マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/25 7:38:15
17,427,515
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  
2290 東証1部 食料品
米久
関連マーケット速報
2016/2/17
出来高変化率ランキング(14時台)~前田建がランクイン
*14:38JST 出来高変化率ランキング(14時台)~前田建がランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月17日 14:03 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <8101> GSIクレオス    7231000  925200  681.56% 0% <3823> アクロディア     1697500  242180  600.92% -15.48% <9984> ソフトバンクG    67715000  13241540  411.38% 5.78% <8946> #VALUE!  4942200  1057640  367.29% 7.5% <3672> オルトプラス     538100  136020  295.60% 0.27% <6177> AppBank    779000  259880  199.75% 11.8% <3776> ブロバンタワ     3203500  1129880  183.53% 3.7% <3928> マイネット      1435500  591220  142.80% 17.48% <3778> さくら        9192100  3967580  131.68% 5.64% <4317> レイ         1061800  470220  125.81% -3.79% <3333> あさひ        325100  144140  125.54% -3.91% <3918> PCIHD      145400  66920  117.27% 15.01% <2290> 米久         54100  28560  89.43% 0.32% <3663> アートスパーク    1839100  974180  88.78% 0.55% <2196> エスクリ       891900  475640  87.52% -7.5% <3193> 鳥貴族        86300  46560  85.35% 9.22% <8276> 平和堂        959600  526900  82.12% -6.47% <2124> JACR       641500  360880  77.76% 4.96% <6093> エスクローAJ    87600  49460  77.11% 8.83% <6731> ピクセラ       964700  545820  76.74% 11.58% <6055> Jマテリアル     142000  82260  72.62% 4.1% <2468> フュートレック    2476800  1435600  72.53% 11.61% <5959> 岡部         404300  246560  63.98% -6.46% <3825> REMIX      659300  409600  60.96% 5.2% <1824>* 前田建        4267000  2761600  54.51% -2.51% <4552> JCRファーマ    201700  130700  54.32% -3.12% <4593> ヘリオス       168600  109820  53.52% 6.88% <4312> サイバネット     3140500  2105600  49.15% 1.28% <8278> フジ         42500  28600  48.60% -0.64% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2016/2/17
出来高変化率ランキング(13時台)~ブロメディア、ブロバンタワなどがランクイン
*13:39JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ブロメディア、ブロバンタワなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月17日 12:59 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <8101> GSIクレオス    6913000  925200  647.19% 0.88% <3823> アクロディア     1507900  242180  522.64% -11.9% <4347>* ブロメディア     7412900  1750780  323.41% 20.48% <9984> ソフトバンクG    54584000  13241540  312.22% 9.8% <3672> オルトプラス     524300  136020  285.46% -2.18% <8946> ASIAN STAR  3922200  1057640  270.84% 13.75% <6177> AppBank    695000  259880  167.43% 9.84% <3776>* ブロバンタワ     2870800  1129880  154.08% 6.67% <3928> マイネット      1435500  591220  142.80% 17.48% <4317> レイ         971700  470220  106.65% -3.79% <3333> あさひ        296100  144140  105.43% -3.14% <3778> さくら        7798200  3967580  96.55% 6.23% <3918> PCIHD      128700  66920  92.32% 13.14% <8276> 平和堂        912700  526900  73.22% -8.85% <2290> 米久         48500  28560  69.82% 0.08% <6093> エスクローAJ    79100  49460  59.93% 9.01% <2196> エスクリ       756700  475640  59.09% -6.67% <3825> REMIX      622400  409600  51.95% 5.78% <2124> JACR       528400  360880  46.42% 3.7% <8278> フジ         41700  28600  45.80% -0.39% <3663> アートスパーク    1354700  974180  39.06% -2.76% <3193> 鳥貴族        63500  46560  36.38% 10.18% <4312> サイバネット     2839300  2105600  34.85% 0.36% <5959> 岡部         331600  246560  34.49% -5.5% <6055>* Jマテリアル     105800  82260  28.62% 4.29% <2468>* フュートレック    1826000  1435600  27.19% 12.23% <6731>* ピクセラ       694100  545820  27.17% 7.37% <4552> JCRファーマ    165100  130700  26.32% -2.86% <4593> ヘリオス       135600  109820  23.47% 5.7% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2016/2/17
