マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/24 18:51:28
17,375,657
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  
6496 東証スタンダード 機械
中北製作所
関連マーケット速報
2021/7/19
前場に注目すべき3つのポイント~売り先行からのスタート後はこう着感の強い相場展開に~
*08:52JST 前場に注目すべき3つのポイント~売り先行からのスタート後はこう着感の強い相場展開に~ 19日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:売り先行からのスタート後はこう着感の強い相場展開に ■ネットマーケ、21/6上方修正 営業利益5.84億円←4.00億円 ■前場の注目材料:コマツ、建設現場DX加速、複数台の自動ダンプ運行 ■売り先行からのスタート後はこう着感の強い相場展開に 19日の日本株市場は、売り先行からのスタート後はこう着感の強い相場展開になりそうだ。16日の米国市場はNYダウが299ドル安だった。6月小売売上高が予想外のプラスに改善したため強い回復への期待が高まり買われるものの、7月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が予想外に低下したため期待が後退し下落に転じた。さらに、国内でも新型コロナウイルスデルタ株感染が急増していることが明らかになると経済回復が損なわれるとの懸念が広がり、引けにかけて下げ幅を拡大。シカゴ日経225先物清算値は大阪比140円安の27790円。円相場は1ドル110円00銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする形から売りが先行する格好となり、7月9日につけた安値水準が意識されやすい。7月9日安値と5月13日安値とのダブルトップが意識されていたこともあり、同水準が意識されてくるようだと下へのバイアスが強まりやすいところでもある。また、今週は3営業日の立ち合いとなることから一段と売買が手控えられやすく、薄商いのなかをインデックスに絡んだ売買の影響を受けやすくなる。足元ではクレディスイスからのショートの動きが目立ってきていることも警戒されやすく、戻り売りスタンスに向かいそうだ。 また、新型コロナウイルスの新規感染者数が増え続けており、東京都では連日で1000人を超えている。東京オリンピックの選手団のなかでも感染者が見られていることもあり、感染者数の増加がショートを仕掛けやすくさせよう。また、決算が本格化しており、今週については20社程度であるものの、来週には700社程度の決算発表が控えていることも積極的な売買を手控えさせる。米国ではテスラなどの決算を控えていることもあり、米国市場の動向も気掛かりとなる。 ナスダックは16日の下落で25日線まで下げてきており、同線を明確に割り込んでくるようだと、ハイテク株へのセンチメント悪化に繋がるため、指数インパクトの観点からは日経平均の重荷になりやすい。NT倍率は低下傾向を続けていることもあり、相対的に日経225型への売り圧力も警戒されやすいところである。まずは、明確な底入れを探る動きに向かいやすく、物色としてはインデックスの影響を受けにくい新興市場などの中小型株が中心になりやすいほか、短期的な値幅取り狙いの売買になりそうだ。 ■ネットマーケ、21/6上方修正 営業利益5.84億円←4.00億円 ネットマーケ<6175>は2021年6月期業績予想の修正を発表。営業利益を4.00億円から5.84億円に上方修正した。不正アクセスによる会員情報の一部流出を受け、「Omiai」サービスにおける新規会員獲得を目的とするデジタル広告の出稿を全面的に一時休止しており、この措置に伴い広告費が削減された。販売促進費が想定を下回ったことにより、営業利益及び経常利益は前回発表予想と比較して増益となる見込み。 ■前場の注目材料 ・1ドル110円00-10銭 ・米原油先物は上昇(71.56、+0.18) ・海外コロナワクチン接種の進展 ・日銀は金融緩和を長期化 ・株価急落時の日銀ETF買い ・コマツ<6301>建設現場DX加速、複数台の自動ダンプ運行 ・中外製薬<4519>抗体カクテルきょう審議、治療薬4例目へ ・ロート<4527>資本提携強化、スキンケアなど共同開発、ファーマフーズと ・トヨタ<7203>高岡工場停止、半導体不足9千台 ・ルネサス<6723>汎用マイコンの山口工場閉鎖、来年6月 ・三菱自<7211>タイで軽商用EV実証、日立物流と覚書 ・中北製作所<6496>5軸MCで工程集約、安全弁部品、生産効率3.2倍 ・日東精工<5957>ネジ締め機、デンマーク社が認定 ・クボタ<6326>宮城県と包括連携、スマート農業を普及 ・富士通<6702>仏研究機関と時系列データAI分析、異常判定要因を特定 ・KDDI<9433>韓国LG系と5Gで新事業 ・三菱ケミHD<4188>耐熱1000℃超・軽量の炭素繊維・セラ複合材開発 ・東レ<3402>ポリエステル長繊維不織布3割増産、滋賀に設備 ・帝人<3401>CFRP生産、ベトナムに新工場 ・第一三共<4568>ウイルスでがん治療、副作用少ない薬の承認取得 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・特になし <海外> ・23:00 米・7月NAHB住宅市場指数(予想:82、6月:81) 《ST》
2021/1/6
前場に注目すべき3つのポイント~目先的には27000円を固めに行く動きに
*08:46JST 前場に注目すべき3つのポイント~目先的には27000円を固めに行く動きに 6日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:目先的には27000円を固めに行く動きに ■日清食HD、21/3上方修正 営業利益530億円←435億円 ■前場の注目材料:アイシン精機、サイバー組織、製品開発から安全対策 ■目先的には27000円を固めに行く動きに 6日の日本株市場は底堅さが意識される相場展開が見込まれる。5日の米国市場ではNYダウが167ドル高だった。売りが先行したが12月ISM製造業景況指数が2018年8月来の高水準を記録したため景気見通しの改善で上昇に転じ、その後もOPECプラスによる供給抑制合意を受けた原油価格の上昇がエネルギー関連株を支援し堅調に推移した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比60円高の27130円。円相場は1ドル102円60銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から若干ながら買い先行で始まろう。ジョージア州上院選決選投票が行われ、完全に織り込んでいるとは言えないものの、ある程度は「ブルーウェーブ」となる可能性を想定していると考えられる。米半導体株が軒並み上昇していることも安心感につながることから、いったんはアク抜け感も出てきそうである。 一方で、円相場が1ドル102円台半ばで推移しており、円高が重石となりやすいところ。また、日経225先物はナイトセッションで一時節目の27000円を割り込んでいることもあり、目先的には27000円を固めに行く動きになりそうである。27000円の攻防でとなれば売りを仕掛けてくる可能性もあるため、押し目買い意欲の強さを見極めたいところであろう。 物色の流れとしては米半導体株の上昇がハイテクセクターへの支援材料になる可能性があるほか、足元では米系証券からバリューセクターに対する格上げの動きが続いており、バリューシフトを意識したスタンスにもなりやすいところである。その他、原油相場が一時50ドルを回復していることもあり、エネルギー株の動向も注目されよう。また、新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言発令を控えていることもあり、テレワーク関連などの動向も引き続き注目されやすいと考えられる。 その他、マザーズ指数は75日線レベルでの攻防をみせており、この抵抗線を突破してくるようだと、個人主体による中小型株物色が活発化してきそうである。 ■日清食HD、21/3上方修正 営業利益530億円←435億円 日清食HD<2897>は2021年3月期業績予想の修正を発表。売上高は従来の4860億円から5000億円、営業利益は435億円から530億円に上方修正した。新型コロナ感染拡大に伴う巣ごもり需要の増加で販売が拡大したことや、湖池屋を連結子会社化した影響等により前回予想を上回る見込み。 ■前場の注目材料 ・NYダウは上昇(30391.60、+167.71) ・ナスダック総合指数は上昇(12818.96、+120.51) ・シカゴ日経225先物は上昇(27130、大阪比+60) ・SOX指数は上昇(2837.17、+53.96) ・VIX指数は低下(25.34、-1.63) ・原油先物は上昇(49.93、+2.31) ・日銀のETF購入 ・コロナ向けワクチン開発の進展 ・世界的金融緩和の長期化 ・アイシン精機<7259>サイバー組織、製品開発から安全対策 ・任天堂<7974>カナダ社買収、ゲームソフト開発加速 ・伊藤忠<8001>アンモニアの共同事業化調査 ・住友理工<5191>次世代対応推進で新部門、断熱材など開発効率化 ・コマツ<6301>ICT農機拡販、国内・アジアでスマート化 ・日揮HD<1963>原薬の連続晶析可能に、ノリタケと装置、溶液を均一混合 ・中北製作所<6496>バルブ検査デジタル化、重複入力省略し20%効率化 ・NTTデータ<9613>IOWN推進室を新設、25年500人体制 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・特になし <海外> ・10:45 中・12月財新サービス業PMI(予想:57.9、11月:57.8) 《ST》
