つの電源を制御するパワーコンディショナ、VH2ユニットおよび蓄電池ユニットを組み合わせた「多機能パワコンシステム」を共同開発したと前日に発表したことが引き続き材料視されている。22年度中の市場投入を目指しているもようで、採用拡大による業績インパクトが期待される動きに。
《YN》
2022/3/15
出来高変化率ランキング(13時台)~山王、ノーリツなどがランクイン
*14:00JST 出来高変化率ランキング(13時台)~山王、ノーリツなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [3月15日 13:37 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6699> ダイヤHD 3034600 68080 4357.40% 14.72%
<1577> 高配当70 23092 1593.2 1349.41% 0.91%
<3441> 山王 285000 56580 403.71% 1.5%
<5943> ノーリツ 562800 121100 364.74% -5.51%
<6630> ヤーマン 3535200 873340 304.79% 10.51%
<7638> NEWART 182700 50680 260.50% 13.41%
<7033> MSOL 445700 132240 237.04% 17.12%
<6376> 日機装 1589600 486420 226.80% 7.22%
<4267> ライトワークス 44800 14040 219.09% 4.44%
<3475> グッドコムA 278200 89840 209.66% -2.85%
<4056> ニューラル 191200 62760 204.65% 3.84%
<2980> SREHD 2425100 841400 188.22% -2.56%
<1482> iシェアーズ 米国債 179563 64474.4 178.50% -0.81%
<3657> ポールHD 358800 132240 171.32% 12.57%
<7050>* フロンティアI 168100 63000 166.83% 23.14%
<3134> Hamee 361000 146200 146.92% 9.19%
<4771> エフアンドエム 64700 26700 142.32% -5.22%
<4109> ステラケミファ 156800 64780 142.05% 7.91%
<7599> IDOM 1243100 544720 128.21% 8.51%
<4412> サイエンスアーツ 1875300 911980 105.63% 22.44%
<3458>* シーアールイー 153300 75820 102.19% -6.69%
<9279> ギフトHD 126600 63340 99.87% 7.65%
<8078>* 阪和興 293400 148720 97.28% -8.86%
<4662> フォーカスS 154300 79920 93.07% -0.98%
<7172>* JIA 127100 67960 87.02% -1.96%
<8260> 井筒屋 208800 112080 86.30% 5.37%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2022/3/15
出来高変化率ランキング(10時台)~IDOM、井筒屋などがランクイン
*10:43JST 出来高変化率ランキング(10時台)~IDOM、井筒屋などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [3月15日 10:31 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<6699> ダイヤHD 968500 68080 1322.59% 2.77%
<1577>* 高配当70 10729 1593.2 573.42% 0.07%
<1656>* IS米国債7-10ETF 35236 5233.8 573.24% -0.41%
<2630>* MXSS&P500ヘッジ有 25458 4801.2 430.24% -1.19%
<3441> 山王 210900 56580 272.75% 5.74%
<5943> ノーリツ 383400 121100 216.6% -5.1%
<6630> ヤーマン 2527100 873340 189.36% 6.88%
<7638> NEWART 136000 50680 168.35% 11.59%
<6376> 日機装 1193000 486420 145.26% 8.17%
<4056> ニューラル 149500 62760 138.21% 7.59%
<1482>* iシェアーズ 132356 64474.4 105.28% -1.03%
<3475> グッドコムA 180700 89840 101.14% -8.83%
<2980> SREHD 1615600 841400 92.01% -3.26%
<7033> MSOL 239900 132240 81.41% 16.09%
<3134> Hamee 258300 146200 76.68% 7.85%
<4412> サイエンスアーツ 1541500 911980 69.03% 17.95%
<2510>* NF国内債券 197540 124974 58.06% -0.17%
<4109> ステラケミファ 101700 64780 56.99% 7.03%
<4662> フォーカスS 120900 79920 51.28% -0.54%
<4267> ライトワークス 21100 14040 50.28% 3.82%
<4771> エフアンドエム 37300 26700 39.7% -4.7%
<3657> ポールHD 173700 132240 31.35% 8.16%
<5218> オハラ 326900 251860 29.79% 4.02%
<7599>* IDOM 678200 544720 24.5% 10.43%
<9279> ギフト 77200 63340 21.88% 5.45%
<1615> 銀行 1599200 1329380 20.3% 0.67%
