マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/26 3:13:36
17,199,606
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  
2750 東証スタンダード 卸売業
石光商事
関連マーケット速報
2020/12/2
後場に注目すべき3つのポイント~高値警戒感から利益確定売り優勢
*12:54JST 後場に注目すべき3つのポイント~高値警戒感から利益確定売り優勢 2日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は反落、高値警戒感から利益確定売り優勢 ・ドル・円は伸び悩み、ドル売り継続で ・値下がり寄与トップはリクルートHD<6098>、同2位がファーストリテ<9983> ■日経平均は反落、高値警戒感から利益確定売り優勢 日経平均は反落。31.17円安の26756.37円(出来高概算5億8279万株)で前場の取引を終えている。 前日1日の米国株式相場は反発。ダウ平均は185.28ドル高の29823.92ドル、ナスダックは156.37ポイント高の12355.11ポイントで取引を終了した。ペンス副大統領が各州知事にワクチン配布を2週間内に開始する可能性を伝えたことや中国の良好な指標が好感され、また、追加経済対策への期待が高まり、終日堅調に推移した。ナスダック総合指数は史上最高値を更新した。米国株高を受けた今日の東京株式市場は買いが先行した。新型コロナワクチンに対する期待感に加え、パウエルFRB議長の議会証言を受けFRBの低金利政策が長期化するとの見方が広がり、東京市場の安心感となった。一方、国内で新型コロナ感染拡大が続いていることに加え、このところの急ピッチの株価上昇で高値警戒感も強く、また、ダウ平均先物が軟調なことも重しとなり、寄り後は売りに押された。 個別では、ユーロ円建CB発行を発表し潜在株式数増加が嫌気されたリログループ<8876>、21年4月期業績予想を下方修正した伊藤園<2593>、21年2月期業績予想を上方修正したが材料出尽くし感が台頭した西松屋チェ<7545>が下げた。 一方、21年4月期業績予想を上方修正したロック・フィールド<2910>が10%を超す大幅高となったほか、選択と集中を進める経営姿勢の変化を評価し米系証券が格上げしたフジクラ<5803>、11月の単体売上高が前年同月比11.1%と10月の同5.5%増から伸び率が拡大したアスクル<2678>、収益性向上などを評価し国内証券が格上げしたトヨタ紡織<3116>、フォトマスク製造用電子ビーム装置を強化すると報じられた日本電子<6951>、自社株買いを発表・実施したミライトHD<1417>、調剤薬局事業の譲受を発表したココカラファイン<3098>が上げた。 セクターでは、サービス業、鉱業、情報・通信業、精密機器、その他製品などが値下がり率上位。一方、ゴム製品、非鉄金属、海運業、証券商品先物、保険業などが値上がり率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の39%、対して値上がり銘柄は55%となっている。 一昨日11月30日の当欄で、トヨタ自動車<7203>と米テスラを引き合いに、バリュー株とグロース株という分類はかなり曖昧なものではないかと書いた。さらに、この議論を分かりにくくするのは、企業の変身だ。 任天堂<7974>。ゲーム機メーカーであり、最近は「プラットフォーマー」としても評価されている。同社の歴史は、1889年(明治22年)、花札の製造に始まる。その後、100年近く花札やトランプを作り続けてきたが、世の中にコンピューターやパーソナルコンピューター(パソコン)が急速に普及するタイミングを捉え、1970年代に「テレビゲーム」事業を開始。そして1983年に家庭用テレビゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売した。その後の成長は解説不要だろう。失礼ながら、花札やトランプなど成長性が高いとは思えない製品を地道に提供し、株式市場では「花札」が呼称だった企業が、あっという間に世界中から注目されるピカピカの先端企業に変身した。今風に言えば、バリュー株からグロース株へ分類が変わったということか。 現下、コロナ禍で、非接触や遠隔、居所(いどころ)や移動、食事や働き方、余暇や興行など身近なものにとどまらず、企業経営や行政システムに至るまで、あらゆる分野で急速な変化が生じている。上述のように、任天堂変身の時代背景にはコンピューター、パソコンの普及があった。いま、それ以上の時代の変化が進行中なのかもしれない。それも世界同時かつ不可逆的にだ。そうした中、第2、第3の任天堂に育つ企業や事業の種は、いたる所で芽吹き始めているのだろう。それを探る作業は、バリュー株・グロース株の議論よりはるかに重要な気もする。この件、もう少し考えを進めたいが、例によって紙面の都合で次の機会に回す。 さて、後場の東京株式市場で日経平均はもみ合いとなりそうだ。前場は買い先行で始まった後は利益確定売りに押されたが、昨日の日経平均が350円を超す上げとなった後ということもあり、市場では健全な値動きとして冷静に受け止める向きが多く、下値では押し目買いも見られた。一方、ここから上値を追うには材料不足との見方もあり、積極的に買い上がる動きは乏しく、次第に様子見ムードが広がる可能性もありそうだ。 ■ドル・円は伸び悩み、ドル売り継続で 2日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、104円40銭台で推移。ランチタイムの日経平均先物は底堅く、日本株の反転を期待した円売りに振れやすい。中国株高も円売りを支援。一方、米長期金利の上昇は一服し、米株式先物の軟調地合いを受けドル売り基調が続いている。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円23銭から104円46銭、ユーロ・円は125円78銭から126円07銭、ユーロ・ドルは1.2061ドルから1.2074ドル。 ■後場のチェック銘柄 ・石光商事<2750>、テセック<6337>など、3銘柄がストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ・値下がり寄与トップはリクルートHD<6098>、同2位がファーストリテ<9983> ■経済指標・要人発言 【要人発言】 ・フライデンバーグ豪財務相 「GDPは回復に向けた一歩。豪経済は京福しつつある」 【経済指標】 ・日・11月マネタリーベース:前年比+16.5%(10月:+16.3%) ・豪・7-9月期GDP:前年比+3.3%(予想:-4.4%、4-6月期:-6.3%) <国内> ・14:30 雨宮日銀副総裁会見 <海外> ・16:00 独・10月小売売上高(前月比予想:+1.2%、9月:-1.9%←-2.2%) ・16:30 スイス・11月消費者物価指数(前年比予想:-0.5%、10月:-0.6%) 《HH》
2020/2/28
【M&A速報:2020/02/28(2)】昭和電工<4004>、日立化成<4217>へのTOBの進捗状況を発表
*17:37JST 【M&A速報:2020/02/28(2)】昭和電工<4004>、日立化成<4217>へのTOBの進捗状況を発表 ■昭和電工<4004>、日立化成<4217>へのTOBの進捗状況を発表 ■カイカ<2315>、グループ内組織を再編 ■日東精工<5957>、分析関連機器開発・製造の三菱ケミカルアナリテックを買収 ■オイシックス・ラ・大地<3182>運営ファンド、アイスクリーム製造・販売のHiOLIに出資予定 ■マイナビ、データサイエンスツール提供のデータビークルに出資 ■アミューズメント用機器のレンタル事業などのミダスエンターテイメント、4億4000万円の資金調達を実施 ■寺田倉庫、KIBOW社会投資ファンド2号を通じて住宅困窮者への住宅提供事業のRennovaterに出資 ■ハウス食品グループイノベーションファンド、オンライン診療サービス「Medically」運営のメドケアに出資 ■ハウス食品グループイノベーションファンド、植物ベースの魚代替食「Good Catch」開発製造の米Gatherd Foodsに出資 ■ぐるなび<2440>、スキー場情報を提供する「SURF&SNOW」事業をインプレイに承継 ■石光商事<2750>、コーヒー関連事業の東京アライドコーヒーロースターズを連結子会社化 ■カルビー<2229>、さつまいも加工卸売業のポテトかいつかを買収 ■ソラスト<6197>、ヘルスケアアプリ事業のプラスメディと資本業務提携 ■オートバックスセブン<9832>、三重県の車検整備業の高森自動車整備工業を買収 ■TIS<3626>、千代田化工建設<6366>の新設分割会社を買収 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