出来高変化率ランキング(10時台)~アートスパーク、サン電子などがランクイン
*11:09JST 出来高変化率ランキング(10時台)~アートスパーク、サン電子などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月17日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <8101> GSIクレオス    6338000  925200  585.04% 3.51% <3823> アクロディア     1229300  242180  407.60% -10.12% <3672> オルトプラス     416900  136020  206.50% 5.99% <9984> ソフトバンクG    36587100  13241540  176.31% 12.33% <3928> マイネット      1104900  591220  86.88% 12.94% <6177> AppBank    461900  259880  77.74% 16.23% <3333> あさひ        241100  144140  67.27% -2.99% <4317> レイ         754100  470220  60.37% 2.23% <8946> ASIAN STAR  1656400  1057640  56.61% 13.75% <8276> 平和堂        780400  526900  48.11% -7.14% <3918> PCIHD      91400  66920  36.58% 13.94% <6093> エスクローAJ    65000  49460  31.42% 9.19% <3778> さくら        4970900  3967580  25.29% 11.28% <2290> 米久         34200  28560  19.75% 1.15% <2196> エスクリ       561000  475640  17.95% -5.5% <3825>* REMIX      471900  409600  15.21% 4.05% <4312> サイバネット     2221800  2105600  5.52% 5.83% <2124> JACR       364700  360880  1.06% 5.07% <6312>* フロイント      73000  74880  -2.51% 0.89% <4593> ヘリオス       104200  109820  -5.12% 7.18% <3663>* アートスパーク    918100  974180  -5.76% 3.07% <4552> JCRファーマ    121300  130700  -7.19% -1.56% <3807> フィスコ       1930100  2164360  -10.82% -6.85% <4041>* 日曹達        1148000  1303000  -11.90% 0.98% <3193> 鳥貴族        40300  46560  -13.45% 11.66% <8278> フジ         24500  28600  -14.34% -0.64% <5959> 岡部         210000  246560  -14.83% -3.58% <6629> テクノHR      423900  498120  -14.90% 3.54% <6736>* サン電子       802300  949300  -15.49% 4.96% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《SY》
2016/2/17
出来高変化率ランキング(9時台)~オルトプラス、ソフトバンクGなどがランクイン
*10:01JST 出来高変化率ランキング(9時台)~オルトプラス、ソフトバンクGなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月17日 09:34 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <8101>* GSIクレオス    4703000  925200  408.32% 6.14% <3823>* アクロディア     1044200  242180  331.17% -8.04% <3672>* オルトプラス     331600  136020  143.79% 12.53% <3333>* あさひ        217000  144140  50.55% -2.68% <8276>* 平和堂        692200  526900  31.37% -6.78% <6177>* AppBank    335700  259880  29.18% 15.94% <4317>* レイ         485300  470220  3.21% 6.01% <9984>* ソフトバンクG    13121000  13241540  -0.91% 6.76% <3918>* PCIHD      59600  66920  -10.94% 12.6% <3928>* マイネット      508800  591220  -13.94% 6.12% <6093>* エスクローAJ    42400  49460  -14.27% 13.47% <2196>* エスクリ       406400  475640  -14.56% -5% <8946>* #VALUE!  849400  1057640  -19.69% 12.5% <8278>* フジ         21700  28600  -24.13% -0.25% <2290>* 米久         20600  28560  -27.87% 1.38% <6054>* リブセンス      1632300  2329180  -29.92% 5.73% <8869>* 明和地所       166800  240860  -30.75% 4.13% <4312>* サイバネット     1395000  2105600  -33.75% 11.11% <4593>* ヘリオス       70600  109820  -35.71% 10.42% <3778>* さくら        2474900  3967580  -37.62% 12.51% <6629>* テクノHR      306500  498120  -38.47% 6.64% <6325>* タカキタ       24300  41200  -41.02% 1.36% <3807>* フィスコ       1205400  2164360  -44.31% -6.85% <5959>* 岡部         135100  246560  -45.21% -3.58% <4552>* JCRファーマ    71100  130700  -45.60% 0.42% <2124>* JACR       196300  360880  -45.61% 7.39% <3810>* サイバーS      30700  57040  -46.18% 1.24% <7545>* 西松屋チェ      335400  626500  -46.46% -0.42% <4667>* アイサンテクノロ   177500  332880  -46.68% 1.23% <3193>* 鳥貴族        24800  46560  -46.74% 10.61% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《SY》
