トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/5 16:43:25
16,811,739
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
21日の中国本土市場概況:上海総合0.4%高と反発、不動産セクターに買い
2017/12/21 17:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:00JST 21日の中国本土市場概況:上海総合0.4%高と反発、不動産セクターに買い 21日の中国本土市場は値上がり。主要指標の上海総合指数は、前日比12.45ポイント(0.38%)高の3300.06ポイントと反発した。上海A株指数も上昇し、13.05ポイント(0.38%)高の3456.14ポイントで取引を終えている。上海総合指数は約1週ぶりに、心理的節目の3300ポイントを回復して引けている。 重要会議の通過で買い安心感が広がる展開。20日閉幕した翌年度・経済政策の基本方針を決める「中央経済工作会議」では、今後3年にわたり「金融リスクの抑制」に重点を置く方針が示されたものの、デレバレッジ(負債圧縮)に関する直接的な言及はなかった。2018年に「より質の高い経済発展」を目指すとして、経済政策の指針を“量から質へ”シフトさせる考えが強く打ち出されている。 業種別では、不動産株の上げが目立つ。保利地産(600048/SH)が7.8%高、金地集団(600383/SH)が2.2%高とそろって反発した。中央経済工作会議のなかでは、2018年の重要政策課題の一つとして「『租購(賃貸・購入)並挙』の住宅制度を確立する」との方針が示されている。調査機関によれば、中国の賃貸住宅市場は2030年に4兆人民元(約69兆円)規模まで拡大する見込みという。16年時点では1兆1000億人民元だったが、20年に1兆6000億人民元、25年に2兆9000億人民元まで拡大していくとの予測だ。 鉄鋼や非鉄、セメントなど素材株も高い。前述した会議では、「供給サイド改革の進化」が重要課題の一つとして挙げられた。自動車株、ITハイテク関連株、軍需関連株、保険株なども買われている。 半面、銀行株の一角はさえない。交通銀行(601328/SH)が0.5%安で引けた。ゼネコン株も安い。中国鉄建(601186/SH)が1.7%下落した。18年は財政出動がやや控えめになると市場関係者が指摘するなか、インフラ投資も減速するとの不安がくすぶっている。 外貨建てB株相場は値上がり。上海B株指数が1.02ポイント(0.30%)高の337.63ポイント、深センB株指数が1.26ポイント(0.11%)高の1153.13ポイントで終了した。 【亜州IR】 《CS》
関連記事
12/21 10:22 FISCO
概況からBRICsを知ろう~上海総合指数は値下がり、金利高を嫌気
12/20 18:18 FISCO
20日の香港市場概況:ハンセン0.1%安と3日ぶり反落、消費関連は逆行高
12/20 17:29 FISCO
20日の中国本土市場概況:上海総合0.3%安と3日ぶり反落、不動産セクター下げ目立つ
12/20 10:16 FISCO
概況からBRICsを知ろう~インドSENSEX指数は4日続伸、政府が今年度の財政支出を拡大させるとの観測も好感
12/19 18:00 FISCO
19日の香港市場概況:ハンセン0.7%高と続伸、H株保険セクター相場けん引