2020/10/9
ワイヤレスGなど
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <2404> ;鉄人化;753%;114500;0.79;274;-5 <3547> ;串カツ田中HD;429%;267700;0.45;1780;16 <3892> ;岡山製紙;400%;3200;9.83;946;-2 <3137> ;ファンデリー;384%;14600;0.69;696;9 <9979> ;大庄;343%;139900;0.06;1236;-34 <1492> ;MXS中小;329%;46;0.96;14400;0 <9708> ;帝国ホテル;312%;36500;0.85;1856;-1 <1470> ;J400レバ;300%;15;0.88;20500;-500 <6496> ;中北製;300%;300;1.20;2635; <8006> ;ユアサフナ;300%;300;0.97;3045;0 <2198> ;IKK;264%;37500;0.44;628;0 <8542> ;トマト銀;248%;6200;0.26;1056;-16 <1766> ;東建コーポ;246%;29300;0.27;7940;30 <4406> ;日理化;228%;24800;15.43;166;0 <9722> ;藤田観;208%;54800;0.53;1636;-8 <1345> ;上場Jリート;176%;24100;1.81;1753;-3 <3193> ;鳥貴族;169%;276800;0.85;1598;-6 <9419> ;ワイヤレスG;139%;100000;1.46;768;4 <8521> ;長野銀;131%;13800;1.43;1383;-30 <7686> ;カクヤス;129%;9300;1.11;1464;4 [コメント] ワイヤレスGの信用倍率は1倍台での推移が慢性化しており、取り組み妙味はある。今後しばらくは安値圏での期日が継続するため、上値を抑えられている25日線辺りを突破してくるようだと、リバウンド基調が強まりやすいだろう。 《FA》
2018/12/9
中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想
*10:33JST 中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年11月25日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 中北製作所<6496> 3ヶ月後 予想株価 2,900円 流体制御装置の総合メーカー。各種自動調節弁、バタフライ弁、遠隔操作装置等を手掛ける。舶用バルブでトップシェア。メンテナンス関連の受注獲得に注力。バタフライ弁等は売上苦戦。19.5期1Qは業績伸び悩む。 受注残高は増加。自動調節弁、遠隔操作装置は受注堅調。不動産賃貸料は横ばい。19.5期通期はバタフライ弁の苦戦等が響く見通し。株価指標には割安感があるが、業績面が上値抑制要因。株価は上値の重い展開が継続か。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.5期単/F予/17,000/780/950/660/180.95/100.00 20.5期単/F予/17,700/850/1,020/700/191.91/100.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/11/25 執筆者:YK 《FA》
2018/9/2
中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想
*10:00JST 中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年8月21日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 中北製作所<6496> 3ヶ月後 予想株価 3,100円 流体制御装置の総合メーカー。各種自動調節弁、バタフライ弁、遠隔操作装置等を手掛ける。舶用バルブでトップシェア。自動調節弁やバタフライ弁は低調だが、遠隔操作装置は好調。販管費横ばい。18.5期は増収増益。 修理、メンテナンス関連の受注獲得に注力。19.5期は業績伸び悩む見通し。新造船市況の低迷等による受注残高の減少が響く。株価調整で業績面は織り込み済み。配当利回りには割安感があり、今後の株価は底堅い展開か。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.5期単/F予/17,000/780/950/660/179.35/100.00 20.5期単/F予/18,500/1,000/1,170/770/209.24/100.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/08/21 執筆者:YK 《FA》
2018/6/10
中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想
*08:33JST 中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年5月25日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 中北製作所<6496> 3ヶ月後 予想株価 3,800円 流体制御装置の総合メーカー。各種自動調節弁、バタフライ弁、遠隔操作装置等を手掛ける。舶用バルブでトップシェア。遠隔操作装置は堅調。バタフライ弁は横ばい。売上総利益は増加。18.5期3Qは2桁営業増益。 バタフライ弁は受注堅調。18.5期通期業績予想を上方修正。海外舶用関連のスポット案件取り込み、メンテナンス関連の売上増などが寄与。業績面の評価余地は乏しいが、割安感の強さが当面の株価の下値をサポートへ。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 18.5期単/F予/21,500/1,700/1,870/1,290/350.19/120.00 19.5期単/F予/21,700/1,750/1,920/1,310/355.62/120.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/05/25 執筆者:YK 《FA》
2018/3/4
中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想
*11:54JST 中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年2月21日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 中北製作所<6496> 3ヶ月後 予想株価 4,100円 流体制御装置の総合メーカー。各種自動調節弁、バタフライ弁、遠隔操作装置等を手掛ける。舶用バルブでトップシェア。自動調節弁や遠隔操作装置は受注減少だが、バタフライ弁は受注好調。18.5期2Qは2桁増益。 輸出関連売上高は増加。バタフライ弁、遠隔操作装置は売上堅調。自動調節弁は売上減。受注残高は減少。18.5期通期は業績伸び悩む見通し。利益成長鈍化だが、株価指標には割安感。当面の株価は出遅れ修正継続へ。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 18.5期単/F予/20,000/1,320/1,480/1,020/276.59/120.00 19.5期単/F予/19,800/1,300/1,460/1,000/271.17/120.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/02/21 執筆者:YK 《DM》
2017/8/26
中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想
*17:20JST 中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2017年8月16日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 中北製作所<6496> 3ヶ月後 予想株価 640円 流体制御装置の総合メーカー。各種自動調節弁、バタフライ弁、遠隔操作装置等を手掛ける。舶用バルブでトップシェア。バタフライ弁、遠隔操作装置は生産高増加。タンカー等舶用関連が順調。17.5期は2桁増収増益。 新造船マーケットは低調。18.5期は業績伸び悩む見通し。タンカー向け製品の販売減少、舶用関連の受注採算悪化などを見込む。だが、PBRや配当利回りは割安感の強い水準。当面の株価は水準訂正先行の展開か。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 18.5期単/F予/20,000/1,350/1,500/1,030/53.75/24.00 19.5期単/F予/20,300/1,400/1,550/1,060/55.31/24.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2017/08/16 執筆者:YK 《FA》
2017/6/20
“注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(6/20号)【東証2部】