<6272> レオン自機 80900 68400 18.27% -2.66%
<3996> サインポスト 77100 70580 9.24% -2.77%
<8260>* 井筒屋 118900 112080 6.08% 3.95%
<5541>* 大平金 1358000 1335160 1.71% -15.78%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/12/20
出来高変化率ランキング(14時台)~ココペリ、i−plugなどがランクイン
*14:49JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ココペリ、i−plugなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月20日 14:37 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<1487> 上米債HE 47426 285 16540.70% 0.33%
<3760> ケイブ 997300 35820 2684.20% -21.26%
<1482> iシェアーズ 469287 47214 893.96% 0.47%
<2563> iS500米H 423313 49263 759.29% -1.94%
<2648> NF米債7-10ヘッジ有 149240 19744 655.88% 0.28%
<6699> ダイヤHD 475400 76840 518.69% -4.87%
<6658> シライ電子 6132300 1017980 502.40% -8.19%
<9885> シャルレ 627200 113360 453.28% -8.21%
<2039> 原油ベア 104109 20761.8 401.44% 3.46%
<2630> MXSS&P500ヘッジ有 44336 8963 394.66% -1.91%
<9358> 宇徳 406900 99660 308.29% 0.14%
<4196> ネオマーケティング 420700 108600 287.38% -21.6%
<6612> バルミューダ 193200 52240 269.83% 5.06%
<1456> 225ベア 17020 4877 248.99% 2.11%
<4461> 一工薬 70400 21120 233.33% -5.34%
<4060> rakumo 66900 20220 230.86% -6.06%
<4237> フジプレアム 388700 122860 216.38% -6.91%
<6505> 東洋電 64300 20700 210.63% -5.29%
<8103> 明和産 1465700 474880 208.65% -3.76%
<4167>* ココペリ 149300 49580 201.13% 0.49%
<6938> 双信電機 694800 231660 199.92% -9.65%
<4177>* i−plug 8300 2900 186.21% -2.4%
<4587> ペプチド 2598400 913160 184.55% 4.32%
<6371>* 椿本チ 110200 38960 182.85% -3.36%
<8260> 井筒屋 4579700 1642360 178.85% -15.98%
<6357> 三精テクノ 71200 25660 177.47% -0.92%
<7177>* GMOHD 655900 237780 175.84% -3.49%
<7372> デコルテHD 340700 126100 170.18% -9.11%
<7254> ユニバンス 2711100 1016440 166.73% -4.63%
<1678> インドNIF 2061000 779600 164.37% -2.48%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2021/12/20
出来高変化率ランキング(13時台)~ケイブ、シャルレなどがランクイン
*14:09JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ケイブ、シャルレなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月20日 13:40 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<1487> 上場インデックスファンド米国債券(為替ヘッジあり) 47425 285 16540.35% 0.33%
<3760> ケイブ 958400 35820 2575.60% -20.6%
<1482> iシェアーズ 米国債 371769 47214 687.41% 0.42%
<6699> ダイヤHD 459900 76840 498.52% -4.96%
<6658> シライ電子 5839400 1017980 473.63% -8.36%
<9885>* シャルレ 596600 113360 426.29% -8.88%
<2039>* 原油ベア 100672 20761.8 384.89% 3%
<9358> 宇徳 405700 99660 307.08% 0%
<6612> バルミューダ 183400 52240 251.07% 6.2%
<4196>* ネオマーケティング 376000 108600 246.22% -21.65%
<1456> 大和225ベア 16869 4877 245.89% 2.11%
<6505> 東洋電 63000 20700 204.35% -5.01%
<4461>* 一工薬 62700 21120 196.88% -5.53%
<4237> フジプレアム 361600 122860 194.32% -5.8%
<8103> 明和産 1359700 474880 186.32% -3.65%
<6357> 三精テクノ 69000 25660 168.90% -1.32%
<4587> ペプチド 2408400 913160 163.74% 5.04%
<7372> デコルテHD 325500 126100 158.13% -8.8%