2019/12/10
JASDAQ平均は13連騰、中小型株への物色続く
*17:19JST JASDAQ平均は13連騰、中小型株への物色続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3735.06 +13.52/出来高 6718万株/売買代金 575億円J-Stock Index 3460.18 +25.49  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は13連騰し、JASDAQ-TOP20は大幅に反発、J-Stock Indexは3日続伸した。値上がり銘柄数は320(スタンダード304、グロース16)、値下り銘柄数は278(スタンダード264、グロース14)、変わらずは68(スタンダード62、グロース6)。  本日のJASDAQ市場は、今月15日に控えた対中関税の行方を見極めたいといった思惑が漂うなか、新規の手掛かり材料にも乏しく、全体相場の方向感が出ない中、個人投資家による中小型株への物色が継続するかたちで上昇した。指数寄与度の高い時価総額上位銘柄の一角が堅調に推移したこともJASDAQ平均の上昇につながった。また、一時前日比100円近く下落した日経平均が下げ渋ったことも投資マインドの改善に寄与したようだ。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)や英国の総選挙など重要イベントを控えて、積極的に買い上がる雰囲気にはならず、小幅なレンジ内の動きにとどまった。  個別では、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まったぱど<4833>が前日比48円(+22.22%)高の264円と大幅に続伸し、前日に連日ストップ高水準まで買われた流れを引き継いだ大谷工業<5939>は前日比1000円(+16.53%)高の7050円と3日連続してストップ高水準まで買い進まれた。また、ケイブ<3760>、日本創発<7814>、ラ・アトレ<8885>が上伸し、ウチダエスコ<4699>、グロームHD<8938>、夢みつけ隊<2673>も値を上げた。このほか、システム ディ<3804>、高見サイ<6424>、リバーエレテク<6666>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、前日にストップ高まで買われた反動から日本興業<5279>が前日比68円(-6.43%)安の989円と3日ぶりに反落し、ニチダイ<6467>、倉元<5216>も値を消した。また、五洋インテ<7519>、シグマ光機<7713>、アンビス<7071>が下落し、このほか、出前館<2484>、ホロン<7748>、石光商事<2750>、キタック<4707>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ウエストHD<1407>、セプテーニHD<4293>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4833|ぱど | 264| 48| 22.22| 2| 5939|大谷工業 | 7050| 1000| 16.53| 3| 3760|ケイブ | 1200| 170| 16.50| 4| 7814|日本創発 | 1273| 156| 13.97| 5| 8885|ラ・アトレ | 1219| 146| 13.61| 6| 4699|ウチダエスコ | 5620| 490| 9.55| 7| 8938|グロームHD | 1265| 110| 9.52| 8| 2673|夢隊 | 135| 11| 8.87| 9| 3804|システムディ | 908| 73| 8.74| 10| 6424|高見サイ | 1453| 113| 8.43| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5279|日興業 | 989| -68| -6.43| 2| 6467|ニチダイ | 743| -46| -5.83| 3| 5216|倉元 | 119| -7| -5.56| 4| 7519|五洋インテ | 459| -27| -5.56| 5| 7713|シグマ光機 | 1692| -96| -5.37| 6| 7071|アンビスHD | 6500| -360| -5.25| 7| 2484|出前館 | 1111| -61| -5.20| 8| 7748|ホロン | 5420| -250| -4.41| 9| 2750|石光商事 | 436| -20| -4.39| 10| 4707|キタック | 392| -18| -4.39| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6625|JALCOHD | 245| 17| 7.46| 2| 6864|NF回路 | 2845| 163| 6.08| 3| 2162|nmsHD | 615| 31| 5.31| 4| 6629|テクノHR | 880| 40| 4.76| 5| 7564|ワークマン | 9900| 420| 4.43| 6| 1407|ウエストHD | 1630| 56| 3.56| 7| 2146|UTGROUP | 3270| 105| 3.32| 8| 6628|オンキヨー | 32| 1| 3.23| 9| 3776|ブロバンタワ | 256| 8| 3.23| 10| 3857|ラック | 1165| 35| 3.10| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7713|シグマ光機 | 1692| -96| -5.37| 2| 2484|出前館 | 1111| -61| -5.20| 3| 6337|テセック | 1185| -32| -2.63| 4| 8927|明豊エンター | 259| -6| -2.26| 5| 3858|ユビキタスAI | 724| -14| -1.90| 6| 4579|ラクオリア | 1295| -24| -1.82| 7| 9908|日電計 | 1257| -21| -1.64| 8| 6698|ViSCOTEC | 1643| -25| -1.50| 9| 6787|メイコー | 2342| -33| -1.39| 10| 4925|HABA | 7180| -100| -1.37| 《YN》
2019/2/23
石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想
*21:30JST 石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2019年2月8日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 石光商事<2750> 3ヶ月後 予想株価 550円 コーヒーの輸入、販売。業務用に強み。コーヒー生豆や加工品、加工食品、農水産物を扱う。インドに紅茶製品の製造販売、輸出の合弁会社を設立。19.3期3Q累計はコーヒー・飲料と食品が堅調も海外事業が足踏み。 19.3期は増収、二桁の営業増益を予想。コーヒー生豆の販売や水産物、農産物の堅調な推移が続く。高付加価値商品の取り扱いにより利益率向上。株価指標は割安。株価はは戻り歩調継続。年間配当予想2円増配も後押し。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.3期連/F予/39,500/750/720/480/62.33/12.00 20.3期連/F予/41,500/790/760/505/65.58/12.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2019/02/08 執筆者:NI 《DM》
