マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/25 16:15:53
17,040,277
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  
3824 福証 情報・通信業
メディアファイブ
関連マーケット速報
2019/3/22
出来高変化率ランキング(14時台)~ツガミ、シェアリングTなどがランクイン
*15:11JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ツガミ、シェアリングTなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月22日 14:36 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 (直近5日平均出来高比較) <9474> ゼンリン       2778600  141880  1858.42% -16.3% <6553> ソウルドアウト    175300  16520  961.14% -5.11% <4847> インテリW      1111700  129420  758.99% 12.97% <2477> 手間いらず      98200  12280  699.67% 9.78% <3441> 山王         1091000  155240  602.78% 6.36% <3824> メディア5      76600  12760  500.31% 3.11% <4824> メディアシーク    506600  86220  487.57% 3.82% <3810> サイバーS      2061400  354880  480.87% 13.84% <3698> CRI・MW     1614700  282760  471.05% -4.45% <3536> アクサスHD     1592000  313160  408.37% 6.54% <6572> RPAHD      435400  115280  277.69% -0.15% <6494> NFK-HD     1185500  335880  252.95% 3.36% <3549> クスリのアオキ    371400  110720  235.44% 8.22% <7868> 広済堂        748400  225540  231.83% 12.89% <3851> 日本一S       1476400  469840  214.23% -4.65% <3907> シリコンスタ     222800  72300  208.16% 22.79% <2471> エスプール      296100  100100  195.80% 1.05% <6101>* ツガミ        1912300  654900  192.00% 10.03% <6255> エヌピーシー     739000  257360  187.15% 3.56% <9031> 西鉄         374100  137340  172.39% -0.07% <3966> ユーザベース     289500  111720  159.13% 3.82% <6866> 日置電        65900  25660  156.82% 5.65% <2820> やまみ        23500  9220  154.88% 5.48% <6920> レーザーテク     1018100  407620  149.77% 8.85% <6033> エクストリーム    678800  280320  142.15% 4.1% <4776> サイボウズ      437100  182020  140.14% 4.04% <3989>* シェアリングT    429600  182480  135.42% 7.52% <9980>* MRKHD      422800  180680  134.00% -3.1% <6696>* トランザス      434900  187000  132.57% 19.96% <1308> 上場TPX      144000  62760  129.45% 0.12% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/3/22
出来高変化率ランキング(13時台)~アクサスHD、エクストリームなどがランクイン
*14:07JST 出来高変化率ランキング(13時台)~アクサスHD、エクストリームなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月22日 13:37 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <9474> ゼンリン       2339900  141880  1549.21% -15.08% <6553> ソウルドアウト    162200  16520  881.84% -4.99% <4847> インテリW      900600  129420  595.87% 12.5% <3441> 山王         1043700  155240  572.31% 6.75% <2477> 手間いらず      75800  12280  517.26% 8.82% <3824> メディア5      75100  12760  488.56% 3.11% <3698> CRI・MW     1496700  282760  429.32% -5.44% <4824> メディアシーク    451100  86220  423.20% 3.03% <3810> サイバーS      1716000  354880  383.54% 14.18% <3536>* アクサスHD     1361400  313160  334.73% 3.74% <6572> RPAHD      393300  115280  241.17% 0.9% <6494>* NFK-HD     1051700  335880  213.12% 2.52% <3549> クスリのアオキ    343100  110720  209.88% 8.22% <3907> シリコンスタ     222800  72300  208.16% 22.79% <6255> エヌピーシー     697000  257360  170.83% 3.91% <9031> 西鉄         366600  137340  166.93% -0.33% <2471> エスプール      264100  100100  163.84% 1.63% <7868> 広済堂        564600  225540  150.33% 10.72% <2820> やまみ        22500  9220  144.03% 5.18% <6033>* エクストリーム    628000  280320  124.03% 4.19% <3851> 日本一S       1052300  469840  123.97% -6.7% <1308> 上場TPX      139800  62760  122.75% -0.12% <7774> J・TEC      698800  340980  104.94% -8.97% <3966>* ユーザベース     228400  111720  104.44% 1.16% <4028> 石原産        645900  320020  101.83% 3.89% <6866>* 日置電        51400  25660  100.31% 4.13% <4801> セントラルSP    92000  46260  98.88% -0.72% <3196> ホットランド     88500  44840  97.37% -0.8% <6920>* レーザーテク     804200  407620  97.29% 7.96% <4776>* サイボウズ      358500  182020  96.96% 3.26% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/3/22
出来高変化率ランキング(11時台)~手間いらず、山王などがランクイン
