マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 0:27:38
17,495,200
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

スマバリュ、モビリティサービスなどへの期待で上値追い

2017/3/10 13:40 FISCO
*13:40JST スマバリュ、モビリティサービスなどへの期待で上値追い <9417>スマバリュ スマバリュ<9417>は昨年来高値を更新し、上値追いの展開となっている。同社はIoT・ブロックチェーンなどテクノロジーの力で社会システムを創ることを掲げ、車両の運行管理や安全運転支援を目的に商用車両を対象にしたM2M/IoTサービス「CiEMS 3G」、モビリティ向けIoTプラットフォーム「クルマツナグプラットフォーム」などを開発、提供している。直近ではIoTや社会システムとブロックチェーンをつなぐ「ブロックチェーンツナグプラットフォーム」のサービスを開始しており、テーマ性や将来性が注目されているようだ。 本日はNTTドコモ<9437>が人工知能(AI)の技術を活用した「賢い」バスを開発することが伝わっており、スマバリュが提供するようなテクノロジーを活用したモビリティサービスに関心が向かいそうだ。「CiEMS 3G」はNTTコミュニケーションズのサービス「Vehicle Manager」として採用されているほか、保険会社で始まっている「テレマティクス保険」のサービス対象にもなっており、同社モビリティサービスの今後の展開が期待される。 (アナリスト 小林大純)
関連銘柄 2件
9417 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-9(-2.9%)
時価総額 3,090百万円
地域社会の課題解決クラウドプラットフォーム「SMART L-Gov」、モビリティ特化のIoTプラットフォーム「クルマツナグプラットフォーム」等を手掛ける。デジタルガバメント部門は契約数が順調に増加。 記:2024/09/01
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03