トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:57:13
13,544,949
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
グローセル Research Memo(6):新商材「STREAL」事業の確立で中長期の成長を図る
2022/1/19 15:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:26JST グローセル Research Memo(6):新商材「STREAL」事業の確立で中長期の成長を図る ■中長期成長戦略 1. 新中期経営計画のイメージ グローセル<
9995
>は2019年5月に、2020年3月期−2022年3月期までの3ヶ年中期経営計画として、持続的成長可能な企業を目指す新中期経営計画「SSG 2021」を発表した。この「SSG 2021」のネーミングは、「Semiconductor(半導体)とSensor(センサー)でGlobal(グローバル)にGrowth(成長)する」に由来している。これまでの同社の主力商材であるSemiconductorに加えてSensorという新商材を中期経営計画に冠したことは、この新商材の成功に自信を深めている証左と言えるだろう。 (1) 事業取り組みの指針 下表のような3点を主たる事業指針として掲げている。 (2) 数値目標のイメージ 当初の「SSG 2021」の定量的目標は、2022年3月期に売上高912億円、営業利益16.1億円であったが、足元でコロナ禍の影響が発生したことから、それまでの目標を一旦白紙とした。新中計ではルネサスの商流変更及び、前述の構造改革などを盛り込んだ新しい計画として、2024年3月期に売上高700億円、営業利益率2%、2025年3月期に売上高730億円、営業利益率3.0%をイメージしている。 この間の売上高構成比としては、2023年3月期のルネサス60%、H&CSB※33%、STREAL7%から2025年3月期にはルネサス53%、H&CSB35%、STREAL12%を目指す。また同期間の粗利額構成比としては、2023年3月期のルネサス43%、H&CSB31%、STREAL26%から2025年3月期にはルネサス31%、H&CSB29%、STREAL40%を目指す。 ※日立製品及び新規ビジネス品(Customer Satisfaction Business) (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《SI》
関連銘柄 1件
9995 東証プライム
グローセル
749
5/29 15:00
±0(0%)
時価総額 19,794百万円
半導体・電子部品の技術商社。ルネサスエレクトロニクス製品を中心に、海外製電子部品も取り扱う。半導体素子は自動車分野中心に堅調。24.3期3Qは増収。マクニカによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/03/30
関連記事
1/19 15:25 FISCO
グローセル Research Memo(5):2022年3月期:13.6%増収、営業利益660百万円を目指す
1/19 15:24 FISCO
グローセル Research Memo(4):2022年3月期第2四半期はコロナ禍からの回復もあり営業利益を計上
1/19 15:23 FISCO
グローセル Research Memo(3):自動車向けを中心とした半導体商社だが、自社開発製品の拡販にも注力
1/19 15:22 FISCO
グローセル Research Memo(2):ルネサス系の大手半導体商社。自動車業界向けが主力
1/19 15:21 FISCO
グローセル Research Memo(1):ソリューション提案を得意とする半導体商社