*11:16JST 出来高変化率ランキング(11時台)~手間いらず、山王などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月22日 10:36 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6553> ソウルドアウト    127900  16520  674.21% -4.74% <3824> メディア5      59200  12760  363.95% 1.21% <4824> メディアシーク    381500  86220  342.47% 5.27% <4847> インテリW      536200  129420  314.31% 9.65% <3698> CRI・MW     999400  282760  253.44% 0.74% <9474> ゼンリン       481000  141880  239.02% -8.18% <3907> シリコンスタ     222800  72300  208.16% 22.79% <6572> RPAHD      309100  115280  168.13% 3.6% <3549> クスリのアオキ    247900  110720  123.90% 9.16% <2477>* 手間いらず      27300  12280  122.31% 5.92% <1308> 上場TPX      133700  62760  113.03% 0% <6255> エヌピーシー     499700  257360  94.16% 3.91% <3441>* 山王         287300  155240  85.07% 18.68% <7868> 広済堂        408300  225540  81.03% 8.01% <2820> やまみ        16300  9220  76.79% 5.35% <9031> 西鉄         235100  137340  71.18% -0.51% <9551> メタウォーター    30000  18380  63.22% -0.16% <3196> ホットランド     72600  44840  61.91% -0.33% <4801> セントラルSP    74000  46260  59.97% -0.58% <4028> 石原産        485900  320020  51.83% 2.3% <3810>* サイバーS      537100  354880  51.35% 8.39% <3851> 日本一S       702900  469840  49.60% -9.78% <7774>* J・TEC      505400  340980  48.22% -7.12% <8159> 立花エレテ      110900  75380  47.12% -0.06% <2471> エスプール      146600  100100  46.45% 4.04% <3641> パピレス       31300  22060  41.89% -2.65% <7519>* 五洋インテ      30800  22180  38.86% 5.05% <4310> DI         49300  36740  34.19% 0.68% <6890>* フェローテク     896200  679600  31.87% 5.13% <4662> フォーカスS     108600  83320  30.34% 0.98% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/3/22
出来高変化率ランキング(9時台)~RPAHD、シリコンスタなどがランクイン
*10:06JST 出来高変化率ランキング(9時台)~RPAHD、シリコンスタなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月22日 9:52 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6553>* ソウルドアウト    108400  16520  556.17% -4.87% <3824>* メディア5      49600  12760  288.71% 7.55% <4847>* インテリW      469900  129420  263.08% 10.28% <4824>* メディアシーク    287800  86220  233.80% 4.22% <3907>* シリコンスタ     222800  72300  208.16% 22.79% <3698>* CRI・MW     780000  282760  175.85% -0.49% <1308>* 上場TPX      133200  62760  112.24% -0.06% <6572>* RPAHD      219500  115280  90.41% 2.25% <9474>* ゼンリン       262100  141880  84.73% -7.24% <9031>* 西鉄         227000  137340  65.28% -0.44% <9551>* メタウォーター    29200  18380  58.87% 0.16% <4801>* セントラルSP    72300  46260  56.29% -0.29% <3549>* クスリのアオキ    172300  110720  55.62% 8.76% <7868>* 広済堂        343500  225540  52.30% 6.92% <8159>* 立花エレテ      108600  75380  44.07% 0.53% <2820>* やまみ        12700  9220  37.74% 3.52% <6255>* エヌピーシー     352800  257360  37.08% 4.98% <3196>* ホットランド     57800  44840  28.90% 0.2% <4028>* 石原産        411200  320020  28.49% 3.18% <4310>* DI         47000  36740  27.93% 1.67% <3641>* パピレス       27600  22060  25.11% -2.52% <8153>* モスフード      164900  133920  23.13% 0.68% <7942>* JSP        161600  131300  23.08% 0.28% <3851>* 日本一S       561500  469840  19.51% -9.16% <4662>* フォーカスS     99100  83320  18.94% 0.22% <2471>* エスプール      114400  100100  14.29% 3.41% <6412>* 平和         615200  541660  13.58% -0.8% <8425>* 興銀リース      201900  180820  11.66% 1.63% <7550>* ゼンショーHD    590200  529600  11.44% -0.11% <5976>* ネツレン       105000  94280  11.37% -0.11% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/3/20
後場に注目すべき3つのポイント~国内祝日や米FOMC結果を前に方向感掴みにくい
*12:42JST 後場に注目すべき3つのポイント~国内祝日や米FOMC結果を前に方向感掴みにくい 20日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は小反発、国内祝日や米FOMC結果を前に方向感掴みにくい ・ドル・円は小じっかり、休日前の実需買いが押し上げ ・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035> ■日経平均は小反発、国内祝日や米FOMC結果を前に方向感掴みにくい 日経平均は小反発。16.78円高の21583.63円(出来高概算5億3455万株)で前場の取引を終えた。前日の米国株式相場では、ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表やムニューシン米財務長官らが来週に米中交渉を再開することが報じられたものの、中国が米国の一部要求に抵抗していると伝わり、まちまちの動きになった。朝方は前日から続く利益確定売りの動きが先行したが、日経平均は21500円レベルがサポートラインとして働いた。前日に米SOX指数が大幅に反発をみせるなか、東京市場でも半導体関連の一角が指数をけん引した。 セクターでは、パルプ・紙、非鉄金属、卸売業、金属製品が上昇した一方で、証券・商品先物取引業、その他製品、小売業などはさえない動きに。売買代金上位では、キーエンス<6861>、トヨタ自動車<7203>、JXTGホールディングス<5020>、東京エレクトロン<8035>、村田製作所<6981>、楽天<4755>、三井物産<8031>、SUMCO<3436>が上昇。一方で、任天堂<7974>、ソニー<6758>、ソフトバンクG<9984>、スズキ<7269>、KDDI<9433>、ソフトバンク<9434>は軟調となった。 本日マザーズ市場に新規上場したIT人材事業やゲーム・動画制作等を手掛けるギークス<7060>の初値は、公開価格を50.3%上回る2900円となったが、事前に観測されていた初値予想の市場コンセンサス(3100円-3500円)は割り込んだ。前日に同市場に上場したミンカブ・ジ・インフォノイド<4436>などと同様にIPO銘柄に対する個人投資家による過度な上値追いへの警戒ムードが窺えるほか、本日の物色動向としても、国内証券による評価を受けた5Gテーマ株のほか、直近IPO銘柄やバイオ株についても選別色が出てきていることは留意しておきたい。 明日は国内株式市場が春分の日の祝日のため休場となるほか、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいとするムードは市場には根強く残っており、米中協議への警戒感も再燃していることから積極的に売買を手がける動きは限られている。中国株をはじめとしたアジア株式市場の出足もまちまちの展開となっており、後場も明確な方向感は出にくいとみられる。薄商いのなか、後場にかけて短期筋による先物を手仕舞う動きが強まる展開には注意が必要である。 ■ドル・円は小じっかり、休日前の実需買いが押し上げ 20日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。東京市場の明日の休場を前に実需筋がドル不足を解消しようと買いを入れ、111円70銭付近まで押し上げた。 ドル・円は、日経平均株価の弱含みで円買い先行が予想されていたが、東京市場が明日の春分の日による休場で、実需筋が5・10日に伴う買いを増やした。このため、ドルは111円70銭付近まで値を切り上げる場面もあった。 日本株は前場に反転し、ランチタイムの日経平均先物はプラス圏を維持。