マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 8:39:19
13,553,408
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2022/01/19(1)】光通信、子会社シックHDへのTOBを発表

2022/1/19 12:13 FISCO
*12:13JST 【M&A速報:2022/01/19(1)】光通信、子会社シックHDへのTOBを発表 ■光通信<9435>、完全子会社のHCMAアルファによる子会社シックHD<7365>へのTOBを発表 ■米連邦取引委員会と米司法省、企業合併の規制強化へ調査 ■ノーコードWebデザインプラットフォーム提供のSTUDIO、シリーズAで約3.5億円の資金調達を実施 ■産業用IoT・AI・Robotics開発のASTINA、総額約3.7億円の資金調達を実施 ■中央大学発ベンチャーでソフトロボティクス開発のソラリス、資金調達を実施 ■Monozukuri Ventures、2号ファンドをセカンドクローズ ■投資業のAngel Box、エンターテインメント向け特殊効果演出装置開発のWF Dimensionに出資 ■ヴィス<5071>、ワークデザインに関連したコンサルティング事業の子会社を設立 業務の一部を移管 ■イノベーションファンド25、宅配便等物流受託事業のウィルポートに出資 ■ヤマサ醤油、関係会社のサンジルシ醸造と営業機能を統合 ■エクセディ<7278>、テックベンチャーのアスターと次世代モビリティ・環境対応製品のコアデバイスとなるモーター開発について資本業務提携 ■フォント事業のモリサワ、子会社のリムコーポレーションを吸収合併 ■キッコーマン<2801>、国内デルモンテ飲料事業のグループ内再編を実施 ■NTT<9432>子会社のNTT西日本アセット・プランニング、テニススクール事業をテニスラウンジに譲渡 ■三菱ガス化学<4182>、子会社のユタカケミカルとJ-ケミカルを合併 新会社名は「MGCウッドケム」 ■プレミアグループ<7199>、子会社で自動車整備システム開発のソフトプランナーを完全子会社化 ■アルファクス・フード・システム<3814>、サービスロボット販売・レンタル事業のビジネスロボットに追加出資し持ち分法適用会社化 ■米マイクロソフト、米ゲーム会社のActivision Blizzardを687億ドルで買収 ■シンガポールを拠点にGameFiプラットフォーム事業を展開するDigital Entertainment Asset、プレシリーズAで総額約14億円の資金調達を実施 ■社会問題を扱うウェブメディア・コミュニティ事業のRidilover、総額2.3億円の資金調達を実施 ■商船三井<9104>、子会社の宇徳<9358>へのTOBが成立 ■商船三井<9104>、子会社のダイビル<8806>へのTOBが成立 ■石垣食品<2901>、英領バージン諸島所在のSINO PRIDE等を割当先とする第三者割当増資を実施 同社は15.87%の第2位株主に 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 13件
2801 東証プライム
1,593.5
9/4 15:00
-39(-2.39%)
時価総額 1,544,764百万円
1917年創業のしょうゆメーカー最大手。しょうゆ関連調味料やデルモンテ調味料の食品部門、豆乳飲料等の飲料部門、酒類部門などでも事業展開。海外売上高比率は7割超。海外のしょうゆ部門では新規市場開拓進める。 記:2024/09/01
2901 東証スタンダード
343
9/4 15:00
-6(-1.72%)
時価総額 5,933百万円
フジミネラル麦茶等の嗜好飲料、ビーフジャーキー等の開発、製造、販売を行う。化粧品事業等も手掛ける。EC運営子会社の新日本機能食品は譲渡。化粧品及び健康食品の販売等を行うメディアートを完全子会社化。 記:2024/08/09
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
4182 東証プライム
2,653
9/4 15:00
-100(-3.63%)
時価総額 589,600百万円
化学材料メーカー。半導体用BT材料や超純過酸化水素、光学樹脂を製造、販売する。半導体向けに強い。ガス田開発やメタノールも提供。今期3Q累計は新規連結化や円安が寄与も、芳香族化学品や有機化学品が伸び悩んだ。 記:2024/04/14
5071 東証スタンダード
1,252
9/4 15:00
-9(-0.71%)
時価総額 10,271百万円
オフィスデザインやウェブデザイン、グラフィックデザイン等を手掛けるブランディング事業が主力。ワークプレイス構築DXツールの提供等も行う。顧客基盤などが強み。プロジェクト単価、受注率の向上などに注力。 記:2024/08/19
7199 東証プライム
2,104
9/4 15:00
-42(-1.96%)
時価総額 84,549百万円
オートクレジット等のファイナンス事業、中古車・新車延長保証等の故障保証事業、自動車パーツの提供等を行うオートモビリティサービス事業を展開。クレジット取扱高は順調増。故障保証は自社商品等の販促に注力。 記:2024/08/20
7278 東証プライム
3,065
9/4 15:00
-60(-1.92%)
時価総額 148,941百万円
自動車駆動系部品メーカー。1923年創業。アイシンが筆頭株主。トルクコンバータ、マニュアルクラッチで世界トップクラスのシェア。建設機械用製品等も手掛ける。新興国における補修部品市場の開拓等に取り組む。 記:2024/07/07
728
4/11 14:55
±0(0%)
時価総額 8,196百万円
決済サービス会社。家賃決済業務のアウトソーシングと住居者の緊急駆けつけサービス等を提供する。21.9期は駆けつけや決算代行のユーザー数が堅調に推移の一方、コールセンターや外部委託の費用が重しとなった。 記:2022/01/06
8806 東証スタンダード
2,200
4/25 15:00
+3(0.14%)
時価総額 253,112百万円
不動産賃貸が主力。商船三井グループ。オフィスビルやホテルビル、商業ビル等の賃貸に加え、ビル管理や不動産仲介を行う。22.3期3Q累計は土地建物賃貸が足踏みとなった。ビル管理も受託契約の解約等が影響した。 記:2022/01/29
9104 東証プライム
5,008
9/4 15:00
-87(-1.71%)
時価総額 1,812,951百万円
海運国内2位。1884年創業。三井グループ。ドライバルク事業、エネルギー事業、製品輸送事業が柱。LNG船の所有・管理・運航で世界シェアトップクラス。配当性向30%目安。非海運事業のアセット積み増し図る。 記:2024/07/29
9358 東証1部
723
2/25 15:00
±0(0%)
時価総額 31,413百万円
京浜港を中心に荷役を行う港運会社。重量物陸送やプラント建設なども。商船三井傘下。22.3期上期は港運や陸送の取扱量が回復。工事損失引当金も減り、計画を上回る増収増益に。通期でも利益反発の見込み。増配予定。 記:2021/11/18
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9435 東証プライム
31,430
9/4 15:00
-500(-1.57%)
時価総額 1,415,922百万円
消費者や中小企業向けの商材販売代理店。医療保険、固定・携帯ブロードバンド回線、宅配水などを手掛ける。法人サービス事業は収益伸長。自社商材の顧客契約数は増加。売上原価は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14