<6938> 双信電機 595600 231660 157.10% -8.7%
<7254> ユニバンス 2599400 1016440 155.74% -5.34%
<1368>* 大和TPXダブ 93574 37560 149.13% 4.07%
<1489> 日経平均高配当株50 1824 739.6 146.62% -2.34%
<5852>* アーレスティ 249500 102960 142.33% -3.49%
<8260>* 井筒屋 3748200 1642360 128.22% -9.22%
<4060>* rakumo 45700 20220 126.01% -4.83%
<1678>* インドNIF 1733500 779600 122.36% -2.26%
<3356> テリロジー 250600 113220 121.34% 0%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/12/20
出来高変化率ランキング(10時台)~ケイブ、デコルテHDなどがランクイン
*10:54JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ケイブ、デコルテHDなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月20日 10:43 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<1487> 上米債HE 47404 285 16532.98% 0.19%
<3760>* ケイブ 758200 35820 2016.69% -17.22%
<1482> iシェアーズ 291113 47214 516.58% 0.25%
<6699> ダイヤHD 410400 76840 434.1% -4.55%
<2648> NF米債7-10ヘッジ有 99240 19744 402.63% 0.26%
<2630>* MXSS&P500ヘッジ有 42947 8963 379.16% -1.45%
<9358> 宇徳 388900 99660 290.23% 0%
<6658> シライ電子 3219300 1017980 216.24% 7.65%
<6612> バルミューダ 148400 52240 184.07% 4.56%
<1456>* 225ベア 10931 4877 124.13% 0.82%
<6505> 東洋電 42400 20700 104.83% -3.62%
<7254> ユニバンス 2030400 1016440 99.76% -0.84%
<1486> 上場米債ヘッジ無 20035 10337.8 93.8% 0.23%
<4587> ペプチド 1740200 913160 90.57% 5.88%
<4237> フジプレアム 204500 122860 66.45% -0.83%
<7412> アトム 380100 229800 65.4% -1.58%
<9765> オオバ 23400 14420 62.27% -1.02%
<3356> テリロジー 179300 113220 58.36% 1.75%
<6938> 双信電機 341400 231660 47.37% -3.4%
<7372>* デコルテHD 182600 126100 44.81% -9.42%
<5915>* 駒井ハルテク 72000 52440 37.3% -0.22%
<8153> モスフード 98500 74500 32.21% -0.81%
<8103>* 明和産 624500 474880 31.51% -1.94%
<1489> 高配当50 966 739.6 30.61% -1.3%
<2009> 鳥越粉 103200 79120 30.43% -1.27%
<3042>* セキュアヴェイ 1935400 1486200 30.22% 10.77%
<3981>* ビーグリー 124400 96480 28.94% -0.33%
<2035> 日経VI 613766 483796.2 26.86% 2.8%
<6357>* 三精テクノ 32500 25660 26.66% 0.4%
<4837>* シダックス 287900 229780 25.29% -5.49%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/12/6
出来高変化率ランキング(14時台)~内田洋、グロバルウェなどがランクイン(訂正)
*15:11JST 出来高変化率ランキング(14時台)~内田洋、グロバルウェなどがランクイン(訂正)
下記のとおり修正します。
(誤)
(正)
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月6日 14:38 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6047> Gunosy 3919800 107240 3555.17% -1.73%
<3185> 夢展望 4466800 444180 905.63% 10.2%
<6699> ダイヤHD 461500 76360 504.37% -1.57%
<8057> 内田洋 175600 31480 457.81% 12.53%
<6558> クックビズ 290300 64220 352.04% 6.55%
<7059> コプロHD 335500 81260 312.87% -1.45%
<6958> 日本CMK 2014900 611540 229.48% 11.28%
<3936> グロバルウェ 22653800 8000420 183.16% 17.99%
<3666> テクノスJPN 499800 178700 179.69% -5.23%
<4478> フリー 525000 207700 152.77% -5.81%
<1482> iシェアーズ 495559 197631.6 150.75% 0.3%
<7829> サマンサJP 236700 95500 147.85% 0.8%
<8174> 日ガス 1187800 483500 145.67% 6.02%
<6744> 能美防 170400 72380 135.42% -0.89%