2015/12/21
出来高変化率ランキング(14時台)~ルネサス、米久などがランクイン
*14:35JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ルネサス、米久などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月21日 14:11 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3778> さくら        62613100  5793740  980.70% 8.22% <6888> アクモス       10421900  1053680  889.10% 25.64% <3917> アイリッジ      937700  131580  612.65% -2.34% <7420> 佐鳥電機       234000  47940  388.11% -6.39% <3690> ロックオン      230900  71440  223.21% 11.98% <8982> TOPリート     2028  633.4  220.18% -0.98% <3762> テクマトリックス   405300  130060  211.63% 7.61% <4587> ペプチド       1684700  551680  205.38% 11.86% <8715> アニコムHD     306300  101000  203.27% 3.09% <3341> 日本調剤       226800  75980  198.50% 3.27% <9421> エヌジェイHD    99400  38740  156.58% 13.46% <6502> 東芝         93687000  36861400  154.16% -9.7% <3031> ラクーン       13684600  5419360  152.51% -6.76% <6723>* ルネサス       2335700  965380  141.95% -0.51% <8704> トレイダーズ     34500600  14386360  139.81% 30.41% <7817> パラベッド      120700  51220  135.65% 1.62% <3623> ビリングシス     330700  142480  132.10% 0.2% <2763> エフティグループ   144900  62480  131.91% -2.31% <3810> サイバーS      160900  70880  127.00% 6.09% <3459>* サムティレジ     1958  862.6  126.99% -0.93% <6079> エナリス       954900  421380  126.61% 1.76% <4022> ラサ工        608000  274000  121.90% -2.19% <3290> SIAリート     417  191.4  117.87% -1.62% <6205> OKK        862000  398200  116.47% -2.68% <3315> 日本コークス     967300  450880  114.54% -1.96% <2290>* 米久         48400  22740  112.84% 4.91% <4308> Jストリーム     82300  38700  112.66% -4.55% <3698>* CRI・MW     29700  14180  109.45% -5.19% <3676> HUG        171300  85580  100.16% 4.5% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《SY》
2015/11/13
東証業種別ランキング:水産農林が上昇率トップ、下落率トップは電力ガス
*16:00JST 東証業種別ランキング:水産農林が上昇率トップ、下落率トップは電力ガス 本日13日は水産農林が上昇率トップ。日水<1332>、マルハニチロ<1333>、ホクト<1379>が上昇。食料品は日新製糖<2117>、森永菓<2201>、山崎パン<2212>、亀田菓<2220>、明治HD<2269>、雪印メグ<2270>、日本ハム<2282>、米久<2290>、日清食<2897>、アリアケ<2815>、キッコーマン<2801>などが堅調。その他製品は、任天堂<7974>、菱鉛筆<7976>のインパクトが大きい。一方で電力ガス、海運、鉱業、倉庫運輸、石油石炭、パルプ紙、非鉄金属、証券、ゴム製品、情報通信が一服。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 水産・農林業 / 387.01 / 0.98 2. 食料品 / 1,845.59 / 0.59 3. その他製品 / 1,970.59 / 0.26 4. 小売業 / 1,222.76 / 0.24 5. 建設業 / 1,110.94 / 0.23 6. 精密機器 / 4,973.31 / 0.21 7. 空運業 / 345.96 / 0.06 8. 銀行業 / 221.26 / 0.01 9. 金属製品 / 1,278.40 / -0.05 10. サービス業 / 1,685.32 / -0.11 11. 医薬品 / 2,819.51 / -0.13 12. 繊維業 / 749.35 / -0.15 13. 陸運業 / 2,240.03 / -0.23 14. ガラス・土石製品 / 1,110.67 / -0.25 15. 化学工業 / 1,537.77 / -0.34 16. 不動産業 / 1,635.58 / -0.45 17. 保険業 / 1,033.88 / -0.61 18. 輸送用機器 / 3,305.12 / -0.66 19. 電気機器 / 1,991.90 / -0.82 20. 鉄鋼 / 525.84 / -0.84 21. 卸売業 / 1,228.26 / -0.92 22. その他 金融業 / 666.04 / -0.96 23. 機械 / 1,564.71 / -1.10 24. 情報・通信業 / 3,010.81 / -1.13 25. ゴム製品 / 3,396.68 / -1.19 26. 証券業 / 470.57 / -1.22 27. 非鉄金属 / 951.57 / -1.22 28. パルプ・紙 / 486.07 / -1.26 29. 石油・石炭製品 / 956.73 / -1.40 30. 倉庫・運輸関連業 / 1,654.93 / -1.41 31. 鉱業 / 343.47 / -1.60 32. 海運業 / 390.25 / -1.78 33. 電力・ガス業 / 527.98 / -1.87 《SY》
2015/10/22
東証業種別ランキング:食料品が上昇率トップ、JT、日清粉、雪印メグなど堅調