2018/10/28
石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想
*15:36JST 石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年10月12日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 石光商事<2750> 3ヶ月後 予想株価 650円 コーヒーの輸入、販売が主力。業務用、家庭用のコーヒー生豆に加え、コーヒー加工品、紅茶、果物や野菜の加工品、農水産物を扱う。インドネシア合弁会社は12月稼働予定。19.3期1Qは増収、利益は黒字転換と回復。 19.3期のコーヒー生豆は一般品、プレミアム品ともに伸長が続く見通し。水産ではエビが好調。にんじんはコンビニエンスストア向けに採用。株価は上値の重い推移から持ち直しへ。年間配当予想2円増配も後押し。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.3期連/F予/39,500/750/730/500/64.93/12.00 20.3期連/F予/41,000/830/800/550/71.42/12.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/10/12 執筆者:NI 《FA》
2018/5/5
石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想
*15:30JST 石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2018年4月23日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 石光商事<2750> 3ヶ月後 予想株価 620円 コーヒー加工品等のコーヒー・飲料部門、イタリアからの輸入食品等の食品部門が柱。日本食品の輸出を手掛ける海外輸出事業も。コーヒー・飲料部門ではコーヒー生豆が堅調。特損減少。18.3期3Qは大幅な最終増益。 水産は量販店中心に販売順調。調理冷食は売上好調。農産はコンビニ向け野菜加工品等が販売増。18.3期通期は2桁営業増益見通し。株価は上げ渋る展開だが、割安感は依然として強い。今後は水準訂正先行の展開へ。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 18.3期連/F予/38,500/700/660/450/58.38/10.00 19.3期連/F予/39,000/730/690/470/60.97/10.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2018/04/23 執筆者:YK 《FA》
2017/10/21
石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想
*22:04JST 石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2017年10月12日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 石光商事<2750> 3ヶ月後 予想株価 440円 コーヒー加工品等のコーヒー・飲料部門、イタリアからの輸入食品等の食品部門が柱。日本食品の輸出を手掛ける海外輸出事業も。利益額確保を重視。物流体制再構築に向けた一過性コストが発生。18.3期1Qは業績低調。 コーヒー生豆ではプレミアムコーヒーの販売に注力。コーヒー加工品は値上げ実施。紅茶バルク等は販売順調。18.3期通期は2桁営業増益見通し。株価の下値余地は限定的。割安感の強さにより、当面は底堅い展開を想定。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 18.3期連/F予/38,500/700/660/450/58.38/10.00 19.3期連/F予/39,000/730/690/480/62.27/10.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2017/10/12 執筆者:YK 《FA》
2017/7/24
石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想
*02:25JST 石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2017年7月18日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 石光商事<2750> 3ヶ月後 予想株価 450円 コーヒー加工品などのコーヒー・飲料部門、イタリアからの輸入食品などの食品部門が柱。日本食品の輸出を手掛ける海外輸出事業も。利益額確保を重視。紅茶バルクは販売拡大。円高も寄与し、17.3期は大幅な営業増益。 インスタントコーヒーは家庭用商品が順調に拡大。コーヒー生豆相場は上昇一服。18.3期は2桁経常増益見通し。飲料事業は堅調続く。業績拡大評価で株価は強含み。株価指標は割安で、株価は水準訂正の動きが先行へ。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 18.3期連/F予/38,500/700/660/450/56.25/10.00 19.3期連/F予/39,000/710/670/455/56.88/10.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2017/07/18 執筆者:YK 《FA》
2017/6/20
“注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(6/20号)【JASDAQ】
*07:07JST “注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(6/20号)【JASDAQ】 東証ジャスダック上場の直近5営業日の下落率上位銘柄をリストアップしている。リターン・リバーサルで注目できる銘柄と位置づけられよう。 ○東証JASDAQ コード⇒銘柄名⇒5日前株価⇒前日終値⇒下落率(%) <6734>ニューテック     1550円  1133円  -26.90 <6666>リバーエレテク    689円  543円  -21.19 <3131>シンデンハイテ    3500円  2930円  -16.29 <7255>桜井製作       647円  564円  -12.83 <3356>テリロジー      431円  377円  -12.53 <2425>ケアサービス     2558円  2246円  -12.20 <7567>栄電子        409円  361円  -11.74 <9734>精養軒        936円  833円  -11.00 <7571>ヤマノHD      143円  128円  -10.49 <7899>MICS化学     382円  342円  -10.47 <3441>山王         958円  863円  -9.92 <2373>ケア21       3295円  2976円  -9.68 <6061>ユニバ園芸      2295円  2097円  -8.63 <5217>テクノクオーツ    777円  713円  -8.24 <7827>オービス       1398円  1283円  -8.23 <6626>SEMITEC    2510円  2307円  -8.09 <2743>ピクセルCZ     354円  