マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 11:33:45
15,268,287
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【注目銘柄ダイジェスト】任天堂がストップ安、マツダ、日本電産は急反発

2016/7/25 18:24 FISCO
*18:24JST 【注目銘柄ダイジェスト】任天堂がストップ安、マツダ、日本電産は急反発 <7974> 任天堂 23220 -5000 ストップ安。スマートデバイス向けアプリ「Pokemon GO」の配信による同社の連結業績予想への影響についてリリースしている。同アプリは米Niantic, Inc.が開発を行い配信しており、同社関連会社であるポケモンはポケットモンスターの権利保有者としてライセンス料及び開発運営協力に伴う対価を受け取る。ポケモンは同社が議決権の32%を保有する持分法適用関連会社であるため、同社の連結業績に与える影響は限定的としている。 <7261> マツダ 1571.0 +88.0 急反発。16年4-6月期(第1四半期)の業績観測が報じられている。営業利益は前年同期比6%減の500億円前後だったようだ。急速な円高が収益の重荷となったが、欧州で新車販売が好調なうえ、原価低減効果で減益幅は限られたという。17年3月期通期の業績予想は据え置くとみられている。市場コンセンサスでは16年4-6月期営業利益は330億円程度まで落ち込むと想定されていただけに、これを上回る観測報道がポジティブ視された。 <6594> 日本電産 8917 +357 急反発。16年4-6月期(第1四半期)決算を発表している。営業利益は前年同期比5.6%増の315億円と市場コンセンサス310億円弱をやや上回って着地した。また、第2四半期以降の想定為替レートを1ドル=110円から105円に、1ユーロ=120円から115円にそれぞれ変更する一方、17年3月期の通期業績については営業利益で前期比10.3%増の1300億円とする従来予想を据え置いており、安心感につながったようだ。 <7022> サノヤスHD 637 -150 ストップ安。子会社のサノヤス・インタラクションズが「ポケモンEXPOジム(大阪府吹田市のEXPOCITY内)」を運営することから、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」のヒットを受けて同社株価も連日ストップ高を付けるなど急伸していた。しかし、本日は任天堂の急落に連れ安となる形で、同社やイマジカロボッ<6879>、SKジャパン<7608>といった関連銘柄がストップ安まで売られた。タカラトミー<7867>や京都銀<8369>も下げが目立った。 <3271> グロバル社 477 +45 大幅反発。7月29日付で東証2部から1部へ市場変更すると発表している。パッシブファンド等の資金流入に期待した買いが向かい、株価は一時497円まで上昇して2月2日に付けた年初来高値506円に迫る場面があった。 <7729> 東精密 2394 -141 大幅続落。16年4-6月期(第1四半期)の業績観測が報じられている。営業利益は前年同期比25%減の30億円弱となったようだ。半導体市場の拡大をけん引してきたスマートフォン需要が世界的に減速し、半導体製造装置の販売が減ったほか、自動車工場で使うエンジンなどの計測機器もアジア向けが伸び悩んだという。市場予想では同18%減の32億円弱とみられており、想定を下回る見通しがネガティブ視されたようだ。 <6755> 富士通ゼ 2367 +92 一時2517円まで急伸。17年3月期の上期及び通期営業利益予想を上方修正している。上期見通しは従来の75億円から105億円(前年同期は102億円)へ、通期見通しは220億円から240億円(前期は275億円)へと引き上げた。同時に発表した16年4-6月期決算は、営業利益が前年同期比39.8%増の92億円となり、市場コンセンサス50億円強を大きく上回って着地した。修正後の通期予想についてはなお保守的との見方も多いようだ。 <9984> ソフトバンクグ 5216 -176 反落。下げ幅を広げる展開となった。ガンホー<3765>が実施した自己株式の公開買い付けに応募し、同社及び子会社のソフトバンクが保有するガンホー株式2億7260万株のうち2億4559万株を売却することになったと発表している。売却後の議決権所有割合は3.80%(売却前は28.41%)まで低下し、ガンホーは同社の持分法適用会社から除外される。本売却に伴い、第1四半期に約425億円の損失を計上する見込みとしている。
関連銘柄 13件
3271 東証スタンダード
611
9/4 15:00
-41(-6.29%)
時価総額 17,295百万円
首都圏で分譲マンションや収益物件の開発・販売を行う。「ウィルローズ」などのブランドで展開。建物管理事業、ホテル事業等も。配当性向30%以上目処。分譲マンション事業ではウィルローズ府中宮町等を引き渡し。 記:2024/06/25
3,018
9/4 15:00
-57(-1.85%)
時価総額 275,239百万円
スマホゲームのパズルRPG「パズル&ドラゴンズ」が主力。コンソールゲームの企画・開発・販売等も。パズドラは国内累計6200万DL突破。ニンジャラは世界累計1100万DL超。ゲームブランドの強化図る。 記:2024/07/05
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6755 東証プライム
1,955
9/4 15:00
-29(-1.46%)
時価総額 213,760百万円
ルームエアコン等の空調事業が主力の電機メーカー。100カ国以上に空調機を提供。消防無線システム、電子デバイス等も手掛ける。海外売上高比率が高い。空調機は北米向け、アジア向けの販売拡大などを見込む。 記:2024/05/17
6879 東証プライム
476
9/4 15:00
-10(-2.06%)
時価総額 21,297百万円
映像制作会社。映画やドラマの撮影や編集、字幕・吹替等を行う映像制作技術サービス事業が柱。ハイスピードカメラの販売等も。26.3期売上高1100億円目標。映像コンテンツ事業はデジタル化推進で収益性改善図る。 記:2024/06/09
7022 東証スタンダード
165
9/4 15:00
-10(-5.71%)
時価総額 5,521百万円
機械式駐車装置、ショットブラストマシンの製造等を行うサノヤス・エンジニアリングなどを傘下に収める持株会社。各種産業機械部品、乳化・攪拌装置の製造等も。製造業向けでは乳化・撹拌装置のメンテナンスが順調。 記:2024/08/27
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30
7608 東証スタンダード
707
9/4 15:00
-29(-3.94%)
時価総額 6,002百万円
ゲームセンターの景品向けキャラクター商品の企画・開発等を行う。忠犬もちしば、うさかめ兄弟などオリジナルキャラクターに強み。キャラクターエンタテインメント事業では⼤⼿取引先向けの別注商品などが順調。 記:2024/05/12
7729 東証プライム
7,363
9/4 15:00
-822(-10.04%)
時価総額 308,451百万円
精密機器メーカー。半導体製造装置部門が主力。半導体ウェーハテスト装置で世界トップシェア。精密測定機器で国内トップシェア。配当性向40%程度目安。製品部材の先行調達などで半導体製造装置部門の業容拡大図る。 記:2024/06/18
7867 東証プライム
3,477
9/4 15:00
+27(0.78%)
時価総額 330,284百万円
玩具大手。「プラレール」や「トミカ」、「リカちゃん」などブランド力強固。国内堅調。トミカはドリームトミカシリーズなどが好調。アメリカズや欧州は損益改善。増収効果などにより、24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/13
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8369 東証プライム
8,503
9/27 15:00
+121(1.44%)
時価総額 644,876百万円
京都府地盤の地銀。証券業務や信託業務も展開。任天堂や日本電産など京都発祥の優良企業の株式を多く保有し、地銀最大級の含み益。預金・譲渡性預金は個人・法人中心に増加。経常費用は減少。23.3期3Qは増益。 記:2023/04/16
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17