*07:06JST “注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(6/20号)【東証2部】 東証2部上場の直近5営業日の下落率上位銘柄をリストアップしている。リターン・リバーサルで注目できる銘柄と位置づけられよう。 ○東証2部 コード⇒銘柄名⇒5日前株価⇒前日終値⇒下落率(%) <6731>ピクセラ       389円  208円  -46.53 <3113>Oak        281円  233円  -17.08 <3246>コーセーRE     1381円  1150円  -16.73 <4026>神島化学工業     2122円  1855円  -12.58 <2345>アイスタディ     1321円  1168円  -11.58 <1757>クレアHD      34円  31円  -8.82 <4367>広栄化学工業     463円  423円  -8.64 <4366>ダイトケミクス    556円  512円  -7.91 <6668>プラズマ       1850円  1725円  -6.76 <5610>大和重        163円  152円  -6.75 <6161>エスティック     3575円  3335円  -6.71 <9791>ビケンテクノ     791円  742円  -6.19 <2468>フュトレック     1218円  1146円  -5.91 <3347>トラスト       326円  307円  -5.83 <2588>Pウォーター     637円  601円  -5.65 <9797>大日本コン      531円  501円  -5.65 <6534>DAコンソーシア   1597円  1510円  -5.45 <6346>キクカワ       300円  284円  -5.33 <7190>マーキュリア     1670円  1583円  -5.21 <1737>MESCO      1280円  1215円  -5.08 <6357>三精テクノロジ    932円  889円  -4.61 <4960>ケミプロ化成     326円  311円  -4.60 <3539>ジャパンミート    1945円  1856円  -4.58 <1933>SYSKEN     372円  355円  -4.57 <4119>日ピグメン      372円  355円  -4.57 <5922>那須鉄        404円  388円  -3.96 <6245>ヒラノテク      1518円  1460円  -3.82 <4616>川上塗料       1730円  1664円  -3.82 <3121>マーチャント     446円  429円  -3.81 <2153>イージェイHD    1043円  1004円  -3.74 <8023>大興電通       405円  390円  -3.70 <6964>サンコー       489円  471円  -3.68 <3663>アートスパーク    1513円  1458円  -3.64 <7587>PALTEK     1002円  966円  -3.59 <2788>アップル       368円  355円  -3.53 <1775>FFE&C      387円  374円  -3.36 <2352>エイジア       1199円  1159円  -3.34 <7444>ハリマ共和物産    1928円  1864円  -3.32 <9353>桜島埠頭       244円  236円  -3.28 <3377>バイク王       222円  215円  -3.15 <5446>北越メタル      1370円  1330円  -2.92 <6307>サンセイ       240円  233円  -2.92 <8249>テクノアソシエ    1175円  1141円  -2.89 <3794>NDソフト      1167円  1134円  -2.83 <6721>ウインテスト     179円  174円  -2.79 <7965>象印マホービン    1264円  1229円  -2.77 <6647>森尾電        217円  211円  -2.76 <7768>ジェコー       399円  388円  -2.76 <6776>天昇電        291円  283円  -2.75 <3747>インタートレ     365円  355円  -2.74 <6836>プラット       2284円  2222円  -2.71 <3796>い生活        377円  367円  -2.65 <6897>ツインバード     581円  566円  -2.58 <1938>日リーテック     1299円  1266円  -2.54 <3741>セック        2210円  2156円  -2.44 <5921>川岸工        904円  882円  -2.43 <3924>ランドコンピュ    1368円  1335円  -2.41 <3011>バナーズ       210円  205円  -2.38 <4115>本州化        909円  888円  -2.31 <6955>FDK        132円  129円  -2.27 <6016>ジャパンエン     132円  129円  -2.27 <2923>サトウ食品      3550円  3470円  -2.25 <5941>中西製作所      1189円  1163円  -2.19 <7811>中本パックス     3070円  3005円  -2.12 <7758>セコニックHD    1379円  1350円  -2.10 <4082>稀元素        1463円  1433円  -2.05 <6466>東亜バル       1239円  1214円  -2.02 <5304>SECカーボン    298円  292円  -2.01 <6546>フルテック      1046円  1025円  -2.01 <7945>コマニー       1558円  1527円  -1.99 <1828>田辺工業       882円  865円  -1.93 <3010>価値開発       261円  256円  -1.92 <2929>ファーマF      429円  421円  -1.86 <6881>キョウデン      332円  326円  -1.81 <2354>安川情報       723円  710円  -1.80 <7815>東京ボード工業    1013円  995円  -1.78 <9959>アシードHD     685円  673円  -1.75 <3951>朝日印刷       2641円  2595円  -1.74 <6495>宮入バル       118円  116円  -1.69 <4623>アサヒペン      179円  176円  -1.68 <7726>黒田精工       363円  357円  -1.65 <3161>アゼアス       570円  561円  -1.58 <7287>日本精機       2243円  2208円  -1.56 <8152>ソマール       194円  191円  -1.55 <1931>日本電通       2941円  2896円  -1.53 <6946>日アビオ       265円  261円  -1.51 <9713>ロイヤルホテル    200円  197円  -1.50 <2907>あじかん       1238円  1220円  -1.45 <5753>日伸銅        1112円  1096円  -1.44 <9701>東京会館       3490円  3440円  -1.43 <3604>川本産業       293円  289円  -1.37 <3787>テクノマセ      1191円  1175円  -1.34 <9307>杉村倉庫       302円  298円  -1.32 <9365>トレーディア     153円  151円  -1.31 <3583>オーベクス      233円  230円  -1.29 <6591>西芝電        157円  155円  -1.27 <5973>トーアミ       551円  544円  -1.27 <6279>瑞光         3960円  3910円  -1.26 <9445>Fテレコム      410円  405円  -1.22 <1844>大盛工        174円  172円  -1.15 <9929>平和紙業       446円  441円  -1.12 <2008>増田製粉所      360円  356円  -1.11 <9355>リンコー       180円  178円  -1.11 <1846>鈴縫工        271円  268円  -1.11 <3945>スパバック      278円  275円  -1.08 <9845>パーカー       558円  552円  -1.08 <9063>岡県運送       285円  282円  -1.05 <6155>高松機械       953円  943円  -1.05 <1897>金下建設       679円  672円  -1.03 <4966>上村工業       5920円  5860円  -1.01 <2404>鉄人化        401円  397円  -1.00 <6496>中北製作所      607円  601円  -0.99 <6882>三社電機製作所    508円  503円  -0.98 <1935>TTK        519円  514円  -0.96 <3198>SFPダイ      1459円  1445円  -0.96 <9173>東海船        211円  209円  -0.95 <3784>ヴィンクス      970円  961円  -0.93 <4341>西菱電機       1007円  998円  -0.89 <7985>ネポン        225円  223円  -0.89 <1948>弘電社        348円  345円  -0.86 <5386>鶴弥         469円  465円  -0.85 <9885>シャルレ       480円  476円  -0.83 <9033>広電鉄        497円  493円  -0.80 <1971>中央ビルト      130円  129円  -0.77 <9059>カンダ        920円  913円  -0.76 <1743>コーアツ工業     2560円  2541円  -0.74 <9386>日本コンセプト    1357円  1347円  -0.74 <4113>田岡化学工業     410円  407円  -0.73 <5982>マルゼン       1380円  1370円  -0.72 <1776>三住道路       282円  280円  -0.71 <6299>神鋼環境       440円  437円  -0.68 <6778>アルチザ       891円  885円  -0.67 <6300>アピクヤマダ     494円  491円  -0.61 <5161>西川ゴム       2162円  2149円  -0.60 <6360>東自機        168円  167円  -0.60 <9361>伏木運        1373円  1365円  -0.58 <4962>互応化学工業     1401円  1393円  -0.57 <7946>光陽社        176円  175円  -0.57 <2375>スリープロ      895円  890円  -0.56 <3241>ウィル        364円  362円  -0.55 <2216>カンロ        575円  572円  -0.52 <8040>東ソワール      194円  193円  -0.52 <7975>リヒトラブ      1750円  1741円  -0.51 <4952>SDSバイオ     783円  779円  -0.51 <9083>神姫バス       802円  798円  -0.50 <7953>菊水化        434円  432円  -0.46 <9708>帝国ホテル      2189円  2179円  -0.46 <9313>丸八倉        884円  880円  -0.45 <3059>ヒラキ        901円  897円  -0.44 <6547>グリーンズ      1423円  1417円  -0.42 《DM》
2017/6/14
中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想
*02:10JST 中北製作所<6496>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2017年5月30日に執筆されたものです。最新の決算情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 中北製作所<6496> 3ヶ月後 予想株価 630円 自動調節弁など、流体制御装置の総合メーカー。発電プラント用では、国内ほぼ全ての発電所に納入。LNG船やガスタービン向けに注力。船舶関連が順調に推移。バタフライ弁等の受注が好調。17.5期も増収増益へ。 新造船市況は低調も、タンカー向け製品などが伸びる。陸上関連の受注にも注力し、火力発電所向け自動調節弁等も堅調。高採算のメンテナンスも伸びる。3次元測定機を更新し過酷な環境向けの製品の設計が可能に。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 17.5期連/F予/21,000/1,500/1,670/1,120/60.74/20.00 18.5期連/F予/21,000/1,500/1,670/1,120/60.74/20.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2017/05/30 執筆者:井上裕一 《FA》
2017/6/2
WNIウェザーなど
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <6496> ;中北製;1250%;50000;0.79;603;+6 <8940> ;インテリックス;378%;125100;0.58;860;0 <8887> ;リベレステ;362%;286300;0.24;856;-2 <3321> ;ミタチ;359%;45600;0.53;661;-2 <8095> ;イワキ;305%;338000;0.61;335;+5 <4929> ;アジュバン;234%;14500;0.50;954;-1 <6083> ;ERIHD;215%;36100;0.87;836;+8 <3201> ;ニッケ;204%;407300;0.05;882;+14 <4825> ;WNIウェザー;197%;59800;0.36;3880;+15 <6312> ;フロイント;169%;91400;1.58;1493;-8 <8966> ;平和RE;161%;2440;0.23;85400;-700 <3349> ;コスモス薬品;142%;95900;0.07;23570;-320 <7961> ;兼松サステック;129%;31000;3.32;219;+3 <5967> ;TONE;128%;23000;1.52;362;-1 <1419> ;タマホーム;109%;137000;0.41;650;+4 <7999> ;MUTOH-HD;105%;82000;1.22;246;+5 <1485> ;MXS設備;100%;1;0.00;24000;+340 <8029> ;ルック;98%;484000;2.61;235;0 <3139> ;ラクトJPN;92%;48000;0.66;3000;+92 <7921> ;宝印刷;90%;41700;0.20;1667;+13 [コメント] WNIウェザーは1倍を下回る売り長の需給状況となっている。年初以降はリバウンド基調が続いており、買い方優位の状況である。 《TM》
2017/6/2
“注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(6/2号)【東証2部】
*07:06JST “注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(6/2号)【東証2部】 東証2部上場の直近5営業日の下落率上位銘柄をリストアップしている。リターン・リバーサルで注目できる銘柄と位置づけられよう。 ○東証2部 コード⇒銘柄名⇒5日前株価⇒前日終値⇒下落率(%) <3021>PCNET      594円  526円  -11.45 <3030>ハブ         956円  868円  -9.21 <4367>広栄化学工業     507円  461円  -9.07 <2588>Pウォーター     678円  617円  -9.00 <7538>大水         287円  264円  -8.01 <6016>ジャパンエン     143円  132円  -7.69 <2338>Fastep     355円  329円  -7.32 <9980>マルコ        306円  284円  -7.19 <2788>アップル       383円  356円  -7.05 <3121>マーチャント     484円  453円  -6.40 <4999>セメダイン      836円  783円  -6.34 <7291>日プラスト      1251円  1173円  -6.24 <6616>トレックスセミ    1846円  1734円  -6.07 <7965>象印マホービン    1379円  1298円  -5.87 <2153>イージェイHD    1130円  1065円  -5.75 <6772>コスモス電      287円  271円  -5.57 <6899>ASTI       649円  613円  -5.55 <6786>RVH        678円  641円  -5.46 <6647>森尾電        239円  226円  -5.44 <6836>プラット       2559円  2420円  -5.43 <1757>クレアHD      37円  35円  -5.41 <6397>郷鉄工所       58円  55円  -5.17 <6391>加地テック      319円  304円  -4.70 <3168>黒谷         821円  783円  -4.63 <7235>東ラヂエタ      1003円  957円  -4.59 <6343>フリージアマク    22円  21円  -4.55 <3799>キーウェア      717円  685円  -4.46 <6338>タカトリ       882円  843円  -4.42 <7906>ヨネックス      1031円  987円  -4.27 <4770>エルミック      386円  370円  -4.15 <6237>イワキポンプ     2201円  2110円  -4.13 <6743>大同信号       490円  470円  -4.08 <4119>日ピグメン      372円  357円  -4.03 <7315>IJTT       633円  608円  -3.95 <6778>アルチザ       894円  860円  -3.80 <6534>DAコンソーシア   1684円  1620円  -3.80 <7896>セブン工       165円  159円  -3.64 <5161>西川ゴム       2250円  2170円  -3.56 <2459>アウン        311円  300円  -3.54 <7992>セーラー       30円  