326円  -7.91 <2722>アイケイ       4565円  4225円  -7.45 <3042>セキュアヴェ     775円  718円  -7.35 <9685>KYCOM      381円  353円  -7.35 <6400>不二精機       250円  232円  -7.20 <8462>FVC        1587円  1475円  -7.06 <2484>夢の街創造委     1246円  1159円  -6.98 <6907>ジオマテック     899円  839円  -6.67 <3350>RPJ        30円  28円  -6.67 <4304>Eストアー      877円  821円  -6.39 <6256>ニューフレア     6970円  6530円  -6.31 <4242>タカギセイコー    525円  492円  -6.29 <7781>平山         1171円  1098円  -6.23 <4847>インテリW      755円  710円  -5.96 <6542>FC         1160円  1091円  -5.95 <4355>ロングライフ     647円  610円  -5.72 <3181>買取王国       643円  607円  -5.60 <9758>ジシステム      617円  583円  -5.51 <4800>オリコン       347円  328円  -5.48 <2656>ベクター       697円  659円  -5.45 <3467>アグレ都市D     1300円  1232円  -5.23 <3895>ハビックス      1081円  1025円  -5.18 <6145>日特エンジ      3155円  2994円  -5.10 <7760>IMV        517円  491円  -5.03 <2750>石光商事       450円  428円  -4.89 <4640>アンドール      452円  430円  -4.87 <4667>アイサンテクノ    3900円  3720円  -4.62 <8927>明豊エンター     175円  167円  -4.57 <3851>日本一S       1722円  1645円  -4.47 <9733>ナガセ        4500円  4300円  -4.44 <9625>セレスポ       1745円  1668円  -4.41 <2185>シイエム・シイ    4135円  3955円  -4.35 <5906>エムケー精工     374円  358円  -4.28 <1400>ルーデン       258円  247円  -4.26 <2776>クリムゾン      95円  91円  -4.21 <3065>ライフフーズ     357円  342円  -4.20 <2667>イメージワン     385円  369円  -4.16 <6276>ナビタス       363円  348円  -4.13 <2415>ヒューマンHD    1717円  1648円  -4.02 <3536>アクサスHD     125円  120円  -4.00 <1724>シンクレイヤ     529円  508円  -3.97 <6175>ネットマーケ     1520円  1462円  -3.82 <6637>寺崎電気       1208円  1163円  -3.73 <6267>ゼネパッカー     1890円  1820円  -3.70 <4699>ウチダエスコ     1336円  1287円  -3.67 <3374>内外テック      4950円  4770円  -3.64 <6787>メイコー       1325円  1277円  -3.62 <1783>アジアゲート     84円  81円  -3.57 <6904>原田工業       865円  835円  -3.47 <6874>協立電機       2350円  2269円  -3.45 <6327>北川精機       533円  515円  -3.38 <7265>エイケン工業     595円  575円  -3.36 <3798>ULSグループ    1585円  1532円  -3.34 <7638>NEW ART    30円  29円  -3.33 <4336>クリエアナブキ    512円  495円  -3.32 <6424>高見サイ       482円  466円  -3.32 <2303>ドーン        1632円  1578円  -3.31 <4777>ガーラ        463円  448円  -3.24 <4875>メディシノバ     621円  601円  -3.22 <3242>アーバネット     478円  463円  -3.14 <2315>カイカ        64円  62円  -3.13 <6433>ヒーハイスト     258円  250円  -3.10 <3836>アバント       1361円  1319円  -3.09 <3807>フィスコ       358円  347円  -3.07 <7422>東邦レマック     494円  479円  -3.04 <8938>LCHD       1226円  1189円  -3.02 <6636>SOLHD      299円  290円  -3.01 <8844>コスモスイニ     443円  430円  -2.93 <3858>ユビキタス      964円  936円  -2.90 <3754>エキサイト      897円  871円  -2.90 <2469>ヒビノ        2265円  2201円  -2.83 <1730>麻生フオーム     359円  349円  -2.79 <6281>前田製作       397円  386円  -2.77 <1728>ミサワ中国      289円  281円  -2.77 <1984>三信建設       329円  320円  -2.74 <6890>フェローテック    1584円  1541円  -2.71 <7986>日本ISK      185円  180円  -2.70 <9034>南総通運       1121円  1091円  -2.68 <7162>アストマックス    450円  438円  -2.67 <7614>オーエムツー     1353円  1318円  -2.59 <3641>パピレス       3105円  3025円  -2.58 <1736>オーテック      1479円  1441円  -2.57 <7980>重松製作       702円  684円  -2.56 <2191>テラ         513円  500円  -2.53 <4764>SAMURAI        1272円  1240円  -2.52 <2761>トシンG       2520円  2457円  -2.50 <7847>グラファイトD    609円  594円  -2.46 <4356>応用技術       610円  595円  -2.46 <6863>ニレコ        701円  684円  -2.43 <2488>日本サード      1241円  1211円  -2.42 <1904>大成温調       1257円  1227円  -2.39 <3370>フジタコーポ     842円  822円  -2.38 <9436>沖縄セルラー     3790円  3700円  -2.37 <4348>インフォコム     2165円  2115円  -2.31 <6928>エノモト       5060円  4945円  -2.27 <2349>エヌアイデイ     3595円  3515円  -2.23 <4736>日本ラッド      1007円  985円  -2.18 <3562>No.1       2843円  2781円  -2.18 <3537>昭栄薬品       2453円  2401円  -2.12 <7636>ハンズマン      1710円  1674円  -2.11 <7509>アイエーG      