マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:53:51
13,544,987
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/11/24(2)】3Dインベストメント・パートナーズ、東芝の戦略委員会等宛てに公開書簡を送付

2021/11/24 16:37 FISCO
*16:37JST 【M&A速報:2021/11/24(2)】3Dインベストメント・パートナーズ、東芝の戦略委員会等宛てに公開書簡を送付 ■3Dインベストメント・パートナーズ、東芝<6502>戦略委員会及び取締役会宛てに公開書簡を送付 ■関西スーパーマーケット<9919>、神戸地裁の決定に対する保全異議を申立て ■IMAGICA GROUP<6879>、esportsパーク「RED° TOKYO TOWER」開発の東京eスポーツゲートに出資 ■クラフトアイスクリーム「HiO ICE CREAM」等運営のHiOLI、資金調達を実施 ■フィット<1436>、太陽光発電システム開発・販売のPlus one percentを買収 ■三井住友FG<8316>、ドイツの銀行現地法人と証券現地法人を合併 ユニバーサルバンク化へ ■ニッキ<6042>、汎用機器事業の米子会社2社を合併 ■三菱化工機<6331>、「三菱化工機グループ2050経営ビジョン」を策定 ■日本CMK<6958>、中期経営計画を発表 ■イクヨ<7273>、インドネシア子会社のPT.IKUYO INDONESIAに追加出資 出資比率は87.75%から98.16%に上昇 ■シモジマ<7482>、中期経営計画を策定 ■三井物産<8031>、米Paine Schwartz Partnersが組成するファンドへの出資を通じて蘭畜水産種苗企業Hendrixに出資参画 ■オージス総研子会社のアグニコンサルティング、インドで業務・ITコンサルティング事業を行うアグニインドに出資 ■預金保険機構、「国が新生銀行<8303>が導入を目指す買収防衛策に反対の方針を固めた」等の報道に対しコメントを発表 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
関連銘柄 12件
2,512
9/4 15:00
-48(-1.88%)
時価総額 10,761百万円
GXグリーンエネルギー発電施設の開発・販売、GXゼロエネルギーハウスの開発・販売、O&M・発電事業等を手掛ける。旧社名はフィット。配当性向15%程度目途。NonFIT発電所の開発・販売体制の強化を図る。 記:2024/09/01
6042 東証スタンダード
2,550
9/4 14:10
-40(-1.54%)
時価総額 5,100百万円
燃料供給機器メーカー。1932年設立。モータードライブユニットや水素レギュレーター、ガス燃料用インジェクター、燃料ポンプモジュール等を手掛ける。事業拡大の推進に加え、収益性の改善に引き続き取り組む。 記:2024/08/09
6331 東証プライム
3,340
9/4 15:00
-150(-4.3%)
時価総額 26,433百万円
石油・化学プラントや環境設備の建設・エンジニアリングが主力。単体機械は油清浄機に強み。舶用機械も。エンジニアリング事業は収益伸長。投資有価証券売却益の計上等により、24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/04/14
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6879 東証プライム
476
9/4 15:00
-10(-2.06%)
時価総額 21,297百万円
映像制作会社。映画やドラマの撮影や編集、字幕・吹替等を行う映像制作技術サービス事業が柱。ハイスピードカメラの販売等も。26.3期売上高1100億円目標。映像コンテンツ事業はデジタル化推進で収益性改善図る。 記:2024/06/09
6958 東証プライム
418
9/4 15:00
-24(-5.43%)
時価総額 26,367百万円
プリント配線板専業メーカー。車載向けビルドアップ配線板で世界トップシェア。車載用売上高比率が高い。デンソーなどが主要取引先。配当性向30%程度目安。パワートレイン・走行安全系を注力分野に位置付け。 記:2024/06/29
7273 東証スタンダード
1,911
9/4 15:00
-94(-4.69%)
時価総額 2,941百万円
自動車用樹脂部品メーカー。1947年創業。ドアトリム等の内装品、フロントグリル等の外装品の製造・加工・販売を行う。三菱自動車工業などが主要得意先。新規品の受注活動の積極展開、原価低減活動の推進図る。 記:2024/09/03
7482 東証プライム
1,270
9/4 15:00
-30(-2.31%)
時価総額 30,808百万円
包装紙などの紙製品、化成品・包装資材、POP用品などの店舗用品を扱う商社。1920年創業。アイテム数は10万点超。7&iHDなどが主要取引先。環境配慮型商品や主力既製品の拡販に加え、特注品の受注等に注力。 記:2024/08/22
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
8303 東証スタンダード
2,766
9/27 15:00
-32(-1.14%)
時価総額 567,127百万円
旧日本長期信用銀行。消費者金融のレイクが主力。SBI傘下。法人業務はストラクチャードファイナンスに強み。法人業務では利息収入が増加。個人業務ではアプラスの割賦収益等が増加。24.3期1Qは黒字転換。 記:2023/08/16
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
9919 東証スタンダード
2,593
7/26 15:00
-69(-2.59%)
時価総額 165,586百万円
関西スーパーマーケット、イズミヤ、阪急オアシスが経営統合。食品スーパー店舗数は関西最大級。親会社のH2Oリテイリングが株式交換による完全子会社化を決定、同社株は24年7月29日付けで上場廃止予定。 記:2024/06/17