29円  -3.33 <3011>バナーズ       211円  204円  -3.32 <4248>竹本容器       1810円  1750円  -3.31 <4222>児玉化        61円  59円  -3.28 <2892>日食化        552円  534円  -3.26 <1743>コーアツ工業     2491円  2410円  -3.25 <9835>ジュンテンド     583円  565円  -3.09 <4960>ケミプロ化成     361円  350円  -3.05 <4366>ダイトケミクス    592円  574円  -3.04 <1711>省電舎        825円  800円  -3.03 <1938>日リーテック     1263円  1225円  -3.01 <9127>玉井商船       100円  97円  -3.00 <5967>TONE       374円  363円  -2.94 <1987>ソルコム       345円  335円  -2.90 <3578>倉庫精練       140円  136円  -2.86 <2608>ボーソー油      175円  170円  -2.86 <6356>日ギア        351円  341円  -2.85 <8508>Jトラスト      822円  799円  -2.80 <3111>オーミケンシ     72円  70円  -2.78 <5287>イトヨーギョ     980円  953円  -2.76 <4987>寺岡製        403円  392円  -2.73 <4635>東インキ       294円  286円  -2.72 <3787>テクノマセ      1218円  1185円  -2.71 <2907>あじかん       1295円  1260円  -2.70 <7018>内海造        185円  180円  -2.70 <8117>中央自動車工業    1330円  1295円  -2.63 <6496>中北製作所      613円  597円  -2.61 <8085>ナラサキ       307円  299円  -2.61 <7254>ユニバンス      308円  300円  -2.60 <5103>昭和HD       155円  151円  -2.58 <5104>日東化工       79円  77円  -2.53 <3945>スパバック      283円  276円  -2.47 <9818>大丸エナ       815円  795円  -2.45 <4361>川口化        165円  161円  -2.42 <7719>東京衡機       42円  41円  -2.38 <1848>富士ピー・エス    382円  373円  -2.36 <9179>川崎近船       308円  301円  -2.27 <7991>マミヤオーピー    1210円  1183円  -2.23 <3184>ICDA       1469円  1437円  -2.18 <5355>日坩堝        186円  182円  -2.15 <6639>コンテック      1275円  1248円  -2.12 <7273>イクヨ        142円  139円  -2.11 <6719>富士通コン      380円  372円  -2.11 <5289>ゼニス羽田      287円  281円  -2.09 <7815>東京ボード工業    1009円  988円  -2.08 <7887>プライウッド     531円  520円  -2.07 <6945>富フロンテック    1743円  1707円  -2.07 <5940>不二サッシ      99円  97円  -2.02 <1948>弘電社        350円  343円  -2.00 <5610>大和重        155円  152円  -1.94 <3059>ヒラキ        946円  928円  -1.90 <5950>パワーファス     213円  209円  -1.88 <3753>フライト       1070円  1050円  -1.87 <5271>トーヨーアサノ    164円  161円  -1.83 <6721>ウインテスト     164円  161円  -1.83 <5753>日伸銅        1204円  1182円  -1.83 <4102>丸尾カルシウム    1489円  1462円  -1.81 <5184>ニチリン       2373円  2330円  -1.81 <4117>川崎化        166円  163円  -1.81 <8115>ムーンバット     943円  926円  -1.80 <2926>篠崎屋        111円  109円  -1.80 <5194>相模ゴム       1224円  1202円  -1.80 <6299>神鋼環境       449円  441円  -1.78 <8157>都築電気       677円  665円  -1.77 <6776>天昇電        283円  278円  -1.77 <7190>マーキュリア     1655円  1626円  -1.75 <6382>トリニ工       743円  730円  -1.75 <8135>ゼット        174円  171円  -1.72 <4524>仁丹         586円  576円  -1.71 <6357>三精テクノロジ    883円  868円  -1.70 <6402>兼松エンジニア    1120円  1101円  -1.70 <6495>宮入バル       118円  116円  -1.69 <3947>ダイナパック     296円  291円  -1.69 <6342>太平製作所      238円  234円  -1.68 <8254>さいか屋       60円  59円  -1.67 <6946>日アビオ       244円  240円  -1.64 <3041>ビ花壇        308円  303円  -1.62 <8995>誠建設        688円  677円  -1.60 <1840>土屋HD       189円  186円  -1.59 <9845>パーカー       569円  560円  -1.58 <5921>川岸工        922円  908円  -1.52 <7515>マルヨシセンタ    398円  392円  -1.51 <3238>セントラル総     267円  263円  -1.50 <6478>ダイベア       334円  329円  -1.50 <2654>アスモ        67円  66円  -1.49 <9904>ベリテ        136円  134円  -1.47 <5008>東亜石        136円  134円  -1.47 <9656>グリーンランド    419円  413円  -1.43 <6993>大黒屋        71円  70円  -1.41 <9311>アサガミ       432円  426円  -1.39 <9539>京葉瓦斯       509円  502円  -1.38 <7292>村上開明       2311円  2280円  -1.34 <7703>川澄化工       685円  676円  -1.31 <8249>テクノアソシエ    1145円  1130円  -1.31 <6365>電業社        1915円  1890円  -1.31 <9846>天満屋ス       1079円  1065円  -1.30 <5458>高砂鉄        78円  77円  -1.28 <7404>昭和飛        1190円  1175円  -1.26 <2806>ユタカフーズ     1910円  1886円  -1.26 <6018>阪神内燃機工業    247円  244円  -1.21 <6753>シャープ       414円  409円  -1.21 <3784>ヴィンクス      997円  985円  -1.20 <3435>サンコーテクノ    835円  825円  -1.20 <6591>西芝電        167円  165円  -1.20 <6668>プラズマ       1922円  1899円  -1.20 <9313>丸八倉        850円  840円  -1.18 <9799>旭情報        968円  957円  -1.14 <3010>価値開発       266円  263円  -1.13 <5816>オーナンバ      445円  440円  -1.12 <9674>花月園        90円  89円  -1.11 <3306>日製麻        452円  447円  -1.11 《DM》
2017/5/30
“注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(5/30号)【東証2部】