683円  669円  -2.05 <8704>トレイダーズ     148円  145円  -2.03 <7477>ムラキ        100円  98円  -2.00 <3974>ティビィシィ     1632円  1600円  -1.96 <7192>日本モーゲージ    2224円  2181円  -1.93 <2790>ナフコ        1726円  1693円  -1.91 <3150>グリムス       1334円  1310円  -1.80 <8225>タカチホ       170円  167円  -1.76 <9691>両毛システム     1020円  1002円  -1.76 <5724>アサカ理研      1427円  1402円  -1.75 <9073>京極運輸       404円  397円  -1.73 <6777>SANTEC     874円  859円  -1.72 <9955>ヨンキュウ      1289円  1267円  -1.71 <5999>イハラサイエ     1882円  1850円  -1.70 <2362>夢真HD       730円  718円  -1.64 <7834>マルマン       184円  181円  -1.63 <9780>ハリマビステム    432円  425円  -1.62 <6918>アバール       1775円  1747円  -1.58 <3779>JエスコムHD    129円  127円  -1.55 <8747>豊商事        387円  381円  -1.55 <3077>ホリイフード     582円  573円  -1.55 <5380>新東         267円  263円  -1.50 <5900>ダイケン       941円  927円  -1.49 <7923>トーイン       484円  477円  -1.45 <6416>桂川電機       140円  138円  -1.43 <4769>インフォクリエ    1050円  1035円  -1.43 <7217>テイン        567円  559円  -1.41 <1407>ウエストHD     802円  791円  -1.37 <9610>ウィルソンLW    376円  371円  -1.33 <2751>テンポス       1913円  1888円  -1.31 <3891>高度紙        1301円  1284円  -1.31 <7922>三光産業       388円  383円  -1.29 <5280>ヨシコン       1411円  1393円  -1.28 <9941>太洋物産       866円  855円  -1.27 《DM》
2017/6/2
“注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(6/2号)【JASDAQ】
*07:07JST “注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(6/2号)【JASDAQ】 東証ジャスダック上場の直近5営業日の下落率上位銘柄をリストアップしている。リターン・リバーサルで注目できる銘柄と位置づけられよう。 ○東証JASDAQ コード⇒銘柄名⇒5日前株価⇒前日終値⇒下落率(%) <3317>フライングG     1469円  1301円  -11.44 <8704>トレイダーズ     164円  146円  -10.98 <3297>東武住販       1272円  1137円  -10.61 <7827>オービス       1728円  1565円  -9.43 <3560>ほぼ日        5760円  5230円  -9.20 <4579>ラクオリア創薬    1105円  1004円  -9.14 <3538>ウイルプラスH    2199円  2000円  -9.05 <4288>アズジェント     2588円  2356円  -8.96 <7610>テイツー       59円  54円  -8.47 <7577>パスポート      393円  360円  -8.40 <6411>中野冷機       3500円  3215円  -8.14 <2471>エスプール      2465円  2275円  -7.71 <4833>ぱど         402円  373円  -7.21 <6874>協立電機       2416円  2248円  -6.95 <7434>オータケ       1888円  1757円  -6.94 <9057>遠州トラック     1761円  1645円  -6.59 <7571>ヤマノHD      123円  115円  -6.50 <2469>ヒビノ        2529円  2366円  -6.45 <4237>フジプレアム     298円  279円  -6.38 <4650>SDエンター     852円  798円  -6.34 <9651>日プロ        1300円  1218円  -6.31 <4241>アテクト       1174円  1105円  -5.88 <3562>No.1       3270円  3080円  -5.81 <9377>エージーピー     839円  792円  -5.60 <1758>太洋基礎       889円  840円  -5.51 <2493>イーサポート     1341円  1268円  -5.44 <7834>マルマン       193円  183円  -5.18 <3165>フーマイエレ     981円  933円  -4.89 <3423>エスイー       504円  480円  -4.76 <6628>オンキヨー      128円  122円  -4.69 <8887>リベレステ      899円  858円  -4.56 <2315>カイカ        69円  66円  -4.35 <6840>AKIBA      376円  360円  -4.26 <3089>テクノアルファ    1128円  1081円  -4.17 <6175>ネットマーケ     1400円  1343円  -4.07 <4572>カルナバイオ     1803円  1730円  -4.05 <9734>精養軒        914円  879円  -3.83 <8909>シノケンG      2310円  2222円  -3.81 <4335>IPS        747円  719円  -3.75 <3350>RPJ        28円  27円  -3.57 <7531>清和中央       3960円  3820円  -3.54 <8890>レーサム       963円  929円  -3.53 <6060>こころネット     1390円  1341円  -3.53 <5216>倉元         228円  220円  -3.51 <7713>シグマ光機      1179円  1138円  -3.48 <6625>ジャルコHD     120円  116円  -3.33 <2877>日東ベスト      941円  910円  -3.29 <9707>ユニマットRC    1155円  1117円  -3.29 <3464>プロパティAG    2380円  2302円  -3.28 <9816>ストライダーズ    62円  60円  -3.23 <4629>大伸化学       1657円  1604円  -3.20 <8462>FVC        1408円  1364円  -3.13 <6669>シーシーエス     1775円  1720円  -3.10 <6634>ネクスグループ    459円  445円  -3.05 <3974>ティビィシィ     1812円  1757円  -3.04 <9733>ナガセ        4505円  4370円  -3.00 <2479>ジェイテック     234円  227円  -2.99 <7425>初穂商事       336円  326円  -2.98 <7774>J・TEC      1345円  