目先の日本株高の継続を期待した円売りが観測され、ドルは111円半ばを維持する見通し。また、上海総合指数の堅調地合いも、株高を好感した円売りを支援しよう。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円31銭から111円69銭、ユーロ・円は126円40銭から126円75銭、ユーロ・ドルは、1.1343ドルから1.1359ドルで推移した。 ■後場のチェック銘柄 ・メディアファイブ<3824>、そーせいグループ<4565>など、5銘柄がストップ高 ※一時ストップ高・安(気配値)を含みます ・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035> ■経済指標・要人発言 【要人発言】 ・ブロック豪準備銀総裁補佐 「豪準備銀は金融機関に行き過ぎた引き締めは行わないよう促している」 「住宅ローン滞納率は依然として低い、銀行のバランスシートはより回復」 「銀行のクレジットの厳格さよりもローンへの低需要が住宅価格には重要」 ・日銀金融政策決定会合・議事要旨(1月22-23日開催分) 「イールドカーブ・コントロールは実質金利を低位に維持することで実体経済の拡大に一定程度貢献しているものの、物価や予想物価上昇率への影響はこれまでのところ限定的、とある委員」 「現行の国債買い入れオペの運営には相応の見直し余地がある、と1人の委員」 【経済指標】 ・NZ・10-12月期経常収支:-32.56億NZドル(予想:-35.50億NZドル、7-9月期:-61.75億NZドル←-61.49億NZドル) <国内> ・17:15 月例経済報告関係閣僚会議、月例経済報告 <海外> ・17:00 南ア・2月消費者物価指数(前年比予想:+4.1%、1月:+4.0%) 《HH》
2019/3/10
メディアファイブ<3824>のフィスコ二期業績予想
*14:15JST メディアファイブ<3824>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2019年2月21日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 メディアファイブ<3824> 3ヶ月後 予想株価 1,600円 ソフトウェアの受託開発のソリューション事業とITプロ育成のスクール事業を展開。自社育成ITエンジニアの70%がWeb系。19.5期2Qはソリューション事業が安定成長で増収・黒字確保。有価証券売却特益計上。 19.5期は増収も利益は苦戦の会社計画。高度IT人材の確保・育成、強化を図る。人件費負担重く利益水準は低い。保育など新規事業開拓注力。20.5期は中期経営計画ベースを予想。株価は一時高騰もやや落ち着く。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.5期連/F予/1,480/15/10/5/5.79/10.00 20.5期連/F予/1,790/58/52/26/30.11/10.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2019/02/21 執筆者:HY 《CN》
2019/2/22
後場に注目すべき3つのポイント~戻り相場一服との見方にはつながらず
*12:40JST 後場に注目すべき3つのポイント~戻り相場一服との見方にはつながらず 22日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は5日ぶり反落、戻り相場一服との見方にはつながらず ・ドル・円は小動き、米中通商協議を見極め ・値下がり寄与トップは、東エレク<8035>、TDK<6762> ■日経平均は5日ぶり反落、戻り相場一服との見方にはつながらず 日経平均は5日ぶり反落。89.46円安の21374.77円(出来高概算5億1000万株)で前場の取引を終えている。 21日の米株式市場でNYダウは103ドル安と4日ぶりに反落。昨年12月の耐久財受注が市場予想を下回ったほか、2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数がマイナスとなるなど経済指標が振るわず、景気減速への懸念から売りが出た。米中交渉妥結を楽観視する見方が相場を下支えしたものの、終日軟調な推移だった。本日の東京市場でもこうした流れを引き継ぎ、日経平均は87円安でスタートすると、朝方には21348.67円(115.56円安)まで下落する場面があった。しかし大きく売り込もうという動きもなく、マイナス圏でもみ合う展開となった。東証1部の値下がり銘柄は全体のおよそ7割となっている。 個別では、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、武田薬<4502>、トヨタ自<7203>などが小安い。三菱商事<8058>や東エレク<8035>、SUMCO<3436>は2%下落し、景気敏感株の軟調ぶりがやや目立った。また、エラン<6099>などが東証1部下落率上位に顔を出した。一方、任天堂<7974>、キーエンス<6861>はしっかり。アンリツ<6754>やユーグレナ<2931>は3%超、ZOZO<3092>は5%超上昇した。また、ラサ工<4022>は一部報道が材料視されて急伸し、一蔵<6186>などとともに東証1部上昇率上位に顔を出した。セクターでは、海運業、鉱業、石油・石炭製品などが下落率上位で、その他も全般軟調。空運業とパルプ・紙の2業種のみ小幅に上昇した。 欧米の軟調な経済指標が嫌気されて前日の米NYダウが下落し、本日の日経平均もマイナス圏で推移している。前日まで4日続伸で、この間560円ほど上昇していたため、週末を控え利益確定の売りが出やすい面もある。しかし、21370円付近に位置する5日移動平均線を割り込むことはなく、目先調整の範囲内と捉えられそうだ。海外メディアが「トランプ米大統領が22日午後、中国の劉鶴副首相と会談する計画」などと報じており、米中協議の進展期待は根強い。これに加え、米国を中心とした金融引き締め観測の後退、株価変動率(ボラティリティー)の低下など、相場を下支えする要因は多い。なお中長期の株高期待が高まっているとは言いづらいが、足元の戻り相場一服との見方も強まらないだろう。 新興市場ではマザーズ指数が5日続伸し、先週末からの上昇率は6%前後に達している。2018年4-12月期の決算発表一巡で中小型株への物色シフトは期待されていたものの、想定以上に強い値動きを見せている。従前はマザーズ指数を下回って推移していたマザーズ先物価格だが、足元でその差は縮小し、指数を上回る場面も見られるようになってきた。個別株の流動性の観点から裁定が働いているとは考えにくいが、マザーズ銘柄の先高期待の高まりを示す動きとして注目したい。 ■ドル・円は小動き、米中通商協議を見極め 22日午前の東京市場でドル・円は小動き。日本株や中国株の軟調地合いで円買いに振れやすいものの、米中通商協議の行方を見極める展開となった。 ドル・円は110円後半で極めて狭いレンジ内での値動き。前日の米株安を受けた日本株安で円買いが先行し、ドルはどちらかといえば下落方向に。また、中国株や欧米株式先物の軟調地合いも嫌気される。 ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏での推移が続き、目先も日本株安継続を警戒した円買いに振れやすい。ただ、米中通商協議やブレグジットの行方が注目され、積極的な売り買いは手控えられているようだ。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円63銭から110円76銭、ユーロ・円は125円41銭から125円59銭、ユーロ・ドルは1.1332ドルから1.1342ドルで推移した。 ■後場のチェック銘柄 ・メディアファイブ<3824>や霞ヶ関キャピタル<3498>など、4銘柄がストップ高 ※一時ストップ高・安(気配値)を含みます ・値下がり寄与トップは、東エレク<8035>、TDK<6762> ■経済指標・要人発言 【要人発言】 ・ロウ豪準備銀総裁 「今年利上げする可能性は低いが、来年は利上げが適切になる可能性」 「インフレが2-3%を下回って推移するなら懸念材料に」 【経済指標】 ・日・1月全国消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+0.8%(予想:+0.8%、12月:+0.7%) <国内> 特になし <海外> ・16:00 独・10-12月期GDP改定値(前年比予想:+0.9%、速報値:+0.9%) 《HH》
2019/2/21
出来高変化率ランキング(14時台)~テラ、ケネディクスなどがランクイン