<3121> マーチャント 3218400 1381280 133.00% 12.26%
<8806> ダイビル 1820600 816180 123.06% -0.09%
<9478> SEH&I 426900 196060 117.74% 10.21%
<6969> 松尾電 124600 57440 116.92% -11.98%
<2929> ファーマフーズ 3015100 1418540 112.55% 0.26%
<2918> わらべやHD 125700 59280 112.04% 6.68%
<4586> メドレックス 12397000 5897700 110.20% -1.11%
<9107> 川崎船 15475000 7403280 109.03% 6.51%
<4176> ココナラ 448500 215160 108.45% -11.01%
<3031> ラクーンHD 1588500 765620 107.48% -2.08%
<9145> ビーイングH 182000 88720 105.14% -8.02%
<5603> 虹技 26100 13780 89.40% -1.27%
<4487> スペースM 75200 39760 89.13% 6.37%
<8260> 井筒屋 3176000 1684240 88.57% 7.26%
<9127> 玉井船 218800 119800 82.64% -2.4%
<3906> ALBERT 71600 39700 80.35% 0.91%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2021/12/6
出来高変化率ランキング(13時台)~Gunosy、夢展望などがランクイン
*13:54JST 出来高変化率ランキング(13時台)~Gunosy、夢展望などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月6日 13:39 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6047> Gunosy 3612200 107240 3268.33% -0.4%
<3185> 夢展望 4006800 444180 802.07% 12.17%
<6699> ダイヤHD 455500 76360 496.52% -0.97%
<8057> 内田洋行 164200 31480 421.60% 12.1%
<6558> クックビズ 274100 64220 326.81% 7.01%
<7059>* コプロHD 307200 81260 278.05% -2.99%
<6958> 日本CMK 1771900 611540 189.74% 11.28%
<3936> グロバルウェ 22653800 8000420 183.16% 17.99%
<1482>* iシェアーズ 米国債 495101 197631.6 150.52% 0.38%
<7829> サマンサJP 231100 95500 141.99% 0%
<3666> テクノスJPN 422500 178700 136.43% -4.65%
<6744>* 能美防 162700 72380 124.79% -0.56%
<4478> フリー 421200 207700 102.79% -9.79%
<6969> 松尾電 116300 57440 102.47% -12.32%
<9478> SE H&I 394800 196060 101.37% 10.64%
<3121> マーチャント 2762900 1381280 100.02% 12.64%
<8174> 日ガス 964200 483500 99.42% 5.54%
<8806> ダイビル 1622900 816180 98.84% -0.18%
<3031> ラクーンHD 1467900 765620 91.73% -2.42%
<2918> わらべやHD 112700 59280 90.11% 6.68%
<2929> ファーマフーズ 2696800 1418540 90.11% -1.49%
<4176> ココナラ 403500 215160 87.53% -11.43%
<9107> 川崎船 13765400 7403280 85.94% 5.54%
<9145> ビーイングHD 162000 88720 82.60% -10.53%
<4586>* メドレックス 10255500 5897700 73.89% 5.56%
<9127> 玉井船 208100 119800 73.71% -2.15%
<3906> ALBERT 68100 39700 71.54% 0.11%
<5603>* 虹技 23600 13780 71.26% -2.94%
<8260>* 井筒屋 2744600 1684240 62.96% 6.72%
<1881> NIPPO 872400 548840 58.95% -0.5%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/12/6
出来高変化率ランキング(10時台)~クックビズ、フリーなどがランクイン
*10:49JST 出来高変化率ランキング(10時台)~クックビズ、フリーなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月6日 10:37 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<6047> Gunosy 2806700 107240 2517.21% -0.53%
<6699> ダイヤHD 431900 76360 465.61% -1.72%
<8057> 内田洋 133200 31480 323.13% 12.31%
<3185> 夢展望 1717600 444180 286.69% 17.11%
<6558>* クックビズ 169300 64220 163.63% 4.24%
<3936> グロバルウェ 16405100 8000420 105.05% 15.47%
<7829> サマンサJP 171500 95500 79.58% 0.8%
<6958> 日本CMK 1031100 611540 68.61% 10.7%
