トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:13:16
13,469,971
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
サイバリンクス Research Memo(2):主に流通業と官公庁向けに、基幹業務システム等を提供するITサービス会社
2021/10/8 15:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:12JST サイバリンクス Research Memo(2):主に流通業と官公庁向けに、基幹業務システム等を提供するITサービス会社 ■会社概要 1. 会社概要 サイバーリンクス<
3683
>は、主に流通業と官公庁向けに基幹業務システム等を提供するITサービス会社である。2021年12月期から事業セグメントを流通クラウド事業、官公庁クラウド事業、トラスト事業とモバイルネットワーク事業の4つに変更している。流通クラウド事業及び官公庁クラウド事業で、「シェアクラウド」と呼ばれる共同利用のクラウドサービスを提供していることが特色である。また、モバイルネットワーク事業では、ドコモショップを和歌山県内で7店舗運営し、県内の販売シェアはトップである。市場選択戦略、安定化戦略、全員経営戦略の3つの戦略で事業を推進している。 2. 沿革 同社の創業は1956年5月に遡る。当初はテレビの組立・修理業を目的に村上テレビサービスステーションとして事業を開始した。1964年5月には(株)南海無線を設立し、松下通信工業(株)の代理店として官公庁向け通信制御システムの販売・保守管理を開始した。その後、1974年10月に南海通信特機(株)に商号を変更、1982年4月にはシステム開発事業を開始、翌年の1983年4月に富士通<
6702
>製品のハードメンテナンス事業も開始した。1988年10月に流通小売業のネットワーク型POS情報処理サービスを開始し、これが後の流通クラウド分野を展開する礎となった。 また1993年11月にはドコモショップの運営に参入し、これが現在のモバイルネットワーク事業となっている。2000年1月に南海オーエーシステム(株)など3社を吸収合併、南海通信特機を存続会社とするとともに、社名を(株)サイバーリンクスに変更した。2019年10月には(株)南大阪電子計算センターを子会社化した。 株式については、2014年3月に東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場、2015年3月に東京証券取引所市場第2部に上場、同年10月に東京証券取引所市場第1部に指定された。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《YM》
関連銘柄 2件
3683 東証スタンダード
サイバーリンクス
749
9/4 15:00
-36(-4.59%)
時価総額 7,917百万円
流通業や官公庁向けに基幹業務システム等を提供するITサービス会社。電子認証サービス、デジタル証明書発行サービス、モバイルネットワーク事業等も。流通クラウド事業はクラウドサービスの提供拡大で定常収入が増加。 記:2024/06/24
6702 東証プライム
富士通
2,769.5
9/4 15:00
-77.5(-2.72%)
時価総額 5,735,934百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
関連記事
10/8 15:11 FISCO
サイバリンクス Research Memo(1):中期経営計画では2025年12月期に経常利益16億円を目指す
10/8 14:43 FISCO
わらべ日洋---急伸、上半期営業利益は従来計画を上振れ
10/8 14:42 FISCO
出来高変化率ランキング(14時台)~OneETF日経、アシロなどがランクイン
10/8 14:27 FISCO
大真空---急伸、業績上方修正の可能性見込み国内証券では投資判断格上げ
10/8 14:03 FISCO
出来高変化率ランキング(13時台)~ネットマーケ、かんなんなどがランクイン