トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 4:31:51
17,432,755
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
9日の香港市場概況:ハンセン1.1%高で続伸、ハイテク関連に買い
2018/3/9 18:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:00JST 9日の香港市場概況:ハンセン1.1%高で続伸、ハイテク関連に買い 9日の香港市場は値上がり。主要50銘柄で構成されるハンセン指数が前日比341.69ポイント(1.11%)高の30996.21ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が96.37ポイント(0.78%)高の12431.20ポイントとそろって続伸した。売買代金は999億8900万香港ドルにとどまっている(8日の売買代金は1002億8500万香港ドル)。 内外環境の安定で買われる展開。中国では国会に相当する全国人民代表大会(全人代)が開催中のため、各種政策に対する期待感が強まる状況だ。外部的には、米保護主義の警戒感がやや薄れたことがプラス。また、朝鮮半島情勢の安定化期待も高まった。北朝鮮の金正恩党委員長が要請した早期の首脳会談に対し、トランプ米大統領は「5月までに会談する」と応じている。 なお、寄り付き直後に公表された中国の2月物価統計では、消費者物価指数(CPI)の伸びが前年同月比2.9%と予想を上回り、生産者物価指数(PPI)が3.7%で予想を下回った。 ハンセン指数の構成銘柄では、ハイテク株の上げが目立つ。光学部品メーカーの舜宇光学科技(2382/HK)が7.5%高、小型電子部品メーカーの瑞声科技HD(AACテクノロジーズ:2018/HK)が5.6%高で引けた。そのほか、民間自動車メーカーの吉利汽車HD(175/HK)が4.7%高、香港地下鉄など運営の香港鉄路(MTR:66/HK)が4.2%高と買われる。香港鉄路に関しては、通期業績の6割増益が好感された。 本土系不動産セクターもしっかり。中国恒大集団(3333/HK)が6.1%、碧桂園HD(2007/HK)が2.2%、中国海外発展(688/HK)が2.0%ずつ上昇した。中国恒大集団については、通期の純利益が前年比で3~4倍に拡大するとの見通しを示したことが材料視されている。 他の個別株動向では、ビールメーカー中国大手華潤ビールHD(291/HK)が9.9%高と急伸。「ビール世界的大手ハイネケンの中国部門に対し、華潤ビールが買収を提案したもよう」と報じられたことが刺激材料となった。同業の青島ビール(168/HK)も1.9%値上がりしている。 本土市場も続伸。主要指標の上海総合指数は、前日比0.57%高の3307.17ポイントで取引を終えた。ITハイテク・バイオ医薬関連株が高い。港湾・海運株もしっかり。秦港(601326/SH)が値幅制限いっぱいまで上昇し、中遠海運HD(601919/SH)が2.7%値を上げた。自動車株、消費関連株、軍需関連株、金融株の一角なども上昇した。 【亜州IR】 《FA》
関連記事
3/9 16:59 FISCO
9日の中国本土市場概況:上海総合0.6%高で続伸、ITハイテク・バイオ医薬関連に買い
3/9 11:21 FISCO
概況からBRICsを知ろう~インドSENSEX指数は7営業日ぶりに反発、連日の下落で値ごろ感が強まり
3/8 18:00 FISCO
8日の香港市場概況:ハンセン1.5%高で反発、発電セクター急伸
3/8 16:54 FISCO
8日の中国本土市場概況:上海総合0.5%高で反発、「雄安新区」関連が急伸
3/7 18:01 FISCO
7日の香港市場概況:ハンセン1.0%安で反落、米通商政策の不透明感を嫌気