*16:04JST 東証業種別ランキング:食料品が上昇率トップ、JT、日清粉、雪印メグなど堅調 本日21日は食料品が上昇率トップ。まちまちではあったが、JT<2914>、日清粉<2002>、雪印メグ<2270>、米久<2290>、アサヒ<2502>、伊藤園<2593>などが堅調。鉄鋼は新日鉄住金<5401>、JFE<5411>、東製鉄<5423>、淀川鋼<5451>などのインパクトが大きい。水産農林は、サカタのタネ<1377>、ホクト<1379>、マルハニチロ<1333>、日水<1332>がしっかり。一方で医薬品が下落率トップ。建設、精密機器、その他金融、証券、保険、機械などが利食いに押されている。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 食料品 / 1,712.81 / 0.80 2. 鉄鋼 / 547.72 / 0.72 3. 水産・農林業 / 372.40 / 0.63 4. 倉庫・運輸関連業 / 1,635.22 / 0.50 5. 海運業 / 403.58 / 0.13 6. パルプ・紙 / 514.34 / 0.11 7. 空運業 / 320.87 / 0.05 8. 鉱業 / 347.58 / -0.03 9. 卸売業 / 1,200.36 / -0.07 10. 電力・ガス業 / 553.96 / -0.14 11. 情報・通信業 / 2,898.56 / -0.21 12. 不動産業 / 1,619.52 / -0.33 13. 繊維業 / 723.49 / -0.35 14. 銀行業 / 211.62 / -0.35 15. 電気機器 / 1,880.73 / -0.49 16. 陸運業 / 2,155.06 / -0.50 17. 非鉄金属 / 984.31 / -0.51 18. 化学工業 / 1,457.42 / -0.63 19. 金属製品 / 1,190.73 / -0.66 20. 輸送用機器 / 3,195.21 / -0.69 21. ガラス・土石製品 / 1,039.94 / -0.70 22. 小売業 / 1,145.85 / -0.71 23. ゴム製品 / 3,279.40 / -0.75 24. サービス業 / 1,639.21 / -0.75 25. 石油・石炭製品 / 984.89 / -0.75 26. その他製品 / 2,052.92 / -0.93 27. 機械 / 1,487.87 / -0.93 28. 保険業 / 952.77 / -0.95 29. 証券業 / 459.56 / -1.16 30. その他 金融業 / 659.93 / -1.20 31. 精密機器 / 4,377.42 / -1.25 32. 建設業 / 1,070.95 / -1.36 33. 医薬品 / 2,519.71 / -1.85 《SY》
2015/10/2
出来高変化率ランキング(14時台)~DDS、JAMなどがランクイン
*14:52JST 出来高変化率ランキング(14時台)~DDS、JAMなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月2日 14:01現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4644> イマジニア      2167600  77740  2688.27% 14.2% <4593> ヘリオス       1244500  60300  1963.85% 14.84% <6993> AGCap      4366300  237340  1739.68% 7.74% <2929> ファーマフーズ    13629100  1004260  1257.13% 15.06% <1896> 大林道        1343000  103400  1198.84% -0.4% <3823> アクロディア     703700  95660  635.63% 9.82% <4344> ソースネクスト    2392600  338420  606.99% 18.22% <6037> ファーストロジック  71000  12100  486.78% 9.95% <6668> プラズマ       168100  31800  428.62% 12.38% <3663> アートスパーク    381100  81160  369.57% 7.4% <6837> 京写         1105000  273000  304.76% -7.92% <7522> ワタミ        1246000  323920  284.66% -4.71% <3453> ケネディ商      15308  5171.6  196.00% -4.98% <2398> ツクイ        397000  134660  194.82% 6.64% <6474> 不二越        3294000  1146000  187.43% -6.27% <6619> WSCOPE     857000  302780  183.04% 11.33% <7968> TASAKI     772400  273820  182.08% 3.22% <8462> フューチャーVC   309400  111020  178.69% 3.25% <4813> ACCESS     1007200  362820  177.60% 5.19% <7606> Uアローズ      607200  223200  172.04% 4.84% <3917> アイリッジ      198200  74620  165.61% -0.4% <1333> マルハニチロ     479000  183160  161.52% -4.42% <6172> メタップス      89800  35720  151.40% 9.85% <2290> 米久         123600  50520  144.66% -2.47% <7447> ナガイレーベ     147600  61520  139.92% -8.65% <3782> DDS        640300  272960  134.58% 5.95% <3918> PCIHD      1007100  444320  126.66% 5.98% <3131> シンデンハイテ    19700  8820  123.36% 0.84% <6049> イトクロ       112700  50660  122.46% 0.44% <8922> JAM        1002800  458300  118.81% 7.21% 《SY》
2015/10/2
出来高変化率ランキング(13時台)~アクロディア、プラズマなどがランクイン
*13:40JST 出来高変化率ランキング(13時台)~アクロディア、プラズマなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月2日 13:26現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4644> イマジニア      2103300  77740  2605.56% 14.99% <6993> AGCap      4268400  237340  1698.43% 7.74% <4593> ヘリオス       939300  60300  1457.71% 16.09% <2929> ファーマフーズ    13162200  1004260  1210.64% 16.3% <1896> 大林道        1313000  103400  1169.83% -0.53% <4344> ソースネクスト    2257900  338420  567.19% 18.22% <3823> アクロディア     620100  95660  548.23% 9.38% <6037> ファーストロジック  64300  12100  431.40% 10.81% <6668> プラズマ       152600  31800  379.87% 12.52% <3663> アートスパーク    352900  81160  334.82% 8.08% <6837> 京写         1045000  273000  282.78% -7.72% <7522> ワタミ        1033800  