*14:57JST 出来高変化率ランキング(14時台)~テラ、ケネディクスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月21日 14:35 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 (直近5日平均出来高比較) <3927> F−ブレイン     2257000  65180  3362.72% 12.34% <4597> ソレイジア      29224000  1235240  2265.86% 31.25% <1580> 日経-1倍      268990  32564  726.03% -0.34% <4398> BBSEC      506900  69820  626.01% 10.24% <4924> シーズHD      190200  31600  501.90% 0.17% <5204> 石塚硝        309400  54920  463.36% 0.4% <6985> ユーシン       609200  111400  446.86% -0.1% <4582> シンバイオ      60766800  11871300  411.88% 18.35% <7013> IHI        3364700  682100  393.29% -5.97% <3826> システムインテ    990900  201960  390.64% 7.12% <1552> VIX短期      214227  48638.8  340.44% -5.78% <2395> 新日科学       1099300  272880  302.85% 9.26% <2176> イナリサーチ     859300  222200  286.72% 17.46% <4514> あすか薬       223000  59700  273.53% 5.38% <2925> ピックルス      114100  30600  272.88% -1.58% <9401> TBSHD      1448100  417260  247.05% 3.42% <4536> 参天薬        3565500  1093660  226.02% 5.54% <2191>* テラ         2059100  632140  225.73% 3.26% <3824> メディア5      137400  42940  219.98% 22.12% <3983> オロ         179600  57040  214.87% 7.69% <4572> カルナバイオ     235700  75240  213.26% 6.02% <4594> ブライトパス     4007800  1321200  203.35% 6.62% <6867> リーダー電      466900  154800  201.61% 8.36% <4321>* ケネディクス     3214800  1096920  193.08% -4.63% <8934>* サンフロ不動産    405200  140960  187.46% 3.34% <8410> セブン銀行      8314000  2924680  184.27% -2.92% <8984> 大和ハウスリート   20249  7203.8  181.09% -0.35% <3132>* マクニカ富士     367500  134060  174.13% -4.19% <4971> メック        380000  140780  169.92% 4.24% <4388>* エーアイ       236200  88480  166.95% 2.68% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/2/21
出来高変化率ランキング(13時台)~ブライトパス、マザーズETNなどがランクイン
*13:50JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ブライトパス、マザーズETNなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月21日 13:29 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3927> F−ブレイン     1804500  65180  2668.49% 13.84% <4597> ソレイジア      29224000  1235240  2265.86% 31.25% <1580>* 225インバー  257710  32564  691.40% -0.46% <4398> BBSec 485700  69820  595.65% 11.09% <4924> シーズHD      190000  31600  501.27% 0.17% <6985> ユーシン       608400  111400  446.14% -0.1% <5204> 石塚硝        298800  54920  444.06% 0.63% <3826> システムインテ    926500  201960  358.75% 6.83% <7013> IHI        2952700  682100  332.88% -6.43% <1552> VIX短期先物 192673  48638.8  296.13% -5.95% <2176> イナリサーチ     859300  222200  286.72% 17.46% <4582> シンバイオ      45773400  11871300  285.58% 19.27% <2925> ピックルス      103400  30600  237.91% -1.48% <2395> 新日科学       915300  272880  235.42% 8.86% <9401> TBSHD      1351300  417260  223.85% 3.63% <3824> メディア5      137400  42940  219.98% 22.12% <4536> 参天薬        3131700  1093660  186.35% 5.8% <4572> カルナバイオ     211000  75240  180.44% 8.29% <4594>* ブライトパス     3660800  1321200  177.08% 4.97% <4514> あすか薬       163000  59700  173.03% 5.55% <6867> リーダー電      419300  154800  170.87% 8.95% <8984> ハウスレジ 17974  7203.8  149.51% -0.35% <8410> セブン銀行      7083700  2924680  142.20% -2.92% <2042>* マザーズETN     9099  3771.6  141.25% 0.62% <4971> メック        332700  140780  136.33% 4.24% <3983>* オロ         133900  57040  134.75% 7.28% <7630> 壱番屋        172900  76080  127.26% -0.62% <9753> IXナレッジ     485600  218420  122.32% 5.8% <4974> タカラバイオ     556100  251160  121.41% 3.67% <2109>* 三井製糖       116300  53300  118.20% -2.01% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/2/21
後場に注目すべき3つのポイント~21500円前に上値重い、バイオ活況でマザーズは堅調に
*12:40JST 後場に注目すべき3つのポイント~21500円前に上値重い、バイオ活況でマザーズは堅調に 21日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は4日ぶり反落、21500円前に上値重い、バイオ活況でマザーズは堅調に ・ドル・円は下げ渋り、日本株の反転期待で ・値下がり寄与トップは、ダイキン工業<6367>、日東電工<6988> ■日経平均は4日ぶり反落、21500円前に上値重い、バイオ活況でマザーズは堅調に 日経平均は4日ぶり反落。28.80円安の21402.69円(出来高概算6億134万株)で前場の取引を終えた。前日の米国株式相場では、NYダウが63ドル高となったが、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録発表後に一時下落に転じるなど不安定な値動きを見せる場面があった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比15円安の21405円となり、円相場は1ドル110円70銭台と前日から小幅に円高方向に振れていた。これを受けて、本日の東京市場は利益確定売りが先行する流れとなった。寄り付き直後に日経平均がプラスに転じる場面もあったものの、上値は重く、短期筋による先物売りも観測されたことから、その後はマイナス圏での推移が続いた。なお、前場中ごろから開始されたアジア市場は比較的底堅さを意識させる動きとなったことから、前引けにかけて日経平均も下げ幅をやや縮小した。 セクターでは、石油・石炭製品、金属製品が1%を超える下落となった一方で、パルプ紙、倉庫・運輸関連業、海運業などはプラス圏での動きに。売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、トヨタ自動車<7203>、武田薬品工業<4502>、SUMCO<3436>、みずほ<8411>、太陽誘電<6976>、資生堂<4911>が軟調。一方で、ZOZO<3092>が5%高となったほか、任天堂<7974>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、JT<2914>、コマツ<6301>は堅調。 10月2日に日経平均が高値24448.07円をつけた後から本日2月21日に至るまでの価格帯別売買高で商いの集中しているレンジは21500-22000円となっており、この水準を前にした戻り売り圧力は非常に強いものとなっている。前日の米国市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)がFOMC議事要旨(1月29-30日開催分)で、量的緩和によって膨らんだバランスシート縮小の年内終了について連銀当局者の意見が概ね一致したが、今後の利上げ方針については意見が分かれた。これを受けて、発表後に米主要株価指数は一時下落する場面もみられ、本日の東京市場の利益確定売りを誘発する一因となった。