*07:06JST “注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(5/30号)【東証2部】 東証2部上場の直近5営業日の下落率上位銘柄をリストアップしている。リターン・リバーサルで注目できる銘柄と位置づけられよう。 ○東証2部 コード⇒銘柄名⇒5日前株価⇒前日終値⇒下落率(%) <9318>アジア開発      10円  9円  -10.00 <7887>プライウッド     555円  505円  -9.01 <3021>PCNET      595円  542円  -8.91 <5965>フジマック      1908円  1746円  -8.49 <2338>Fastep     363円  333円  -8.26 <8023>大興電通       468円  434円  -7.26 <7965>象印マホービン    1385円  1288円  -7.00 <6639>コンテック      1277円  1194円  -6.50 <7896>セブン工       168円  158円  -5.95 <5184>ニチリン       2409円  2284円  -5.19 <2153>イージェイHD    1116円  1064円  -4.66 <1743>コーアツ工業     2579円  2459円  -4.65 <5964>洋刃物        829円  791円  -4.58 <2780>コメ兵        1272円  1214円  -4.56 <3011>バナーズ       220円  210円  -4.55 <7315>IJTT       637円  610円  -4.24 <7505>扶桑電通       2735円  2620円  -4.20 <9362>兵機海運       169円  162円  -4.14 <5194>相模ゴム       1242円  1192円  -4.03 <4094>日化学産       1481円  1423円  -3.92 <5287>イトヨーギョ     999円  960円  -3.90 <7190>マーキュリア     1740円  1673円  -3.85 <3753>フライト       1099円  1059円  -3.64 <7444>ハリマ共和物産    1875円  1807円  -3.63 <2892>日食化        559円  539円  -3.58 <6466>東亜バル       1232円  1188円  -3.57 <6322>タクミナ       1475円  1425円  -3.39 <6397>郷鉄工所       60円  58円  -3.33 <6945>富フロンテック    1778円  1719円  -3.32 <9386>日本コンセプト    1422円  1375円  -3.31 <9674>花月園        91円  88円  -3.30 <5237>ノザワ        1310円  1267円  -3.28 <4222>児玉化        61円  59円  -3.28 <8085>ナラサキ       308円  298円  -3.25 <2354>安川情報       741円  717円  -3.24 <6670>MCJ        1274円  1233円  -3.22 <5103>昭和HD       156円  151円  -3.21 <3947>ダイナパック     299円  290円  -3.01 <7946>光陽社        171円  166円  -2.92 <6357>三精テクノロジ    907円  881円  -2.87 <3059>ヒラキ        957円  930円  -2.82 <6993>大黒屋        72円  70円  -2.78 <7299>フジオーゼ      403円  392円  -2.73 <7235>東ラヂエタ      1024円  997円  -2.64 <5458>高砂鉄        80円  78円  -2.50 <7587>PALTEK     1050円  1024円  -2.48 <8157>都築電気       681円  665円  -2.35 <5905>日缶         129円  126円  -2.33 <1711>省電舎        828円  809円  -2.29 <6643>戸上電        483円  472円  -2.28 <5966>京都機械工具     401円  392円  -2.24 <6982>リード        141円  138円  -2.13 <9055>アルプス物      755円  739円  -2.12 <6647>森尾電        238円  233円  -2.10 <1848>富士ピー・エス    387円  379円  -2.07 <9127>玉井商船       99円  97円  -2.02 <6299>神鋼環境       456円  447円  -1.97 <9539>京葉瓦斯       519円  509円  -1.93 <7945>コマニー       1558円  1528円  -1.93 <4999>セメダイン      788円  773円  -1.90 <3139>ラクトJPN     2850円  2796円  -1.89 <6721>ウインテスト     160円  157円  -1.88 <6743>大同信号       487円  478円  -1.85 <1989>北陸電話工事     330円  324円  -1.82 <4770>エルミック      386円  379円  -1.81 <7602>カーチスHD     277円  272円  -1.81 <6496>中北製作所      613円  602円  -1.79 <7460>ヤギ         1745円  1714円  -1.78 <5952>アマテイ       113円  111円  -1.77 <6882>三社電機製作所    509円  500円  -1.77 <6112>小島鉄        114円  112円  -1.75 <8202>ラオックス      514円  505円  -1.75 <4960>ケミプロ化成     363円  357円  -1.65 <6946>日アビオ       244円  240円  -1.64 <6964>サンコー       488円  480円  -1.64 <3041>ビ花壇        307円  302円  -1.63 <1933>SYSKEN     376円  370円  -1.60 <9353>桜島埠頭       254円  250円  -1.57 <5907>JFEコンテ     390円  384円  -1.54 <1850>南海辰村建設     65円  64円  -1.54 <8046>丸藤パイル      262円  258円  -1.53 <9233>アジア航測      532円  524円  -1.50 <6832>アオイ電子      3665円  3610円  -1.50 <1846>鈴縫工        268円  264円  -1.49 <9904>ベリテ        136円  134円  -1.47 <4291>JIEC       1453円  1432円  -1.45 <1948>弘電社        347円  342円  -1.44 <3528>プロスペクト     71円  70円  -1.41 <7273>イクヨ        142円  140円  -1.41 <3784>ヴィンクス      996円  982円  -1.41 <6772>コスモス電      286円  282円  -1.40 <2216>カンロ        582円  574円  -1.37 <6289>技研製作所      2811円  2773円  -1.35 <6382>トリニ工       750円  740円  -1.33 <8139>ナガホリ       225円  222円  -1.33 <9361>伏木運        1430円  1411円  -1.33 <5614>川金HD       380円  375円  -1.32 <9846>天満屋ス       1084円  1070円  -1.29 <6237>イワキポンプ     2181円  2153円  -1.28 <6131>浜井産        78円  77円  -1.28 <7906>ヨネックス      1016円  1003円  -1.28 <6748>星和電機       395円  390円  -1.27 <5104>日東化工       80円  79円  -1.25 <6246>テクノスマート    1047円  1034円  -1.24 <5271>トーヨーアサノ    163円  161円  -1.23 <8508>Jトラスト      824円  814円  -1.21 <5921>川岸工        920円  909円  -1.20 <6753>シャープ       420円  415円  -1.19 <6300>アピクヤマダ     504円  498円  -1.19 <9313>丸八倉        851円  841円  -1.18 <4623>アサヒペン      178円  176円  -1.12 <3306>日製麻        450円  445円  -1.11 <5304>SECカーボン    274円  271円  -1.09 <5967>TONE       373円  369円  -1.07 <3944>古林紙工       191円  189円  -1.05 <9835>ジュンテンド     582円  576円  -1.03 <6731>ピクセラ       98円  97円  -1.02 <6881>キョウデン      294円  291円  -1.02 <6346>キクカワ       295円  292円  -1.02 <9307>杉村倉庫       298円  295円  -1.01 <4987>寺岡製        399円  395円  -1.00 <3125>新内外綿       101円  100円  -0.99 <5388>クニミネ工業     707円  700円  -0.99 <6616>トレックスセミ    1821円  1803円  -0.99 <3409>北日本紡績      104円  103円  -0.96 <5609>日鋳造        108円  107円  -0.93 <7490>日新商        820円  813円  -0.85 <6495>宮入バル       