323920  219.15% -6.94% <3453> ケネディ商      14575  5171.6  181.83% -5.27% <2398> ツクイ        362800  134660  169.42% 6.64% <8462> フューチャーVC   289800  111020  161.03% 5.86% <7968> TASAKI     713700  273820  160.65% 5.7% <6619> WSCOPE     785200  302780  159.33% 12.32% <6474> 不二越        2958000  1146000  158.12% -5.69% <4813> ACCESS     929000  362820  156.05% 5.78% <7606> Uアローズ      554400  223200  148.39% 5.43% <3917> アイリッジ      180300  74620  141.62% -3.83% <1333> マルハニチロ     427200  183160  133.24% -4.13% <7447> ナガイレーベ     141500  61520  130.01% -8.69% <2290> 米久         111800  50520  121.30% -2.08% <3918> PCIHD      949800  444320  113.76% 6.5% <6049> イトクロ       104100  50660  105.49% -1.99% <3131> シンデンハイテ    18000  8820  104.08% 0.79% <5186> ニッタ        85500  42480  101.27% -4.14% <7769> リズム        388000  197000  96.95% 1.18% <6070> キャリアリンク    109000  56240  93.81% 3.03% 《SY》
2015/9/17
日経平均は234円高、東証1部値上がりは1271銘柄、値下がりは498銘柄
*09:46JST 日経平均は234円高、東証1部値上がりは1271銘柄、値下がりは498銘柄 09時45分時点の日経平均は前日比234.04円高の18405.64円。欧米株高の流れを受けて、日経平均も190円高と続伸スタート。その後上げ幅を拡大し18400円を回復したが、積極的に上値を追う展開とはならず18400円を挟んでの推移に。規模別株価指数では大型株が引き続き強い。 東証1部の騰落状況は値上がり1271銘柄、値下がり498銘柄。値上がり上位銘柄は、ブレインP<3655>、モリテックス<7714>、リソー教育<4714>、ジャパンパイル<5288>、SMC<6273>など。値下がり上位は、アダストリア<2685>、ジャパンマテリアル<6055>、米久<2290>、リニカル<2183>、伊藤ハム<2284>など。 【東証一部の騰落状況】 値上がり数 1271 値下がり数 498 変わらず 121 値付率 99.5% 《SY》
2015/9/16
伊藤ハムと米久、2016年4月に経営統合
*16:27JST 伊藤ハムと米久、2016年4月に経営統合 伊藤ハム<2284>と米久<2290>は、2016年4月1日付で株式移転による共同持株会社を設立し経営統合する。株式移転比率は、伊藤ハム:米久=1:3.67で、両社株式は16年3月29日付で上場廃止となり、16年4月1日付で共同持株会社の株式を東証に新規上場する。 両社は、三菱商事<8058>が大株主で以前より業務提携していた。加工食品事業と食肉事業で相互補完による販売強化や、規模拡大による業務の効率化や開発力の強化を図る。 【ニュース提供:M&Aキャピタルパートナーズ】 《NO》
2015/9/16
出来高変化率ランキング(9時台)~エムケイシステム、ITBOOKなどがランクイン
*10:00JST 出来高変化率ランキング(9時台)~エムケイシステム、ITBOOKなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [9月16日 09:33現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6256> ニューフレア     55100  5340  931.84% -0.67% <3623> ビリングシス     95200  21260  347.79% -5.29% <7102> 日車輌        512000  187800  172.63% -6.33% <7732> トプコン       9112900  3497300  160.57% -5.38% <3910> エムケイシステム   51900  20800  149.52% 13.98% <3742> ITBOOK     935500  403840  131.65% 11.92% <3857> ラック        425800  185620  129.39% 6.34% <9385> ショーエイコーポ   3116400  1447760  115.26% 20% <7777> 3Dマトリックス   205200  108540  89.05% 3.32% <2040> NYダウブル     2881  1575.4  82.87% 2.14% <4628> エスケー化研     9000  6000  50.00% 0% <3845> アイフリークM    6629300  4461340  48.59% 15.79% <8346> 東邦銀        771000  522800  47.48% -1.77% <4678> 秀英         243000  187400  29.67% 0.46% <3453> ケネディ商      2380  2166.8  9.84% 0.22% <4591> リボミック      70800  66320  6.76% 1.54% <2931> ユーグレナ      588400  557680  5.51% 5.14% <6208> 石川製        420000  403600  4.06% 2.04% <9978> 文教堂HD      139200  147860  -5.86% 4.8% <2049> VIXベア      65524  71302  -8.10% 8.68% <3042> セキュアヴェイ    29200  32040  -8.86% 1.82% <2290> 米久         58000  67680  -14.30% -2.92% <8624> いちよし       167600  196680  -14.79% 6.8% <9900> サガミチェン     33000  39400  -16.24% 0.08% <6315> TOWA       145500  174980  -16.85% 6.22% <6418> 金銭機        43700  53580  -18.44% 0.31% <3916> DIT        162100  201960  -19.74% -7.75% <3341> 日本調剤       25500  33120  -23.01% 6.77% <2461> ファンコミ      594100  809760  -26.63% -6.95% <3319> GDO        89400  123720  -27.74% 9.68% 《SY》
2015/9/16
前日に動いた銘柄 part1:gumi、米久など