また、米中貿易協議の進展が想定よりも確認できていないなか、本日はドイツやユーロ圏、そして米国における各種(製造業・サービス・総合)PMI数値の発表を控えている。貿易摩擦による欧米諸国への影響を見極めたいとのムードは根強いことから、東京市場でも積極的にリスクを選好して上値を追う動きは限られているようだ。 他方、マザーズ市場は、堅調な動きをみせている。一部メディアにて、遺伝子治療薬「コラテジェン」が厚生労働省の専門家会議で薬事承認の手続きに基づき承認するとの報道のあったアンジェス<4563>への関心の高まりと同時に、前日に内分泌疾患治療対象の新規低分子HTL0030310で第1相臨床試験開始を発表したそーせい<4565>や本日寄り前に中国で疼痛緩和口腔用液「エピシル」の医療機器輸入販売承認を取得したことを明らかにしたソレイジア<4597>などのバイオ関連に対する物色が向かっていることが背景だ。これらを踏まえ、日経平均が21500円を前に上値の重い一方で、個人投資家をはじめとした短期資金は後場にかけてもマザーズ市場をはじめとした中小型株へと一段と向かいやすくなる可能性がある。 ■ドル・円は下げ渋り、日本株の反転期待で 21日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。中国株安などでリスク回避的な円買いに振れたが、欧米株高観測で日本株の反転期待が高まり、円買いは後退した。 ドル・円は、日本株安を背景に110円後半から値を下げる展開。また、豪雇用統計が堅調だったものの、豪準備銀の利下げ予想で豪ドル・円は売られ、クロス円の下げがドル・円を圧迫する場面もあった。 ただ、ランチタイムの日経平均先物はプラス圏に切り返し、目先の日本株の反転への期待感から円買いは後退。また、中国株や欧米株式先物はプラス圏に持ち直しており、今晩の欧米株高を見込んだドル買い・円売りも観測される。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円59銭から110円87銭、ユーロ・円は125円35銭から125円76銭、ユーロ・ドルは1.1336ドルから1.1347ドルで推移した。 ■後場のチェック銘柄 ・ソレイジア・ファーマ<4597>やメディアファイブ<3824>など、5銘柄がストップ高 ※一時ストップ高・安(気配値)を含みます ・値下がり寄与トップは、ダイキン工業<6367>、日東電工<6988> ■経済指標・要人発言 【要人発言】 ・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁 「米国経済がリセッション入りすることを示す兆候はない」 「世界経済には多くの不確実性がある」 【経済指標】 ・豪・1月失業率:5.0%(予想:5.0%、12月:5.0%) ・豪・1月雇用者数増減:+3.91万人(予想:+1.5万人、12月:+2.16万人) <国内> ・13:30 12月全産業活動指数(前月比予想:-0.2%、11月:-0.3%) <海外> ・16:00 独・1月消費者物価指数改定値(前年比予想+1.4%、速報値:+1.4%) 《HH》
2019/2/21
出来高変化率ランキング(10時台)~新日科学、BBSECなどがランクイン
*11:03JST 出来高変化率ランキング(10時台)~新日科学、BBSECなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月21日 10:33 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4597> ソレイジア      19803800  1235240  1503.23% 25.63% <3927> F−ブレイン     526700  65180  708.07% -12.01% <4924> シーズHD      170900  31600  440.82% 0% <6985> ユーシン       599900  111400  438.51% -0.1% <5204> 石塚硝        253600  54920  361.76% 0.52% <4398>* BBSEC      318300  69820  355.89% 14.32% <3826> システムインテ    657400  201960  225.51% 5.81% <7013> IHI        1863600  682100  173.22% -7.96% <3824> メディア5      114700  42940  167.12% 19.69% <9401> TBSHD      1020600  417260  144.60% 3.21% <2925> ピックルス      74800  30600  144.44% -0.37% <4582> シンバイオ      28389000  11871300  139.14% 16.06% <6867> リーダー電      325200  154800  110.08% 4.12% <8410> セブン銀行      5762900  2924680  97.04% -3.51% <4536> 参天薬        2128400  1093660  94.61% 5.48% <4514> あすか薬       110100  59700  84.42% 6.46% <1552> VIX短期      89040  48638.8  83.06% -4.4% <7630> 壱番屋        137100  76080  80.21% 0.1% <2395>* 新日科学       483700  272880  77.26% 7.52% <8984> 大和ハウスリート   11892  7203.8  65.08% -0.51% <9753> IXナレッジ     351400  218420  60.88% 7.27% <3694>* オプティム      145600  91840  58.54% -0.76% <6531> リファインバス    89100  57320  55.44% 0.15% <4508> 田辺三菱       1470700  948580  55.04% -3.61% <7033> MSOL       74800  49900  49.90% -1.01% <3991>* ウォンテッドリ    24400  16320  49.51% 2.68% <4974> タカラバイオ     365000  251160  45.33% 3.08% <4971> メック        203600  140780  44.62% 6.75% <4572>* カルナバイオ     108800  75240  44.60% 5.13% <5218>* オハラ        153300  111200  37.86% 5.51% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/2/21
出来高変化率ランキング(9時台)~田辺三菱、メディア5などがランクイン
*09:56JST 出来高変化率ランキング(9時台)~田辺三菱、メディア5などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月21日 9:38 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3927>* F−ブレイン     355600  65180  445.57% -12.68% <6985>* ユーシン       593900  111400  433.12% -0.1% <4924>* シーズHD      157200  31600  397.47% 0% <4597>* ソレイジア      5629800  1235240  355.77% 15.62% <5204>* 石塚硝        226100  54920  311.69% 0.75% <3826>* システムインテ    487800  201960  141.53% 2.91% <9401>* TBSHD      750200  417260  79.79% 1.61% <2925>* ピックルス      55000  30600  79.74% 0.48% <8410>* セブン銀行      5031800  2924680  72.05% -4.09% <7630>* 壱番屋        128600  76080  69.03% 0.1% <1552>* VIX短期      76312  48638.8  56.90% -4.83% <4536>* 参天薬        1571900  1093660  43.73% 5.29% <3824>* メディア5      60000  42940  39.73% 17.77% <8984>* 大和ハウスリート   9124  7203.8  26.66% -0.62% <7033>* MSOL       62900  49900  26.05% 1.18% <6867>* リーダー電      193700  154800  25.13% 8.13% <7013>* IHI        845200  682100  23.91% -6.13% <4582>* シンバイオ      14128800  11871300  19.02% 14.22% <6345>* アイチコーポ     147700  126700  16.57% 1.54% <6531>* リファインバス    66700  57320  16.36% 2.89% <9753>* IXナレッジ     252400  218420  15.56% 8.54% <4508>* 田辺三菱       1086700  948580  14.56% -4.3% <2659>* サンエー       116200  105500  10.14% 0.79% <4974>* タカラバイオ     276600  251160  10.13% 1.98% <4514>* あすか薬       64700  59700  8.38% 5.38% <2176>* イナリサーチ     237900  222200  7.07% 17.46% <3048>* ビックカメラ     1300800  1242600  4.68% 0.4% <3278>* ケネディレジ     10318  10060.2  2.56% 0.11% <4971>* メック        143400  140780  1.86% 7.88% <6745>* ホーチキ       33200  33640  -1.31% 0.43% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/2/20
