マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 17:00:20
17,310,437
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ハリケーン接近で米ガソリン価格が3週間ぶり高値

2017/8/25 9:05 FISCO
*09:05JST ハリケーン接近で米ガソリン価格が3週間ぶり高値 石油========== 米ガソリン価格は24日、メキシコ湾岸に接近しているハリケーンの影響で上昇し、3週間ぶり高値をつけたと報じられている。ハリケーン「ハービー」は今週テキサス州に到達する見通しで、メキシコ湾岸地域では一部製油所が稼働を停止している。米国立ハリケーンセンター(NHC)によると、「ハービー」の勢力は3番目に強力な「カテゴリー3」。米本土に上陸するハリケーンの勢力としては12年ぶりの大きさとなるという。これを受けて、国内の石油関連に物色の矛先が向かう可能性がありそうだ。 (アナリスト 雲宮祥士) @@@@@<1605>国際帝石 {石油開発大手}<1662>石油資源 {資源開発}<5020>JXTG {石油元売りトップ}<8058>三菱商事 {総合商社}
関連銘柄 4件
1605 東証プライム
2,032
9/4 15:00
-145(-6.66%)
時価総額 2,817,707百万円
国内最大の石油・天然ガス開発会社。旧社名は国際石油開発帝石。石油元売り大手などが主要取引先。イクシスLNGプロジェクトなど世界約20カ国でプロジェクト展開。再生可能エネルギーの安定収益化などに取り組む。 記:2024/07/29
1662 東証プライム
5,440
9/4 15:00
-290(-5.06%)
時価総額 1,476,960百万円
石油開発最大手。日本政府が筆頭株主。北海道、秋田県、山形県、新潟県に油ガス田を保有。海外はイラク・ガラフ油田など。E&P事業は売上伸長。北米、中東における原油販売量の増加が寄与。人件費増が重し。 記:2024/09/04
5020 東証プライム
763.2
9/4 15:00
-39.1(-4.87%)
時価総額 2,465,352百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07