*07:29JST 前日に動いた銘柄 part1:gumi、米久など 銘柄名<コード>⇒15日終値⇒前日比 神戸物産<3038> 10900 +1110 前日に発表した第3四半期決算を好感。 秀英予備校<4678> 876 +76 業界再編期待などあらためて再燃か。 TOW<4767> 764 +53 特に新規の材料は観測されないが短期資金の上値追い続く。 リンク&モチ<2170> 131 +7 上半期の決算を発表でアク抜け感も。 日写印<7915> 2259 +107 電子部品株の堅調な動きから買い戻しも。 ニチレイ<2871> 696 +28 加工食品業界には再編期待など波及か。 宮地エンジ<3431> 220 -16 建設株売りの流れが波及か。 パソナグループ<2168> 996 -72 25日線レベルで戻り一巡感も。 熊谷組<1861> 361 -24 本日は朝方から建設株のさえない動きが続く。 リソー教育<4714> 177 -11 先行き不透明感が拭い切れずで。 淀川製鋼<5451> 442 -27 下値支持線割り込んで見切り売り圧力強まる。 エムティーアイ<9438> 717 -43 25日線レベルで上値抑えられる格好にも。 アウトソーソング<2427> 2634 -150 高値更新でいったんは達成感も。 星光PMC<4963> 1038 +38 前日にはセルロースナノファイバーの特集番組とも。 gumi<3903> 1100 +66 ゲームショウ前に思惑か、1000円レベルでの底堅さも意識。 イワキ<8095> 231 +19 後発品各社の設備増強策なども思惑視か。 米久<2290> 2497 +220 伊藤ハムとの経営統合報道が伝わり。 ビットアイル<3811> 911 +64 引き続きTOB価格に鞘寄せの動きが続く。 ミツミ電機<6767> 681 +20 アップルの堅調な株価推移も支援か。 日清製粉グループ<2002> 1628 +73 SMBC日興証券のプレビューレポートを好感。 丸井グループ<8252> 1458 +51 買い戻しによるリバウンドの継続の格好か。 特殊陶<5334> 2853 +62 安値圏からの買い戻しなど需給要因か。 パナソニック<6752> 1302.0 +30.5 東芝の国内家電撤退の可能性で白物家電のシェア向上期待も。 エスケイJ<7608> 534 -84 買い戻し先行も利益確定の流れに。 ライフコーポ<8194> 3475 -335 業績上方修正発表も出尽くし感が強まる。 ディップ<2379> 1999 -116 引き続き上方修正発表による出尽くし感が優勢。 ニチモウ<8091> 246 -20 高値圏で利食い売りが優勢に。 東京製鉄<5423> 728 -67 10月の鋼材値下げを発表しており。 コナミ<9766> 2611 -65 特に目立った材料も見当たらずリバランスによる利食い売りか。 西松建設<1820> 500 -32 本日は建設株に売り圧力が強まる展開に。 《SY》
2015/9/15
【注目銘柄ダイジェスト】伊藤ハム、日清製粉、パナソニックが上昇、東芝は決算受け続落
*17:25JST 【注目銘柄ダイジェスト】伊藤ハム、日清製粉、パナソニックが上昇、東芝は決算受け続落 <5423> 東京製鐵 728 -67 下げ目立つ。10月の鋼材価格を発表しており、売り材料視されているようだ。H形鋼とホットコイルの価格を引き下げている。足元では鉄スクラップ価格の下落によって、マージンの拡大期待も高まっていたが、製品価格の引き下げによって過度な期待感は後退する方向にも。共英製鋼など他の電炉株の一角も軟化している。 <2678> アスクル 4195 +140 大幅続伸。前日に発表した第1四半期の決算が好感されている。営業利益は前年同期比7.7倍の29億円となり、上半期の36億円計画に対して順調なスタートになっている。B2B事業の拡大が好業績の背景に。足元の月次動向から好業績が見込まれていたものの、収益拡大は想定以上との評価。野村證券では目標株価を5000円から5200円に引き上げている。 <2284> 伊藤ハム 689 +16 買い優勢。米久<2290>との経営統合報道が伝わっている。来年4月に共同持株会社を設立して、2社を事業会社として傘下に置く方向のようだ。ハム・ソーセージ事業の国内シェアはトップに立つもよう。統合比率など詳細は伝わっていないものの、規模の拡大によるスケールメリットなどを期待する動きが先行。米久も薄商いながら急伸の展開となっている。 <6502> 東芝 309 -5.8 続落。前日には遅れていた第1四半期の決算を発表している。営業損益は110億円の赤字、決算数値に関するサプライズは限定的とも捉えられるが、中身は想定以上に厳しいとの見方になっているようだ。全セグメントが減益となったが、とりわけ、NAND事業が利益率の悪化に伴って想定以上に伸び悩んだことがネガティブ視される格好に。家電事業の国内撤退の可能性なども示唆されているようだが、特段プラス材料視する動きは限定的。 <8194> ライフコーポ 3475 -335 大幅安。前日に業績予想の上方修正を発表している。上半期営業利益は従来予想の45億円から56億円、前年同期比27.3%増益に、通期では110億円から120億円に上方修正している。店舗の改装効果が寄与したほか、販売促進に向けた各種施策が奏効しているもよう。ただ、第1四半期は34億円で同47.0%増益と高い進捗になっていたことで、短期的な出尽くし感が先行する形にも。 <2002> 日清製粉 1628 +73 買い優勢。SMBC日興証券では、食品業界の7-9月期決算プレビューを行っている。上半期営業利益は前年同期比18%増益の101億円と予想しており、会社計画78億円、市場コンセンサス85億円を上回ると見ているようだ。家庭用小麦粉の高付加価値品「クッキングフラワー」、早ゆでパスタなどが好調と想定。値上げの駆け込み需要の反動が懸念されていただけに、買い安心感へとつながっているもよう。 <6361> 荏原 456 -19 売り先行。クレディ・スイス証券(CS)では投資判断を「アウトパフォーム」から「ニュートラル」に格下げ、目標株価も800円から500円に引き下げている。売上高の約3割が石油・ガス業界に依存しており、株価は原油価格との連動性が高いと指摘。原油やエチレン価格の低下を背景に、各種プラント案件の発注時期の更なる遅れと採算低下を懸念するとしている。今期営業利益は会社計画370億円を下回る324億円を予想。 <6752> パナソニック 1302 +30.5 反発。前日に4-6月期決算を発表した東芝では、白物家電やパソコン、テレビの国内事業ついて、撤退の可能性なども示唆しているもよう。「白物家電は製品の競争力そのもの問題がある」などともコメントしているようだ。同社は白物家電に関して高いシェアをっており、業界シェアの上昇を思惑視する声などもあるとみられる。 <4508> 田辺三菱薬 2166 -40 さえない。アルツハイマー型認知症を対象に実施してきた「MT-4666」の国際共同フェーズ3試験を中止すると発表、FDAより実施保留命令を受けたことが背景。ネガティブ材料視される格好になっている。2018年頃の発売が見込まれていたようだ。ちなみに、先週は自己免疫疾患治療剤の海外導出が好感されて一時急伸する展開になっていた。
2015/9/15
日清製粉、荏原、パナソニックなど