1305円  -2.97 <4764>SAMURAI    1380円  1339円  -2.97 <3948>光ビジネス      489円  475円  -2.86 <8836>RISE       35円  34円  -2.86 <2458>夢テクノロジー    735円  714円  -2.86 <6400>不二精機       246円  239円  -2.85 <1782>常磐開発       633円  615円  -2.84 <4640>アンドール      529円  514円  -2.84 <6838>多摩川HD      106円  103円  -2.83 <4875>メディシノバ     684円  665円  -2.78 <5987>オーネックス     145円  141円  -2.76 <1724>シンクレイヤ     510円  496円  -2.75 <1418>インターライフ    257円  250円  -2.72 <6297>鉱研工業       700円  681円  -2.71 <4582>シンバイオ製薬    222円  216円  -2.70 <2673>夢みつけ隊      150円  146円  -2.67 <3965>キャピタルアセット  3585円  3490円  -2.65 <6716>テクニカル電     228円  222円  -2.63 <8946>エイシアンスタ    154円  150円  -2.60 <4557>医学生物       477円  465円  -2.52 <6518>三相電機       440円  429円  -2.50 <5162>朝日ラバー      960円  936円  -2.50 <9782>ディーエムエス    1058円  1032円  -2.46 <1407>ウエストHD     818円  798円  -2.44 <3836>アバント       1316円  1284円  -2.43 <3776>BBタワー      251円  245円  -2.39 <2344>平安レイ       975円  952円  -2.36 <7888>三光合成       383円  374円  -2.35 <3437>特殊電極       2992円  2922円  -2.34 <3798>ULSグループ    1513円  1478円  -2.31 <3264>アスコット      393円  384円  -2.29 <4771>エフアンドエム    1059円  1035円  -2.27 <8886>ウッドフレンス    2077円  2030円  -2.26 <9780>ハリマビステム    443円  433円  -2.26 <8885>ラ・アトレ      621円  607円  -2.25 <8709>インヴァスト     1288円  1259円  -2.25 <4576>DWTI       533円  521円  -2.25 <9973>小僧寿し       90円  88円  -2.22 <7927>ムトー精工      595円  582円  -2.18 <6424>高見サイ       504円  493円  -2.18 <2388>ウェッジHD     692円  677円  -2.17 <3670>協立情報通信     1721円  1684円  -2.15 <3857>ラック        1351円  1322円  -2.15 <6904>原田工業       806円  789円  -2.11 <2176>イナリサーチ     664円  650円  -2.11 <2769>ヴィレッジV     1047円  1025円  -2.10 <3804>システム ディ    676円  662円  -2.07 <4736>日本ラッド      1026円  1005円  -2.05 <2750>石光商事       440円  431円  -2.05 <2776>クリムゾン      99円  97円  -2.02 <3777>ジオネクスト     50円  49円  -2.00 <7255>桜井製作       552円  541円  -1.99 <1997>暁飯島        1110円  1088円  -1.98 <9823>マミーマート     2071円  2030円  -1.98 <3441>山王         964円  945円  -1.97 <8123>川辺         203円  199円  -1.97 <6635>大日光        763円  748円  -1.97 <3236>プロパスト      204円  200円  -1.96 <5820>三ッ星        359円  352円  -1.95 <4918>アイビー       9240円  9060円  -1.95 <3358>ワイエスフード    257円  252円  -1.95 <3733>ソフトウェアS    5170円  5070円  -1.93 <1730>麻生フオーム     365円  358円  -1.92 <9758>ジシステム      627円  615円  -1.91 <2349>エヌアイデイ     3680円  3610円  -1.90 <3131>シンデンハイテ    3690円  3620円  -1.90 <6694>ズーム        1952円  1915円  -1.90 <6150>タケダ機械      265円  260円  -1.89 <5199>不二ラテ       267円  262円  -1.87 <6626>SEMITEC    2144円  2104円  -1.87 <6734>ニューテック     1375円  1350円  -1.82 <3054>ハイパー       606円  595円  -1.82 <8739>スパークス G    222円  218円  -1.80 <9903>カンセキ       391円  384円  -1.79 <4978>リプロセル      391円  384円  -1.79 <7771>日本精密       168円  165円  -1.79 <8747>豊商事        393円  386円  -1.78 <7177>GMOクリック    787円  773円  -1.78 <3344>ワンダーCo.    904円  888円  -1.77 <8927>明豊エンター     173円  170円  -1.73 <4972>綜研化学       1445円  1420円  -1.73 <9836>リーバイス      292円  287円  -1.71 <4570>免疫生物研究所    820円  806円  -1.71 <6889>オーデリック     4120円  4050円  -1.70 <7578>ニチリョク      236円  232円  -1.69 <7218>田中精密       767円  754円  -1.69 <5758>FCM        2922円  2873円  -1.68 <6159>ミクロン精密     3630円  3570円  -1.65 <3189>ANAP       488円  480円  -1.64 <5387>チヨダウーテ     561円  552円  -1.60 <9820>MTジェネック    187円  184円  -1.60 <2156>セーラー広告     313円  308円  -1.60 《DM》
2017/5/14
今週の【JASDAQ市場】5月8~12日『決算発表のピークと週末要因で模様眺めムード、軟調な展開に』
