マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 19:17:22
16,936,314
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

概況からBRICsを知ろう~ロシア株式市場は3日ぶりに反発、増税の先送り観測が好感された

2018/1/18 10:31 FISCO
*10:31JST 概況からBRICsを知ろう~ロシア株式市場は3日ぶりに反発、増税の先送り観測が好感された 【ブラジル】ボベスパ指数 79831.77 +0.10% 17日のブラジル株式市場は3日続伸。主要指標のボベスパ指数は前日比1.70%(1357.39ポイント)高の81189.16で取引を終えた。79827.85から81189.48まで上昇した。 買いが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。原油価格の上昇が好感され、資源の一角に買いが継続。また、米景気の拡大期待や米株式市場の上昇なども買い安心感を与えた。ほかに、中国経済の安定成長観測などが資源需要の拡大期待をやや押し上げた。 【ロシア】MICEX指数 2277.89 +0.89% 17日のロシア株式市場は3日ぶりに反発。主要指標のMICEX指数は前日比20.00ポイント高(+0.89%)の2277.89で取引を終了した。2231.70から2277.89まで上昇した。 売りが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。増税の先送り観測が好感された。ロシアのアントン・シルアノフ財務相は17日、政府がこれから数年の間、増税する計画がないと発言した。また、原油価格や米株式市場の上昇などもサポート材料となった。 【インド】SENSEX指数 35081.82 +0.89% 17日のインドSENSEX指数は小反発。前日比310.77ポイント高(+0.89%)の35081.82、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同88.10ポイント高(+0.82%)の10788.55で取引を終えた。 小幅安で寄りついた後は上げ幅をじりじりと拡大させた。外国人投資家(FII)の買い継続が指数をサポート。FIIはこの日までに3日連続の買い越しとなった。また、政府が物品・サービス税(GST)適用率について、70品目の適用率を引き下げる方針だとの報道も対象銘柄の物色手掛かり。国内メディアによると、70品目のうち、40品目はサービス関連になるという。 【中国本土】上海総合指数 3444.67 +0.24% 17日の上海総合指数は値上がり。主要指標の上海総合指数は、前日比8.08ポイント高(+0.24%)の3444.67ポイントと続伸した。約2カ月ぶりの高値水準に達している。 元相場の先高期待が追い風。中国人民銀行(中央銀行)は朝方、人民元レートの対米ドル基準値を5日連続で元高方向に設定した(約2年1カ月ぶりの元高・ドル安水準)。市場活性化の思惑も強まる。香港交易所(香港証券取引所:388/HK)の李小加CEOは16日、「今年はA株派生商品の上場に注力する」と発言した。 《NH》