<5423> 東京製鐵 728 -67下げ目立つ。10月の鋼材価格を発表しており、売り材料視されているようだ。H形鋼とホットコイルの価格を引き下げている。足元では鉄スクラップ価格の下落によって、マージンの拡大期待も高まっていたが、製品価格の引き下げによって過度な期待感は後退する方向にも。共英製鋼など他の電炉株の一角も軟化している。 <2678> アスクル 4195 +140大幅続伸。前日に発表した第1四半期の決算が好感されている。営業利益は前年同期比7.7倍の29億円となり、上半期の36億円計画に対して順調なスタートになっている。B2B事業の拡大が好業績の背景に。足元の月次動向から好業績が見込まれていたものの、収益拡大は想定以上との評価。野村證券では目標株価を5000円から5200円に引き上げている。 <2284> 伊藤ハム 689 +16買い優勢。米久<2290>との経営統合報道が伝わっている。来年4月に共同持株会社を設立して、2社を事業会社として傘下に置く方向のようだ。ハム・ソーセージ事業の国内シェアはトップに立つもよう。統合比率など詳細は伝わっていないものの、規模の拡大によるスケールメリットなどを期待する動きが先行。米久も薄商いながら急伸の展開となっている。 <6502> 東芝 309 -5.8売り先行。前日には遅れていた第1四半期の決算を発表している。営業損益は110億円の赤字、決算数値に関するサプライズは限定的とも捉えられるが、中身は想定以上に厳しいとの見方になっているようだ。全セグメントが減益となったが、とりわけ、NAND事業が利益率の悪化に伴って想定以上に伸び悩んだことがネガティブ視される格好に。家電事業の国内撤退の可能性なども示唆されているようだが、特段プラス材料視する動きは限定的。 <8194> ライフコーポ 3475 -335大幅安。前日に業績予想の上方修正を発表している。上半期営業利益は従来予想の45億円から56億円、前年同期比27.3%増益に、通期では110億円から120億円に上方修正している。店舗の改装効果が寄与したほか、販売促進に向けた各種施策が奏効しているもよう。ただ、第1四半期は34億円で同47.0%増益と高い進捗になっていたことで、短期的な出尽くし感が先行する形にも。 <2002> 日清製粉 1628 +73買い優勢。SMBC日興証券では、食品業界の7-9月期決算プレビューを行っている。上半期営業利益は前年同期比18%増益の101億円と予想しており、会社計画78億円、市場コンセンサス85億円を上回ると見ているようだ。家庭用小麦粉の高付加価値品「クッキングフラワー」、早ゆでパスタなどが好調と想定。値上げの駆け込み需要の反動が懸念されていただけに、買い安心感へとつながっているもよう。 <6361> 荏原 456 -19売り先行。クレディ・スイス証券(CS)では投資判断を「アウトパフォーム」から「ニュートラル」に格下げ、目標株価も800円から500円に引き下げている。売上高の約3割が石油・ガス業界に依存しており、株価は原油価格との連動性が高いと指摘。原油やエチレン価格の低下を背景に、各種プラント案件の発注時期の更なる遅れと採算低下を懸念するとしている。今期営業利益は会社計画370億円を下回る324億円を予想。 <6752> パナソニック 1302 +30.5朝方から強い動きが目立つ。前日に4-6月期決算を発表した東芝では、白物家電やパソコン、テレビの国内事業について、撤退の可能性なども示唆しているもよう。「白物家電は製品の競争力そのものに問題がある」などともコメントしているようだ。同社は白物家電に関して高いシェアを誇っており、業界シェアの上昇を思惑視する声などもあるとみられる。 <4508> 田辺三菱薬 2166 -40さえない。アルツハイマー型認知症を対象に実施してきた「MT-4666」の国際共同フェーズ3試験を中止すると発表、FDAより実施保留命令を受けたことが背景。ネガティブ材料視される格好になっている。2018年頃の発売が見込まれていたようだ。ちなみに、先週は自己免疫疾患治療剤の海外導出が好感されて一時急伸する展開になっていた。 《XH》
2015/9/15
日経平均は4日ぶり反発、日銀による金融政策の現状維持伝わり上げ幅縮める
*15:38JST 日経平均は4日ぶり反発、日銀による金融政策の現状維持伝わり上げ幅縮める 日経平均は4日ぶり反発。14日の米国市場では、中国の景気減速懸念からNYダウは62ドル安となった。ただ、日経平均は前日300円近く下げたことによる反動で117円高からスタートした。買戻しの動きが強まったほか、一部では日本銀行によるサプライズ緩和への期待もあり、前場には一時18329.57円(前日比363.87円高)まで上昇した。前引け後に日銀が金融政策の現状維持を決定したことが伝わると、後場の寄り付き直後に18000円を割り込む場面も見られたが、その後は18000円-18200円レンジでのもみ合いとなった。 大引けの日経平均は前日比60.78円高の18026.48円となった。東証1部の売買高は20億8033万株、売買代金は2兆3026億円だった。業種別では、水産・農林業、食料品、ゴム製品が上昇率上位だった。一方、情報・通信、その他金融業、鉄鋼が下落率上位だった。 個別では、トヨタ自<7203>、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、日立<6501>、日産自<7201>などが堅調。ダイキン<6367>は3%超の上昇に。また、神戸物産<3038>、米久<2290>、秀英<4678>などが東証1部上昇率上位となった。一方、ソフトバンクグ<9984>、三菱UFJ<8306>、みずほ<8411>、NTT<9432>、東電力<9501>などが軟調。KDDI<9433>が5%超、NTTドコモ<9437>が3%超の下落となるなど、前日に続き通信大手の下げが目立った。また、SKジャパン<7608>、ライフコーポ<8194>、東製鉄<5423>などが東証1部下落率上位となった。 《HK》
2015/9/15
出来高変化率ランキング(14時台)~秀英がランクイン
*14:42JST 出来高変化率ランキング(14時台)~秀英がランクイン   ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [9月15日 14:00現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3264> アスコット      7205800  263560  2634.03% 14.04% <3916> DIT        621200  52980  1072.52% 20.39% <4963> 星光PMC      962800  116640  725.45% 5.9% <8925> アルデプロ      6998100  1322220  429.27% 3.7% <3907> シリコンスタシオ   196300  42180  365.39% 10.47% <2290> 米久         179700  38780  363.38% 9.66% <6037> ファーストロジック  108900  24820  338.76% 7.12% <1541> 純プラ信       40599  10607.2  282.75% -1.23% <6072> 地盤ネットHD    1827800  478920  281.65% -3% <8073> MAGHD      567400  150780  276.31% 4.39% <6049> イトクロ       86400  23560  266.72% 5.56% <4644> イマジニア      132100  40000  230.25% -0.19% <3843> フリービット     672000  207560  223.76% -4.16% <3665> エニグモ       575800  188440  205.56% -5.38% <8194> ライフコーポ     187400  62020  202.16% -9.06% <3328> BEENOS     167600  57040  193.83% 3.5% <8093> 極東貿        2349000  816400  187.73% 1.73% <6636> SOLH       4326500  1553240  178.55% -25.17% <2183> リニカル       96200  34880  