*12:07JST 今週の【JASDAQ市場】5月8~12日『決算発表のピークと週末要因で模様眺めムード、軟調な展開に』 【続伸、栄電子が上昇率トップ】8日(月) ■概況■3054.60、42.18 8日(月)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は540、値下がり数は112、変わらずは56。フランス大統領選挙で市場想定通りにマクロン氏が勝利したことで警戒感が後退。また、米4月雇用統計を受けた米株高や、為替が円安方向にふれたこともあり、日経平均とJASDAQ平均は買い先行で取引を開始。寄り付き後も終日順調に上げ幅を広げる展開となった。 ◆注目銘柄◆ 栄電子<7567>がストップ高で上昇率トップ。半導体関連銘柄の一角として物色が向かったもよう。ケアサービス<2425>は中国事業への期待感が根強い。ニューテック<6734>は、新製品「Kiteシリーズ」発売を引き続き材料視。ほぼ日<3560>は、投資信託運用会社のレオス・キャピタルワークスが同社株式の保有に係る大量保有報告書を提出したことがはやされた。鉱研工業<6297>は、一時ストップ高で年初来高値更新。経済産業省が4月下旬から愛知・三重県沖で実施しているメタンハイドレートの商業化に向けた実験で、天然ガスの産出を確認したと発表。ボーリングマシンの製造や工事施工等を行っており、関連銘柄との位置付けから物色が向かったようだ。その他、ロングライフHD<4355>、東武住販<3297>、内外テック<3374>などが上昇率上位にランクイン。 -------------------------------------- 【続伸、ニューテックが上昇率トップ】9日(火) ■概況■3068.76、+14.16 9日(火)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は387、値下がり数は238、変わらずは82。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。大型株などに利益確定の売りも出るなか、中小型株に物色が向かう展開となり、寄り付き後も順調に上げ幅を広げ、終日きょうの高値圏での推移となった。 ◆注目銘柄◆ ニューテック<6734>がストップ高で上昇率トップ。ミラーリングカード「Kiteシリーズ」を本日も引き続きはやす展開。東証が制限値幅の上限を拡大しており、前日比5割超の大幅高となった。シーシーエス<6669>は、17年12月期の第1四半期決算を発表。通期業績に対する高い進捗率がポジティブ視された。アイ・テック<9964>は年初来高値を更新。好決算の他、配当増額など株主還元姿勢などが評価された。大成温調<1904>は、17年3月期業績の上方修正を発表。従来の減益予想から一転、増益見込みとなったことで関心が向かった。その他、ポラテクノ<4239>、ジオネクスト<3777>、ノムラシステム<3940>などが上昇率上位にランクイン。 -------------------------------------- 【続伸、ポラテクノが上昇率トップ】10日(水) ■概況■3083.50、+14.74 10日(水)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は387、値下がり数は246、変わらずは72。為替が円安方向に振れたことから、日経平均とJASDAQ平均は買い先行で取引を開始。寄り付き後は3080円付近での推移となったが、大引けにかけて若干上げ幅を広げた。 ◆注目銘柄◆ 中国事業への期待感が再燃したケアサービス<2425>がストップ高で上昇率トップ。北京に設立予定の合弁会社について、設立時期を6月めどに変更することを発表した。従来4月中の設立予定でったが、設立登記手続きに時間を要したようだ。野村マイクロ<6254>は、5月12日の通期決算発表に向けて業績期待が高まる展開となった。 ポラテクノ<4239>がストップ高で上昇率トップ。引き続き有機ELディスプレイ用ブルー光高透過偏光板の開発が材料視されたようだ。ノムラシステム<3940>は、好業績の小型株として需給主導で上昇継続。岩手銀行など地銀4行が、仮想通貨の技術を活用して、口座をネット上で一括管理できる新サービスの開発に共同で取り組むことを発表したことなどもあり、カイカ<2315>などには引き続き仮想通貨やブロックチェーン関連株として関心が向かったようだ。山田コンサル<4792>は、前期比28.5%増の18年3月期の営業利益見通しが好感された。その他、ロングライフHD<4355>、ほぼ日<3560>、協立電機<6874>などが上昇率上位にランクイン。 -------------------------------------- 【反落、石光商事が上昇率トップ】11日(木) ■概況■3081.78、-1.72 11日(木)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って反落となった。値上がり数は304、値下がり数は316、変わらずは81。為替が円安方向に振れていたことなどを手がかりに日経平均とJASDAQ平均は買い先行で取引を開始。しかし、本日は大型株の物色が中心となったこともあり、買い一巡後はマイナスに転じ、その後は前日終値水準での推移となった。 ◆注目銘柄◆ 石光商事<2750>がストップ高で上昇率トップ。17年3月期の営業利益は前期比86.5%増の5.07億円になり、従来予想(4億円)を大幅に上振れた。また、今期の38.1%増益見通しも好感される流れとなった。曽田香料<4965>は、東レ<3402>と三井物産<8031>による同社株のTOB(公開買い付け)に関して賛同意見を表明。TOB価格の1株1140円にサヤ寄せする格好となった。佐藤渡辺<1807>は後場急伸し、年初来高値を更新。今期業績見通しは保守的との見方が優勢となったようだ。その他、アイレックス<6944>、オリコン<4800>、アイケイ<2722>などが上昇率上位にランクイン。 -------------------------------------- 【続落、データリンクスが上昇率トップ(】12日(金) ■概況■3073.94、-7.84 12日(金)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20が続落、J-Stock Indexは反発となった。値上がり数は261、値下がり数は368、変わらずは75。米株安の他、決算発表のピークと週末要因もあって模様眺めムードが強まったことを背景にJASDAQ平均は売り先行で取引を開始。その後も終日軟調な展開となった。 ◆注目銘柄◆ データリンクス<2145>がストップ高で上昇率トップ。DTS<9682>が株式交換で同社を完全子会社化すると発表したことで関心が向かった。アイビー<4918>は、18年3月期の通期営業利益は50.00億円(前期比4.6倍)~60.00億円(同5.5倍)との大幅増収増益見通しを示し、増益幅の大きさがポジティブサプライズとなった。エン・ジャパン<4849>は、年初来高値を更新。前期実績や今期見通しの他、増配などの株主還元姿勢が評価された。その他、曽田香料<4965>、ポラテクノ<4239>、nms<2162>などが上昇率上位にランクイン。 -------------------------------------- 《DM》
2017/5/13
石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想
*22:41JST 石光商事<2750>のフィスコ二期業績予想 石光商事<2750> 3ヶ月後 予想株価 370円 コーヒー加工品などのコーヒー・飲料部門、イタリアからの輸入食品などの食品部門が柱。日本食品の輸出を手掛ける海外輸出事業も。コーヒー加工品は堅調。円高で売上総利益率が改善。17.3期3Qは2桁の営業増益。 コーヒー生豆相場は上昇一服。コーヒー生豆は持ち直しへ。18.3期は増収増益か。コーヒー加工品や飲料事業は堅調維持。業績面はインパクト不足だが、PBRは1倍割れ。下値余地は限定的で、今後の株価は上昇反転へ。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 17.3期連/F予/38,000/430/440/130/16.25/10.00 18.3期連/F予/38,500/440/445/290/36.25/10.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2017/04/22 執筆者:YK 《FA》
2017/5/11
JASDAQ平均は反落、石光商事が上昇率トップ(訂正)