118円  117円  -0.85 <3750>セブンシーズ     1306円  1295円  -0.84 <4107>伊勢化        476円  472円  -0.84 <9082>大和自交       480円  476円  -0.83 <9083>神姫バス       740円  734円  -0.81 <2499>日本和装       250円  248円  -0.80 <8249>テクノアソシエ    1148円  1139円  -0.78 <4621>ロックペイント    666円  661円  -0.75 <2923>サトウ食品      3395円  3370円  -0.74 <5289>ゼニス羽田      284円  282円  -0.70 <6747>KIHD       292円  290円  -0.68 <9799>旭情報        967円  961円  -0.62 <7957>フジコピアン     163円  162円  -0.61 <6591>西芝電        166円  165円  -0.60 <9873>日本KFC      1994円  1982円  -0.60 <6023>ダイハツデイ     674円  670円  -0.59 <4957>ヤスハラケミ     675円  671円  -0.59 <8135>ゼット        172円  171円  -0.58 <8945>社宅S        690円  686円  -0.58 <2608>ボーソー油      174円  173円  -0.57 <5697>サンユウ       357円  355円  -0.56 <5355>日坩堝        185円  184円  -0.54 <5928>アルメタックス    385円  383円  -0.52 《DM》
2016/12/30
【注目銘柄ダイジェスト】東芝が8日ぶり大幅反発、イオンモールは続落
*17:24JST 【注目銘柄ダイジェスト】東芝が8日ぶり大幅反発、イオンモールは続落 <8905> イオンモール 1644 -32 続落。3-11月期経常利益は前年同期比7%増の300億円前後になり、この期間としては過去最高を更新したもようとの観測報道が伝わっている。シネコンやフードコートなどのコト消費がけん引したようだ。ただ、市場予想との比較ではサプライズは乏しく、通期予想は据え置く公算とされていることも、上振れ期待の市場予想との比較から出尽し感と捉えられる形にも。 <6724> エプソン 2475 +28 堅調。野村證券では投資判断「バイ」継続で、目標株価を2252円から2908円に引き上げている。低価格帯を得意として果敢な価格攻勢をかけていたSamsung Electronicsの撤退により、LBPの値戻し、価格競争力の改善を予想としているようだ。また、ミネベアとミツミ電機の統合に伴う、225銘柄の補充候補としての位置づけなどもあたらめて高まっているもよう。 <3366> 一六堂 400 +34 急伸。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は2.1億円で前年同期比2.3倍と急拡大へ。9-11月期は前年同期の赤字から黒字に転換している。「もつ鍋」業態などからの業態変更、一部の店舗リストラなどを実施したことで、収益性が向上したもよう。需要期である第4四半期に向けて、収益拡大期待が高まる状況にも。 <6502> 東芝 283.1 +24.4 8日ぶりに大幅反発。とりわけ、原発事業での減損損失に対する懸念から、ここ3営業日での下落率は一時48%にまで達しており、年末年始を控える本日は、短期資金の買戻しの動きが優勢となっているもよう。また、足元の株価下落で相当な希薄化は織り込まれたとの見方にもなっており、銀行支援の方向性に変化がなければ、いったんは下げ止まりの可能性を期待する流れにも。 <2685> アダストリア 3030 -300 売り気配スタートから大幅安。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は136億円で前年同期比5%減益、9-11月期では56億円で同10%減益になったもよう。会社計画は2億円程度下振れ。通期予想は170億円で前期比6%増益の見通しだが、円安の進行下で達成は厳しくなってきたとの見方にも。秋冬物の販売苦戦で値引き処分などを行ったため、粗利益率が低下したようだ。 <2468> フュートレック 896 +91 一時ストップ高。ウエアラブル翻訳デバイス「ili」を開発しているログバーが製品発表会を来年1月31日に開催すると発表している。「ili」はネットやスマホとの接続が不要なペンダント型の音声翻訳デバイスとなっている。同社は今年の2月にログバーと資本業務提携、同製品の開発に関して、音声認識及び機械翻訳技術などを提供しているもよう。 <6496> 中北製作所 587 +33 急伸。前日に業績予想の上方修正を発表、上半期営業利益は5.2億円から8億円に、通期では10億円から15億円に増額修正。想定よりも収益性が高まったほか、メンテナンス関連も順調に推移したことが背景。第1四半期の状況から上振れ期待はあったとみられるが、PBRは0.5倍水準とバリュエーションが割安なこともあり、素直に買いが先行する展開となる。
2016/12/30
一六堂、アダストリア、エプソンなど
<8905> イオンモール 1644 -32続落。3-11月期経常利益は前年同期比7%増の300億円前後になり、この期間としては過去最高を更新したもようとの観測報道が伝わっている。シネコンやフードコートなどのコト消費がけん引したようだ。ただ、市場予想との比較ではサプライズは乏しく、通期予想は据え置く公算とされていることも、上振れ期待の市場予想との比較から出尽し感と捉えられる形にも。 <6724> エプソン 2475 +28堅調。野村證券では投資判断「バイ」継続で、目標株価を2252円から2908円に引き上げている。低価格帯を得意として果敢な価格攻勢をかけていたSamsung Electronicsの撤退により、LBPの値戻し、価格競争力の改善を予想としているようだ。また、ミネベアとミツミ電機の統合に伴う、225銘柄の補充候補としての位置づけなどもあたらめて高まっているもよう。 <3366> 一六堂 400 +34急伸。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は2.1億円で前年同期比2.3倍と急拡大へ。9-11月期は前年同期の赤字から黒字に転換している。「もつ鍋」業態などからの業態変更、一部の店舗リストラなどを実施したことで、収益性が向上したもよう。需要期である第4四半期に向けて、収益拡大期待が高まる状況にも。 <6502> 東芝 283.1 +24.48日ぶりに大幅反発。とりわけ、原発事業での減損損失に対する懸念から、ここ3営業日での下落率は一時48%にまで達しており、年末年始を控える本日は、短期資金の買戻しの動きが優勢となっているもよう。また、足元の株価下落で相当な希薄化は織り込まれたとの見方にもなっており、銀行支援の方向性に変化がなければ、いったんは下げ止まりの可能性を期待する流れにも。 <2685> アダストリア 3030 -300売り気配スタートから大幅安。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は136億円で前年同期比5%減益、9-11月期では56億円で同10%減益になったもよう。会社計画は2億円程度下振れ。通期予想は170億円で前期比6%増益の見通しだが、円安の進行下で達成は厳しくなってきたとの見方にも。秋冬物の販売苦戦で値引き処分などを行ったため、粗利益率が低下したようだ。 <2468> フュートレック 896 +91一時ストップ高。ウエアラブル翻訳デバイス「ili」を開発しているログバーが製品発表会を来年1月31日に開催すると発表している。「ili」はネットやスマホとの接続が不要なペンダント型の音声翻訳デバイスとなっている。同社は今年の2月にログバーと資本業務提携、同製品の開発に関して、音声認識及び機械翻訳技術などを提供しているもよう。 <6496> 中北製作所 587 +33急伸。前日に業績予想の上方修正を発表、上半期営業利益は5.2億円から8億円に、通期では10億円から15億円に増額修正。想定よりも収益性が高まったほか、メンテナンス関連も順調に推移したことが背景。第1四半期の状況から上振れ期待はあったとみられるが、PBRは0.5倍水準とバリュエーションが割安なこともあり、素直に買いが先行する展開となる。 《XH》
2016/12/30
中北製---急伸、業績予想の上方修正を素直に評価へ
*13:56JST 中北製---急伸、業績予想の上方修正を素直に評価へ 中北製<6496>は急伸。前日に業績予想の上方修正を発表、上半期営業利益は5.2億円から8億円に、通期では10億円から15億円に増額修正。想定よりも収益性が高まったほか、メンテナンス関連も順調に推移したことが背景。第1四半期の状況から上振れ期待はあったとみられるが、PBRは0.5倍水準とバリュエーションが割安なこともあり、素直に買いが先行する展開となる。 《SK》
2016/12/30
前場に注目すべき3つのポイント~出遅れ感のある中小型株などへ