175.80% 4.24% <2284> 伊藤ハム       1207000  441200  173.57% 2.53% <3356> テリロジー      1370500  512860  167.23% 1.56% <3302> 帝繊維        212500  85300  149.12% -6.77% <6005> 三浦工        490800  198840  146.83% 1.91% <9385> ショーエイコーポ   2079700  846220  145.76% -6.69% <5423> 東製鉄        3756800  1580360  137.72% -8.43% <3196> ホットランド     182900  78640  132.58% 0.74% <3845> アイフリークM    6642600  3010880  120.62% 24.31% <6340> 渋谷工        65000  29840  117.83% -3.16% <2438> アスカネット     2131500  992380  114.79% -4.81% <4678> 秀英         272900  128920  111.68% 8.88% 《SY》
2015/9/15
出来高変化率ランキング(13時台)~イトクロ、東製鉄などがランクイン
*13:45JST 出来高変化率ランキング(13時台)~イトクロ、東製鉄などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [9月15日 13:10現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3264> アスコット      6477400  263560  2357.66% 11.7% <3916> DIT        556800  52980  950.96% 18.91% <4963> 星光PMC      706500  116640  505.71% 10.7% <8925> アルデプロ      6832200  1322220  416.72% 2.78% <3907> シリコンスタシオ   185100  42180  338.83% 9.96% <6037> ファーストロジック  104900  24820  322.64% 9.77% <2290> 米久         160700  38780  314.39% 11.29% <1541> 純プラ信       39337  10607.2  270.85% -1.37% <8073> MAGHD      537800  150780  256.68% 6.14% <6072> 地盤ネットHD    1647900  478920  244.09% -0.23% <4644> イマジニア      131600  40000  229.00% -0.77% <3843> フリービット     640200  207560  208.44% -3.38% <6049> イトクロ       68900  23560  192.44% 6.93% <3665> エニグモ       532200  188440  182.42% -5.08% <8093> 極東貿        2299000  816400  181.60% 1.73% <8194> ライフコーポ     172700  62020  178.46% -7.87% <2183> リニカル       91400  34880  162.04% 5.88% <3328> BEENOS     148900  57040  161.04% 3.99% <6636> SOLH       3954200  1553240  154.58% -23.1% <2284> 伊藤ハム       1084000  441200  145.69% 3.71% <3356> テリロジー      1236300  512860  141.06% 4.67% <6005> 三浦工        476400  198840  139.59% 2.42% <9385> ショーエイコーポ   1955000  846220  131.03% -6.34% <3196> ホットランド     178700  78640  127.24% 0.59% <3845> アイフリークM    6257700  3010880  107.84% 22.1% <2438> アスカネット     2061100  992380  107.69% -1.89% <6340> 渋谷工        61200  29840  105.09% -3.25% <5423> 東製鉄        3143500  1580360  98.91% -7.42% <3302> 帝繊維        169200  85300  98.36% -5.91% <4680> ラウンドワン     1070200  563600  89.89% 1.6% 《SY》
2015/9/15
13時31分時点の日経平均は181円高、マザーズ、ジャスダックはさえない
*13:34JST 13時31分時点の日経平均は181円高、マザーズ、ジャスダックはさえない 13時31分時点の日経平均は前日比181.94円高の18147.64円。日銀金融政策決定会合の結果「現状維持」を受けて、後場上げ幅を縮小してスタートしたが、再び上げ幅を広げる展開に。現在は18150円を挟んでの一進一退となっている。一方、ジャスダック平均は0.1%高、マザーズは0.2%安とさえない動き。 東証1部の騰落状況は値上がり1302銘柄、値下がり479銘柄。値上がり上位銘柄では、神戸物産<3038>、星光PMC<4963>、米久<2290>が10%超の上昇。そのほか、イワキ<8095>、gumi<3903>、秀英予備校<4678>、アイホン<6718>、TOW<4767>などが7%超の上昇となっている。また、一時上昇率トップとなっていたエスケイジャパン<7608>は一転下落率トップに。 【東証一部の騰落状況】 値上がり数 1302 値下がり数 479 変わらず 116 値付率 100.0% (先物OPアナリスト 篠田悠介) 《SY》
2015/9/15
11時時点の日経平均は4日ぶり大幅反発、パナソニックが4%を超える上昇
*11:10JST 11時時点の日経平均は4日ぶり大幅反発、パナソニックが4%を超える上昇 11時00分現在の日経平均株価は18245.63円(前日比279.93円高)で推移している。14日の米国市場では、中国の景気減速懸念からNYダウは62ドル安となった。ただ、日経平均は前日300円近く下げたことによる反動で117円高からスタートした。買戻しの動きが強まったほか、一部では日本銀行によるサプライズ緩和を期待する向きもあるもようで、一時18329.57円(同363.87円高)まで上昇したが、買い一巡後は上げ幅を縮める場面もあった。上海総合指数は2%前後の下落で推移している。 個別では、みずほ<8411>、三菱UFJ<8306>、ファーストリテ<9983>、三井住友<8316>、日立<6501>などが堅調。トヨタ自<7203>、ファナック<6954>などが3%超上げているほか、パナソニック<6752>は4%を超える上昇に。また、gumi<3903>、米久<2290>、イワキ<8095>などが東証1部上昇率上位となっている。一方、ソフトバンクグ<9984>、NTT<9432>、東電力<9501>、NTTドコモ<9437>、任天堂<7974>などが軟調。KDDI<9433>や東芝<6502>は2%超の下落に。また、ライフコーポ<8194>、ディップ<2379>、ニチモウ<8091>などが東証1部下落率上位となっている。 《HK》