トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:50:22
13,559,347
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
安田倉庫---新中期経営計画「変わらず、変える。YASDA Next Challenge 2024」を策定
2022/2/7 17:43
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:43JST 安田倉庫---新中期経営計画「変わらず、変える。YASDA Next Challenge 2024」を策定 安田倉庫<
9324
>は4日、更なる成長に向けた事業体制の構築を目指した「長期ビジョン2030」を実現するための計画として、2022年度から2024年度までの3年間を対象期間とする中期経営計画「変わらず、変える。YASDA Next Challenge 2024」を、新たに策定したことを発表した。 今回策定した新中期経営計画では、最先端テクノロジーと人間力を融合した、「YASDA Value」で多様化する社会と顧客のニーズに応えることを基本方針とし、以下の4点を今後3年間の基本目標(基本戦略)としている。 (1)物流においては、顧客のビジネス環境に合わせた最適なサービス提供と、既存の物流の領域に捉われない新サービスの創造(付加価値の高いサービスの提供に向けたソリューションの強化とネットワークの拡充)。(2)不動産においては、保有不動産の再開発による収益基盤の更なる強化(保有不動産の維持管理と価値向上施策を通じた事業拡大)。(3)経営インフラにおいては、社会環境の変化にも柔軟に対応できるサステナビリティ経営基盤と、確固たる現場力・人間力の確立(「YASDA Value」に磨きをかけるための経営インフラの高度化)。(4)業績目標として、最終年度の2024年度に営業収益650億円、営業利益40億円、経常利益48億円、営業利益率6%の達成。 本中期経営計画の対象期間については、規律ある財務運営を念頭に置きつつ、物流事業に280億円、不動産事業に40億円、DXおよびシステム関連に40億円、合計360億円の投資を計画している。 また、同社は同日、サステナビリティを巡る各種課題に対する取り組み強化を目的として、「サステナビリティ推進室」を業務部内に新設することも発表した。 《ST》
関連銘柄 1件
9324 東証プライム
安田倉庫
1,622
9/4 15:00
-53(-3.16%)
時価総額 49,244百万円
首都圏地盤の倉庫準大手。医療機器・IT物流に強み。24.3期3Q累計は新規取引開始などで倉庫堅調。不動産賃貸も既存施設が安定稼働。だがM&Aに伴う販管費増が利益の重石に。今年3月に愛知県の運送会社を買収。 記:2024/04/12
関連記事
2/7 17:41 FISCO
安田倉庫---3Q四半期純利益16.0%増、物流事業・不動産事業ともに売上高が順調に増加
2/7 17:39 FISCO
明豊ファシリティワークス---3Q増収増益、CM事業が順調に推移
2/7 16:48 FISCO
イチネンホールディングス---3Qは増収・2ケタ増益、主力の自動車リース関連事業が順調に推移
2/7 16:40 FISCO
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反落、オリンパスとファーストリテの2銘柄で約81円押し下げ
2/7 16:07 FISCO
学情 Research Memo(7):内部留保バランスを重視しつつ40~50%の配当性向が目標