出来高変化率ランキング(14時台)~リボミック、ナカニシなどがランクイン
*14:53JST 出来高変化率ランキング(14時台)~リボミック、ナカニシなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月20日 14:36 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 (直近5日平均出来高比較) <3975> AOITYOHD   647900  50900  1172.89% -6.25% <3036> アルコニックス    1047500  103920  907.99% 12.63% <3824> メディア5      138700  14200  876.76% 18.77% <3667> enish      2054100  250000  721.64% -2.09% <4924> シーズHD      84300  17320  386.72% 0.17% <7033> MSOL       129000  28300  355.83% 13.58% <4591>* リボミック      516600  114700  350.39% 14.61% <9820> MTジェネック    49400  11800  318.64% 1.03% <2928> RIZAPG     4501200  1098580  309.73% 6.93% <3850> NTTDIM     34800  8520  308.45% 2.7% <3300> AMBITION   619800  158820  290.25% 1.51% <6045> レントラックス    825100  219820  275.35% 1.05% <6944> アイレックス     241700  70540  242.64% 6.86% <6256> ニューフレア     65800  19240  242.00% 4.85% <5952> アマテイ       7282900  2298920  216.80% 3.12% <7048> ベルトラ       8309900  2675280  210.62% 18.78% <4334> ユークス       383300  125180  206.20% 0.33% <3991> ウォンテッドリ    34700  11460  202.79% 3.49% <4382> HEROZ      153100  51040  199.96% -1% <7771> 日本精密       790600  268820  194.10% 0.88% <6777> santec     682500  237200  187.73% -5.74% <2484> 夢の街        831900  289400  187.46% 9.82% <3652> DMP        426500  154800  175.52% 3.09% <6814> 古野電        591200  215700  174.08% 3.59% <4764> SAMURAI    676400  251140  169.33% 1.37% <6240> ヤマシンF      767000  286860  167.38% 3.34% <9743> 丹青社        477400  183160  160.65% 5.07% <1540> 純金信託       90451  34733.6  160.41% 1.32% <3189> ANAP       622300  252360  146.59% 1.83% <7716>* ナカニシ       223700  91840  143.58% 4.91% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/2/20
出来高変化率ランキング(13時台)~enish、RIZAP−Gなどがランクイン
*13:53JST 出来高変化率ランキング(13時台)~enish、RIZAP−Gなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月20日 13:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3975> AOITYOHoldings 576300  50900  1032.22% -6.49% <3036> アルコニックス    985700  103920  848.52% 12.99% <3824> メディア5      124900  14200  779.58% 17.32% <3667>* enish      1920800  250000  668.32% -0.84% <4924> シーズHD      77300  17320  346.30% 0.17% <3850> NTTDIM     33100  8520  288.50% 2.29% <3300> AMBITION   593000  158820  273.38% 1.32% <2928>* RIZAP−G  3976700  1098580  261.99% 7.26% <7033>* MSOL       94800  28300  234.98% 10.9% <6944> アイレックス     234500  70540  232.44% 5.15% <6045> レントラックス    690700  219820  214.21% -1.57% <9820>* MTジェネック    35800  11800  203.39% 0% <5952> アマテイ       6620300  2298920  187.97% 3.12% <6256>* ニューフレア     52900  19240  174.95% 3.68% <4334>* ユークス       343600  125180  174.48% 3.43% <4382> HEROZ      133900  51040  162.34% -0.5% <3991> ウォンテッドリ    29900  11460  160.91% 2.82% <7771> 日本精密       693200  268820  157.87% 3.54% <6777> santec     606500  237200  155.69% -7.25% <1540>* 純金信託       86675  34733.6  149.54% 1.1% <4764> SAMURAI    624800  251140  148.79% 2.05% <7048>* ベルトラ       6614700  2675280  147.25% 20.06% <3652> DMP        381200  154800  146.25% 3.45% <6240> ヤマシンF      705800  286860  146.04% 2.61% <6814>* 古野電        514100  215700  138.34% 3.91% <2484>* 夢の街創造委   676800  289400  133.86% 9.14% <3902> MDV        534800  230800  131.72% 3.34% <3189>* ANAP       552900  252360  119.09% 1.02% <1308> 上場TPX      321600  152860  110.39% 0.18% <1348> MXSトピクス    150350  71650  109.84% 0.12% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/2/20
出来高変化率ランキング(10時台)~丹青社、日本精密などがランクイン
