トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 12:35:25
13,516,947
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
酒井重 Research Memo(7):業績予想の上方修正に伴い配当基準をDOEに変更し、年間150.0円配当を予定
2022/3/29 15:07
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:07JST 酒井重 Research Memo(7):業績予想の上方修正に伴い配当基準をDOEに変更し、年間150.0円配当を予定 ■株主還元策 酒井重工業<
6358
>は、長期にわたり安定的な経営基盤の確保に努めるとともに、配当についても安定的な配当の継続を重視し、業績と健全な財務体質に裏付けられた成果の配分を基本方針とし、配当政策と自己株式の取得を行っている。既述のとおり、中期的な株主還元方針としては、ROE3%未満の場合は配当性向100%、ROE3%~6%の間はDOE3%、ROE6%超の場合は配当性向50%の還元を行うとしている。また、自己株式の取得については、2026年3月期までに5~20億円規模を上限とした機動的な自己株式取得の実施を検討している。 上記の配当政策に基づき、2022年3月期は期初に配当性向100%(年間配当120.0円)を発表していた。しかし、既述のとおり足元の業績が好調で、通期業績予想を上方修正したことに伴い、2022年3月期末のROEが3%を超える見込みであることから、配当基準を配当性向100%からDOE3%とし、年間配当150.0円(中間配当60.0円、期末配当90.0円)とすることを発表した。なお、業績がさらに上振れするようであれば、さらなる増配の可能性もあると弊社では見ている。 また自己株式の取得についても、中期的な経営方針に基づき、2021年7月15日までに130,000株(同340百万円)を取得済みである。 このように、ROEの改善に向けて明白な方針を発表し、それに沿った株主還元策を実行している同社の姿勢は、評価に値すると言える。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《YM》
関連銘柄 1件
6358 東証プライム
酒井重工業
4,625
9/4 15:00
-205(-4.24%)
時価総額 40,913百万円
大手道路建設機械メーカー。国内シェアは約7割。土木用ローラなどの締め固機械、散水車などの道路維持補修機械を展開。海外向け売上は2桁増。北米、インドネシア市場が堅調。増収効果等で24.3期3Qは収益好調。 記:2024/04/09
関連記事
3/29 15:06 FISCO
酒井重 Research Memo(6):2026年3月期に売上高300億円、営業利益31億円を目指す
3/29 15:06 FISCO
スカラ Research Memo(6):新規サービスの開発等に注力したこともあり、前年同期並みの水準にとどまる
3/29 15:05 FISCO
酒井重 Research Memo(5):通期業績予想を上方修正も控えめな印象、利益予想がさらに修正される可能性も
3/29 15:05 FISCO
スカラ Research Memo(5):顧客基点の開発による利便性の高さと豊富なサービスメニューで他社との差別化を図る
3/29 15:04 FISCO
酒井重 Research Memo(4):国内外ともに需要回復が本格化し前年同期比189.0%の営業増益。特に海外が好調