<3666> テクノスJPN 272300 178700 52.38% -3.29%
<9127> 玉井船 175200 119800 46.24% -2.6%
<3031> ラクーンHD 1079800 765620 41.04% -5.97%
<9478> SEH&I 270000 196060 37.71% 9.36%
<2929> ファーマフーズ 1928400 1418540 35.94% 1.98%
<9145> ビーイングH 119300 88720 34.47% -11.86%
<3906> ALBERT 53200 39700 34.01% 1.13%
<2918> わらべやHD 73300 59280 23.65% 5.84%
<8806> ダイビル 974900 816180 19.45% -0.23%
<9107> 川崎船 8774100 7403280 18.52% 3.26%
<9308> 乾汽船 292900 264840 10.6% -1.34%
<4478>* フリー 229400 207700 10.45% -9.33%
<9110> ユナイテド海 285000 271060 5.14% -1.12%
<4487> スペースM 41300 39760 3.87% 3.3%
<1881> NIPPO 567700 548840 3.44% -0.37%
<5981>* 東京綱 197100 192900 2.18% -2.57%
<6969>* 松尾電 57600 57440 0.28% -8.85%
<7705>* ジーエル 14800 14980 -1.2% 6.09%
<3121> マーチャント 1357300 1381280 -1.74% 1.51%
<8174>* 日ガス 454200 483500 -6.06% 5.27%
<4176> ココナラ 201500 215160 -6.35% -9.58%
<5195> バンドー 78900 85940 -8.19% 0.11%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/11/15
出来高変化率ランキング(14時台)~ミルボン、ブシロードなどがランクイン
*14:44JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ミルボン、ブシロードなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [11月15日 14:27 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<2512> NF外債ヘッジ有 748330 4834 15380.55% 0.1%
<3496> アズーム 232600 12460 1766.77% 14.42%
<7803> ブシロード 1627100 104300 1460.02% 25.16%
<3853> アステリア 777400 65960 1078.59% 15.21%
<6699> ダイヤHD 678900 60200 1027.74% 3.26%
<3245> ディア・ライフ 1254100 119680 947.88% 14.31%
<6034> MRT 1551400 150460 931.10% 8.59%
<3374> 内外テック 302300 29520 924.05% 16.88%
<1486> 上場米債ヘッジ無 30109 3111.8 867.58% -0.18%
<4448> Chatwork 1649200 182720 802.58% 13.48%
<3433> トーカロ 1074500 120540 791.41% 9.84%
<7353> KIYO 637900 75560 744.23% 23.68%
<6378> 木村化 1069900 144100 642.47% 12.41%
<3765> ガンホー 2676200 363840 635.54% 19.58%
<7361> HCH 227800 31200 630.13% -9.69%
<4192> スパイダープラス 285200 39100 629.41% -0.83%
<6480> 日トムソン 2078600 288140 621.39% 16.1%
<7685> BUYSELL 160700 22480 614.86% -7.83%
<6082> ライドオンE 263900 37600 601.86% 11.01%
<3655> ブレインP 205900 29400 600.34% 16.72%
<6627> テラプロ 658800 96740 581.00% 16.11%
<4393> バンクオブイノベ 294500 43660 574.53% 26.6%
<6172> メタップス 783400 118440 561.43% 15.12%
<4919>* ミルボン 412400 63220 552.33% -12.93%
<6081> アライドアーキ 1543600 241520 539.12% 20.58%
<7081> レンティア 105500 16620 534.78% -4.79%
<3674> オークファン 775800 125580 517.77% -11.27%
<3981> ビーグリー 466500 75820 515.27% 7.38%
<7061> 日本ホスピスHD 144900 23620 513.46% 11.45%
<6613> QDレーザ 4446300 734000 505.76% 15.1%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2021/11/15
出来高変化率ランキング(13時台)~アズーム、ブシロードなどがランクイン
*14:30JST 出来高変化率ランキング(13時台)~アズーム、ブシロードなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [11月15日 13:39 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<3496> アズーム 189500 12460 1420.87% 9.05%
<7803> ブシロード 1582600 104300 1417.35% 25.16%