*10:57JST 出来高変化率ランキング(10時台)~丹青社、日本精密などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月20日 10:37 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3975> AOITYOHD   355500  50900  598.43% -6.13% <3036> アルコニックス    657000  103920  532.22% 16.73% <3824> メディア5      64200  14200  352.11% 14.05% <3300> AMBITION   457000  158820  187.75% 3.39% <4924> シーズHD      47800  17320  175.98% 0% <6944> アイレックス     193500  70540  174.31% 5.62% <6045> レントラックス    594700  219820  170.54% -2.75% <3850> NTTDIM     22700  8520  166.43% 5.94% <3991> ウォンテッドリ    24600  11460  114.66% 2.82% <4764> SAMURAI    494300  251140  96.82% 2.74% <1308> 上場TPX      296200  152860  93.77% 0.43% <5952> アマテイ       4325400  2298920  88.15% 19.53% <3652> DMP        275800  154800  78.17% 5.27% <2292> SFoods     61700  35400  74.29% 1.96% <3902> MDV        398400  230800  72.62% 5.38% <1348> MXSトピクス    123530  71650  72.41% 0.55% <6240>* ヤマシンF      491700  286860  71.41% 5.52% <2659> サンエー       136900  80120  70.87% -0.33% <4382> HEROZ      86700  51040  69.87% 0.37% <7771>* 日本精密       429900  268820  59.92% 7.08% <8251> パルコ        160400  102600  56.34% 1.87% <7035> anfac      45200  28960  56.08% 4.69% <7630> 壱番屋        90000  58000  55.17% 0.83% <6777> santec     360100  237200  51.81% -1.39% <9948> アークス       198700  133620  48.71% -0.27% <4428>* リンク        233100  156840  48.62% 8.3% <8008> 4℃HD       113000  77140  46.49% 0.51% <4425>* Kudan      103100  71420  44.36% 6.51% <2607>* 不二製油       414000  288160  43.67% 5.78% <9743>* 丹青社        255200  183160  39.33% 6.48% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/2/20
出来高変化率ランキング(9時台)~AMBITION、アルコニックスなどがランクイン
*09:53JST 出来高変化率ランキング(9時台)~AMBITION、アルコニックスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月20日 9:33 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3975>* AOITYOHD   202700  50900  298.23% -4.81% <3036>* アルコニックス    309900  103920  198.21% 12.9% <4924>* シーズHD      46400  17320  167.90% 0% <3824>* メディア5      36800  14200  159.15% 9.7% <3300>* AMBITION   313100  158820  97.14% 5.74% <6944>* アイレックス     132700  70540  88.12% 9.36% <6045>* レントラックス    390500  219820  77.65% -1.57% <2659>* サンエー       133000  80120  66.00% -0.11% <3850>* NTTDIM     14000  8520  64.32% 6.34% <1348>* MXSトピクス    112210  71650  56.61% 0.18% <8251>* パルコ        155400  102600  51.46% 2.14% <7630>* 壱番屋        84100  58000  45.00% 0.83% <3991>* ウォンテッドリ    16400  11460  43.11% 5.65% <2292>* SFoods     50600  35400  42.94% 1.35% <9948>* アークス       186400  133620  39.50% -0.7% <3902>* MDV        312400  230800  35.36% 5.19% <5952>* アマテイ       3033200  2298920  31.94% 19.53% <8008>* 4℃HD       100700  77140  30.54% 0.23% <7035>* anfac      33900  28960  17.06% 3.71% <3652>* DMP        163600  154800  5.68% 9.27% <6777>* santec     245400  237200  3.46% 4.35% <1615>* 銀行         401800  388740  3.36% 0.62% <1308>* 上場TPX      157900  152860  3.30% 0.12% <4382>* HEROZ      51900  51040  1.68% 1.37% <9787>* イオンディライ    110300  109680  0.57% 0% <4397>* チームスピリット   239500  250300  -4.31% 6.78% <3087>* ドトル日レス     246900  267340  -7.65% -0.09% <4764>* SAMURAI    231000  251140  -8.02% 2.74% <3844>* コムチュア      111400  128200  -13.10% 2.11% <6697>* テックポイント    55500  64060  -13.36% 6.94% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/2/19
出来高変化率ランキング(14時台)~Kudanなどがランクイン
*14:55JST 出来高変化率ランキング(14時台)~Kudanなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月19日 14:31 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 (直近5日平均出来高比較) <4548> 生化学        1714200  45780  3644.43% 5.81% <4978> リプロセル      15931000  481360  3209.58% 9.21% <7776> セルシード      2722000  223780  1116.37% 1.31% <3139> ラクトJPN     241400  25700  839.30% 4.22% <6327> 北川精機       3322600  479800  592.50% 3.45% <4397> チームスピリット   689900  105740  552.45% 6.13% <6629> テクノHR      666000  110140  504.68% 10.14% <6666> リバーエレテク    339000  58200  482.47% 0.47% <4428> リンク        417400  73740  466.04% 8.24% <4712> KeyH       3641100  674020  440.21% 4.65% <6944> アイレックス     175000  35520  392.68% 17.46% <4334> ユークス       332200  73880  349.65% 4.68% <4576> DWTI       1692000  401780  321.13% 3.08% <3807> フィスコ       1386400  366260  278.53% 6.32% <7048> ベルトラ       5706200  1526200  273.88% -5.52% <7595> アルゴグラフ     135500  36440  271.84% 4.45% <3825> REMIX      6915600  1952000  254.28% 11.25% <4382> HEROZ      116500  33100  251.96% 8.89% <3697> SHIFT      200000  59000  238.98% 5.24% <3969> エイトレッド     39500  11680  238.18% 5.71% <3960> バリューデザイン   125200  37920  230.17% 8.71% <6033> エクストリーム    2093700  637820  228.26% -3.29% <3824> メディア5      30200  9600  214.58% 15.74% <4425>* Kudan      158800  52340  203.40% 14.01% <9424> 日本通信       3770000  1291980  191.80% 5.69% <6064> アクトコール     206600  73040  182.86% 9.9% <6200> インソース      147900  53640  175.73% 5.64% <8698> マネックスG     10946200  4176120  162.11% 6.93% <9753> IXナレッジ     377000  146960  156.53% 7.84% <2332> クエスト       40200  15800  154.43% 4.17% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/2/19
