トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:49:03
13,549,451
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ドーン---1Q減収なるも、ストック型の利用料収入は順調に増加
2021/10/11 11:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:36JST ドーン---1Q減収なるも、ストック型の利用料収入は順調に増加 ドーン<
2303
>は7日、2022年5月期第1四半期(21年6月-8月)決算を発表した。売上高が前年同期比2.5%減の2.13億円、営業利益が同20.8%減の0.43億円、経常利益が同20.7%減の0.43億円、四半期純利益が同20.7%減の0.30億円となった。 同社が属する情報サービス業界においては、デジタル庁創設に伴い自治体や企業においてDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の動きが活発化しており、IT投資意欲の高まりを受け需要の拡大が見込まれている。このような状況のもと、同社は、「NET119緊急通報システム」「Live119(映像通報システム)」「DMaCS(災害情報共有サービス)」等の防災や救急に係わる自治体向けのクラウドサービスの受注獲得に注力した。 売上高については、クラウドサービスの契約数が積み上がり、ストック型の利用料収入は順調に増加したが、ライセンス販売は大型案件の受注があった前年同期と比較して大幅に売上が減少した。利益については、売上高の減少及び販売費及び一般管理費の増加により、減益となった。なお、同社事業は顧客の決算期が集中する3月に売上計上される受注が多いため、第4四半期に売上高が偏重する傾向があることから、各四半期の業績に季節変動がある。 2022年5月期通期の業績予想については、売上高が前期比9.0%増の12.20億円、営業利益が同9.1%増の3.70億円、経常利益が同8.7%増の3.73億円、当期純利益が同6.8%増の2.53億円とする期初計画を据え置いている。 《ST》
関連銘柄 1件
2303 東証スタンダード
ドーン
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
関連記事
10/11 11:13 FISCO
MSコンサル---ストップ高買い気配、上半期営業損益は上振れで一転黒字に
10/11 11:03 FISCO
Sansan---大幅続伸、1:4の株式分割実施による流動性向上期待
10/11 10:53 FISCO
出来高変化率ランキング(10時台)~サカイオーベ、インティメートなどがランクイン
10/11 10:45 FISCO
EduLab---大幅続伸、前年度に続く委託事業の落札を発表
10/11 10:31 FISCO
ソニーG---大幅続伸、TSMCとの半導体新工場共同建設報道が伝わる