*18:45JST JASDAQ平均は反落、石光商事が上昇率トップ(訂正) 下記のとおり見出しを修正します。 (誤)JASDAQ平均は続伸 (正)JASDAQ平均は反落 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3081.78 -1.72 /出来高 8726万株/売買代金 601億円J-Stock Index 2808.58 -2.50  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って反落となった。値上がり数は304、値下がり数は316、変わらずは81。為替が円安方向に振れていたことなどを手がかりに日経平均とJASDAQ平均は買い先行で取引を開始。しかし、本日は大型株の物色が中心となったこともあり、買い一巡後はマイナスに転じ、その後は前日終値水準での推移となった。  個別では、石光商事<2750>がストップ高で上昇率トップ。17年3月期の営業利益は前期比86.5%増の5.07億円になり、従来予想(4億円)を大幅に上振れた。また、今期の38.1%増益見通しも好感される流れとなった。曽田香料<4965>は、東レ<3402>と三井物産<8031>による同社株のTOB(公開買い付け)に関して賛同意見を表明。TOB価格の1株1140円にサヤ寄せする格好となった。佐藤渡辺<1807>は後場急伸し、年初来高値を更新。今期業績見通しは保守的との見方が優勢となったようだ。その他、アイレックス<6944>、オリコン<4800>、アイケイ<2722>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップは17%安のハビックス<3895>。17年3月期の営業利益は前期比124.8%増の14.40億円で着地。好業績ながら、第3四半期までの進捗から従来予想の上振れ期待もあっただけに失望売りが出た他、今期見通しも嫌気される展開になった。クルーズ<2138>も、17年3月期の営業利益が前期比15.1%減で着地したことが売り材料となったようだ。その他、Nuts<7612>、かわでん<6648>、ウイルプラスHD<3538>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>が急伸。17年12月期の第1四半期の経常利益は64.15億円(前年同期は1.26億円の赤字)だった。これを受けて、上期及び通期計画の上方修正を発表。経常利益は上期で15億円から80億円、通期で85億円から150億円に引き上げ、コンセンサス(通期100億円程度)を上振れたことがポジティブ視された。一方、同じく決算を発表したセリア<2782>は、今期見通しが市場期待に届かず、3日ぶりの反落となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2750|石光商事 | 441| 80| 22.16| 2| 4965|曽田香料 | 901| 150| 19.97| 3| 1807|佐藤渡辺 | 396| 59| 17.51| 4| 6944|アイレックス | 260| 30| 13.04| 5| 4800|オリコン | 329| 36| 12.29| 6| 2722|アイケイ | 3950| 415| 11.74| 7| 3842|ネクストジェン | 1928| 158| 8.93| 8| 2763|エフティG | 850| 64| 8.14| 9| 9782|ディーエムエス | 1000| 72| 7.76| 10| 1770|藤田エンジ | 607| 43| 7.62| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3895|ハビックス | 1121| -241| -17.69| 2| 2138|クルーズ | 2966| -549| -15.62| 3| 7612|Nuts | 178| -26| -12.75| 4| 6648|かわでん | 2074| -240| -10.37| 5| 3538|ウイルプラスH | 2060| -215| -9.45| 6| 6734|ニューテック | 1387| -129| -8.51| 7| 5162|朝日ラバー | 982| -87| -8.14| 8| 1798|守谷商会 | 378| -32| -7.80| 9| 2488|日本サード | 868| -72| -7.66| 10| 5217|テクノクオーツ | 686| -55| -7.42| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2763|エフティコミュ | 850| 64| 8.14| 2| 8909|シノケンG | 2334| 117| 5.28| 3| 2388|ウェッジHD | 789| 34| 4.50| 4| 7419|ノジマ | 1593| 46| 2.97| 5| 3221|ヨシックス | 1395| 39| 2.88| 6| 2706|ブロッコリー | 770| 20| 2.67| 7| 2702|マクドナルド | 3700| 90| 2.49| 8| 6890|フェローテック | 1445| 31| 2.19| 9| 2162|nms | 546| 11| 2.06| 10| 6908|イリソ電子 | 8270| 150| 1.85| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値 | 前日比| 前比率| 1| 2138|クルーズ | 2966| -549| -15.62| 2| 3857|ラック | 1179| -68| -5.45| 3| 3807|フィスコ | 280| -12| -4.11| 4| 4293|セプテーニHD | 335| -13| -3.74| 5| 6677|エスケーエレク | 1292| -42| -3.15| 6| 4849|エンJPN | 2605| -63| -2.36| 7| 2429|ワールドIT | 2429| -57| -2.29| 8| 4572|カルナバイオ | 1796| -34| -1.86| 9| 7777|3Dマトリックス | 713| -13| -1.79| 10| 1407|ウエストHD | 819| -14| -1.68| 《WA》
2016/6/23
新興市場の注目リリース:フルッタ、ソリトン、JMNCほか
*07:42JST 新興市場の注目リリース:フルッタ、ソリトン、JMNCほか <2362>夢真HD ヴァルハラゲームスタジオとゲーム関連事業において業務提携 <2458>夢テクノロジー ヴァルハラゲームスタジオとゲーム関連事業において業務提携 <2586>フルッタ アスラポート<3069>グループと資本業務提携、第三者割当により新株式(17万5000株)、第1回転換社債型、新株予約権付社債(潜在株式数24万7572株)及び第5回新株予約権(同18万5000株)を発行、コミットメント条項付第三者割当契約を締結 <2750>石光商事 中期経営計画(16~18年度)を公表 <3040>ソリトン ストレージの仮想化ソフトウェア「VVAULT」や放送局・映画配給会社のPRコンテンツ制作・配信システム「番宣組」を開発したオレガを株式交換により完全子会社化 <3069>アスラポート フルッタ<2586>と資本業務提携、子会社の弘乳舎がフルッタの第三者割当増資等を引受け <3372>関門海 第2次中期経営計画(6月22日時点修正版)を公表、第三者割当により新株式(185万株)を発行 <3645>JMNC 上方修正、前期純利益見通し0.93億円→1.91億円 <6838>多摩川HD エトリオン・エネルギー5合同会社の出資持分を取得し、持分法適用関連会社化 <7638>シーマ 株主優待制度を一部変更(追加) <7835>ウィズ 下方修正、前期営業損益見通し△0.54億円→△3.71億円、純損益見通し△1.98億円→△6.19億円 <8946>エイシアンスタ 業績予想修正、今期営業利益見通し0.65億円→0.55億円、純利益見通し0.50億円→2.50億円 <9695>鴨川グランド 東京電力からの補償金額について合意(0.36億円) <9816>ストライダーズ 関門海<3372>が実施する第三者割当増資の一部を子会社のM&Aグローバル・パートナーズが引受け 《CS》