*08:30JST 前場に注目すべき3つのポイント~出遅れ感のある中小型株などへ 30日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:出遅れ感のある中小型株などへ ■外資系証券の注文動向:差し引き100万株の売り越し ■前場の注目材料:東芝、連日の売り止まらず時価総額一時1兆円割れ ■出遅れ感のある中小型株などへ 30日の日本株市場はこう着感の強い相場展開になりそうだ。29日のNY市場は前日の全面安の反動から買いが先行したが、閑散取引のなかで結局は下げに転じていた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比45円安の19025円となり、安いところでは18925円と19000円を割り込む場面もあった。円相場は1ドル116円50銭辺りと円高に振れて推移している。 前日の大幅下落に対する反動もありそうだが、一方で日経平均は節目の19000円割れが意識されやすく、こう着感の強い相場展開になりそうだ。トランプ政権への期待があるものの、今年のような年初安を警戒する向きも多く、来年への期待が高まる中での大納会とはなりづらい。 また、12月3週の投資主体別売買動向では海外投資家が7週ぶりに売り越しだった。持ち高調整とみられ、買い越し基調に変化がみられたと判断するのは見極めが必要であるが、心理的には手掛けづらくなった。相対的に出遅れ感のある中小型株などに資金は向かいやすそうだ。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き100万株の売り越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り640万株、買い540万株、差し引き100万株の売り越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 12月22日(木):430万株の売り越し 12月26日(月):120万株の売り越し 12月27日(火):10万株の売り越し 12月28日(水):280万株の売り越し 12月29日(木):60万株の買い越し ■前場の注目材料 ・NYダウは下落(19819.78、-13.90) ・NY原油は上昇(53.77、-0.29) ・東芝<6502>連日の売り止まらず時価総額一時1兆円割れ ・シャープ<6753>の大型液晶工場、鴻海が経営主導 ・タカタ<7312>エアバック問題、米当局との和解近づく ・内閣支持率64%に上昇 ・外国人投資家7週ぶり下落 ・前日決算発表の中北製作所<6496>、アダストリア<2685>などに関心 ・カルナバイオ<4572>には新規カバレッジ観測 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・特になし <海外> ・時間未定 中・7-9月期経常収支確定値 《SK》
2016/1/4
12月30日に動いた銘柄 part2:ラオックス、トレイダーズなど
*07:41JST 12月30日に動いた銘柄 part2:ラオックス、トレイダーズなど 銘柄名<コード>⇒12月30日終値⇒前日比 阪和興業<8078> 526 -19 信用期日売りなど需給面が要因か。 タカタ<7312> 807 -13 30日から貸借取引の申し込み停止措置解除。 大日住薬<4506> 1431 -63 野村證券では19.3期以降の業績悪化を想定。 日本水産<1332> 679 -3 アナリストの高評価きっかけに足元では大幅上昇で。 日本郵政<6178> 1865 -28 TOPIXイベント通過で需給妙味など後退。 三菱マテリアル<5711> 384 -2 非鉄市況の先行き懸念などは拭い切れず。 JVCケンウッド<6632> 333 +10 野村證券では、成長戦略は着実に前進とも。 富士フイルム<4901> 5080 +130 東芝の医療事業買収による業容拡大期待が先行へ。 村田製<6981> 17570 +75 アップルの堅調な動きなどが安心感にも。 キーエンス<6861> 67080 +660 野村證券では目標株価を78000円に引き上げ。 インタートレード<3747> 220 +11 フィンテック関連などと思惑視の動きも。 RVH<6786> 829 +77 ミュゼプラチナムの完全子会社化などあらためて材料視か。 中北製<6496> 602 +63 想定外の業績上方修正を好感。 ラオックス<8202> 234 +14 新規材料は観測されないが、底打ち感からリバウンド狙いも。 ロックオン<3690> 2280 +357 テックビューロ提携先で。年初来高値更新で上値追いに勢い。 DDS<3782> 425 +42 イオン銀行が指紋だけでATM取引と報じられ関連銘柄に物色。 インフォテリア<3853> 860 +150 テックビューロ社長のSNS投稿を材料視する向きも。 データセク<3905> 575 +29 SNSに載った自社商品画像を自動発見するサービス開始と伝わる。 アークン<3927> 8300 -1400 12月IPO銘柄。一時10000円台に乗せ短期的な達成感も。 Dアドベン<4772> 41 +4 慰安婦問題での日韓合意を受けて関連銘柄に物色。 石井工研<6314> 380 +38 総務省が商用ドローンの環境整備と報じられ関連銘柄に物色。 FVC<8462> 2877 -238 大型IPO巡る期待は根強いが3000円水準での攻防に。 トレイダーズ<8704> 340 +71 提携先のLiquidがイオン銀行と提携と伝わる。 SE H&I<9478> 350 +7 30日売買分から信用規制が解除されリバウンド継続。 《SY》
2015/12/30
中北製、東芝、パイオニアなど
<2212> 山パン 2735 +211大幅続伸。野村證券では投資判断を「ニュートラル」から「バイ」に格上げ、目標株価も2200円から3000円に引き上げている。販売好調、アイテム削減による粗利率上昇に加え、物流効率の改善で販管費率も抑制され、収益性改善は継続すると判断しているようだ。16.12期営業利益は市場コンセンサスの300億円を上回る325億円と予想。 <2685> アダストリア 6800 +940大幅高。前日に第3四半期の決算を発表している。累計営業利益は143億円で前年同期比2.5倍、通期予想の140億円を上回る状況となっている。先には140億円程度に達するとの観測報道が伝わっていたものの、上半期決算時に大幅増額修正した数値のさらなる上振れ期待の高まりで、ポジティブなインパクトが強まっている。なお、足元の販売も順調推移の模様であり、暖冬による影響懸念なども後退しているようだ。 <5108> ブリヂストン 4174 +17堅調。米ペップ・ボーイズに対するアイカーン氏の買収提案に対抗しないと発表、買収を断念する形となっている。米国での販売拡大につながるとして、買収策に対する評価は高かったものの、足元では、アイカーン氏との買収価格引き上げ合戦に発展しつつあっただけに、過度な資金負担の増加に対する警戒感なども強まっていた。買収断念に伴う買い安心感が先行する形に。 <6502> 東芝 249.9 +17.8買い優勢。医療事業売却を富士フイルム<4901>に打診と一部で報じられている。売却額は数千億円規模になる見通しであるが、富士フイルム以外にも数社が関心を示しており、争奪戦に発展する可能性もあるとされている。今後の成長が見込める事業であるものの、資金調達に伴う財務体質の改善を期待材料視する動きが先行へ。また、3000億円規模の追加借入枠の要請を検討とも伝わっている。 <6496> 中北製 602 +63急伸。前日に業績予想の上方修正を発表している。営業利益は上半期が3.4億円から5.1億円、前年同期比22%増に、通期では7.8億円から11.5億円、前期比47%増に増額修正している。第1四半期は3割減益決算であったため、上方修正にはインパクトが強まる格好にも。船用関連で海外向けも含めて短納期品の受注を取り込めたもよう。 <6773> パイオニア 335 +16反発。自動運転関連として、引き続き先行き期待の高さが反映される展開になっている。野村證券では、投資判断「ニュートラル」継続ながら、目標株価を220円から320円にまで引き上げ。大規模な新規受注によるOEM売上高の増加、自動運転に向けた取り組みなど、主力のカーエレの成長戦略が明らかになりつつあると評価。3次元走行空間センサー「3D-LiDAR」は、光技術や地図製作ノウハウなど同社の強みが活かされ、自動運転への活用が期待される新製品とも指摘。 <4506> 大日住薬 1431 -63軟調。野村證券では投資判断を新規に「ニュートラル」、目標株価は1470円としている。野村證券では、19年1月に予定される主力品ラツーダの米国特許満了のダメージが大きいと指摘しているようだ。コスト削減を織り込んでも20.3期は営業赤字に転落すると予想している。なお、がん幹細胞をターゲットとしたBBI608など期待製品だが、現時点での判断は難しいとも。 <7272> ヤマハ発 2744 +40買い優勢。三菱UFJモルガン・スタンレー証券では、投資判断「オーバーウェイト」を継続で、目標株価を3400円から3700円に引き上げ。16.12期から18.12期にかけても、営業2ケタ増益が続く可能性が高いと判断しているようだ。また、本日は総務省が商用ドローンの環境を整備などと伝わっており、関連銘柄として関心も向かう形に。同社は5月に米FAAからドローンの商用利許可を日本メーカーとして初めて取得している。 <3863> 日本製紙 1964 +21買い優勢。第3四半期累計営業利益は前年同期比2割減の150億円強になりそうだとの観測報道が伝わっている。主力の洋紙販売の落ち込み、円高によるコスト増などが減益決算の背景に。ただ、10-12月期は前年同期並みの水準を確保したもようとされている。市場コンセンサスとの比較でも、15億円程度は上振れしている水準であり、想定以上に底堅い業績との見方が優勢になっているようだ。 《XH》
2015/12/30
中北製---急伸、想定外の上方修正にインパクト強まる
*16:01JST 中北製---急伸、想定外の上方修正にインパクト強まる 中北製<6496>は急伸で年初来高値を更新。前日に業績予想の上方修正を発表している。営業利益は上半期が3.4億円から5.1億円、前年同期比22%増に、通期では7.8億円から11.5億円、前期比47%増に増額修正している。第1四半期は3割減益決算であったため、上方修正にはインパクトが強まる格好にも。船用関連で海外向けも含めて短納期品の受注を取り込めたもよう。 《SY》