<3853> アステリア 726900 65960 1002.03% 16.34%
<6699> ダイヤHD 630500 60200 947.34% -0.66%
<3374> 内外テック 299400 29520 914.23% 16.88%
<6034> MRT 1481700 150460 884.78% 9.82%
<3245> ディア・ライフ 1167300 119680 875.35% 14.13%
<1486> 上場インデックスファンド米国債券(為替ヘッジなし) 30109 3111.8 867.58% -0.18%
<4448> Chatwork 1578500 182720 763.89% 12.64%
<3433> トーカロ 1006000 120540 734.58% 9.2%
<7353> KIYO 615000 75560 713.92% 23.68%
<3765> ガンホー 2527800 363840 594.76% 19.04%
<4192> スパイダープラス 269900 39100 590.28% -0.72%
<3655> ブレインP 201500 29400 585.37% 16.72%
<6378> 木村化 980800 144100 580.64% 12.28%
<4393> バンクオブイノベ 294500 43660 574.53% 26.6%
<7685> BUYSELL 151600 22480 574.38% -8.86%
<6480> 日トムソン 1941400 288140 573.77% 15.62%
<6082> ライドオンE 243300 37600 547.07% 10.33%
<7361>* HCH 200300 31200 541.99% -8.43%
<6081> アライドアーキ 1543600 241520 539.12% 20.58%
<6627> テラプロ 613800 96740 534.48% 12.88%
<7081> レンティア 101600 16620 511.31% -5.11%
<6172> メタップス 723000 118440 510.44% 16.2%
<3993> PKSHA 878600 146960 497.85% 22.48%
<3981> ビーグリー 441700 75820 482.56% 7.92%
<3674> オークファン 730800 125580 481.94% -11.83%
<7061> 日本ホスピスHD 135900 23620 475.36% 11.45%
<6613> QDレーザ 4161800 734000 467.00% 13.02%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/11/15
出来高変化率ランキング(10時台)~アライドアーキ、BUYSELLなどがランクイン
*11:04JST 出来高変化率ランキング(10時台)~アライドアーキ、BUYSELLなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [11月15日 10:56 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<3496> アズーム 137400 12460 1002.73% 12.88%
<7803> ブシロード 1099900 104300 954.55% 24.97%
<1486>* 上場米債ヘッジ無 30055 3111.8 865.84% -0.27%
<6699> ダイヤHD 546300 60200 807.48% -2.39%
<3853> アステリア 494900 65960 650.3% 15.21%
<3374> 内外テック 203700 29520 590.04% 14.37%
<4393> バンクオブイノベ 294500 43660 574.53% 26.6%
<3245> ディア・ライフ 799700 119680 568.2% 14.49%
<6034> MRT 1004900 150460 567.89% 9.06%
<3433> トーカロ 756600 120540 527.68% 10.92%
<7353> KIYO 457100 75560 504.95% 21.86%
<4448> Chatwork 1046400 182720 472.68% 16.01%
<4192> スパイダープラス 215600 39100 451.41% -6%
<3765> ガンホー 1873600 363840 414.95% 19.4%
<3993> PKSHA 753000 146960 412.38% 22.43%
<3655> ブレインP 144100 29400 390.14% 14.88%
<6082> ライドオンE 180900 37600 381.12% 8.82%
<6378> 木村化 677100 144100 369.88% 8.32%
<7061> 日本ホスピスHD 110400 23620 367.4% 11.6%
<6081>* アライドアーキ 1125200 241520 365.88% 20.03%
<7685>* BUYSELL 104100 22480 363.08% -11.3%
<6627> テラプロ 443800 96740 358.76% 14.47%
<3674>* オークファン 567000 125580 351.51% -14.65%
<7081> レンティア 74900 16620 350.66% -3.79%
<3981> ビーグリー 335200 75820 342.1% 8.94%
<6480> 日トムソン 1246400 288140 332.57% 16.1%
<6172> メタップス 501800 118440 323.67% 16.39%
<6613>* QDレーザ 3103900 734000 322.87% 13.79%
<6310> 井関農 434900 103860 318.74% -8.61%
<6338>* タカトリ 380300 94160 303.89% 12.1%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》