出来高変化率ランキング(13時台)~KeyH、メディア5などがランクイン
*13:43JST 出来高変化率ランキング(13時台)~KeyH、メディア5などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月19日 13:31 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4548> 生化学        1648100  45780  3500.04% 6.42% <4978> リプロセル      14718000  481360  2957.59% 10.96% <7776> セルシード      2444300  223780  992.28% 4.96% <3139> ラクトJPN     231400  25700  800.39% 4.83% <6327> 北川精機       3159500  479800  558.50% 4.03% <6666> リバーエレテク    323800  58200  456.36% 0.95% <6629> テクノHR      598000  110140  442.95% 9.2% <4397>* チームスピリット   532300  105740  403.40% 10.5% <4428> リンク        366000  73740  396.34% 9.38% <4712>* KeyH       3105800  674020  360.79% 3.1% <4576> DWTI       1584300  401780  294.32% 2.54% <4334> ユークス       284700  73880  285.35% 5.72% <3807> フィスコ       1307000  366260  256.85% 5.79% <7048> ベルトラ       5274700  1526200  245.61% -5.31% <7595> アルゴグラフ     121500  36440  233.42% 4.45% <3969> エイトレッド     36800  11680  215.07% 5.14% <3824>* メディア5      30200  9600  214.58% 15.74% <3825> REMIX      5990000  1952000  206.86% 15.31% <4382>* HEROZ      99800  33100  201.51% 8.48% <6033> エクストリーム    1899900  637820  197.87% -2.81% <3960> バリューデザイン   110800  37920  192.19% 10.99% <9424> 日本通信       3295600  1291980  155.08% 3.25% <6200> インソース      134300  53640  150.37% 5.91% <6064> アクトコール     180500  73040  147.12% 9.63% <6944> アイレックス     86500  35520  143.52% 7.35% <8698> マネックスG     10064800  4176120  141.01% 7.18% <6620> 宮越HD       155200  64860  139.28% 3.88% <2332>* クエスト       37200  15800  135.44% 3.74% <3697>* SHIFT      129100  59000  118.81% 4.19% <7522> ワタミ        246000  112980  117.74% 4.97% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2019/1/18
【M&A速報:2019/01/18(2)】日比谷花壇、小田急電鉄<9007>子会社の小田急ランドフローラを買収
*17:30JST 【M&A速報:2019/01/18(2)】日比谷花壇、小田急電鉄<9007>子会社の小田急ランドフローラを買収 ■日比谷花壇、小田急電鉄<9007>子会社でフラワーショップ運営の小田急ランドフローラを買収 ■電通<4324>、スポーツメディア運営のフロムワンと資本業務提携 ■コンサル中心にAI関連技術を活用した新規事業創出のコネクトームデザイン、7000万円の資金調達を実施 ■独フォルクスワーゲン子会社のポルシェHD、日本法人を通じてフォルクワーゲンジャパン販売の株式取得 ■メディアファイブ<3824>、ジュピタープロジェクトからの提案について協業は行わないことを決議 ■合同製鐵<5410>、朝日工業<5456>へのTOBについて公取委から「排除措置命令を行わない旨の通知書」を受領 ■公取委、新日鉄住金<5401>による山陽特殊製鋼<5481>の子会社化を承認 ■楽天<4755>、グループ内再編を一部変更 ■ビューティ花壇<3041>、生花販売や観葉植物レンタルなどの花門フラワーゲートを買収 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
2018/12/20
出来高変化率ランキング(14時台)~SMAMJリート、REIT-ETFなどが引き続きランクイン
*14:55JST 出来高変化率ランキング(14時台)~SMAMJリート、REIT-ETFなどが引き続きランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月20日 14:33 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 (直近5日平均出来高比較) <4594> ブライトパス     7220100  368520  1859.22% 7.81% <1476> iSJリート     108892  8230.2  1223.08% -1.03% <3370> フジタコーポ     302200  33980  789.35% -19.25% <1398>* SMAMJリート   27840  4110  577.37% -1.1% <6411> 中野冷        54400  8860  514.00% 0.16% <4714> リソー教育      2747200  522720  425.56% 9.21% <4875> メディシノバ     580400  111260  421.66% -13.91% <1343>* REIT-ETF   252360  56290  348.32% -1.04% <1597> MXSJリート    50190  11398  340.34% -1.15% <3667> enish      1322200  301580  338.42% 6.13% <1591> J日経400     24359  5712.2  326.44% -2.67% <8909> シノケンG      2047300  507940  303.06% -12.35% <7412> アトム        804700  204580  293.34% -6.03% <5699> イボキン       51600  13580  279.97% -9.32% <9418> USENNEX    364800  101820  258.28% -4.45% <3824> メディア5      36800  10380  254.53% 21.55% <3482> ロードスター     368500  108820  238.63% -3.67% <4572> カルナバイオ     336900  99740  237.78% -9.29% <7196> Casa       319400  95900  233.06% 1.57% <1571> 日経インバ      660733  201705.8  227.57% 3.33% <6077> N・フィールド    600300  195760  206.65% -1.19% <6175> ネットマーケ     539100  175920  206.45% -9.81% <1321> 225投信      1002691  341580  193.54% -3.2% <6198> キャリア       327700  115820  182.94% -12.98% <7326> SBIインシュG   161400  57240  181.97% -7.41% <8698> マネックスG     17213200  6123500  181.10% -4.42% <2162> nmsHD      784200  282260  177.83% -4.46% <6034> MRT        139200  50280  176.85% -9.75% <1358>* 上場2倍       70692  25555.6  176.62% -6.64% <3981> ビーグリー      136700  49480  176.27% -8.22% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》